1: それでも動く名無し 2025/03/14(金) 15:57:57.46 ID:Orpxda8J0Pi
たしかに😲

冨樫
僕が今まで描いてきた漫画は、主人公も含めてみんな片親だったり、色んな家庭環境のキャラクターが多いんですよね。僕自身はいまだに両親も健在だし、よくある家庭環境でしたけど(笑)。でも、漫画を描いてみたらそういう家庭環境になりますね。特に主人公とか、長く描いていくだろうなってキャラクターは全部、そんな感じです。まあ、元々、漫画の中に親とかは邪魔だと思っているんですよね。

石田
確かに自分も、作品的に親の存在が邪魔に思える時があって、例えば「スターウォーズ」では最初に育ての親が殺されたり、「ガンダム」でも最初に親と死別して物語が始まったりとか、実は作品を作る上で「親はいない方が良い」みたいなセオリーがあるのかな、って漠然と考えていていました。

冨樫
そうですね。基本的に漫画における親っていうのは、主人公がやることを反対する立場の人間ですから。例えば「HUNTER×HUNTER」の主人公のゴンは、現実世界では小学生高学年ぐらいです。もし彼にきちんとした親がいるとすると、自分の子供を危険な旅に出させるわけがないな、とか考え出すと、本当にもう親って邪魔だなと(笑)。それなら最初からいない方がいいなって考えていたら、結局“親を探す”ということが目的になり、そして“親をひどいヤツににする”というコンセプトが出来上がったんです。
no title

引用元: ・冨樫「漫画において主人公の親は邪魔でしかない」 尾田っち「冒険の対義語は母親」

2: それでも動く名無し 2025/03/14(金) 15:58:40.16 ID:Orpxda8J0Pi
田中真弓:家族といえば、私は『ONE PIECE』に「母親」が出てこないのがすごく不思議だったんです。自分も母親なので、母親を描いてほしいと思うんですが、今までお母さんのキャラクターが出てきてもすぐに死んじゃうんですよ。

母親を本当に描かない人だなと思って、尾田っち(尾田栄一郎先生の愛称)に昔訊いたんですが、その時に言われたことがいまでも忘れられないです。「真弓さん、冒険の対義語は何だと思いますか?」と言われて、私は「日常?」と返したんです。そうしたら尾田っちが「違います。冒険の対義語は母親です。母から離れることで冒険ができるんです。僕は冒険を描きたいので、母親は描きません」と言ったんです。

――それは……重いですね。

田中:重いでしょう。尾田っちに「冒険の対義語は母親です」と言われた時に、悔しいけど、なるほど、その通りだと思いました。母親が守ろうとする力はすごい。だから男の子は母親から離れないと、本当の冒険はできないんですよ。

「さぁ、出て行け。男どもよ。冒険の旅に行きなさい!」と思って、母親を描かない理由にショックを受けつつも、納得しました。

8: それでも動く名無し 2025/03/14(金) 16:02:27.23 ID:0ZTgaTdy0Pi
船にとって帰る場所は母港って言うしな

11: それでも動く名無し 2025/03/14(金) 16:06:55.63 ID:SLcTiuZa0Pi

17: それでも動く名無し 2025/03/14(金) 16:10:50.71 ID:31XmkNOZ0Pi
>>11
主人公が助けるんやろなぁ

53: それでも動く名無し 2025/03/14(金) 16:50:26.26 ID:mQnqudi40Pi
>>11
くそっ!主人公の母親を人質にするなんて!これは大惨事になるぞ!

15: それでも動く名無し 2025/03/14(金) 16:09:52.80 ID:s2waIiSO0Pi
ヒロアカは母親は邪魔だったからなぁ

20: それでも動く名無し 2025/03/14(金) 16:14:22.19 ID:yy3b5Z+j0Pi
>>15
はじめの一歩もそんな感じだったな

19: それでも動く名無し 2025/03/14(金) 16:13:12.97 ID:s2waIiSO0Pi
ドラクエ3は母親いるけど名作やん

22: それでも動く名無し 2025/03/14(金) 16:15:47.79 ID:Pi/Hc5Jp0Pi
>>19
介入してこないしな

25: それでも動く名無し 2025/03/14(金) 16:22:44.89 ID:4msLlQgTdPi
珍しく尾田に納得させられたわ
いつのインタビューなんやろ

26: それでも動く名無し 2025/03/14(金) 16:23:02.54 ID:Pi/Hc5Jp0Pi
反対をを押し切って冒険するってワンクッションを面倒と思うかどうかだな
物語に厚みが出るなら描くし、余計なら描かない

29: それでも動く名無し 2025/03/14(金) 16:25:58.67 ID:9P5IqSM70Pi
その着せ替え人形は恋をする
https://i.imgur.com/7OH1XNb.jpgno title

33: それでも動く名無し 2025/03/14(金) 16:29:18.16 ID:X7ifGfwH0Pi
両親どっちも揃ってる主人公っておらんなたしかに

40: それでも動く名無し 2025/03/14(金) 16:35:36.09 ID:yy3b5Z+j0Pi
>>33
いるパターンは大抵別居だしな

64: それでも動く名無し 2025/03/14(金) 17:02:21.29 ID:y0IjjAID0Pi
>>33
バトル漫画でも無い限りそうでもないやろ
バトル系は冒険に出るから家族と別れる場合が殆どやし

35: それでも動く名無し 2025/03/14(金) 16:31:37.68 ID:egsDqJnP0Pi
だから幽助の母親はあんななのね

37: それでも動く名無し 2025/03/14(金) 16:33:15.67 ID:Uub9pmzCdPi
母親はいいやつで父親はクズという風潮

44: それでも動く名無し 2025/03/14(金) 16:39:04.82 ID:fL+Gsry30Pi
皆川「両親現在でしかも強キャラだぞ」

47: それでも動く名無し 2025/03/14(金) 16:41:02.50 ID:2bNHDfQn0Pi
家族いたらそら危険なこと止めるわな
いるとしたらイカれた親として描かれるか主人公の秘めた狂気みたいなパターンなってまうな

49: それでも動く名無し 2025/03/14(金) 16:43:45.80 ID:UF8YPDai0Pi
でも幽白の母親はまあまあいいキャラしてたし最後のほうまで存在感あったよね

54: それでも動く名無し 2025/03/14(金) 16:54:28.54 ID:w4jdjEhJ0Pi
>>49
あーゆー母ちゃんは邪魔にならんな

55: それでも動く名無し 2025/03/14(金) 16:55:19.72 ID:w4jdjEhJ0Pi
ただこのあたりの設定って結構そういうドライな感じできまってたんだな

57: それでも動く名無し 2025/03/14(金) 16:59:11.46 ID:x/uVqPUy0Pi
それはまあそうやな
母親は冒険とは相容れない

58: それでも動く名無し 2025/03/14(金) 16:59:35.05 ID:5yqFf9nO0Pi
バトル漫画の両親って死んでたり師匠だったりラスボスだったりなんらかの役職与えられるもんな
両親健在で一般家庭みたいのなんて逆に少ない

60: それでも動く名無し 2025/03/14(金) 17:00:07.84 ID:kK23SVLC0Pi
まあ親生きてたら無茶する意味ないからな

62: それでも動く名無し 2025/03/14(金) 17:01:20.15 ID:1CzbmP4b0Pi
ARMSは本当の両親じゃないし
親父はストーリー上では邪魔でしか無かったからなんとなくわかる

67: それでも動く名無し 2025/03/14(金) 17:06:01.86 ID:Rl81KyVZ0Pi
クソゲーと名高いグランディア3ってRPGでは母親がパーティメンバーに居たな
しかも途中で他の男とくっついてパーティを抜けると言う凄いシナリオ

66: それでも動く名無し 2025/03/14(金) 17:05:49.17 ID:epPc9wzo0Pi
子供を所有物化して自身が安心したいからという理由で危険を避けさせるキャラって
冒険物漫画の読者からしたらストレスでしかないからな