1: それでも動く名無し 2023/09/20(水) 12:40:46.88 ID:s7VArJ1H0
引用元: ・【速報】キングダムの趙さん、ついにご当地武将が参戦!
5: それでも動く名無し 2023/09/20(水) 12:41:38.56 ID:QHvHAmixd
でっか
11: それでも動く名無し 2023/09/20(水) 12:43:31.88 ID:vyGCi+gw0
でかすぎだろ
13: それでも動く名無し 2023/09/20(水) 12:43:35.34 ID:Rqe4kPRa0
16: それでも動く名無し 2023/09/20(水) 12:44:38.91 ID:TaU/4kbf0
>>13
李牧陣営で毎回こいつにだけは正論言わせてるけど何でなんやろな
李牧陣営で毎回こいつにだけは正論言わせてるけど何でなんやろな
55: それでも動く名無し 2023/09/20(水) 12:57:13.39 ID:eCtHPKHu0
>>13
余裕?でしたか??
余裕?でしたか??
103: それでも動く名無し 2023/09/20(水) 13:08:58.83 ID:Hbntt/++a
>>55
大坂夏の陣も家康の本陣に突撃かまされたけど全体的に言えば余裕の勝利やろ
大坂夏の陣も家康の本陣に突撃かまされたけど全体的に言えば余裕の勝利やろ
163: それでも動く名無し 2023/09/20(水) 13:39:22.65 ID:6k0sIE3m0
>>13
マスクマン何気に史実キャラやからな
マスクマン何気に史実キャラやからな
18: それでも動く名無し 2023/09/20(水) 12:44:54.43 ID:JEK/gyUN0
紀元前229年、秦王政(後の始皇帝)は趙攻略のため、今度は王翦を将とし、羌瘣や楊端和とともに大軍を趙に侵攻させた[7]。そのため、趙は李牧と 司馬尚(中国語版)(司馬卬の父)に応戦させた。←今ココ
苦戦した秦は李牧を排除するため、奸臣の郭開に賄賂を送り、幽繆王と李牧との離間を画策した[3]。郭開は幽繆王に「李牧と司馬尚が謀反を企てている」と讒言した[3]。また、王母の悼倡后も秦から賄賂を受け取り、幽繆王に讒言をした[8]。
趙の軍事を掌握し功名の高い李牧を内心恐れていた幽繆王はこれを疑い、讒言を聞き入れ、李牧を更迭しようとした[6]。だが、李牧は王命を拒んだため、幽繆王によって密かに捕らえられて誅殺され、司馬尚も解任・更迭された[3][5][6]。
苦戦した秦は李牧を排除するため、奸臣の郭開に賄賂を送り、幽繆王と李牧との離間を画策した[3]。郭開は幽繆王に「李牧と司馬尚が謀反を企てている」と讒言した[3]。また、王母の悼倡后も秦から賄賂を受け取り、幽繆王に讒言をした[8]。
趙の軍事を掌握し功名の高い李牧を内心恐れていた幽繆王はこれを疑い、讒言を聞き入れ、李牧を更迭しようとした[6]。だが、李牧は王命を拒んだため、幽繆王によって密かに捕らえられて誅殺され、司馬尚も解任・更迭された[3][5][6]。
26: それでも動く名無し 2023/09/20(水) 12:46:24.25 ID:CDEL1fkjd
>>18
番吾の戦い直前だから現時点そこじゃないぞ
紀元前232年
番吾の戦い直前だから現時点そこじゃないぞ
紀元前232年
21: それでも動く名無し 2023/09/20(水) 12:45:41.27 ID:jGO+yeP60
公孫竜とかいう史実ではかなり有名なくせにモブなおっさん、いつの間にか李牧軍団入りしてて草なんだ
45: それでも動く名無し 2023/09/20(水) 12:54:02.41 ID:BKUi2Zf20
>>21
公孫一族多すぎない?
公孫一族多すぎない?
30: それでも動く名無し 2023/09/20(水) 12:48:55.58 ID:Rqe4kPRa0
145: それでも動く名無し 2023/09/20(水) 13:29:50.18 ID:p5yKzMIFa
>>30
それを見越した采配をしなかったことが問題だよね
それを見越した采配をしなかったことが問題だよね
33: それでも動く名無し 2023/09/20(水) 12:50:21.17 ID:g9MOmd0Kd
キスイはどこ行ったんや…
34: それでも動く名無し 2023/09/20(水) 12:50:22.50 ID:6bpyrBgx0
見覚えある髪型やなと思ったけどジョジョの大統領こんなんやったな
37: それでも動く名無し 2023/09/20(水) 12:52:25.89 ID:AExKHeCrr
このシバショウはガチで存在してガチで強かった人なんだっけ
60: それでも動く名無し 2023/09/20(水) 12:57:57.41 ID:pHTtZvmod
>>37
せやで
せやで
39: それでも動く名無し 2023/09/20(水) 12:52:55.17 ID:egeGnN+Y0
これ秦は大敗確定イベやけど史実でも王翦は総大将やったんか?
48: それでも動く名無し 2023/09/20(水) 12:55:24.01 ID:CDEL1fkjd
>>39
秦の武将誰だったか書いてない
この3年後に王翦が出てくる
秦の武将誰だったか書いてない
この3年後に王翦が出てくる
49: それでも動く名無し 2023/09/20(水) 12:55:31.39 ID:fY4SJvo10
こっから李牧が覚醒するぞ
もうリーボックとかバカにできないねぇ…w
もうリーボックとかバカにできないねぇ…w
62: それでも動く名無し 2023/09/20(水) 12:58:09.65 ID:FHTDfwPD0
これ司馬尚が秦をボコボコにするんやろ?
李牧なんもしてないやん
李牧なんもしてないやん
65: それでも動く名無し 2023/09/20(水) 12:58:27.15 ID:ThMfBpnC0
前線の手柄はほとんど司馬尚の功績だったって事にして
李牧はその裏で代建国をこそこそ進めてたって事にすればええんちゃう
実際なんか代建国すんなり過ぎてるし
李牧はその裏で代建国をこそこそ進めてたって事にすればええんちゃう
実際なんか代建国すんなり過ぎてるし
67: それでも動く名無し 2023/09/20(水) 12:58:42.03 ID:q80mhR290
なんで合従軍にいなかったんだっけ
94: それでも動く名無し 2023/09/20(水) 13:04:46.69 ID:622O8lRF0
>>67
引き籠もりだから
引き籠もりだから
68: それでも動く名無し 2023/09/20(水) 12:58:51.78 ID:RRWV80eM0
史実を読めば読むほど秦は王翦ゲーだよな
77: それでも動く名無し 2023/09/20(水) 13:01:27.21 ID:mYGb5ggO0
覚醒馬鹿にされるけど
戦争は知らんけどスポーツなんかで良くあることやん成長期待して起用なんて
戦争は知らんけどスポーツなんかで良くあることやん成長期待して起用なんて
99: それでも動く名無し 2023/09/20(水) 13:07:38.72 ID:IodxJ+Ea0
地方の怪物紀彗もまだ本気出してないし李牧軍大正義すぎんか?これ秦勝てる要素あるん
120: それでも動く名無し 2023/09/20(水) 13:14:08.46 ID:i2yAaTks0
こいつら短期間に何回も戦して隊員大量に戦死してるのになんで弱くならんのや
127: それでも動く名無し 2023/09/20(水) 13:17:38.69 ID:eZYSR0Xtr
>>120
秦も大概やからセーフ
ちょっと前まで兵が足りない足りない言ってたのに気が付いたら全滅寸前だったカンキ軍とか玉鳳隊とかが数万人生えて来てるし
秦も大概やからセーフ
ちょっと前まで兵が足りない足りない言ってたのに気が付いたら全滅寸前だったカンキ軍とか玉鳳隊とかが数万人生えて来てるし
78: それでも動く名無し 2023/09/20(水) 13:01:33.65 ID:sO7PXDQt0
バケモンなんやろうな
今回の秦負けさすっていくら忠実とは言え難しそうや
今回の秦負けさすっていくら忠実とは言え難しそうや
コメントする