1: それでも動く名無し 2023/01/31(火) 15:00:18.58 ID:qfTWyuL90
敵「一食600gで270kgだけど背負いながら潜ってくの?」
no title

引用元: ・なろう小説「俺達は100階層あるダンジョンを5人で1ヶ月以上かけてクリアした」敵「食料どうすんの」

2: それでも動く名無し 2023/01/31(火) 15:00:27.27 ID:qfTWyuL90
確かに…🤔

3: それでも動く名無し 2023/01/31(火) 15:01:06.34 ID:ckhzRk3e0
現地補給定期

9: それでも動く名無し 2023/01/31(火) 15:01:57.77 ID:qfTWyuL90
>>3
岩石系、スライム系、アンデットとか植物モンスターしか出ないゾーンに入ったら詰みやん

144: それでも動く名無し 2023/01/31(火) 15:19:09.35 ID:GQsGdPra0
>>9
モンスターやなくてもダンジョンなら虫とかイモリとかおるやろ多分

778: それでも動く名無し 2023/01/31(火) 16:57:10.79 ID:jT4ly/pbd
>>9
アンデッドくらい食うのが冒険者やろ

6: それでも動く名無し 2023/01/31(火) 15:01:24.34 ID:BFfi6W+t0
ポップするやろ

7: それでも動く名無し 2023/01/31(火) 15:01:29.69 ID:3Zb2J/+00
おにぎりとかパンが落ちてるんやろ

10: それでも動く名無し 2023/01/31(火) 15:01:59.35 ID:Nb6Zppxi0
1日450gでも相当な重さやな
水も別に必要やし

12: それでも動く名無し 2023/01/31(火) 15:02:22.35 ID:A6gkslHC0
にぎり变化におにぎり作ってもらうだろ

616: それでも動く名無し 2023/01/31(火) 16:20:20.85 ID:7h1B+/0BM
>>12
にぎり親方出てきて詰むパターンやん

15: それでも動く名無し 2023/01/31(火) 15:03:16.30 ID:kfYIvlo20
1階ずつ殲滅させてから戻ってご飯食べる

16: それでも動く名無し 2023/01/31(火) 15:03:24.16 ID:vEBjY67/M
ダンジョン飯って餓死しても生き返るし食べる必要無いよね

814: それでも動く名無し 2023/01/31(火) 17:04:08.15 ID:E11+Mp3+0
>>16
にわか乙
生き返るのに大量のエネルギー消費するから結局は何か食べなきゃいけないんやで

18: それでも動く名無し 2023/01/31(火) 15:03:27.51 ID:Yj1f2EoQ0
空間魔法みたいなのデフォだよな

23: それでも動く名無し 転載ダメ 2023/01/31(火) 15:04:21.22 ID:DnaC/rCU0
パンおとし使えば飯は問題にならないが
水とトイレがむしろきつい

25: それでも動く名無し 2023/01/31(火) 15:04:28.23 ID:P7ezAEPY0
都合よくいくからなろうなんやで

30: それでも動く名無し 2023/01/31(火) 15:05:25.12 ID:QelOCc8w0
マジックバッグあったりとか階層途中から再開できたりするんやろ

32: それでも動く名無し 2023/01/31(火) 15:05:37.25 ID:vHOZji/D0
ダンジョンには都合よく食料になるモンスターが湧くんだよ

34: それでも動く名無し 2023/01/31(火) 15:05:53.89 ID:wJoN7ggl0
ぺミカンとか持っていってるんやろ多分

39: それでも動く名無し 2023/01/31(火) 15:06:23.84 ID:2DyLLLgHa
落ちてる、敵を食べる、魔法で出す、魔法の収納
なんでもありだから創作なんだよ

40: それでも動く名無し 2023/01/31(火) 15:06:26.83 ID:pVbqYptHp
昨日のスレで地下100階とかは空気がまともじゃないとかみた
酸素ボンベいるよな

73: それでも動く名無し 2023/01/31(火) 15:11:12.22 ID:+LZTZc7Tp
>>40
魔法ありの世界を現実にあてはめて非難するのはバカの所業

42: それでも動く名無し 2023/01/31(火) 15:06:42.40 ID:j8GQCiSM0
5人で入って1人で帰ってくればギリ足りるか?

59: それでも動く名無し 2023/01/31(火) 15:09:37.05 ID:jXc0WVyM0
>>42
それは足りてなかったのでは?

85: それでも動く名無し 2023/01/31(火) 15:12:32.66 ID:8tCitDv40
>>59

45: それでも動く名無し 2023/01/31(火) 15:07:38.21 ID:yYJrDKFNp
そんなこと考える奴はそんな頭悪そうなタイトルの本読まないよ

51: それでも動く名無し 2023/01/31(火) 15:08:28.63 ID:2NrDeZ/+a
毎食なにをどうやって食べたか書いてほしいよな

63: それでも動く名無し 2023/01/31(火) 15:09:55.28 ID:c5xTLKTba
>>51
孤独のダンジョングルメ

52: それでも動く名無し 2023/01/31(火) 15:08:29.46 ID:3F+est0o0
女騎士「フルプレートアーマーで迷宮に潜るぞ!」

無能

55: それでも動く名無し 2023/01/31(火) 15:08:55.61 ID:QXmWFrEL0
普通矢稼ぎした後毒草で力下げたにぎり変化でオニギライズするよね?

61: それでも動く名無し 2023/01/31(火) 15:09:53.64 ID:s+DY4+hJa
なろうだったらストレージとか使うんちゃうか

64: それでも動く名無し 2023/01/31(火) 15:09:58.41 ID:tMOqZ9uJ0
普通おにぎり落ちてるよね
商人もいるし

71: それでも動く名無し 2023/01/31(火) 15:11:11.50 ID:yNrLukgH0
なろうだったら無限アイテムBOXとかのチートアイテム持ってきて終わる話やろ

77: それでも動く名無し 2023/01/31(火) 15:11:38.86 ID:U7CW3w89d
満腹の時におにぎり食べると胃袋が増えるってどういう理屈なんやろ

79: それでも動く名無し 2023/01/31(火) 15:11:54.20 ID:F5ftUabu0
100階層のダンジョンがあるなら1ヶ月くらい飯我慢できるやつもおるやろ

96: それでも動く名無し 転載ダメ 2023/01/31(火) 15:14:18.37 ID:DnaC/rCU0
>>79
ハラヘラズの指輪合成しとけばいいだけだな

88: それでも動く名無し 2023/01/31(火) 15:13:00.99 ID:Y6nzANqoa
なろう原作「おまえきらい😡」

91: それでも動く名無し 2023/01/31(火) 15:13:52.18 ID:XRrzc3uY0
94階層(残り4人)「あと3日分の食料しかないから人数を減らすしかない」

こんなラノベ読みたいか?

101: それでも動く名無し 2023/01/31(火) 15:15:04.99 ID:UT+LTO8fa
>>91
おもしろそうやん

157: それでも動く名無し 2023/01/31(火) 15:20:25.97 ID:iNQvlME+a
>>91
いや帰りで詰んでない?

166: それでも動く名無し 2023/01/31(火) 15:21:20.40 ID:dHEOn6xPp
>>157
帰りはワープや😎

179: それでも動く名無し 2023/01/31(火) 15:22:56.45 ID:XRrzc3uY0
>>157
ワープとかない作品でも最終層だけは最初のとこに戻れるギミックがあるやろ

93: それでも動く名無し 2023/01/31(火) 15:14:09.43 ID:PfVKDjjJa
一ヶ月飲まず食わずでいける魔法!

102: それでも動く名無し 2023/01/31(火) 15:15:05.53 ID:P7ezAEPY0
敵の持ってた食料奪ってついでに敵も食う

109: それでも動く名無し 2023/01/31(火) 15:15:56.03 ID:5JGGz87n0
D&Dの時代から無限袋に保存食詰め込むとか
食料を作る魔法で補うとかはあったわな

122: それでも動く名無し 2023/01/31(火) 15:16:49.22 ID:UR2VyUwxa
>>109
食料を作る魔法なんてあったら冒険者やってないで飢餓に苦しむ村で神になれるのでは?

153: それでも動く名無し 2023/01/31(火) 15:20:19.41 ID:dHEOn6xPp
>>122
そんなんあったらそもそも飢餓に苦しむ村が存在しないやろ

165: それでも動く名無し 2023/01/31(火) 15:21:19.19 ID:UR2VyUwxa
>>153
誰でも魔法が使える訳じゃないんやぞ😠

111: それでも動く名無し 2023/01/31(火) 15:16:16.51 ID:jc9xg6zk0
めっちゃ強いパーティが栄養失調や衛生問題で壊滅してく作品って一切人気出る要素なさそう

126: それでも動く名無し 2023/01/31(火) 15:17:37.66 ID:b88eTVo2d
>>111
三国志やん

131: それでも動く名無し 2023/01/31(火) 15:17:47.92 ID:cJoYQiiWd
>>111
バルチック艦隊かな

114: それでも動く名無し 2023/01/31(火) 15:16:24.83 ID:nh2rocIzd

123: それでも動く名無し 2023/01/31(火) 15:17:08.08 ID:jc9xg6zk0
>>114
本当にまんまで草

264: それでも動く名無し 2023/01/31(火) 15:34:40.76 ID:jf0XBxqad
>>114
これ何がおもろいの?
わざわざ異世界転生する意味あるん?
現実世界でええやん

274: それでも動く名無し 2023/01/31(火) 15:35:33.88 ID:wJoN7ggl0
>>264
特別感出すのに丁度ええからや

128: それでも動く名無し 2023/01/31(火) 15:17:39.03 ID:hRDQ1S3g0
中世設定多いから昔の航海中の飯みたいになるんやろか

133: それでも動く名無し 2023/01/31(火) 15:17:53.13 ID:WvR3x6+Cp
モンスターが生活できてる以上飯と水の存在は確実にあるはずや
ダンジョンは砂漠ちゃうねんで

141: それでも動く名無し 2023/01/31(火) 15:19:02.18 ID:UR2VyUwxa
>>133
・モンスターは魔法生物なので水・食料を必要としませんし倒すと塵になります

はいクリア不可

154: それでも動く名無し 2023/01/31(火) 15:20:24.49 ID:WvR3x6+Cp
>>141
ワイらも魔法生物になれば解決やん

180: それでも動く名無し 2023/01/31(火) 15:22:57.05 ID:sTiieA5J0
>>141
じゃあモンスターが人間を襲う必然もないな

185: それでも動く名無し 2023/01/31(火) 15:23:39.64 ID:UR2VyUwxa
>>180
侵入者排除やぞ

134: それでも動く名無し 2023/01/31(火) 15:18:01.05 ID:291gWFeNp
ワープなんて便利なもんがあるのなら律儀に攻略するより最深部までワープすれば一瞬で済むよな

148: それでも動く名無し 2023/01/31(火) 15:19:21.95 ID:YrjCCdUt0
>>134
途中までロープウェイあっても使わん登山家の気分や

329: それでも動く名無し 2023/01/31(火) 15:42:18.58 ID:ycQy/A6wd
>>134
行ったことないとこに飛ぶとか石や土の中にいるってウィザードリィ状態でしぬだろ

147: それでも動く名無し 2023/01/31(火) 15:19:21.50 ID:u9QD3VBq0
その世界には100階層のダンジョンを建設した業者がいるんやし余裕やろ

149: それでも動く名無し 2023/01/31(火) 15:19:34.10 ID:mMjUbDvhp
なろうはアイテムボックス好きすぎやろ

176: それでも動く名無し 2023/01/31(火) 15:22:09.56 ID:oVunu6aNa
>>149
物資どうするかなんてそれ系専門でもないとおもんない上に面倒すぎる要素やからな
ガチガチにリアルにするゲームがあんま好まれんのと同じちゃうか

204: それでも動く名無し 2023/01/31(火) 15:25:31.28 ID:mMjUbDvhp
>>176
わかるんやけどな
アニメとかでいざやられると萎えるんや

150: それでも動く名無し 2023/01/31(火) 15:19:44.98 ID:hRDQ1S3g0
最近はチートでネット注文連発してるけど根本から輸送舐めてるよな
輸送がめっちゃ大変なのに

174: それでも動く名無し 2023/01/31(火) 15:21:50.85 ID:I+yuC1OA0
ダンジョンは定期的に形状変化するからその辺にウンコしても自動的に消えそうではある
じゃないと衛生問題で死ぬ

190: それでも動く名無し 2023/01/31(火) 15:24:06.23 ID:OBCVj0uP0
落ちとる草やおにぎり食いながら進むんや

194: それでも動く名無し 2023/01/31(火) 15:24:37.89 ID:gUAT3oKDa
知られてないだけで太古の人類がアトラクションとして作ったものやから長いダンジョンは探せば水も食料も見つかるようになっとるでって設定のやつは割り切ってて賢いと思った