1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/18(水) 10:08:01.900 ID:EB9KFH270
どれ?
引用元: ・ファイナルファンタジーのナンバリングタイトルの中で1番ファイナルファンタジーしてるなあってのはどれ?
3: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/18(水) 10:08:33.654 ID:TJ29ra/N0
3か5
4: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/18(水) 10:08:39.114 ID:jb2atW3D0
9
6: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/18(水) 10:08:46.473 ID:BSSzd952a
メタ的に1
8: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/18(水) 10:08:53.678 ID:S3fsSRmm0
6
11: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/18(水) 10:09:29.354 ID:96Fgeyx70
3かなあ
DQ3の影響かFFも何となく渾身の最終作って空気あったわ
DQ3の影響かFFも何となく渾身の最終作って空気あったわ
13: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/18(水) 10:10:09.810 ID:gAf0pWCZ0
常識的に考えたら1がファイナルファンタジーで
あとはファイナルファンタジーを元に似たようなRPG
あとはファイナルファンタジーを元に似たようなRPG
15: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/18(水) 10:12:19.941 ID:1+38dJG90
>>13
基本これだけど1をブラッシュアップした3かなって
基本これだけど1をブラッシュアップした3かなって
14: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/18(水) 10:11:00.399 ID:TJ29ra/N0
クリスタルを中心に添えてそこから遊びが広がっていく感じのがFFってイメージがある
22: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/18(水) 10:19:02.593 ID:OT9ySx9z0
ファイナルファンタジーしてるの定義は?
29: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/18(水) 10:24:51.093 ID:Lj2xe1T10
>>22
陰鬱な世界とその崩壊
クリスタル
ハッピーじゃない幕引き
陰鬱な世界とその崩壊
クリスタル
ハッピーじゃない幕引き
24: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/18(水) 10:19:43.011 ID:l4ufbNbC0
そりゃ1だろ
28: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/18(水) 10:24:18.021 ID:TJ29ra/N0
4のオープニングかっこよすぎる
31: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/18(水) 10:26:14.026 ID:96Fgeyx70
FFでビターエンド以下ってあまりないような
32: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/18(水) 10:26:37.068 ID:E5yRShvR0
4は文字通り月までぶっ飛んでいったからな
あそこからSF色がちょっと増えてきた
あそこからSF色がちょっと増えてきた
35: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/18(水) 10:30:03.643 ID:TJ29ra/N0
帝国に対抗する反乱軍ってのもFFっぽさはある
36: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/18(水) 10:30:29.357 ID:96Fgeyx70
2はよかったろエンディングで顔グラフィックが浮かんできたときは
(当時としては画期的)
おわったなって感慨深かった
(当時としては画期的)
おわったなって感慨深かった
38: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/18(水) 10:33:10.514 ID:gdx7Mxf5d
そういや世界観も特に繋がってないのにナンバリングとしてシリーズ出してしかも続いてるって何気にすごいよな
44: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/18(水) 10:38:57.867 ID:PhIL+3iGa
11はファンタジーしてると思う
56: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/18(水) 10:44:57.306 ID:eQbguztr0
ファイナル要素無視されがち
63: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/18(水) 11:04:18.641 ID:F1WDZrDe0
6は魔法と幻獣を齎した三闘神の力を吸収したケフカを倒したことで
世界から幻獣も魔法も消えた
つまり6の物語そのものが最後の幻想の物語ということに…
世界から幻獣も魔法も消えた
つまり6の物語そのものが最後の幻想の物語ということに…
64: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/18(水) 11:04:46.209 ID:96Fgeyx70
14ってとかく他のナンバリング作品とコラボしてる印象あるけど
ストーリー自体はオリジナルの物なの?
ストーリー自体はオリジナルの物なの?
65: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/18(水) 11:08:10.636 ID:F1WDZrDe0
>>64
しっかりオリジナルだしストーリーはかなり力入れてるぞ
他のシリーズの名前や設定を取り入れてるのはFFのテーマパークを目指してるため
しっかりオリジナルだしストーリーはかなり力入れてるぞ
他のシリーズの名前や設定を取り入れてるのはFFのテーマパークを目指してるため
67: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/18(水) 11:12:23.968 ID:dwho28qy0
なんだかんだでV
69: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/18(水) 11:17:09.279 ID:T5tkIYcga
真面目に14
74: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/18(水) 11:29:07.760 ID:3ebXzyD0d
4のベタベタの展開はFF of FF
81: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/18(水) 12:13:06.819 ID:26WY5JAf0
世界観的には魔法と技術のバランスだと思うから
5が一番しっくりくる
5が一番しっくりくる
88: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/18(水) 13:23:54.143 ID:ocr4xIfG0
個人的に好きなのは4
90: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/18(水) 13:25:13.878 ID:TJ29ra/N0
飛空艇の種類多いやつはワクワクする
91: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/18(水) 13:28:04.777 ID:OgelheDV0
6だな
ちょびっとSF要素入ってる辺りにファンタジーのファイナル感はあるじゃん
ちょびっとSF要素入ってる辺りにファンタジーのファイナル感はあるじゃん
94: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/18(水) 15:11:52.999 ID:BBW/gBhx0
4だろ
クリスタルを巡って地底から地上から宇宙まで話が広がるんだぞ
クリスタルを巡って地底から地上から宇宙まで話が広がるんだぞ
コメントする