1: それでも動く名無し 警備員[Lv.8][苗] 2024/11/16(土) 05:54:22.66 ID:jZch2hLU0
60年代マガジン
70年代チャンピオン
80年代ジャンプ
90年代マガジン
のイメージ
70年代チャンピオン
80年代ジャンプ
90年代マガジン
のイメージ
引用元: ・少年サンデーて天下取った事あるんか?
3: それでも動く名無し 警備員[Lv.19] 2024/11/16(土) 05:58:45.99 ID:1lbU3yay0
一番の黄金期がタッチとうる星やつらの80年代やろうな
13: それでも動く名無し 警備員[Lv.1][新芽] 2024/11/16(土) 06:21:35.29 ID:N60iK+cqM
>>3
これ
これ
4: それでも動く名無し 警備員[Lv.7][新芽] 2024/11/16(土) 06:01:30.42 ID:6cLkpE74d
コナン、犬夜叉、MAJOR、うえき、絶チル、ガッシュ、ケンイチ、結界師辺りの時
5: それでも動く名無し 警備員[Lv.10] 2024/11/16(土) 06:06:02.58 ID:NlWY5AUZ0
コナン犬夜叉が全盛期
青山剛昌と高橋留美子や
青山剛昌と高橋留美子や
7: それでも動く名無し 警備員[Lv.7][新芽] 2024/11/16(土) 06:10:40.93 ID:6cLkpE74d
00年代って強いと思うけど
やっぱり他の雑誌も強いのかな
やっぱり他の雑誌も強いのかな
9: それでも動く名無し 警備員[Lv.1][新芽] 2024/11/16(土) 06:17:00.29 ID:NjQ//XaJ0
一応貼っとくわ
白井氏:それとは関係ないんじゃないの。今の『サンデー』の編集長は競争心けっこう持ってると思いますよ。
このあいだ『サンデー』の編集長か、「これは5年後には『鬼滅』になります」と言われて。『葬送のフリーレン』とかいう、マンガ大賞を獲った作品。「これが『鬼滅』を抜きますから」って。
白井氏:それとは関係ないんじゃないの。今の『サンデー』の編集長は競争心けっこう持ってると思いますよ。
このあいだ『サンデー』の編集長か、「これは5年後には『鬼滅』になります」と言われて。『葬送のフリーレン』とかいう、マンガ大賞を獲った作品。「これが『鬼滅』を抜きますから」って。
57: それでも動く名無し 警備員[Lv.9][新芽] 2024/11/16(土) 08:28:04.87 ID:J4yKTwya0
>>9
こういう賞とった後から天下取った作品ってあるん?
めちゃくちゃ売れたから後付けで賞与えたパターン除いて
こういう賞とった後から天下取った作品ってあるん?
めちゃくちゃ売れたから後付けで賞与えたパターン除いて
10: それでも動く名無し 警備員[Lv.7][新芽] 2024/11/16(土) 06:17:04.85 ID:BaFSRwgJ0
4大少年誌代表漫画
ジャンプ ドラゴンボール
マガジン はじめの一歩
サンデー コナン
チャンピオン ドカベン
ジャンプ ドラゴンボール
マガジン はじめの一歩
サンデー コナン
チャンピオン ドカベン
14: それでも動く名無し 警備員[Lv.26] 2024/11/16(土) 06:21:45.21 ID://zsb3xp0
32: それでも動く名無し 警備員[Lv.13] 2024/11/16(土) 07:09:20.69 ID:psbjhqHr0
>>14
た🦌に
た🦌に
34: それでも動く名無し 警備員[Lv.31] 2024/11/16(土) 07:15:14.90 ID:JdPKk+P70
>>14
ドラゴンボールが終わった直後か確かに天下取ってそう
ドラゴンボールが終わった直後か確かに天下取ってそう
36: それでも動く名無し 警備員[Lv.3][新芽] 2024/11/16(土) 07:27:06.62 ID:KW55aj4cM
>>34
マガジンの一人勝ちやったで
マガジンの一人勝ちやったで
38: それでも動く名無し 警備員[Lv.21] 2024/11/16(土) 07:30:59.63 ID:opeLj7Gk0
>>34
そこはマガジンやなヤンマガあわせて
そのサンデー見てもわかる通りヤンキー漫画全盛や
そこはマガジンやなヤンマガあわせて
そのサンデー見てもわかる通りヤンキー漫画全盛や
58: それでも動く名無し 警備員[Lv.7][新芽] 2024/11/16(土) 08:38:50.77 ID:p9fuBKEu0
>>14
コージィだけクソみたいなコメントで草
コージィだけクソみたいなコメントで草
15: それでも動く名無し 警備員[Lv.11][新] 2024/11/16(土) 06:22:34.38 ID:z+FdPM6e0
モンキーターン読んでた
20: それでも動く名無し 警備員[Lv.17] 2024/11/16(土) 06:25:37.04 ID:A1owLm8d0
長嶋茂雄が表紙飾ってた頃まで遡りそう
27: それでも動く名無し 警備員[Lv.3][新芽] 2024/11/16(土) 06:41:56.87 ID:iSKZ5Nmt0
サンデーは少年ビックコミックで分割してたからな
28: それでも動く名無し 警備員[Lv.19] 2024/11/16(土) 06:46:20.31 ID:D7rLdhOD0
>>1
小学館系なら70年代から80年代の2~3年のほんの一瞬少年ビッグコミックが天下取ったで
小学館系なら70年代から80年代の2~3年のほんの一瞬少年ビッグコミックが天下取ったで
33: それでも動く名無し 警備員[Lv.4][新芽] 2024/11/16(土) 07:10:27.97 ID:iSKZ5Nmt0
まことちゃん 六三四の剣 がんばれ元気
35: それでも動く名無し 警備員[Lv.4][新芽] 2024/11/16(土) 07:15:24.14 ID:zhW7DU2f0
形式的スポーツ漫画が多過ぎる
いつも他の誌に乗り遅れてる
編集者の頭が堅いのが透けて見える
それがサンデー
いつも他の誌に乗り遅れてる
編集者の頭が堅いのが透けて見える
それがサンデー
37: それでも動く名無し 警備員[Lv.21] 2024/11/16(土) 07:28:56.45 ID:opeLj7Gk0
あり得るとしたら00初頭じゃないか
ジャンプ発行部数弱ってた時期やろ
ジャンプ発行部数弱ってた時期やろ
41: それでも動く名無し 警備員[Lv.31] 2024/11/16(土) 07:40:52.44 ID:YdVLPJbU0
フリーレンはおもしろかったけど鬼滅ほどのブームにはならなかったな
普段マンガ・アニメ見ないおっさんすら鬼滅談義してるほどのものだったし
普段マンガ・アニメ見ないおっさんすら鬼滅談義してるほどのものだったし
43: それでも動く名無し 警備員[Lv.4][新芽] 2024/11/16(土) 07:43:46.51 ID:ZGuD3+uK0
サンデーは風通しがずっと悪すぎるわ
連載作品数の違いもあるけど同じ小学館でも青年向けのスピリッツの方がよほど回転ええやろ
連載作品数の違いもあるけど同じ小学館でも青年向けのスピリッツの方がよほど回転ええやろ
44: それでも動く名無し 警備員[Lv.18] 2024/11/16(土) 07:45:54.05 ID:4PqDHxj60
サンデーは単行本派が多そう
アニメ化多いし
アニメ化多いし
45: それでも動く名無し 警備員[Lv.7][新芽] 2024/11/16(土) 07:55:09.19 ID:oH1ml0460
サンデーは読む物読まない物が極端で雑誌自体は買わなかったな
46: それでも動く名無し 警備員[Lv.8][新芽] 2024/11/16(土) 07:56:58.68 ID:DgFtba1Q0
小学館なら児童向けでコロコロがずっと天下取っとるし
49: それでも動く名無し 警備員[Lv.5][新] 2024/11/16(土) 08:13:38.87 ID:qOEmhHVT0
サンデーってコロコロの週刊誌バージョンて感じ
55: それでも動く名無し 警備員[Lv.8][新芽] 2024/11/16(土) 08:25:51.21 ID:rWCE48/d0
>>49
久米田追放された時期はそういう方針だったけど
本来ジャンプより年齢層高めだと思うが
久米田追放された時期はそういう方針だったけど
本来ジャンプより年齢層高めだと思うが
42: 警備員[Lv.6][新芽] 2024/11/16(土) 07:42:27.95 ID:78mNzG2T0
ガッシュとかやってた時代でもジャンプに勝ててるイメージ無いな
52: それでも動く名無し 警備員[Lv.16] 2024/11/16(土) 08:19:34.58 ID:ItvrhbQs0
ガッシュの頃なんかジャンプはナルトワンピBLEACH揃い踏みだからな
コメントする