1: 風吹けば名無し 2022/11/10(木) 20:09:10.37 ID:9SAl1I9I0
学校探しても1人か2人しかいないレベルやったよな
引用元: ・コミックボンボン発のゲームや玩具やってた奴ってクラスに1人どころか
2: 風吹けば名無し 2022/11/10(木) 20:10:02.77 ID:RHLh+U7U0
SDガンダムは?
3: 風吹けば名無し 2022/11/10(木) 20:10:18.69 ID:9ASB9xY4a
bb戦士はみんな作ってたやろ
4: 風吹けば名無し 2022/11/10(木) 20:10:47.04 ID:9SAl1I9I0
>>2
>>3
80年代はボンボンのがコロコロより強かったんやったっけ
>>3
80年代はボンボンのがコロコロより強かったんやったっけ
6: 風吹けば名無し 2022/11/10(木) 20:11:36.28 ID:QCzMa5dx0
>>4
80年代でもコロコロやぞ
SDガンダムは別レベルに流行っただけ
80年代でもコロコロやぞ
SDガンダムは別レベルに流行っただけ
5: 風吹けば名無し 2022/11/10(木) 20:10:54.99 ID:Ll6IS/5o0
メダロットとデビチルは複数いたの覚えてる
ロボットポンコッツはたぶん俺しかいなかった
ロボットポンコッツはたぶん俺しかいなかった
8: 風吹けば名無し 2022/11/10(木) 20:13:23.27 ID:9ASB9xY4a
>>5
ロボポン面白かったよな
ロボポン面白かったよな
9: 風吹けば名無し 2022/11/10(木) 20:13:39.66 ID:MupzIjH7d
>>5
全部ポケモンのインスパイアゲームなの草
全部ポケモンのインスパイアゲームなの草
10: 風吹けば名無し 2022/11/10(木) 20:14:09.34 ID:jcRbOrzk0
クラッシュギア
12: 風吹けば名無し 2022/11/10(木) 20:15:03.42 ID:2cSE6bRx0
ガンプラブームとプラモ狂四郎
15: 風吹けば名無し 2022/11/10(木) 20:16:54.70 ID:9SAl1I9I0
>>12
Xと∀が不振だったからガンダムというコンテンツそのものを見限ろうとしたら
SEEDで再びヒットして気づいた時には時すでにお寿司でロクな漫画を載せられなかったという残念エピソード
Xと∀が不振だったからガンダムというコンテンツそのものを見限ろうとしたら
SEEDで再びヒットして気づいた時には時すでにお寿司でロクな漫画を載せられなかったという残念エピソード
14: 風吹けば名無し 2022/11/10(木) 20:16:32.90 ID:MupzIjH7d
ウル忍好きだったんだけど周り誰も知ってる奴いなかった
サイボーグクロちゃんはみんな知っててあとはデビチルかへろへろくんがポツポツいるくらいかな
サイボーグクロちゃんはみんな知っててあとはデビチルかへろへろくんがポツポツいるくらいかな
18: 風吹けば名無し 2022/11/10(木) 20:17:46.07 ID:9SAl1I9I0
>>14
比較的ボンボンの中ではヒットしたクロちゃんって打ち切りなんやってな
アニメ会社が倒産したとかって
比較的ボンボンの中ではヒットしたクロちゃんって打ち切りなんやってな
アニメ会社が倒産したとかって
20: 風吹けば名無し 2022/11/10(木) 20:20:34.27 ID:RQPsnxTU0
ファミコン風雲児知らんのか?
21: 風吹けば名無し 2022/11/10(木) 20:20:39.80 ID:MupzIjH7d
漫画のデビチルはモンスターが主人公の腕ふっ飛ばしたりなんなら人間側が武器持ってモンスターと戦うからポケモン見る感覚で読むとショック死する
24: 風吹けば名無し 2022/11/10(木) 20:25:38.04 ID:+rc4Com2a
ゼルダやポケモン無視してメトロイド特集してたのキチガイやと思った
26: 風吹けば名無し 2022/11/10(木) 20:27:52.15 ID:MupzIjH7d
>>24
でも一瞬マリオの漫画なかった?
でも一瞬マリオの漫画なかった?
29: 風吹けば名無し 2022/11/10(木) 20:28:14.13 ID:9SAl1I9I0
>>26
謎にドクターマリオ推してた時期もあったな
謎にドクターマリオ推してた時期もあったな
27: 風吹けば名無し 2022/11/10(木) 20:27:53.49 ID:EC+NSJh1a
コンビニグルメみたいなん好きやったわ
あと大海獣物語
あと大海獣物語
28: 風吹けば名無し 2022/11/10(木) 20:28:12.77 ID:Ll6IS/5o0
新世代ゴエモンPS版のオープニングムービーがめちゃくちゃ好きだった
たしか京アニが描いてるやつ
たしか京アニが描いてるやつ
31: 風吹けば名無し 2022/11/10(木) 20:28:35.25 ID:qWMZ5A3Tr
でもボンボンの漫画はレベル高かったよな
コロコロの漫画は商業主義丸出しのやっつけ販促漫画か知能指数が低い下ネタ連発のオリジナル漫画ばっかやったし
コロコロの漫画は商業主義丸出しのやっつけ販促漫画か知能指数が低い下ネタ連発のオリジナル漫画ばっかやったし
35: 風吹けば名無し 2022/11/10(木) 20:30:37.75 ID:M8n1QyHU0
>>31
https://pbs.twimg.com/media/BiHKYZwCUAAOrLd.jpg
ロックマンXとかもう明らかに児童が見るレベルじゃない漫画だったからな
ませてる、大人ぶりたい子供には最高の雑誌だったと思う
https://pbs.twimg.com/media/BiHKYZwCUAAOrLd.jpg

ロックマンXとかもう明らかに児童が見るレベルじゃない漫画だったからな
ませてる、大人ぶりたい子供には最高の雑誌だったと思う
37: 風吹けば名無し 2022/11/10(木) 20:31:03.02 ID:T6q5uv010
39: 風吹けば名無し 2022/11/10(木) 20:32:20.04 ID:MupzIjH7d
>>37
むしろプレミア付くレベル
むしろプレミア付くレベル
41: 風吹けば名無し 2022/11/10(木) 20:32:57.32 ID:M8n1QyHU0
>>37
クロスハンターやな パクリ漫画の金字塔として各所で有名
でもこんなの1つで衰退になるほどではない 相手がコロコロじゃどうやっても無理
クロスハンターやな パクリ漫画の金字塔として各所で有名
でもこんなの1つで衰退になるほどではない 相手がコロコロじゃどうやっても無理
43: 風吹けば名無し 2022/11/10(木) 20:33:44.96 ID:w3tNUDr9a
多分ファミコンのバナナン王子の大冒険もってたやつワイしかいない
112: 風吹けば名無し 2022/11/10(木) 21:01:37.05 ID:QCzMa5dx0
>>43
ワイ持ってたで
ワイ持ってたで
44: 風吹けば名無し 2022/11/10(木) 20:33:49.93 ID:VIKUpHv+0
ボンボンでやたらえちえちな漫画あった記憶あるわ
49: 風吹けば名無し 2022/11/10(木) 20:34:37.78 ID:9SAl1I9I0
>>44
心当たりが多すぎるわ
心当たりが多すぎるわ
56: 風吹けば名無し 2022/11/10(木) 20:37:11.61 ID:VIKUpHv+0
>>49
やたら風呂シーン多かったやつや
やたら風呂シーン多かったやつや
59: 風吹けば名無し 2022/11/10(木) 20:38:23.24 ID:qWMZ5A3Tr
>>56
温泉ガッパドンバ
温泉ガッパドンバ
82: 風吹けば名無し 2022/11/10(木) 20:51:39.28 ID:VIKUpHv+0
>>59
調べたら当たりやん
ボンボンガチ勢とかおるんか
調べたら当たりやん
ボンボンガチ勢とかおるんか
47: 風吹けば名無し 2022/11/10(木) 20:34:21.44 ID:T6q5uv010
なんでそんな知っとるんや…
ボンボン買っとる人多かったんやな
ボンボン買っとる人多かったんやな
50: 風吹けば名無し 2022/11/10(木) 20:35:18.96 ID:MupzIjH7d
>>47
月刊コロコロと間違えて別冊コロコロ買うのはあるあるやけどワイのバーちゃんはボンボン持ってきやがったのが出会いや
月刊コロコロと間違えて別冊コロコロ買うのはあるあるやけどワイのバーちゃんはボンボン持ってきやがったのが出会いや
53: 風吹けば名無し 2022/11/10(木) 20:36:43.07 ID:9SAl1I9I0
>>50
ワイ確かサイボーグクロちゃんのアニメ見てそのCMからやった気がする
ワイ確かサイボーグクロちゃんのアニメ見てそのCMからやった気がする
62: 風吹けば名無し 2022/11/10(木) 20:38:46.04 ID:M8n1QyHU0
>>53
サイボーグクロちゃんも結構アレ内容自体は重いんだよな
絵柄がコミカルなだけに
サイボーグクロちゃんも結構アレ内容自体は重いんだよな
絵柄がコミカルなだけに
48: 風吹けば名無し 2022/11/10(木) 20:34:36.12 ID:K/wnXwega
メダロット布教したらみんなクワガタ買うからカモにされた
52: 風吹けば名無し 2022/11/10(木) 20:35:39.02 ID:xXlnOR7vM
当時ロックマンX好きやったからボンボン買ってたわ
58: 風吹けば名無し 2022/11/10(木) 20:38:19.12 ID:MupzIjH7d
コロコロはギャグ漫画率高かったし1話完結の漫画多かったのが新規購入層キャッチできたんだと思う
ボンボンはギャグ漫画筆頭のウル忍ですら長編ストーリーやってたし
ボンボンはギャグ漫画筆頭のウル忍ですら長編ストーリーやってたし
61: 風吹けば名無し 2022/11/10(木) 20:38:44.04 ID:xXlnOR7vM
コロコロ買う役とボンボン買う役に分かれてたやろ
貸し合いしてたわ懐かしい
貸し合いしてたわ懐かしい
69: 風吹けば名無し 2022/11/10(木) 20:43:03.18 ID:FgdpnxU70
脳みそプルンのキングくんの読み切りが載ったことあるなんて知らんのやろな
73: 風吹けば名無し 2022/11/10(木) 20:46:33.78 ID:TngEZTrYp
SDガンダムフルカラー劇場と武者○伝が好きだった
76: 風吹けば名無し 2022/11/10(木) 20:48:21.89 ID:yIewVIGM0
メダロットは1人いたけどロボポンはマジでワイだけやった
78: 風吹けば名無し 2022/11/10(木) 20:50:22.86 ID:M8n1QyHU0
そういえばガンダムはなぜかずっとボンボン側だったな
まあ対象年齢というか嗜好的にはボンボン派の方が合ってると思うが
まあ対象年齢というか嗜好的にはボンボン派の方が合ってると思うが
85: 風吹けば名無し 2022/11/10(木) 20:52:32.45 ID:7EBwYnJy0
王ドロボウJINめっちゃ好き
マガジンZでやってた続編的なやつも全部単行本持ってるわ
あれ一応一旦休載って扱いだった筈やけどどうなったんや
マガジンZでやってた続編的なやつも全部単行本持ってるわ
あれ一応一旦休載って扱いだった筈やけどどうなったんや
89: 風吹けば名無し 2022/11/10(木) 20:53:52.62 ID:Hhm3N48rr
>>85
熊倉裕一が病気になってから音沙汰なしやな
あれアニメ化してもいいくらいよな
熊倉裕一が病気になってから音沙汰なしやな
あれアニメ化してもいいくらいよな
95: 風吹けば名無し 2022/11/10(木) 20:55:13.78 ID:7EBwYnJy0
>>89
生存は確認されてたよな割と最近
どうやって食い繋いでるんやろ
生存は確認されてたよな割と最近
どうやって食い繋いでるんやろ
90: 風吹けば名無し 2022/11/10(木) 20:53:58.80 ID:l4qG1f5X0
ビストロレシピやってたガキ、ワイしかいない
91: 風吹けば名無し 2022/11/10(木) 20:54:43.89 ID:ONCnZnhlM
クラッシュギアはミニ四駆の次の流行みたいな感じで売り出されたけど全くやったな
買ったやつは何人かいたけど
買ったやつは何人かいたけど
93: 風吹けば名無し 2022/11/10(木) 20:55:02.66 ID:n859Hx6Rd
ゴエモンの青年誌版みたいなやつ読んでたわ
94: 風吹けば名無し 2022/11/10(木) 20:55:05.43 ID:Wx9Whliz0
SDはアナザーガンダムのG放映終了で一気にブーム収束した
Wのときの鎧闘神戦記ってどう終わったかもわからん
Wのときの鎧闘神戦記ってどう終わったかもわからん
101: 風吹けば名無し 2022/11/10(木) 20:58:00.80 ID:iEUUZPXc0
嘘やろワイの周りミラクルオブザゾーンやっとる奴結構おったぞ
118: 風吹けば名無し 2022/11/10(木) 21:03:02.11 ID:7EBwYnJy0
>>101
ワイ今も手元にカードあるで
ワイ今も手元にカードあるで
102: 風吹けば名無し 2022/11/10(木) 20:58:12.92 ID:ONCnZnhlM
ハイパーヨーヨーは完全にコロコロやっけ?
105: 風吹けば名無し 2022/11/10(木) 20:58:46.02 ID:9SAl1I9I0
>>102
そやで
そやで
104: 風吹けば名無し 2022/11/10(木) 20:58:34.09 ID:YqUG69jfp
俺は好きだったよ新世代ゴエモン…
PS版もGPA版も買ったしアクションフィギュアとかも買ったんだよ…
PS版もGPA版も買ったしアクションフィギュアとかも買ったんだよ…
109: 風吹けば名無し 2022/11/10(木) 21:00:42.49 ID:6ymkbOok0
ボンボンってエッチなイメージあったわ
111: 風吹けば名無し 2022/11/10(木) 21:01:11.10 ID:ONCnZnhlM
ロックマン見るためだけに買ってたわ
ゲームの方も好きやったから
ゲームの方も好きやったから
114: 風吹けば名無し 2022/11/10(木) 21:01:42.97 ID:YqUG69jfp
SDガンダムのプラモは組んでたしメダロットやクロちゃんのフィギュアも集めてた
今思うとなかなかのボンボンキッズだったと思う
今思うとなかなかのボンボンキッズだったと思う
115: 風吹けば名無し 2022/11/10(木) 21:02:11.69 ID:iEUUZPXc0
超闘士ウルトラマンすごいおもろかったけどDBなぞったウルトラマンならそらおもろいわな
121: 風吹けば名無し 2022/11/10(木) 21:04:15.03 ID:Hhm3N48rr
>>115
でも主人公はドラゴボと違って真人間やしね
いやお互い人間ではないが
でも主人公はドラゴボと違って真人間やしね
いやお互い人間ではないが
130: 風吹けば名無し 2022/11/10(木) 21:08:39.92 ID:iEUUZPXc0
>>121
流石に正義の味方ウルトラマンをただの戦闘キチガイには描けんもんな
メフィラスとかまんまピッコロさんで草生える
流石に正義の味方ウルトラマンをただの戦闘キチガイには描けんもんな
メフィラスとかまんまピッコロさんで草生える
127: 風吹けば名無し 2022/11/10(木) 21:07:30.09 ID:7EBwYnJy0
ミラクルオブザゾーンって後期に出たカードが売れてないから発行枚数自体がめちゃくちゃ少なくてプレミア付いてるんだよな確か
125: 風吹けば名無し 2022/11/10(木) 21:06:25.99 ID:Ll6IS/5o0
テインペットの周りにパーツ組み付けるみたいなメダロットの玩具好きだったな
トイザらス限定のメッキバージョンみたいなのを買ってもらった思い出
トイザらス限定のメッキバージョンみたいなのを買ってもらった思い出
コメントする