1: それでも動く名無し 2025/03/04(火) 07:22:19.73 ID:UVJkXdXa0
アイツらなんか悪いことしてるの?
引用元: ・モンスターハンターってなんでモンスターを狩ってるの?
2: それでも動く名無し 2025/03/04(火) 07:22:48.39 ID:8DCWaE3A0
地震起こしたり嵐起こしたりする奴もいる
3: それでも動く名無し 2025/03/04(火) 07:23:37.71 ID:59LMHZbtd
古龍が村を襲ったり増えすぎて生態系壊したりするんやなかったっけ
23: それでも動く名無し 2025/03/04(火) 07:36:55.62 ID:DP33sD2Z0
>>3
でも古龍を狩って数を調整してるネルギガンテも狩ってるよね…
でも古龍を狩って数を調整してるネルギガンテも狩ってるよね…
25: それでも動く名無し 2025/03/04(火) 07:37:59.23 ID:wy4SPgLS0
>>23
人間もまた生態系の一部だから
人間もまた生態系の一部だから
4: それでも動く名無し 2025/03/04(火) 07:24:01.62 ID:j70Or6OO0
調和や
5: それでも動く名無し 2025/03/04(火) 07:24:07.59 ID:+CpN+9090
間引きや
6: それでも動く名無し 2025/03/04(火) 07:25:59.68 ID:UVJkXdXa0
剥ぎ取るとか情を知らんやろ
8: それでも動く名無し 2025/03/04(火) 07:27:04.16 ID:59LMHZbtd
>>6
デカイファンゴの皮で船の帆を作ったりするんやなかったっけ
デカイファンゴの皮で船の帆を作ったりするんやなかったっけ
10: それでも動く名無し 2025/03/04(火) 07:28:39.16 ID:Ql97ldgm0
調査のためや
11: それでも動く名無し 2025/03/04(火) 07:29:00.17 ID:t/edia7a0
モンスターを狩るための装備の素材がとれるからや
12: それでも動く名無し 2025/03/04(火) 07:30:03.09 ID:ETE+Jhrq0
現実でもウワー襲われるー!って叫びながら絶滅危惧種を狩るんやで
13: それでも動く名無し 2025/03/04(火) 07:30:20.39 ID:u9ULtSZDr
ぶち殺したら金くれるんだぞ
見つけ次第やれ!ってなるだろ
見つけ次第やれ!ってなるだろ
15: それでも動く名無し 2025/03/04(火) 07:32:32.01 ID:wy4SPgLS0
あの世界では文明と自然が対立してて自然が人間社会を凄まじい社会で侵食してくる
人間は積極的にモンスターを狩って自然の領域を減らさないと自然に街や国が飲み込まれて絶滅してしまう
人間は積極的にモンスターを狩って自然の領域を減らさないと自然に街や国が飲み込まれて絶滅してしまう
16: それでも動く名無し 2025/03/04(火) 07:32:40.39 ID:q4fJJcHh0
楽しいじゃん
17: それでも動く名無し 2025/03/04(火) 07:33:17.35 ID:Q3V883at0
そこにモンスターがいるから
18: それでも動く名無し 2025/03/04(火) 07:34:05.78 ID:zKwvLigt0
クリアするため
20: それでも動く名無し 2025/03/04(火) 07:36:14.64 ID:59LMHZbtd
DS版が出た辺りから目的なくなったんやっけ
物語も楽しむ普通のゲームから、“モンハン”というゲームに昇華されたんやろなぁ
スト2が格ゲーに昇華されたのと同じや
物語も楽しむ普通のゲームから、“モンハン”というゲームに昇華されたんやろなぁ
スト2が格ゲーに昇華されたのと同じや
24: それでも動く名無し 2025/03/04(火) 07:37:18.53 ID:TYCfhX/Z0
賞金稼ぎや
27: それでも動く名無し 2025/03/04(火) 07:38:28.55 ID:Uwnitvf30
そこらへんすごい気を遣うようになったよな
二言目には調和だけど
二言目には調和だけど
28: それでも動く名無し 2025/03/04(火) 07:38:51.97 ID:LJ0jhm8q0
実際の描写だとただの野生動物にしか見えないからな
アフリカでライオンを殺してる白人と変わらない実際
アフリカでライオンを殺してる白人と変わらない実際
30: それでも動く名無し 2025/03/04(火) 07:40:10.97 ID:RqPqY6uy0
過去に栄華を誇ったとされる古代文明を取り戻すためにモンスターが邪魔だから
31: それでも動く名無し 2025/03/04(火) 07:43:27.00 ID:/+2MBjbf0
生態調査やぞ
その過程で得た素材を活用してるだけ
その過程で得た素材を活用してるだけ
32: それでも動く名無し 2025/03/04(火) 07:44:29.99 ID:/G8uWNor0
蚊を叩き潰すのに理由いるか?
35: それでも動く名無し 2025/03/04(火) 07:47:37.02 ID:DBNNo/V6d
調和一回だけ言ってたなワイルズでも
36: それでも動く名無し 2025/03/04(火) 07:48:17.36 ID:26RA5D4J0
生活圏に降りてきたからってのが主だけど目覚まし時計にするから捕獲してこいとか怖い顔した兎がいるからぶち殺してこいとかふざけた依頼もある
38: それでも動く名無し 2025/03/04(火) 07:49:53.22 ID:M9F6FvIe0
ムービーだとやたら慎重だよな
話としては生態系を壊さず共存したことになってる ガチると乱獲することになるけど
話としては生態系を壊さず共存したことになってる ガチると乱獲することになるけど
40: それでも動く名無し 2025/03/04(火) 07:50:01.99 ID:f6vRhq+l0
金持ちの個人的な感情で出してるクエストとかあるよな
41: それでも動く名無し 2025/03/04(火) 07:50:41.67 ID:eXGgo9Ei0
変な話あの世界観やと人間が文明的なものを築き上げられた理由がよく分からん
だから文明と自然の対立という現実世界の構図を素朴に反映することに失敗しているように見える
だから文明と自然の対立という現実世界の構図を素朴に反映することに失敗しているように見える
75: それでも動く名無し 2025/03/04(火) 08:27:53.78 ID:0YqX0LWy0
>>41
まだ途中までしかやってないがワイルズのメインストーリーがそこに対する掘り下げやってるように思える
まだ途中までしかやってないがワイルズのメインストーリーがそこに対する掘り下げやってるように思える
43: それでも動く名無し 2025/03/04(火) 07:52:48.34 ID:C2IGrPnX0
ワイルズは珍しく作中で人殺されるからな防衛のためよ
63: それでも動く名無し 2025/03/04(火) 08:16:18.97 ID:ukmACIbx0
>>43
禁足地に住まなきゃいいんでは
禁足地に住まなきゃいいんでは
44: それでも動く名無し 2025/03/04(火) 07:54:26.97 ID:BHalOu9M0
レベリングのために野生生物瀕死にして回るポケモンよりはマシやろ
47: それでも動く名無し 2025/03/04(火) 07:59:04.34 ID:59LMHZbtd
こういう動物愛護観点の人たちって自宅がカラスに囲まれても追い払わずに自宅を明け渡してるんやろか
56: それでも動く名無し 2025/03/04(火) 08:10:21.16 ID:vaDAYmxY0
調和とかいう人間側の概念押し付けるのどうなんだ
邪魔だからぶっ潰すでいいだろ
邪魔だからぶっ潰すでいいだろ
57: それでも動く名無し 2025/03/04(火) 08:11:23.11 ID:eiGnEcfYr
人間の営みに必要な素材の採取
人間の営みに対する脅威への対処
有効利用のための研究目的
などなど
人間の営みに対する脅威への対処
有効利用のための研究目的
などなど
58: それでも動く名無し 2025/03/04(火) 08:12:23.79 ID:b/WMqOI40
素材分けてもらって自然に返すってイメージだったけどワイルズでしっかりと死体って書いてあって愕然
71: それでも動く名無し 2025/03/04(火) 08:23:57.76 ID:15sUTUHa0
>>58
捕獲だと放置してると逃げるんだよな
捕獲だと放置してると逃げるんだよな
59: それでも動く名無し 2025/03/04(火) 08:14:42.52 ID:TYCfhX/Z0
「狩り」やしなぁ
かわいそうとか理由がないとか思っとるやつは向いてないと思う
かわいそうとか理由がないとか思っとるやつは向いてないと思う
62: それでも動く名無し 2025/03/04(火) 08:16:01.62 ID:D8qiRE/R0
お前らも何も悪さしてない牛さん豚さんを食って暮らしとるやん
65: それでも動く名無し 2025/03/04(火) 08:18:43.45 ID:OcDqowe80
禁足地には人が住んでないとか言ってたなのに普通に部族そこそこいたしリサーチガバガバすぎませんかね
78: それでも動く名無し 2025/03/04(火) 08:31:21.49 ID:f38f7/J40
なんか希少みたいな雰囲気のモンスターまで無限に狩っとるんは作中でなんか理由付けされた事あんの?
91: それでも動く名無し 2025/03/04(火) 09:00:17.09 ID:eiGnEcfYr
>>78
昔のモンハンは典型的な中世ヨーロッパの風土だから王様や偉い人が珍しい希少種の素材欲しいと言えばそれに従うんよ
昔のモンハンは典型的な中世ヨーロッパの風土だから王様や偉い人が珍しい希少種の素材欲しいと言えばそれに従うんよ
136: それでも動く名無し 2025/03/04(火) 09:44:06.42 ID:xFEGqn2M0
>>91
いやバカスカ狩れるもん希少でもなんでもなくないかと…
いやバカスカ狩れるもん希少でもなんでもなくないかと…
139: それでも動く名無し 2025/03/04(火) 09:48:13.89 ID:eiGnEcfYr
>>136
モンハンの世界で古龍や金銀レウスを狩れるのなんて主人公ハンターくらいだぞ
モンハンの世界で古龍や金銀レウスを狩れるのなんて主人公ハンターくらいだぞ
84: それでも動く名無し 2025/03/04(火) 08:43:19.28 ID:O2QELVYe0
あれだけの生命が生み出されて循環してるってすごいよな
どれだけの規模の惑星なんやろ
どれだけの規模の惑星なんやろ
90: それでも動く名無し 2025/03/04(火) 08:59:45.21 ID:2SapO7Jcd
理由が必要か?
92: それでも動く名無し 2025/03/04(火) 09:00:17.34 ID:xtZZMFoY0
>>90
これ
キッズだってアリの巣に水流してるじゃん
これ
キッズだってアリの巣に水流してるじゃん
95: それでも動く名無し 2025/03/04(火) 09:01:43.08 ID:eiGnEcfYr
ギルドとして正当な理由があるときにわざわざ形式に則ってアルマがハンターに狩猟・討伐を要請するシーン何度も挟まれてたやん
実際のゲーム進行上はカットされてるけど基本的にギルドから要請されない限りハンターは勝手にモンスターを狩れないよ
好きに殺戮していいわけでは無い
実際のゲーム進行上はカットされてるけど基本的にギルドから要請されない限りハンターは勝手にモンスターを狩れないよ
好きに殺戮していいわけでは無い
100: それでも動く名無し 2025/03/04(火) 09:06:03.94 ID:WcKa6CDJ0
>>95
ラスボスは半ば勝手に狩ること決めたぞ
ラスボスは半ば勝手に狩ること決めたぞ
104: それでも動く名無し 2025/03/04(火) 09:09:09.19 ID:eiGnEcfYr
>>100
まあ、クライマックスは勢いが大切だし、多少はね?
まあ、クライマックスは勢いが大切だし、多少はね?
107: それでも動く名無し 2025/03/04(火) 09:11:15.46 ID:Um4ET9NS0
>>104
それまでいちいちマニュアルに則ってたから映えたねあそこは
それまでいちいちマニュアルに則ってたから映えたねあそこは
39: それでも動く名無し 2025/03/04(火) 07:49:54.92 ID:WYindvGH0
減らさないとラギアクルスみたいに人間達に迷惑かけてくるかもしれんし
コメントする