1: 風吹けば名無し 2023/02/04(土) 16:26:18.50 ID:K5YQ7rJh0
ロシアとかアフリカ忘れとんのか?
引用元: ・【疑問】RPGとか異世界モノって何で中世ヨーロッパベースばっかりなんや?
4: 風吹けば名無し 2023/02/04(土) 16:27:24.80 ID:BnVhUeNwa
江戸時代とか戦国時代のもあるよ
6: 風吹けば名無し 2023/02/04(土) 16:28:31.10 ID:3jYGeFuid
大神とか日本神話やで?
7: 風吹けば名無し 2023/02/04(土) 16:28:31.28 ID:KOdIhBG50
ちょうど良いんや
異世界風でリアル感あるのが
異世界風でリアル感あるのが
10: 風吹けば名無し 2023/02/04(土) 16:29:22.06 ID:vcxiihrU0
指輪物語がベースだから
11: 風吹けば名無し 2023/02/04(土) 16:29:41.22 ID:+MaqlhAe0
たぶんドラクエがロシアの話作ったらみんな真似する
12: 風吹けば名無し 2023/02/04(土) 16:29:58.42 ID:v4Vx3Qtp0
中世っていうのちょっと違うらしいな
21: 風吹けば名無し 2023/02/04(土) 16:36:47.24 ID:YSGafC210
自分の知ってる世界より知らない世界を冒険したいからやろな
23: 風吹けば名無し 2023/02/04(土) 16:38:42.11 ID:fDPxwMCm0
言うほど中世アフリカ部族に冒険したいか?
28: 風吹けば名無し 2023/02/04(土) 16:39:52.41 ID:fEGqhP8L0
中世~近世ヨーロッパ風が元々ファンタジーのベースだからや
指輪物語を踏襲しているD&Dが人気になり、そこからウィザードリィやウルティマが生まれ、国産のドラクエに至ったんや
王道のファンタジーとなれば中世~近世ぐらいになるのは必然なんやね
ほかに機械や銃が世界を支配する前、まだ戦いにロマンがあった時代でもあるで
あ?なろうの異世界?あんなもんただのパクリの連続なだけよ
指輪物語を踏襲しているD&Dが人気になり、そこからウィザードリィやウルティマが生まれ、国産のドラクエに至ったんや
王道のファンタジーとなれば中世~近世ぐらいになるのは必然なんやね
ほかに機械や銃が世界を支配する前、まだ戦いにロマンがあった時代でもあるで
あ?なろうの異世界?あんなもんただのパクリの連続なだけよ
32: 風吹けば名無し 2023/02/04(土) 16:41:21.49 ID:K5YQ7rJh0
>>28
なるほど
丁寧な説明thanks
なるほど
丁寧な説明thanks
36: 風吹けば名無し 2023/02/04(土) 16:42:06.52 ID:r9p8tb2c0
キャラクターの衣装に至っては現代より技術と性能進んでるやろと思うわ
38: 風吹けば名無し 2023/02/04(土) 16:43:49.94 ID:5ibEyN0/0
どんなに鍛えても核兵器に勝てない世界の漫画っておもろいか?
119: 風吹けば名無し 2023/02/04(土) 17:26:31.69 ID:j4RR9Ds90
>>38
ハンターハンター「おもろいやろ?」
ハンターハンター「おもろいやろ?」
43: 風吹けば名無し 2023/02/04(土) 16:45:58.34 ID:kcHXJgxM0
ドラクエの影響
47: 風吹けば名無し 2023/02/04(土) 16:49:00.17 ID:vcxiihrU0
>>43
ドラクエよりはFF寄りや
ドラクエよりはFF寄りや
59: 風吹けば名無し 2023/02/04(土) 16:55:38.25 ID:eHEI/g+U0
ロシアは雪の降る街で使う
62: 風吹けば名無し 2023/02/04(土) 16:57:14.63 ID:XG4HWBEN0
日本を舞台にしたRPGって何でないんや?
面白そうやのに
面白そうやのに
63: 風吹けば名無し 2023/02/04(土) 16:57:51.32 ID:eHEI/g+U0
>>62
龍が如くあるやん
龍が如くあるやん
67: 風吹けば名無し 2023/02/04(土) 16:59:13.24 ID:vcxiihrU0
>>62
メガテンシリーズは外伝含めほぼ日本やな
メガテンシリーズは外伝含めほぼ日本やな
84: 風吹けば名無し 2023/02/04(土) 17:07:25.66 ID:vMguFw4ja
>>62
桃太郎伝説
桃鉄しか知らんのが多すぎるけど
桃太郎伝説
桃鉄しか知らんのが多すぎるけど
75: 風吹けば名無し 2023/02/04(土) 17:04:10.17 ID:uKo2Um460
セキローとかツシマとか
やっぱジャパニーズサムライは人気なんや
やっぱジャパニーズサムライは人気なんや
76: 風吹けば名無し 2023/02/04(土) 17:04:41.39 ID:grlU4WcCp
天外魔境もジャパンが舞台だな
78: 風吹けば名無し 2023/02/04(土) 17:05:20.22 ID:K5YQ7rJh0
逆に海外のなろうやRPG的なモノは何を舞台にしとるんやろか
EDOでSAMURAIが跋扈するEXCITIN'なNOVELとかGAMEとか有るんか
EDOでSAMURAIが跋扈するEXCITIN'なNOVELとかGAMEとか有るんか
85: 風吹けば名無し 2023/02/04(土) 17:07:53.39 ID:vcxiihrU0
>>78
ちょっと違うけどトゥームレイダーは典型的な勘違いニッポンの遺跡が舞台だったな
縄文から江戸までごちゃまぜだったわ
ちょっと違うけどトゥームレイダーは典型的な勘違いニッポンの遺跡が舞台だったな
縄文から江戸までごちゃまぜだったわ
102: 風吹けば名無し 2023/02/04(土) 17:15:10.95 ID:NGAdRN300
なんか最近は文化の盗用とかうるさいし欧風と和風だけでいいやろ
無理に他の地域まで出す必要ない
無理に他の地域まで出す必要ない
116: 風吹けば名無し 2023/02/04(土) 17:24:43.69 ID:6pFiH5Bk0
実際は色々いるんだけど
アニメ化されるような売れるのはそんなのばかりだから
誤解されやすいな
アニメ化されるような売れるのはそんなのばかりだから
誤解されやすいな
94: 風吹けば名無し 2023/02/04(土) 17:12:40.88 ID:/CYhQTJf0
トールキンの系譜が最大派閥ってだけで
和風の伝奇物や西遊記みたいな中華系もあるぞ
和風の伝奇物や西遊記みたいな中華系もあるぞ
コメントする