1: それでも動く名無し 警備員[Lv.93] 2024/11/13(水) 09:42:09.54 ID:ztwHcMcq0
お前ら買った?
俺は紙の方揃えてるから電子書籍でも買っとくか悩んでるわ
ゲットバッカーズの雷帝と
ハンターハンターのエンペラータイムで青春時代に厨二病発症したから思い入れはあるんだよなあ
俺は紙の方揃えてるから電子書籍でも買っとくか悩んでるわ
ゲットバッカーズの雷帝と
ハンターハンターのエンペラータイムで青春時代に厨二病発症したから思い入れはあるんだよなあ
引用元: ・ゲットバッカーズがKindleセールで11円セール全巻買ってもワンコインらしい
2: それでも動く名無し 警備員[Lv.12] 2024/11/13(水) 09:42:48.96 ID:dQeBU3rp0
インフレ漫画
3: それでも動く名無し 警備員[Lv.28] 2024/11/13(水) 09:43:29.25 ID:P3EIi9V00
DBもびっくりのインフレバトルやってるイメージ
7: それでも動く名無し 警備員[Lv.64] 2024/11/13(水) 09:46:07.46 ID:ztwHcMcq0
>>2
>>3
まあでも結局序盤からいる赤屍蔵人が最強の敵で
雷帝と蛮がそれに次ぐ感じだから
最強ランキングはずっと固定なイメージだけどな
>>3
まあでも結局序盤からいる赤屍蔵人が最強の敵で
雷帝と蛮がそれに次ぐ感じだから
最強ランキングはずっと固定なイメージだけどな
16: それでも動く名無し 警備員[Lv.28] 2024/11/13(水) 09:50:30.20 ID:P3EIi9V00
>>7
相対的な強さランキング自体はそうだけど戦いの規模や描写がインフレする感じかな
最初は強い人間レベルの戦いが終盤は世界や次元を超越する戦いになるみたいな
相対的な強さランキング自体はそうだけど戦いの規模や描写がインフレする感じかな
最初は強い人間レベルの戦いが終盤は世界や次元を超越する戦いになるみたいな
5: それでも動く名無し 警備員[Lv.9] 2024/11/13(水) 09:44:24.55 ID:JbQY3caa0
設定のぶん投げ具合に関してはエアギアよりはマシ
13: それでも動く名無し 警備員[Lv.93] 2024/11/13(水) 09:49:17.78 ID:ztwHcMcq0
>>5
エア・ギアはその場その場のライブ感でキャラがコロコロ変わるのが嫌だったな
ゲットバッカーズはキャラ崩壊はしてなくて一貫してるのが好き
エア・ギアはその場その場のライブ感でキャラがコロコロ変わるのが嫌だったな
ゲットバッカーズはキャラ崩壊はしてなくて一貫してるのが好き
10: それでも動く名無し 警備員[Lv.9] 2024/11/13(水) 09:47:31.43 ID:JbQY3caa0
赤屍の過去話はなんかスッとイメージにはまる感じで好きやった
12: それでも動く名無し 警備員[Lv.9][新芽] 2024/11/13(水) 09:48:04.90 ID:iKq43A+4d
昔集めてたわ
15: それでも動く名無し 警備員[Lv.3][新芽] 2024/11/13(水) 09:50:23.13 ID:J6Y26u4Y0
粉塵爆発をこれで知ったのは覚えてる
23: それでも動く名無し 警備員[Lv.9] 2024/11/13(水) 09:53:39.32 ID:JbQY3caa0
ゲトバカはあんだけ死闘繰り広げてからの平和な最終回への着地具合が良い
数少ないこういう終わり方でいいんだよ的な漫画のうちのひとつ
数少ないこういう終わり方でいいんだよ的な漫画のうちのひとつ
27: それでも動く名無し 警備員[Lv.9][新芽] 2024/11/13(水) 09:56:55.60 ID:4KS74VWo0
ゲットバッカーズ
ブラッディマンデイ
探偵学園Q
クニミツの政
全部キバヤシ原作やな
ブラッディマンデイ
探偵学園Q
クニミツの政
全部キバヤシ原作やな
29: それでも動く名無し 警備員[Lv.16] 2024/11/13(水) 09:57:24.87 ID:ZZVC+apM0
なぜかゲットバッカーズがサムライディーパーKYOと被るわ
44: それでも動く名無し 警備員[Lv.22] 2024/11/13(水) 10:03:48.58 ID:jKfFCN1n0
蝉丸とかいうやつ赤屍相手やなかったらめちゃくちゃ強かったやろ
53: それでも動く名無し 警備員[Lv.6][新芽] 2024/11/13(水) 10:07:03.96 ID:jKMhjZfQ0
卑弥子の即落ちニコマみたいなやられ方好き
55: それでも動く名無し 警備員[Lv.12] 2024/11/13(水) 10:07:16.84 ID:hn250GMt0
ゲットバッカーズってアニメ最後までやってないんだよな
めちゃくちゃ売れてたのに
当時は序盤だけやって2期やらないパターンが多かったとは言え勿体ない
今の時代に連載してたならちゃんと最後までアニメ化しそう
めちゃくちゃ売れてたのに
当時は序盤だけやって2期やらないパターンが多かったとは言え勿体ない
今の時代に連載してたならちゃんと最後までアニメ化しそう
68: それでも動く名無し 警備員[Lv.32][苗] 2024/11/13(水) 10:18:10.31 ID:kIkMjfFI0
>>55
アニメ時の連載がビーナスの腕からカードの間やからな
漫画的にはまだ全然よ
アニメ時の連載がビーナスの腕からカードの間やからな
漫画的にはまだ全然よ
196: それでも動く名無し 警備員[Lv.5][新芽] 2024/11/13(水) 12:26:22.15 ID:EZk9DdEy0
>>55
途中で長期休載してたからなあ
結局作画担当は次作連載中に壊れて漫画家辞めたし
途中で長期休載してたからなあ
結局作画担当は次作連載中に壊れて漫画家辞めたし
58: それでも動く名無し 警備員[Lv.32][苗] 2024/11/13(水) 10:08:44.95 ID:kIkMjfFI0
マガポケで地道に無料で読み直しとるけどえっちぃに今ならもっと振り切ってるんやろうな
60: それでも動く名無し 警備員[Lv.6][新芽] 2024/11/13(水) 10:09:21.38 ID:cLWe4Z/J0
作画の綾峰が鬱になって新作途中で止めてたよな
87: それでも動く名無し 警備員[Lv.37] 2024/11/13(水) 10:30:41.84 ID:qt+xh9mY0
>>60
牛若丸のやつな
牛若丸のやつな
64: それでも動く名無し 警備員[Lv.11] 2024/11/13(水) 10:16:20.05 ID:ZZVC+apM0
雷帝がくっそカッコよかったな
66: それでも動く名無し 警備員[Lv.15] 2024/11/13(水) 10:17:14.03 ID:jR3EfpTyM
累計発行部数1800万部
↑
これ
↑
これ
70: それでも動く名無し 警備員[Lv.1][新芽] 2024/11/13(水) 10:18:20.58 ID:5uhhhHky0
意外とちゃんと風呂敷はたためてたよね
あとラストバトルの相手を間違えなかったのは良かった
あとラストバトルの相手を間違えなかったのは良かった
79: それでも動く名無し 警備員[Lv.33][苗] 2024/11/13(水) 10:25:34.33 ID:MeisWFZq0
昔はもっと強かった設定でどんどん強くなっていく不思議な漫画
83: それでも動く名無し 警備員[Lv.16] 2024/11/13(水) 10:27:40.60 ID:GsLOgVEx0
マガジン黄金期やね
GTO
ゲットバッカーズ
サイコメトラー
魁クロマティ高校
GTO
ゲットバッカーズ
サイコメトラー
魁クロマティ高校
103: それでも動く名無し 警備員[Lv.5] 2024/11/13(水) 10:49:27.60 ID:SWFClKUB0
>>83
サイコメトラーはヤンマガのやつだぞ
マガジンはサイコメトラーエイジ
サイコメトラーはヤンマガのやつだぞ
マガジンはサイコメトラーエイジ
95: それでも動く名無し 警備員[Lv.10][新芽] 2024/11/13(水) 10:39:08.49 ID:WKZGpb9X0
結局シドとマドカちゃんの組み合わせが最高よね
98: それでも動く名無し 警備員[Lv.21] 2024/11/13(水) 10:44:45.52 ID:6xVGMmLs0
GB・RAVE・KYO・クニミツ・ゴッ輝…
あの頃のマガジンは割と面白かったよな?
あの頃のマガジンは割と面白かったよな?
116: それでも動く名無し 警備員[Lv.1][新芽] 2024/11/13(水) 11:01:20.99 ID:TT+ml8eJ0
赤羽さん「蛮くん君能力しょぼいよね?なんで銀次くんの相方できてんのw」
煽られてるの草
煽られてるの草
119: 警備員[Lv.14] 2024/11/13(水) 11:04:36.24 ID:4rNxTTqK0
邪眼と握力凄いですのキャラの握力要素がインフレしまくってたな
126: それでも動く名無し 警備員[Lv.5][新芽] 2024/11/13(水) 11:08:18.90 ID:9QmMyEhy0
7巻ぐらいやったか卑弥呼が裸で磔されてるのがエロかったよ
129: それでも動く名無し 警備員[Lv.13][芽] 2024/11/13(水) 11:15:17.73 ID:UF/mU6mVd
>>126
鏡とかいうクソ雑魚研究者懐かしい
鏡とかいうクソ雑魚研究者懐かしい
137: それでも動く名無し 警備員[Lv.3][新芽] 2024/11/13(水) 11:23:45.58 ID:Umfu1rlE0
赤屍なんちゃらって最強ランキングのやつこの漫画なんやなあってなったしかも2巻くらいから出てるし
151: それでも動く名無し 警備員[Lv.19] 2024/11/13(水) 11:33:43.82 ID:MgLiE3+A0
女神の腕までは面白かったな
カード編いらない
蟲編長い
カード編いらない
蟲編長い
158: それでも動く名無し 警備員[Lv.1][新芽] 2024/11/13(水) 11:44:20.26 ID:LEBC+O1n0
なんか特訓描写とか脈絡もなくいきなり蛮が呪文唱えだしたときはびっくりしたわ
160: それでも動く名無し 警備員[Lv.1][新芽] 2024/11/13(水) 11:45:28.52 ID:LEBC+O1n0
赤屍さんが最強扱いされるのってあの世界が仮想世界で
最強議論でもそこを尊重した結果ってことだよな?
最強議論でもそこを尊重した結果ってことだよな?
174: それでも動く名無し 警備員[Lv.12][新芽] 2024/11/13(水) 11:58:34.76 ID:cXU8aHFRr
この頃のマガジン読んでたわ
ラブひなのせいで人生狂わされた
ラブひなのせいで人生狂わされた
183: それでも動く名無し 警備員[Lv.36] 2024/11/13(水) 12:07:54.52 ID:Xg5WDf0A0
最強議論とかは好きじゃないけど赤屍の在り方は好き
185: それでも動く名無し 警備員[Lv.1][新芽] 2024/11/13(水) 12:10:53.16 ID:SaO9/AzB0
香水使う黒人女がヒロインやったよな 雑魚には強いけど名ありには弱かった覚えがあるわ
207: それでも動く名無し 警備員[Lv.5][新芽] 2024/11/13(水) 12:42:25.50 ID:q8NvGl6f0
連載時代から読んでたけど
親父出てきたあたりからさすがに良くわからんくなってきた
親父出てきたあたりからさすがに良くわからんくなってきた
208: それでも動く名無し 警備員[Lv.24] 2024/11/13(水) 12:43:07.92 ID:wCH5h7Ipd
赤屍さん不死身だからくたばってないけどなんだかんだ割と倒されてるよね
215: それでも動く名無し 警備員[Lv.36] 2024/11/13(水) 12:48:30.59 ID:Xg5WDf0A0
>>208
3回くらいは負けとるのに普通に「いや結局コイツが作中最強やろ」ってなる
作品がなんやかんやで戦闘に勝つより依頼達成優先なのは一貫しとったしな終盤は知らん
3回くらいは負けとるのに普通に「いや結局コイツが作中最強やろ」ってなる
作品がなんやかんやで戦闘に勝つより依頼達成優先なのは一貫しとったしな終盤は知らん
226: それでも動く名無し 警備員[Lv.34] 2024/11/13(水) 13:13:39.74 ID:8OyqyODz0
この漫画ってなんか儚くて切なくて芸術的だよな
画力とコンセプトが見事に合致してる感じ
画力とコンセプトが見事に合致してる感じ
コメントする