1: 風吹けば名無し 2022/07/17(日) 04:33:20.36 ID:lomeDhYo0
今でも許してねえからな😡🖕
no title

引用元: ・シン・エヴァンゲリオンってラストの駅でアスカが迎えに来てたら大絶賛で終わってたよな

2: 風吹けば名無し 2022/07/17(日) 04:34:20.51 ID:WmlNTDl10
綾波な

3: 風吹けば名無し 2022/07/17(日) 04:34:59.97 ID:2FkjIIlZ0
ケンケンと一緒に?

4: 風吹けば名無し 2022/07/17(日) 04:35:25.68 ID:oXXIgppM0
なんで過去にフラれた女が迎えにくんだよ

7: 風吹けば名無し 2022/07/17(日) 04:36:15.38 ID:hjEtx9bca
カオル君やろ
カオル「おめでとう。ようやく次に進めるね」
みたいな感じやったらヒロイン戦争なんて起こらずに今でも妄想を繰り広げる平和な世界が続いとった

10: 風吹けば名無し 2022/07/17(日) 04:38:06.57 ID:AsLa76pv0
誰が迎えにきたん?

62: 風吹けば名無し 2022/07/17(日) 05:23:41.62 ID:s6v/uYxI0
>>10

11: 風吹けば名無し 2022/07/17(日) 04:39:21.40 ID:uJcwVPTi0
アスカは一人で駅で待ってたんやから
お前が迎えに行けばええんやで

14: 風吹けば名無し 2022/07/17(日) 04:43:40.94 ID:245PISFv0
正直見てる時はそんなんどうでも良かったわ
感動の方がまさってた
でも冷静に考えると眼鏡っていう選択肢は悪手やった気がする

18: 風吹けば名無し 2022/07/17(日) 04:48:21.89 ID:EJ2O+3wMd
俺の中では漫画版が正史だからセーフ

20: 風吹けば名無し 2022/07/17(日) 04:49:58.40 ID:MzHxEmw10
漫画版って綾波ルートだし誰ともくっつかないやん
アスカはシンジのこと好きじゃないし
ラストにケンケン出てくるから寝取られる未来しか見えんで

22: 風吹けば名無し 2022/07/17(日) 04:50:56.85 ID:ao9tI3Aa0
ワイはゲンドウユイシンジの家族の再生エンドでも良かったと思うんやが

26: 風吹けば名無し 2022/07/17(日) 04:54:13.17 ID:dncUtdxN0
エントリープラグでずっと待ってたロングヘアポカ波が最強だ

27: 風吹けば名無し 2022/07/17(日) 04:57:30.13 ID:duC2pj4z0
いつまでもアスカアスカて
だからあかんねんお前ら

29: 風吹けば名無し 2022/07/17(日) 04:58:34.64 ID:cKde3NT10
>>27
じゃあ委員長で

32: 風吹けば名無し 2022/07/17(日) 05:00:13.36 ID:0pwEjt7md
カヲルとのホモエンディング観たかった

37: 風吹けば名無し 2022/07/17(日) 05:07:34.12 ID:duC2pj4z0
真剣な話別に誰かとくっつかなあかんわけじゃなくてな
アスカも父親と母親がわりをずっと探してわけ
シンジ以上に1人で生きてきたから
それで旧ではかじさんやったりシンではケンケン
でもまず自立せなな
最後の電車シーン見てもわかるけどあれはその過程やろたぶん
アスカアスカ言うとる奴こそアスカのこと考えてないわ

38: 風吹けば名無し 2022/07/17(日) 05:07:36.85 ID:0SQsalk+0
そもそも貶してるのアスカ派ばっかやん

42: 風吹けば名無し 2022/07/17(日) 05:10:22.79 ID:duC2pj4z0
>>38
あれだけ儲けて評価も高いのに失敗扱いするからな
あいつらの中で何が成功になるんや
自閉的すぎるわ

43: 風吹けば名無し 2022/07/17(日) 05:11:08.88 ID:yEM99wAf0
まあシンジ×アスカってシンジが相当大人になるか
破滅前提でのカップリングやもんな

創作のシンジはともかく原作のシンジはアスカを
許容するどころか自分の事ですら持て余すから無理やな

45: 風吹けば名無し 2022/07/17(日) 05:12:52.86 ID:duC2pj4z0
>>43
旧劇まで見たら合わんのわかるやろうにな
DVカップルになって子供産まれても愛し方わからんとか言ってネグレクトとかして虐待しだすわ

48: 風吹けば名無し 2022/07/17(日) 05:15:07.49 ID:cg8YC7bv0
>>43
壊れた人間達は大抵魅力的に映るからな
人格者はモブだけで良かったりする

50: 風吹けば名無し 2022/07/17(日) 05:16:02.08 ID:cKde3NT10
シンジが1回目追い込まれた時助けてくれたのケンスケやん
そんな嫌うなよ

56: 風吹けば名無し 2022/07/17(日) 05:20:55.90 ID:yEM99wAf0
>>50
もう少しシンジの男友達キャラとして掘り下げてたら
また違った感覚やったんやろな
正直ケンスケもトウジも年取ったにせよ原作とはだいぶキャラ変わった感あるが

52: 風吹けば名無し 2022/07/17(日) 05:18:00.06 ID:y1aN6MgaM
アスカみたいな女がシンジ好きになるわけ無いんよな
トウジは委員長おるから消去法でケンスケなんやろ
現実的に描くなら委員長裏切ってトウジとアスカがくっついてドロドロ展開

54: 風吹けば名無し 2022/07/17(日) 05:20:26.64 ID:duC2pj4z0
>>52
それがまず見れてなさすぎる
シンでシンジがあの状態の時に今はそっとしておこうそれが1番いいって言えるのは殆どカウンセラーとかその域でトウジでも出来ん

57: 風吹けば名無し 2022/07/17(日) 05:21:34.06 ID:245PISFv0
エヴァンゲリオンのいない世界のシンジくん立派すぎてなんか悲しくなったわ
エヴァンゲリオンのいない世界のワイは高卒アラサーニートや
ワイはエヴァンゲリオンがいる世界の方が輝ける気がする

64: 風吹けば名無し 2022/07/17(日) 05:24:05.71 ID:duC2pj4z0
>>57
そもそもエヴァが必要のない世界になるのがテーマなわけやし
エヴァって母親なわけで元々親からの自立がテーマのアニメやん

65: 風吹けば名無し 2022/07/17(日) 05:24:18.07 ID:yEM99wAf0
>>57
まあシンジ君はそもそもスペックだけなら超高スペックやからな
イケメン、両親は高学歴の超エリートやから
育った環境はともかく

67: 風吹けば名無し 2022/07/17(日) 05:26:02.94 ID:kp6V5EFj0

72: 風吹けば名無し 2022/07/17(日) 05:27:48.88 ID:duC2pj4z0
>>57
というかエヴァのない世界のシンジ君が立派って最後のシーンか?
あれだけじゃそもそもわからんやろ
別に普通のやつやん
その後また挫折するかもしれんしそれでもまたやり直せばいいいいって話やん

78: 風吹けば名無し 2022/07/17(日) 05:30:35.45 ID:245PISFv0
>>72
あんな陰だったシンジ君が社会人やってるってだけでワイには眩しいくらい立派に見えるんやで

68: 風吹けば名無し 2022/07/17(日) 05:26:26.55 ID:UTGq7rSz0
序でケンスケのサバイバルシーン入れておくべきやったな

16: 風吹けば名無し 2022/07/17(日) 04:47:21.08 ID:ao9tI3Aa0
でも恋愛ってそんなもんよな
急に現れた人間に一目惚れすることもあるわ