1: それでも動く名無し 2025/03/04(火) 21:57:48.81 ID:/07wqiRS0

引用元: ・【画像】週刊少年ジャンプの全盛期、ついに決まるwwwwwwwwwwwwww

2: それでも動く名無し 2025/03/04(火) 21:58:50.92 ID:aVe03wpgr
ついに決まってなくて草

262: それでも動く名無し 2025/03/04(火) 23:13:14.06 ID:K2zz/j9qd
>>2
3つの中のどれかに決まったんや!

3: それでも動く名無し 2025/03/04(火) 21:59:24.56 ID:JCv9gpKC0
2枚目やな

4: それでも動く名無し 2025/03/04(火) 22:00:06.80 ID:+A0AzVmR0
ワイは1枚目がええと思う

7: それでも動く名無し 2025/03/04(火) 22:01:17.45 ID:kaPnhVqD0
80s
00s
10s

90sが無いな

8: それでも動く名無し 2025/03/04(火) 22:01:31.17 ID:7B0WcmT60

12: それでも動く名無し 2025/03/04(火) 22:02:40.94 ID:egP12/Lh0
>>8
これやな

15: それでも動く名無し 2025/03/04(火) 22:04:52.35 ID:adWY64v7a
>>8
強い

38: それでも動く名無し 2025/03/04(火) 22:13:54.26 ID:QEtnciXwd
>>8
ワイはここからちょっと先のマキバオーとかラッキーマンとか現れたらへんが一番好き
そうなると名作のターちゃんおわっちゃうやけどな

55: それでも動く名無し 2025/03/04(火) 22:20:42.54 ID:w+dkVPEd0
>>38
この辺やな
https://i.imgur.com/MZgkrTY.jpegno title

71: それでも動く名無し 2025/03/04(火) 22:25:21.42 ID:aTOGNMQ70
>>55
このあたりが好きやな
大当たりの数はそこそこやけど平均点が高い

9: それでも動く名無し 2025/03/04(火) 22:01:39.65 ID:up9A9nVb0
ワイは3

13: それでも動く名無し 2025/03/04(火) 22:04:50.38 ID:6y695OQh0
売り上げだけでみたら
ワンピ鬼滅ヒロアカ呪術(ハンタ)があった時か?

24: それでも動く名無し 2025/03/04(火) 22:09:32.07 ID:ssk/ZlfG0
>>13
600万部売れた時だろ

23: それでも動く名無し 2025/03/04(火) 22:09:28.37 ID:drTQow9C0

29: それでも動く名無し 2025/03/04(火) 22:12:15.17 ID:iJxd3kDja
>>23
ノンスタ石田かと思ったら楳図かずおだった

39: それでも動く名無し 2025/03/04(火) 22:13:54.31 ID:V+nlHTLi0
>>23
藤子不二雄はどっちがAでどっちがF

170: それでも動く名無し 2025/03/04(火) 22:53:39.43 ID:9uO2IUXP0
>>39
メガネが安孫子
右が藤本

138: それでも動く名無し 2025/03/04(火) 22:42:19.45 ID:jfbBr9yE0
>>23
黒縁メガネ率www

31: それでも動く名無し 2025/03/04(火) 22:12:38.57 ID:heL7bIM30
スティールボールランて月刊の方だと思ってた

35: それでも動く名無し 2025/03/04(火) 22:13:11.28 ID:c5GlwdeE0
>>31
途中から月刊ウルトラジャンプに移った

33: それでも動く名無し 2025/03/04(火) 22:12:59.81 ID:VMO9SmVVd
学校の近くの本屋発売日に一瞬で売り切れて予約しないと買えなかった
そんな時代知らんやろ

36: それでも動く名無し 2025/03/04(火) 22:13:11.66 ID:kaPnhVqD0
鬼滅の無限城編連載してたころも中々黄金期だな

42: それでも動く名無し 2025/03/04(火) 22:14:32.29 ID:RnYaClRd0

234: それでも動く名無し 2025/03/04(火) 23:07:54.91 ID:E38pLHMy0
>>42
さいとう・たかを夫人が一番美人

44: それでも動く名無し 2025/03/04(火) 22:16:03.16 ID:vAaeaiQP0
悟空のスーパーサイヤ人表紙の時じゃね?

45: それでも動く名無し 2025/03/04(火) 22:16:07.96 ID:w+dkVPEd0
ちな、サンデーの全盛期
https://i.imgur.com/blj1n6j.jpegno title

72: それでも動く名無し 2025/03/04(火) 22:25:36.06 ID:09Ygn96b0
>>45
タッチかH2やってた頃じゃないんか
サンデー=あだち充やろ

75: それでも動く名無し 2025/03/04(火) 22:26:32.01 ID:g12q856K0
>>45
知らんけどタッチとかうる星やつらの頃が全盛期とちゃうん?

47: それでも動く名無し 2025/03/04(火) 22:18:24.18 ID:+vN2fxTh0
俺の親父が言うには80年代後半から90年代前半が最強て言ってる
こち亀の全盛期もこの辺だし

51: それでも動く名無し 2025/03/04(火) 22:19:16.05 ID:lLbN3Mfs0
>>47
ちな親父いくつや?

69: それでも動く名無し 2025/03/04(火) 22:24:32.89 ID:+vN2fxTh0
>>51
55

76: それでも動く名無し 2025/03/04(火) 22:26:58.28 ID:lLbN3Mfs0
>>69
サンキュー
結構上の世代の人もそのあたりが面白いと思ってたんやな

52: それでも動く名無し 2025/03/04(火) 22:19:16.48 ID:q0rddIG10

54: それでも動く名無し 2025/03/04(火) 22:19:54.97 ID:QEtnciXwd
>>52
レベルが高すぎる

63: それでも動く名無し 2025/03/04(火) 22:23:25.23 ID:mw4qes7c0
犬の漫画ってジャンプだったんだな

70: それでも動く名無し 2025/03/04(火) 22:24:38.60 ID:RnYaClRd0
チャンピオンは70年代になってまうんやろか

78: それでも動く名無し 2025/03/04(火) 22:27:15.35 ID:09Ygn96b0
>>70
・ドカベン  水島新司
・ブラックジャック  手塚治虫
・がきデカ  山上たつひこ
・魔太郎がくる  藤子不二夫A
・マカロニほうれん荘  鴨川つばめ
・エコエコアザラク  古賀新一
・恐怖新聞    つのだじろう
・750ライダー  石井いさみ
・ゆうひが丘の総理大臣 望月あきら

まあこの時代は未来永劫抜けんやろ

80: それでも動く名無し 2025/03/04(火) 22:27:52.35 ID:0vAeKMbc0
金田一始まった頃のマガジンもヤバい

93: それでも動く名無し 2025/03/04(火) 22:32:15.46 ID:09Ygn96b0
>>80
そのあとのGTOの時に一瞬ジャンプ抜いたんだよな

85: それでも動く名無し 2025/03/04(火) 22:31:07.60 ID:PnFqKXuK0
ジョジョなんてガキの頃は「ずっと連載してるけど誰が読んでんだよ」って思ってたけどネットで人気過ぎてビビった記憶

90: それでも動く名無し 2025/03/04(火) 22:31:44.27 ID:lLbN3Mfs0
>>85
ほんこれ

94: それでも動く名無し 2025/03/04(火) 22:32:43.19 ID:rRzBz7aT0
>>85
ハンターハンターやサイレンも
誰も友達読んでなかったのにネットで人気でギャップにビックリした

91: それでも動く名無し 2025/03/04(火) 22:31:50.53 ID:jB3R0Bi50

100: それでも動く名無し 2025/03/04(火) 22:34:30.19 ID:PnFqKXuK0
>>91
当時ワイ「スケットダンス巻頭カラーとかジャンプ終わったな」


今ワイ「あの時は全然終わってなかったわ…」

115: それでも動く名無し 2025/03/04(火) 22:37:25.07 ID:uXfA7aI70
>>100
ワンピナルトブリーチの3本柱がある時点で強かったやろ

108: それでも動く名無し 2025/03/04(火) 22:36:01.14 ID:QEtnciXwd
>>91
1枚目いい漫画いっぱいあるやんけ
遊戯王は平成のキン肉マンやぞ

129: それでも動く名無し 2025/03/04(火) 22:39:33.83 ID:uXfA7aI70
>>108
時期的にカード漫画になる前やろ

134: それでも動く名無し 2025/03/04(火) 22:41:44.87 ID:PnFqKXuK0
>>129
担当に「カイジの心理戦参考にして」って言われて王国編が船とか星とか滅茶苦茶影響されて笑った

95: それでも動く名無し 2025/03/04(火) 22:33:01.65 ID:aZ2MMUu30
年齢がバレるが孫悟空がスーパーサイヤ人に覚醒した週は学校でその話題ばかりやったな
単純に強くなるのがスーパーサイヤ人だと思っていたから明確な境界線があるとは思いもしなかったわ