1: 風吹けば名無し 2021/06/02(水) 20:11:54.75 ID:EHM5SUXpd

引用元: ・ラーメンハゲ「奴らはラーメンじゃなく、情報を食ってるんだ!」

9: 風吹けば名無し 2021/06/02(水) 20:13:54.19 ID:QCLAgXNR0
こいつが主人公じゃなかったと知った時の衝撃

12: 風吹けば名無し 2021/06/02(水) 20:14:13.73 ID:KR2bHeqg0
正論なんだよな

13: 風吹けば名無し 2021/06/02(水) 20:14:48.77 ID:eV0/Cc38d
本物のラーメン屋だ
no title

216: 風吹けば名無し 2021/06/02(水) 20:36:26.93 ID:mxQ2kCAp0
>>13
あのラストほんますこすこのすこ

19: 風吹けば名無し 2021/06/02(水) 20:17:01.89 ID:KoppTuVo0
藤本くん大好きマン

22: 風吹けば名無し 2021/06/02(水) 20:17:31.58 ID:oj1LFoWz0
こいつなんでかわからんけど好きやわ、なんか親近感が湧くねん

28: 風吹けば名無し 2021/06/02(水) 20:18:08.96 ID:vjVtt8po0
>>22
眩しいですよ

35: 風吹けば名無し 2021/06/02(水) 20:19:13.50 ID:4R7kEMKM0
その点ワイは本当に自分好みのラーメンだけを流されずに食っとるからすごいよね

38: 風吹けば名無し 2021/06/02(水) 20:19:23.94 ID:FOzk3aEY0
どっちが発見伝でどっちが最遊記やっけ?

45: 風吹けば名無し 2021/06/02(水) 20:20:05.35 ID:Ex3kJ+330
>>38
藤本が発見でゆとりが最遊記

43: 風吹けば名無し 2021/06/02(水) 20:19:51.69 ID:eCV9b9Gn0
なお世間からガチで「あ、ラーメンハゲだ!」って呼ばれる模様
no title

52: 風吹けば名無し 2021/06/02(水) 20:20:54.25 ID:yyPoz1du0
こういうのでいいんだよ系ラーメンが馬鹿にされるのだけはよく分からなかった

63: 風吹けば名無し 2021/06/02(水) 20:22:37.85 ID:9jspBYJpa
>>52
まあ結局ハゲがこういうのでいいんだよにかいきするしな

99: 風吹けば名無し 2021/06/02(水) 20:26:00.57 ID:EOpB7nLed

53: 風吹けば名無し 2021/06/02(水) 20:21:17.00 ID:7hhcMS+60
これ言われると行列ができる店に入ったら情報を食ってるってことになるんだよな
じゃあ場末の寂れたラーメン屋に入ってうまいと思い込まないといけないのか

61: 風吹けば名無し 2021/06/02(水) 20:22:19.85 ID:t6etKx0q0
>>53
何一つ理解できてなくて草

69: 風吹けば名無し 2021/06/02(水) 20:23:13.74 ID:J0t2doni0
>>53
情報パクパクで草

71: 風吹けば名無し 2021/06/02(水) 20:23:19.77 ID:hLxqwWpZ0
>>53
感じる事が出来てないのに美味い美味い言うのがおかしいって話やぞ

120: 風吹けば名無し 2021/06/02(水) 20:28:43.00 ID:Lz1wD5D+0
>>53
なんjらしい模範パンピー

58: 風吹けば名無し 2021/06/02(水) 20:22:00.08 ID:7bTqmCj/0
ラーメンハゲと美味しんぼがバトルしたらどっちが勝つんや?

74: 風吹けば名無し 2021/06/02(水) 20:23:47.90 ID:t6etKx0q0
>>58
この漫画と全く同じ展開で山岡さんがラーメン美味しくして終わりや

62: 風吹けば名無し 2021/06/02(水) 20:22:29.08 ID:LyMIPhXAa
味っ子気づく
https://i.imgur.com/N5FYBpC.pngno title

75: 風吹けば名無し 2021/06/02(水) 20:23:54.52 ID:Plx8ZxmG0
>>62
味っこ2は化調でも美味いものは美味いって言う味皇が好き

79: 風吹けば名無し 2021/06/02(水) 20:23:58.69 ID:8klcvGand
ワイ味音痴で美味いか不味いしか感想持てんわ
TOKIOの長瀬みたいな感想一回言ってみたい

81: 風吹けば名無し 2021/06/02(水) 20:24:02.80 ID:R7lWYbXad
まぁパンケーキ屋とか正にこれだよな
パンケーキじゃなくてに「麻布にある」とか「テラスが洒落てる」とかいう情報がメイン。味なんざついでにすぎない

まぁパンケーキなんざどこも味は変わらないが

125: 風吹けば名無し 2021/06/02(水) 20:29:11.21 ID:kZMu0RB6d
>>81
そいつは情報というよりは雰囲気や
評論家気取りで味比べしてるやつおらんやろ

94: 風吹けば名無し 2021/06/02(水) 20:25:37.49 ID:2N5179/z0
ラーメンに限らず映画や小説漫画、音楽でも同じこと言えるよな

98: 風吹けば名無し 2021/06/02(水) 20:25:55.86 ID:6EJna87j0
ラーメンハゲが脱サラだったのが判明したときの衝撃よ
コンサルタントしてたのも思うところあるのかな

106: 風吹けば名無し 2021/06/02(水) 20:26:50.38 ID:p/cVFBDrM
まあでも自分がうまいと思えることが大事やから情報ありきだとしてもそれはそれで幸せやな

113: 風吹けば名無し 2021/06/02(水) 20:27:57.27 ID:Nhb3+0RP0
食べログの評価が3.5と思って食べるのと3.0だと思って食べるのでは味が違う
これが現実

132: 風吹けば名無し 2021/06/02(水) 20:29:30.48 ID:dUGjLvCbd
>>113
思い込みは大事だよな 店の雰囲気とかもそう

138: 風吹けば名無し 2021/06/02(水) 20:29:59.53 ID:Ex3kJ+330
>>132
情報も味の一つなんやね

115: 風吹けば名無し 2021/06/02(水) 20:28:09.86 ID:fcJqePS3r
皿に拘るとか店の内装綺麗にするのと一緒よ

121: 風吹けば名無し 2021/06/02(水) 20:28:53.11 ID:Ex3kJ+330
客を小馬鹿にしてるように見えて味が変わらなくても濃口ラーメンに鮎の煮干しを使い続けた聖人
とっとと鮎の煮干しやめれば良かったのにね

143: 風吹けば名無し 2021/06/02(水) 20:30:59.23 ID:C2SyQ3W20
>>121
謳ってるのに使わんと問題になりかねんしな、部下が勝手にやって指摘されとる回あるし

146: 風吹けば名無し 2021/06/02(水) 20:31:14.00 ID:DG3LdtpT0
>>121
その意識があったから鮎を活かした濃口ラーメンが出来たんや

122: 風吹けば名無し 2021/06/02(水) 20:28:55.80 ID:vKKpE2KI0
これ貼られてからハゲの受け売りするやつ増えたな

131: 風吹けば名無し 2021/06/02(水) 20:29:30.44 ID:Plx8ZxmG0
>>122
これも情報だからな

133: 風吹けば名無し 2021/06/02(水) 20:29:45.65 ID:lyse+ifo0
>>122
まさにそういう層を揶揄してるのにな

136: 風吹けば名無し 2021/06/02(水) 20:29:55.15 ID:UzvnEi530
ハゲがすごいのはちゃんと負けを認めて
改善したラーメンを売り出したことやな
普通の悪役なら負けて終わりやのに

152: 風吹けば名無し 2021/06/02(水) 20:31:44.11 ID:DXaCqtVy0
今やってる続編に藤本クン出て来ないかな
最遊記は実質出てないようなものだし

161: 風吹けば名無し 2021/06/02(水) 20:32:49.20 ID:wHiUENNUa
>>152
あれは出てこないからラストが活きたんや

158: 風吹けば名無し 2021/06/02(水) 20:32:31.51 ID:xW4o8c1lx
正直メチャクチャうまいラーメンなんてないもんな
ここの店は何ラーメンでーとかが面白くて色々行ってるだけ

160: 風吹けば名無し 2021/06/02(水) 20:32:39.45 ID:6xfi/AYQd
才遊記が一番オモロイよな

180: 風吹けば名無し 2021/06/02(水) 20:34:06.44 ID:eRMPeQpkM
>>160
ワイは藤木相手にイキってるハゲのが好きやわ
最後も熱いし

172: 風吹けば名無し 2021/06/02(水) 20:33:38.40 ID:D/7b7/lp0
最初の出会いって何だっけ
趣味でやってる屋台にハゲが来てケチつけるんだっけ

187: 風吹けば名無し 2021/06/02(水) 20:34:25.41 ID:Nhb3+0RP0
>>172
藤本がケチつけたんじゃなかった

191: 風吹けば名無し 2021/06/02(水) 20:34:39.72 ID:6EJna87j0
>>172

ラーメンハゲの店に食いにいってそこで客ともめた

204: 風吹けば名無し 2021/06/02(水) 20:35:28.67 ID:C2SyQ3W20
>>172
ハゲのラーメン屋に行って濃い口食べて鮎の味がするって言ったラオタ批判する

181: 風吹けば名無し 2021/06/02(水) 20:34:07.51 ID:RlDn//kn0
当時まだあまり有名じゃなかったエスティマをラーメンに応用して
しかもそれに有栖がちゃんと反応した回もみんなかっこよくて好き

201: 風吹けば名無し 2021/06/02(水) 20:35:12.27 ID:H6+0prMc0
ハゲいなかったけどドラマまたやってくれんかな

206: 風吹けば名無し 2021/06/02(水) 20:35:31.06 ID:D/7b7/lp0
藤本は最初から淡口推ししとるんか

221: 風吹けば名無し 2021/06/02(水) 20:36:39.62 ID:DG3LdtpT0
>>206
両方美味いって評価や
ただ濃口の方は鮎の風味とかないやんって意見

214: 風吹けば名無し 2021/06/02(水) 20:36:15.66 ID:WMOUOeDM0
藤本が味がわかる人間だから「看板に偽りあり」とか酷いこと言われても優しげに振る舞ってたハゲ

218: 風吹けば名無し 2021/06/02(水) 20:36:35.02 ID:rxTu/Hdk0
親しい人間も認める性格の悪さ

https://i.imgur.com/ujRU6nA.jpgno title

241: 風吹けば名無し 2021/06/02(水) 20:37:55.50 ID:6EJna87j0
>>218
有栖も有栖でラーメンハゲのひどいとこは批判してるし意外といい関係なんだよな

231: 風吹けば名無し 2021/06/02(水) 20:37:31.16 ID:QPUKh/w60
正直ラーメンてかグルメに限らんよな
この情報を食ってるってのは

240: 風吹けば名無し 2021/06/02(水) 20:37:52.18 ID:ZXLgDM9zp
ラーメンに限らずそうなんやないんか
トッモで15万くらいするヘッドホン使ってるやつおるけど
多分10万のも5万のももしかしたら1万のも聴き比べてわからんと思うで
15万のヘッドホンってのが大事なんやろ
そしてそれは悪い事やないわ所詮自己満よ

270: 風吹けば名無し 2021/06/02(水) 20:40:49.42 ID:+ZDVr7y30
>>240
個人で楽しむだけならええけどな
たまに1万のヘッドホン使ってる人をけなす奴がいるから嫌なんだよなあ

283: 風吹けば名無し 2021/06/02(水) 20:41:27.32 ID:Ex3kJ+330
>>270
好きにさせたれやってとこで謎マウント取るやつな

243: 風吹けば名無し 2021/06/02(水) 20:38:10.03 ID:xW4o8c1lx
情報を食べてるも、いいものを作れば売れるというナイーブな考えもマイケルポーターの経済学と同じやな
商売は良いものを作るんじゃなく、良いものであると人々に認知されるものを作らないといけない

255: 風吹けば名無し 2021/06/02(水) 20:39:03.17 ID:wHiUENNUa
グルメ漫画なのに経営面で勝つとかは斬新だったな

271: 風吹けば名無し 2021/06/02(水) 20:40:49.98 ID:GyJktlw20
濃口ラーメン作るきっかけになったエピソードめっちゃ悲しい

284: 風吹けば名無し 2021/06/02(水) 20:41:35.88 ID:rxTu/Hdk0
飲食店の経営の現実にも切り込んでるのええよな

https://i.imgur.com/E8m7a89.jpgno title

https://i.imgur.com/YiUOVQd.jpgno title

289: 風吹けば名無し 2021/06/02(水) 20:42:03.28 ID:9jspBYJpa
>>284
はえ~

293: 風吹けば名無し 2021/06/02(水) 20:42:23.43 ID:hxisXIlv0
>>284
これはかなり納得感あるわ
確かに席に座って放置されるとクソムカつく

303: 風吹けば名無し 2021/06/02(水) 20:43:53.31 ID:7t1v8jWl0
>>284
確かにそうやわ

305: 風吹けば名無し 2021/06/02(水) 20:43:57.91 ID:hxisXIlv0
あんだけ褒められてるんやから
濃口らあめんも普通に美味いラーメンな気がするわ

331: 風吹けば名無し 2021/06/02(水) 20:45:32.67 ID:2GgcpcDGp
>>305
普通の一般人が食べてうまいのは濃口で
よほどグルメな意識高いやつ以外には薄口は薄くて微妙なんだろうな

334: 風吹けば名無し 2021/06/02(水) 20:45:45.34 ID:bI6SSZmHH
>>305
そら鮎の風味はブッ飛んでてもうまいラーメンに油加えただけで不味いわけないわ

307: 風吹けば名無し 2021/06/02(水) 20:44:08.54 ID:EOpB7nLed

338: 風吹けば名無し 2021/06/02(水) 20:46:26.03 ID:wHiUENNUa
>>307
これまんま内の会社だわ
駄目な管理職だけどごますりで可愛がられてるやつおるのばっか

310: 風吹けば名無し 2021/06/02(水) 20:44:32.57 ID:mNg91M/h0
なんJ民はなんでこんなラーメンハゲ大好きなん?

320: 風吹けば名無し 2021/06/02(水) 20:45:01.72 ID:GH1Q+4Uz0
>>310
ワイらハゲの頂点やからな

342: 風吹けば名無し 2021/06/02(水) 20:46:52.92 ID:dDE/dVE50

348: 風吹けば名無し 2021/06/02(水) 20:47:25.01 ID:Ex3kJ+330
>>342
でもアルコールを飛ばしてしまったんですよね

381: 風吹けば名無し 2021/06/02(水) 20:49:42.07 ID:thRrlip/0
>>348
オレンジワインのラーメン食ってみたいわ
そうめんつゆを日本酒で割って食うのも美味いんやから絶対美味いやろなあ

393: 風吹けば名無し 2021/06/02(水) 20:50:38.53 ID:Ex3kJ+330
>>381
美味そうやもんなあ
ベジシャキ豚麺オイスターソース野菜より興味あるわ

351: 風吹けば名無し 2021/06/02(水) 20:47:36.67 ID:EOpB7nLed
仲悪いバイト仲間を同席させて、喧嘩を肴にビールを飲むラーメンハゲ
https://i.imgur.com/vSeim2y.jpgno title

https://i.imgur.com/6Hf3dAS.jpgno title

https://i.imgur.com/8weRREZ.jpgno title

https://i.imgur.com/DvwdfKc.jpgno title

360: 風吹けば名無し 2021/06/02(水) 20:48:16.79 ID:iP2KAk20d
>>351
ほんま草

366: 風吹けば名無し 2021/06/02(水) 20:48:43.08 ID:CUQGuxW70
>>351
ニッコニコで草

388: 風吹けば名無し 2021/06/02(水) 20:50:27.52 ID:0cBUlaR+d
そもそも味わかる素人なんてそんなおらんからね、何入ってますってちゃんと書いといてくれないと

130: 風吹けば名無し 2021/06/02(水) 20:29:29.57 ID:OEAKAThzM
ただ美味いもん作ったら勝ちやなく経営を入れとるのがおもろいよな