1: 風吹けば名無し 2022/11/17(木) 14:11:56.96 ID:1sagci4/0
引用元: ・【画像】伊能忠敬の日本地図、ほぼ同じ
3: 風吹けば名無し 2022/11/17(木) 14:14:04.15 ID:FYbZSziw0
最初に空から日本列島見た人感動したやろな
地図と同じやん!って
地図と同じやん!って
4: 風吹けば名無し 2022/11/17(木) 14:14:20.50 ID:NQYhRxUD0
明治中期まで日本軍で使ってたくらいだからな
19: 風吹けば名無し 2022/11/17(木) 14:19:53.64 ID:FtgjcLAY0
ペリー来た時にこれがあったのは結構重要だったろうな
測量技術があるのは軍事上日本は手強いという印象を植え付けるからな
測量技術があるのは軍事上日本は手強いという印象を植え付けるからな
23: 風吹けば名無し 2022/11/17(木) 14:21:47.12 ID:k/vOcKR0a
ペリーにこんな国家機密見せんのか?
自国の地形とか一番教えたらいかんやろ
自国の地形とか一番教えたらいかんやろ
31: 風吹けば名無し 2022/11/17(木) 14:23:29.81 ID:a9sqFjoS0
>>23
誰か勝手に持ち出して処分されてたよな
シーボルトか誰か
誰か勝手に持ち出して処分されてたよな
シーボルトか誰か
24: 風吹けば名無し 2022/11/17(木) 14:22:17.31 ID:NKw4ya/y0
測量技術は輸入品やろ
伊能忠敬ってそこまで凄いか?頑張っただげやん
伊能忠敬ってそこまで凄いか?頑張っただげやん
33: 風吹けば名無し 2022/11/17(木) 14:23:57.48 ID:FtgjcLAY0
>>24
最初は個人的な趣味やったが後半は伊能を中心とした組織的な国家プロジェクトやで
最初は個人的な趣味やったが後半は伊能を中心とした組織的な国家プロジェクトやで
34: 風吹けば名無し 2022/11/17(木) 14:24:14.20 ID:a9sqFjoS0
>>24
自転車で一周すらできないやつ多いのに歩いて測量するんやからすごいやろ
自転車で一周すらできないやつ多いのに歩いて測量するんやからすごいやろ
42: 風吹けば名無し 2022/11/17(木) 14:32:31.59 ID:jvD60JLH0
>>24
コロンブスの卵やな
コロンブスの卵やな
37: 風吹けば名無し 2022/11/17(木) 14:27:32.05 ID:geEGZMTXp
離島の位置まで合ってるのすごいね🤓
50: 風吹けば名無し 2022/11/17(木) 14:34:57.29 ID:zBp4qdu4M
なんか測量うまくいかんな…せや!地球って丸いんとちゃうか!
って気づくのヤバい
って気づくのヤバい
51: 風吹けば名無し 2022/11/17(木) 14:35:24.69 ID:SLqTqw890
三角測量でこの精度は凄いの一言 未来から来たんだよこの人
52: 風吹けば名無し 2022/11/17(木) 14:35:27.38 ID:RmVv2IN60
ちゃんとリアス式海岸も歩いたんやろか?
絶壁で波高いとこもあったろうに
絶壁で波高いとこもあったろうに
53: 風吹けば名無し 2022/11/17(木) 14:35:35.38 ID:eARb/4+lM
どうやら北海道にも渡ってるしちょいちょい島にも上陸してるんよな
地獄やろ一般人からしたら
地獄やろ一般人からしたら
54: 風吹けば名無し 2022/11/17(木) 14:36:48.14 ID:SmmIKuRzd
Google Earthの車中の人は令和の伊能忠敬やね
55: 風吹けば名無し 2022/11/17(木) 14:37:28.41 ID:eqTDK3fL0
千葉にある記念館行ってみろ
めちゃくちゃスゴい人なのが分かる
めちゃくちゃスゴい人なのが分かる
56: 風吹けば名無し 2022/11/17(木) 14:37:47.05 ID:SLqTqw890
おそらく平板使ってるんだけど気の遠くなる作業だぞ
57: 風吹けば名無し 2022/11/17(木) 14:38:02.24 ID:sAdal3GG0
ようやったな
オーパーツすぎる
絶対宇宙人説とかあるやろ
オーパーツすぎる
絶対宇宙人説とかあるやろ
59: 風吹けば名無し 2022/11/17(木) 14:38:54.35 ID:Zu8AwgXBd
実は北海道とかは結構ズレてる
88: 風吹けば名無し 2022/11/17(木) 14:56:18.30 ID:JQ9J6kLZ0
>>59
寒いからリテイクせずにさっさと引き上げたんだよな
寒いからリテイクせずにさっさと引き上げたんだよな
60: 風吹けば名無し 2022/11/17(木) 14:40:17.09 ID:sZROt8My0
測定せずに日本一周すらダルいのに
62: 風吹けば名無し 2022/11/17(木) 14:40:50.14 ID:FtgjcLAY0
理論上の技術があってもマンパワーがないとできんからな
しかも日本はそう狭くない
金もあって時間もあるやつが奇跡的な変人だったからできたことや
しかも日本はそう狭くない
金もあって時間もあるやつが奇跡的な変人だったからできたことや
64: 風吹けば名無し 2022/11/17(木) 14:41:10.38 ID:XvkLlduC0
輪郭だけならともかく内地も描いてるのがすごい
75: 風吹けば名無し 2022/11/17(木) 14:46:50.84 ID:zHg+rV2y0
>>64
これ山はどうやって測ったりしたの?
ガチ登山なんか?
これ山はどうやって測ったりしたの?
ガチ登山なんか?
66: 風吹けば名無し 2022/11/17(木) 14:42:25.72 ID:F46HVOlQd
ただ地図作っただけやなく自分の計算で自国の緯度経度まで割り出してるからな
外国の連中が見たらなんやこの国ってなるわなそりゃ
外国の連中が見たらなんやこの国ってなるわなそりゃ
83: 風吹けば名無し 2022/11/17(木) 14:53:43.31 ID:4af7fpBYa
ワイなんか絵の模写してもぐちゃぐちゃになるのに
84: 風吹けば名無し 2022/11/17(木) 14:53:54.39 ID:6BokWYXj0
その時とか道とかコンビニもないだろうしよくやるわ
86: 風吹けば名無し 2022/11/17(木) 14:55:26.97 ID:w807ydrZ0
101: 風吹けば名無し 2022/11/17(木) 15:08:36.50 ID:a9sqFjoS0
>>86
北海道の位置以外ほとんど合ってて草
北海道の位置以外ほとんど合ってて草
87: 風吹けば名無し 2022/11/17(木) 14:55:39.90 ID:X+45Lc0i0
日本海側の断崖絶壁とかどうやってクリアしたんや・・・
91: 風吹けば名無し 2022/11/17(木) 14:58:07.86 ID:zquyM3Fda
当時の重要だったエリアが細かくなってるのおもしろい
92: 風吹けば名無し 2022/11/17(木) 14:59:37.27 ID:eARb/4+lM
つーか屋久島も行ってんのかよ
えぐいな
えぐいな
93: 風吹けば名無し 2022/11/17(木) 15:02:16.79 ID:IAvPWB9j0
几帳面な人だったんだろうな
雑な仕事をする人だったらここまで正確にならない
雑な仕事をする人だったらここまで正確にならない
96: 風吹けば名無し 2022/11/17(木) 15:05:20.08 ID:FnRckimQ0
つーか単純に脚がやばくない?
歩きがすごすぎるだろ
歩きがすごすぎるだろ
103: 風吹けば名無し 2022/11/17(木) 15:11:33.42 ID:IAvPWB9j0
>>96
昔の人は現代人と比べ物にならないくらい足腰丈夫だよ
兵なんて重い荷物持って徒歩で長距離移動してたからな
昔の人は現代人と比べ物にならないくらい足腰丈夫だよ
兵なんて重い荷物持って徒歩で長距離移動してたからな
67: 風吹けば名無し 2022/11/17(木) 14:42:46.87 ID:fbuEbLMRd
これ一生涯かけて作ったわけじゃなくて、隠居したあと暇だったからやったっていうのがヤバイ
コメントする