1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/08/08(月) 13:07:04.366 ID:nji7vYZsa0808
地表は無くてガスが集まってるだけってこと?
no title

引用元: ・宇宙博士来い! 木星はガス惑星らしいけど

2: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/08/08(月) 13:08:00.349 ID:pDrnlqixd0808
そうだぞ

4: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/08/08(月) 13:08:29.184 ID:bPD8JazLM0808
中心は固体です

9: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/08/08(月) 13:10:18.680 ID:nji7vYZsa0808
>>4
核があるって事か
太陽も同じ?

16: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/08/08(月) 13:14:19.390 ID:5+ZBjNyT00808
>>9
ある。そこで核融合起こってて高圧かつ高温(恒星と言われる天体は核融合起こして光ってる)

54: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/08/08(月) 13:29:46.848 ID:C2ClSfja00808
>>9
太陽は違うよ

32: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/08/08(月) 13:20:36.695 ID:QwFxqOESa0808
>>9
>>16
核って個体なの?

35: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/08/08(月) 13:22:09.022 ID:5+ZBjNyT00808
>>32
気体。プラズマ状態のガス

8: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/08/08(月) 13:09:24.154 ID:dMnUzpOc00808
行ったことねーのかよ

12: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/08/08(月) 13:11:22.278 ID:Sf+nJQex00808
てか人間行くの無理だからきにしなくていいよw

14: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/08/08(月) 13:12:29.456 ID:E40X5Qzq00808
下の方は液体のメタンだぞ

17: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/08/08(月) 13:14:21.471 ID:gqJQNaV200808
サーフィンみたいにすればいけるかも

19: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/08/08(月) 13:16:04.190 ID:+Ak1dv1K00808
ガスの塊とか
そんなんで星名乗るなよ

22: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/08/08(月) 13:16:35.566 ID:YAfP+F6x00808
俺の体が動くうちに木星旅行できるようになれ

23: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/08/08(月) 13:16:48.904 ID:bzaLCusq00808
地表に着く前に死ぬよな

24: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/08/08(月) 13:17:04.865 ID:D2dwT4ph00808
ずっと雷まとった台風が起きてるからまず死ぬけどな

25: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/08/08(月) 13:17:20.192 ID:+Ak1dv1K00808
木星でタバコポイ捨てしたら大爆発すんの?

26: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/08/08(月) 13:18:02.750 ID:er14yef+00808
>>25
ガス=可燃性とは限らない

28: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/08/08(月) 13:18:46.481 ID:RfAKTSBbM0808
木星があと1.4倍の質量があったら太陽と同じ恒星になってたらしい、その場合地球に生物は存在しないしなかった

39: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/08/08(月) 13:22:37.172 ID:nji7vYZsa0808
>>28
近すぎるから?
木星が恒星になってたら地球や火星の公転はどうなるんだろな

42: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/08/08(月) 13:24:44.022 ID:5+ZBjNyT00808
>>39
質量とサイズが大きいほど引力大きくなるから太陽が勝ち気味で木星の引力に若干軌道が引き伸ばされて卵型に回りそう

63: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/08/08(月) 13:34:28.150 ID:cRzervQ400808
>>39
連星はお互いの引力が釣り合う座標を中心に回る
その円内の物質は円周上に引っ張られほどなくどちらかの恒星に吸収される
外側の惑星ならその中心点の周囲をほぼ円形に回るが
引力差は生まれるので不規則な円運動になる
もし木星が恒星になったら土星も吸収しかねないので天王星より外しか惑星は存在しないと思われ

77: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/08/08(月) 13:39:43.768 ID:nji7vYZsa0808
>>63
地球自体無くなるのか
じゃあ、さよならジュピターみたいな話は有り得ないんか

29: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/08/08(月) 13:19:52.806 ID:jRkaLmsOd0808
ちなつい最近木星に巨大彗星が10個以上落ちる現象があった。それって何十億年に一回クラスの現象らしくそれを目の当たりにした胸アツ

40: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/08/08(月) 13:23:19.778 ID:aqHkD1xh00808
なんでガスでパンパンなんだよ
やっぱ特別にしてもらってんのか

57: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/08/08(月) 13:32:46.092 ID:i4Vxs09E00808
木星に衝突しても素通りするんと違うか

79: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/08/08(月) 13:40:47.355 ID:D2dwT4ph00808
>>57
重力めっちゃ強いから逃げられない

59: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/08/08(月) 13:33:22.876 ID:Qq4cNvK900808

66: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/08/08(月) 13:36:07.580 ID:nji7vYZsa0808
>>59
コアって地球より大きいのかな?
それで引力が凄いとか

71: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/08/08(月) 13:38:03.874 ID:Qq4cNvK900808
>>66
地球よりデカいと言われてるね
https://i.imgur.com/Ug46Gpt.jpgno title


こういうのも年々観測技術が進歩するとちょっとずつ変わっていくけど

85: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/08/08(月) 13:43:52.695 ID:nji7vYZsa0808
>>71
なるほど
でも地球も岩石やガスが衝突合体して惑星になったんやろ?
木星がコアとガスに別れる理屈が分からん

95: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/08/08(月) 13:50:04.594 ID:ih2H9+U/00808
>>85
地球は大気がうすうす

100: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/08/08(月) 13:52:36.365 ID:nji7vYZsa0808
>>95
あー
木星のガス層は地球における大気の層と考えれば良いのか
それなら納得

101: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/08/08(月) 13:54:34.839 ID:XV3GfHVRa0808
>>85
太陽系が生まれるときに宇宙に散らばる塵が集まっていくじゃん?
その中心部が太陽になって、次第に自転して、それに影響されて塵が円盤状になるじゃん? 土星とその輪っかみてーなイメージな

で、その輪っかの部分にはいろんな物質がほぼ均等にあると仮定する
太陽が活動を始めると太陽風を放出すると共に周囲を明るく照らすじゃん?
その熱で水とかのガス状になる成分は蒸発して、太陽風の圧力で外側へ吹っ飛んでいくんだと
ある程度遠くなるとその影響も弱くなるからガスがガスのまま集まれるんだってさ
そうすると太陽系の内側と外側で成分の偏りが出てくるんだって



聞き齧った話だからあってるかはしらん

108: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/08/08(月) 14:01:25.735 ID:nji7vYZsa0808
>>101
なるほど
何となく理解したわ
サンクス

76: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします🐙 2022/08/08(月) 13:39:19.173 ID:mXAJIiJM00808
90年代に木星大脱出という海外ドラマがあった
木星で生活してる人類が木星から脱出するという狂気の設定のドラマだ

面白かった

83: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/08/08(月) 13:41:33.519 ID:73o9QsZ4d0808
でも木星の直径13万キロて車で走ればなんとか行ける距離ってなんか不思議だな

89: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/08/08(月) 13:47:47.193 ID:ygQcT/Dw00808
濃厚な大気と重力が釣り合う高さがあって、そこに木製に取り込まれた隕石などの塊が浮いてると言われとる

91: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/08/08(月) 13:49:01.255 ID:5+ZBjNyT00808
>>89
じゃあ浮島みたいな感じで地表と言えるか分からんものが存在する?

94: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/08/08(月) 13:50:02.458 ID:ygQcT/Dw00808
>>91
ある
まあ当然生物が住める環境やないが

110: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/08/08(月) 14:04:11.539 ID:M4TEreMC00808
太陽系最大の惑星である木星は、質量の90%以上が水素とヘリウムでできた巨大ガス惑星だ。その深部には岩石と氷成分からなる中心核が存在すると考えられているが、詳細は未だ謎に包まれている。木星の中心核の存在の有無および大きさは、木星誕生を紐解く重要な鍵になるとされている。

111: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/08/08(月) 14:05:43.187 ID:ih2H9+U/00808
>>110
太陽も同じっぽいな

118: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/08/08(月) 14:19:03.497 ID:S5VV7lMld0808
木星の近くって放射線がすごいらしいな
探査機も専用に設計しないとすぐ壊れるとか

128: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/08/08(月) 14:45:12.741 ID:Qq4cNvK900808
90年前くらいから存在を予測されていて未だに発見が公に認められていないのが金属水素
ちなみに重力波は100年前から存在を予測されていて6年前に検出された

138: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/08/08(月) 16:16:54.428 ID:oUM/JIhm00808
木星の模様って変わってるの?
あの渦みたいなのとか

139: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/08/08(月) 16:17:54.750 ID:E40X5Qzq00808
>>138
大赤斑はだんだん小さくなってってる

144: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/08/08(月) 16:28:51.417 ID:oUM/JIhm00808
>>139
そのうち無くなってしまうのか...

142: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/08/08(月) 16:25:50.885 ID:E40X5Qzq00808
木星に着火して第二の太陽作る映画あったな

152: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/08/08(月) 16:47:13.834 ID:Qq4cNvK900808
惑星に関する常識はここ50年でどんどん変わってるのがとても面白い