1: 風吹けば名無し 2022/05/21(土) 05:03:24.31 ID:F8tSBVCU0
すげえ感想に迷うなこれ
色々とツッコミどころが多いけどキャラクタードラマ以外を真面目に描く気がないのがわかるだけに
ツッコミを入れる方が間違いな気にさせられる
色々とツッコミどころが多いけどキャラクタードラマ以外を真面目に描く気がないのがわかるだけに
ツッコミを入れる方が間違いな気にさせられる
2: 風吹けば名無し 2022/05/21(土) 05:04:43.27 ID:F8tSBVCU0
ただロボデザインだけはもう少し頑張れよといいたい
4: 風吹けば名無し 2022/05/21(土) 05:06:20.44 ID:QzrAKeuSa
例えば、イレブンを鏖にしろとかね😏
5: 風吹けば名無し 2022/05/21(土) 05:08:04.45 ID:0IRlfD47d
ストーリーは割とガバガバよな
ただルルーシュというキャラを生み出しただけでお釣りがくるわ
ただルルーシュというキャラを生み出しただけでお釣りがくるわ
6: 風吹けば名無し 2022/05/21(土) 05:08:07.84 ID:F8tSBVCU0
例えば~とか幾つかの定型ネタの元が理解できたのは良かった
7: 風吹けば名無し 2022/05/21(土) 05:09:30.20 ID:F8tSBVCU0
メインの展開とドラマ以外に労力を割かない作り方は
設定オタクの情念がゼロでそこはある意味清々しいとは思った
設定オタクの情念がゼロでそこはある意味清々しいとは思った
10: 風吹けば名無し 2022/05/21(土) 05:11:18.88 ID:MugkwNlm0
内容はともかく話の構成で引きが圧倒的にうまかった
12: 風吹けば名無し 2022/05/21(土) 05:12:47.50 ID:F8tSBVCU0
>>10
そこのレベルだけ異様に高いんだよね
ガンダムWとかの完全上位互換だと感じた
そこのレベルだけ異様に高いんだよね
ガンダムWとかの完全上位互換だと感じた
11: 風吹けば名無し 2022/05/21(土) 05:12:07.21 ID:8UVf69/v0
傑作だけど学園パート苦手やわ
14: 風吹けば名無し 2022/05/21(土) 05:13:38.94 ID:F8tSBVCU0
>>11
この手のフィクションの学園パートは異様に美化された優しい世界のことが多すぎるな
この手のフィクションの学園パートは異様に美化された優しい世界のことが多すぎるな
13: 風吹けば名無し 2022/05/21(土) 05:13:16.19 ID:EmE2d9L00
コードギアスの凄い所はストーリーがエンタメ性に振り切ってることやで
視聴者が興味無さそうな出来事は一切描写せえへんのはほんま見てて気持ちええわ
娯楽映像の極致やと思うで
視聴者が興味無さそうな出来事は一切描写せえへんのはほんま見てて気持ちええわ
娯楽映像の極致やと思うで
15: 風吹けば名無し 2022/05/21(土) 05:15:06.42 ID:F8tSBVCU0
>>13
完全にわざとだよね
無駄な労力かけない選択を最初からしてるのが伝わるから
普通ならツッコミ入るところも「最初からそんなもん意識してねえから」で済むという
完全にわざとだよね
無駄な労力かけない選択を最初からしてるのが伝わるから
普通ならツッコミ入るところも「最初からそんなもん意識してねえから」で済むという
21: 風吹けば名無し 2022/05/21(土) 05:20:34.64 ID:EmE2d9L00
>>15
せやねん
だから視聴者も何も考えずに気持ち良く見れるんや
エンタメの観点としては最高峰やと思うでコードギアスは
せやねん
だから視聴者も何も考えずに気持ち良く見れるんや
エンタメの観点としては最高峰やと思うでコードギアスは
24: 風吹けば名無し 2022/05/21(土) 05:22:27.27 ID:F8tSBVCU0
>>21
その方向性は常に必要だがそれだけになるとそのジャンルは死ぬから扱いにすげえ悩むわこれ
「こういうのもいいよね!」とは言えるんだがこれを持ち出して違う系統のと比較しちゃいかんなと
その方向性は常に必要だがそれだけになるとそのジャンルは死ぬから扱いにすげえ悩むわこれ
「こういうのもいいよね!」とは言えるんだがこれを持ち出して違う系統のと比較しちゃいかんなと
34: 風吹けば名無し 2022/05/21(土) 05:28:31.34 ID:EmE2d9L00
>>24
まあコードギアスは他のアニメと比較したらアカンわな
あまりにも一点に突出しすぎやもん
他のアニメに比べて優れてるとか劣ってるとかの話じゃないわな
まあコードギアスは他のアニメと比較したらアカンわな
あまりにも一点に突出しすぎやもん
他のアニメに比べて優れてるとか劣ってるとかの話じゃないわな
17: 風吹けば名無し 2022/05/21(土) 05:16:25.14 ID:F8tSBVCU0
ここでも散々勧められたが色々な意味で見ておいて良かったと思う
20: 風吹けば名無し 2022/05/21(土) 05:19:46.95 ID:y1HjNDQF0
今ちょうどワイも嫁と見始めて7話まで進んだけど、昔ようこんなのおもしろいと思って
見てたなって思いながら一緒に見てるわ
見てたなって思いながら一緒に見てるわ
22: 風吹けば名無し 2022/05/21(土) 05:20:51.32 ID:F8tSBVCU0
>>20
通しで見てる時も休憩中とかに同じこと思ってたわ
冷静になると「なんだこれ」になる
通しで見てる時も休憩中とかに同じこと思ってたわ
冷静になると「なんだこれ」になる
25: 風吹けば名無し 2022/05/21(土) 05:23:07.87 ID:iFuYUO47F
最後のゼロレクイエムはマジで泣いたアニメで初めて泣いた
29: 風吹けば名無し 2022/05/21(土) 05:25:33.98 ID:F8tSBVCU0
>>25
泣いた赤鬼と大筋が同じだからこの展開はやっぱり普遍性があるな
泣いた赤鬼と大筋が同じだからこの展開はやっぱり普遍性があるな
28: 風吹けば名無し 2022/05/21(土) 05:25:12.38 ID:U4/eurSg0
2期評価ボロボロで最後好きってやつ多いけどワイは逆やったわ
最後別に悪くはないけどなんやそれって感じ
最後別に悪くはないけどなんやそれって感じ
32: 風吹けば名無し 2022/05/21(土) 05:26:49.41 ID:F8tSBVCU0
>>28
見る側が都合よく脳内補完してあげないと一期と二期は接続不良を起こすな
死んでも一緒になるならべつにルルーシュ生かしておく意味もないんだし真面目に考えちゃいかんことだらけ
見る側が都合よく脳内補完してあげないと一期と二期は接続不良を起こすな
死んでも一緒になるならべつにルルーシュ生かしておく意味もないんだし真面目に考えちゃいかんことだらけ
38: 風吹けば名無し 2022/05/21(土) 05:30:11.16 ID:/ltqMSRt0
>>32
2期はシーツーを連れて勝手に来てくれるやろうと思ってたから生かしてたんちゃうんか?それなりに愛情もあったっぽいしな
2期はシーツーを連れて勝手に来てくれるやろうと思ってたから生かしてたんちゃうんか?それなりに愛情もあったっぽいしな
43: 風吹けば名無し 2022/05/21(土) 05:32:11.36 ID:F8tSBVCU0
>>38
C2おびき寄せ作戦であることは二期第一話から言われているけど
そもそもC2が逃げる理由はなんだったんだ
C2おびき寄せ作戦であることは二期第一話から言われているけど
そもそもC2が逃げる理由はなんだったんだ
30: 風吹けば名無し 2022/05/21(土) 05:26:06.42 ID:j/Qodx7yd
ナナリーが全てだと思うわ
40: 風吹けば名無し 2022/05/21(土) 05:31:05.17 ID:9rFGJyc10
たまに見返すと爪楊枝みたいな作画になるのがどうしても気になってしまう
44: 風吹けば名無し 2022/05/21(土) 05:32:49.47 ID:F8tSBVCU0
>>40
頭身やべえしな
棒人間かと
頭身やべえしな
棒人間かと
42: 風吹けば名無し 2022/05/21(土) 05:31:52.98 ID:4/CgWKeop
言うほどロボか?
47: 風吹けば名無し 2022/05/21(土) 05:33:53.88 ID:F8tSBVCU0
>>42
完全にスポンサーの都合でロボアニメの振りしてます状態
完全にスポンサーの都合でロボアニメの振りしてます状態
49: 風吹けば名無し 2022/05/21(土) 05:34:25.98 ID:2m5BJzye0
でも勢いはあったやろ
デスノートみたいなもん
デスノートみたいなもん
52: 風吹けば名無し 2022/05/21(土) 05:35:31.63 ID:CgW1zoKZ0
何も考えずに観ても楽しめて感動出来るのは凄いで
一周しか観てないのにある程度記憶に残ってるのギアスぐらいやわ
一周しか観てないのにある程度記憶に残ってるのギアスぐらいやわ
62: 風吹けば名無し 2022/05/21(土) 05:41:24.75 ID:Han5MTna0
>>52
テンポがすごくいいのは同意するわ
キャラの葛藤とかにほとんど尺を使ってないから脳死で見てられる
アニメなんてこんな感じでええと思うんやけどな
テンポがすごくいいのは同意するわ
キャラの葛藤とかにほとんど尺を使ってないから脳死で見てられる
アニメなんてこんな感じでええと思うんやけどな
63: 風吹けば名無し 2022/05/21(土) 05:42:22.74 ID:F8tSBVCU0
>>62
映像作品が最低限満たすべき品質ってテンポだよね
見るの苦痛にさせた時点で作ってる側が無能
映像作品が最低限満たすべき品質ってテンポだよね
見るの苦痛にさせた時点で作ってる側が無能
64: 風吹けば名無し 2022/05/21(土) 05:42:49.43 ID:f06NbhiF0
血染めのルフィ
シャーリー死亡
扇
この辺がな
シャーリー死亡
扇
この辺がな
66: 風吹けば名無し 2022/05/21(土) 05:44:12.82 ID:F8tSBVCU0
>>64
ルフィとシャーリーは可哀想だがあいつら若干馬鹿な言動多いからざまあ感も少しあって悩ましい
ルフィとシャーリーは可哀想だがあいつら若干馬鹿な言動多いからざまあ感も少しあって悩ましい
69: 風吹けば名無し 2022/05/21(土) 05:45:58.64 ID:Han5MTna0
>>66
虐殺皇女に俺はなる!
虐殺皇女に俺はなる!
72: 風吹けば名無し 2022/05/21(土) 05:47:57.71 ID:F8tSBVCU0
>>69
ナナリーと違って欲の自制をせずに立場に甘えて幼稚な言動が多すぎたのは虐殺皇女の罪である!
ナナリーと違って欲の自制をせずに立場に甘えて幼稚な言動が多すぎたのは虐殺皇女の罪である!
75: 風吹けば名無し 2022/05/21(土) 05:51:40.36 ID:EmE2d9L00
エヴァンゲリオンとガンダムSEEDとデスノートの要素を上手く散りばめて作ったのがコードギアスやと思うわ
Cの世界の話とかもうまんまで笑ったわ
Cの世界の話とかもうまんまで笑ったわ
76: 風吹けば名無し 2022/05/21(土) 05:51:50.33 ID:F8tSBVCU0
敗戦国日本を舞台にしているのに政治豚が寄ってこれない話に仕上げたのはある意味すげえと感心する
78: 風吹けば名無し 2022/05/21(土) 05:52:20.92 ID:jY799Bq70
勢いとそれっぽく見せるのが上手い
毎週追ってた時は楽しみやった
一気見のが微妙かも
毎週追ってた時は楽しみやった
一気見のが微妙かも
80: 風吹けば名無し 2022/05/21(土) 05:54:22.23 ID:F8tSBVCU0
>>78
テンポ良くて先が気になるから一気見も楽だった
50話を越える知識として見ておこう系の中では異常な見やすさ
テンポ良くて先が気になるから一気見も楽だった
50話を越える知識として見ておこう系の中では異常な見やすさ
88: 風吹けば名無し 2022/05/21(土) 05:58:29.80 ID:8m/FfhmU0
ツッコミ所多いのに面白いから名作なんや
コメントする