1: 風吹けば名無し 2022/04/14(木) 20:53:32.00 ID:DKCk1ULX0
はい
引用元: ・【徹底討論】「前作主人公」はどう扱うのがベストなのか 師匠 ラスボス 伝説の存在 モブでひっそり
2: 風吹けば名無し 2022/04/14(木) 20:53:41.65 ID:AKI7FPhS0
難しい
3: 風吹けば名無し 2022/04/14(木) 20:53:50.58 ID:OlFgiQt10
師匠
5: 風吹けば名無し 2022/04/14(木) 20:54:04.17 ID:vvusgs6f0
ゲームなら隠しボス
7: 風吹けば名無し 2022/04/14(木) 20:54:19.29 ID:m9hean8fa
昔凄いやついたんだよ、今何してるか知らないけどねが至高
10: 風吹けば名無し 2022/04/14(木) 20:54:47.79 ID:UhO0bsg3d
伝説の存在になっててちょっとだけ出てきて活躍して引っ込む
11: 風吹けば名無し 2022/04/14(木) 20:55:02.71 ID:/45hodI50
こっそりラストに主人公助けに来てさっと去る
13: 風吹けば名無し 2022/04/14(木) 20:55:25.22 ID:0d3j3wh1d
敵ボスの本当の狙いを知っていてその動きを探ってるやつ
15: 風吹けば名無し 2022/04/14(木) 20:55:47.26 ID:TloGOUDM0
アークザラッド2のアークが良かった
登場仕方も退場の仕方も文句なし
登場仕方も退場の仕方も文句なし
17: 風吹けば名無し 2022/04/14(木) 20:56:10.69 ID:aKw3IESaH
前作ヒロインor仲間の為に旅していて終盤助けてくれるのが正解
18: 風吹けば名無し 2022/04/14(木) 20:56:18.63 ID:RFSasQYfa
ここは俺に任せて先に行け!をあっさり描写で
20: 風吹けば名無し 2022/04/14(木) 20:56:30.77 ID:+eZL8Nj7a
全く出なくなるほうが良いわ
21: 風吹けば名無し 2022/04/14(木) 20:56:31.75 ID:gKLLIOoa0
あ助けキャラやろ
22: 風吹けば名無し 2022/04/14(木) 20:57:05.98 ID:s5F5BBU70
手記とか痕跡だけで主人公の助けになるでいいよ
23: 風吹けば名無し 2022/04/14(木) 20:57:09.43 ID:141JchA70
前作を未来にしろ
26: 風吹けば名無し 2022/04/14(木) 20:57:12.16 ID:5Va9D24zd
伝説かモブ
その作品の内容によっては、ラスボスもあり
ポケモン金銀のレッド、アニメ遊戯王の遊戯とATMなど
その作品の内容によっては、ラスボスもあり
ポケモン金銀のレッド、アニメ遊戯王の遊戯とATMなど
27: 風吹けば名無し 2022/04/14(木) 20:57:15.31 ID:fIV4FZQE0
師匠ポジションで途中で死ぬ
31: 風吹けば名無し 2022/04/14(木) 20:57:58.46 ID:Ey9OXhiqa
龍が如くの桐生ちゃんは解散発表のガードマン出演だけやったら完璧やった
お前が口出すな
お前が口出すな
33: 風吹けば名無し 2022/04/14(木) 20:58:25.16 ID:qxQjwZX40
>>31
言動全てがブーメランなんだよな 桐生ちゃん
言動全てがブーメランなんだよな 桐生ちゃん
35: 風吹けば名無し 2022/04/14(木) 20:58:51.92 ID:P1nsQcO90
最悪なのは希望あるエンドだったのに続編でニートやって覇気を失ってるパターン
41: 風吹けば名無し 2022/04/14(木) 21:00:23.68 ID:ZuYy31DE0
>>35
アムロ定期
アムロ定期
114: 風吹けば名無し 2022/04/14(木) 21:15:47.95 ID:DHtdMrJ80
>>35
DTBやけど
あれはあれで銀の価値を高めて良い
DTBやけど
あれはあれで銀の価値を高めて良い
37: 風吹けば名無し 2022/04/14(木) 20:59:11.94 ID:RFSasQYfa
ドラスレ英雄伝説2だと
序盤に敵にやられて負傷退場→終盤敵本拠地時に背景で無双
序盤に敵にやられて負傷退場→終盤敵本拠地時に背景で無双
38: 風吹けば名無し 2022/04/14(木) 20:59:33.13 ID:xdxxOuTg0
敵側に裏切った!と見せかけて実は正義の為に動いていた
ってやるとファンは嬉しいけど今作の主人公が食われちゃう
ってやるとファンは嬉しいけど今作の主人公が食われちゃう
44: 風吹けば名無し 2022/04/14(木) 21:00:37.92 ID:2Bj4QXG1M
試験の最後の敵として出てきて笑顔で毒薬を投げつけてくる
45: 風吹けば名無し 2022/04/14(木) 21:00:38.91 ID:2XJHVNSPr
ディアブロ2みたいに死んで乗っ取られてる
救いはない
救いはない
49: 風吹けば名無し 2022/04/14(木) 21:01:18.99 ID:5Va9D24zd
そういや(日本では)前作主人公のはしりのマジンガーZは、
グレートマジンガー最終決戦で、味方で無双したんだっけか
グレートマジンガー最終決戦で、味方で無双したんだっけか
51: 風吹けば名無し 2022/04/14(木) 21:01:44.53 ID:LU6SKjSa0
第三勢力として登場して敵味方陣営をめちゃくちゃにするも最後はしっかりラスボスを倒す
56: 風吹けば名無し 2022/04/14(木) 21:02:48.75 ID:+IfEyXUGa
新しい敵キャラの噛ませ犬
57: 風吹けば名無し 2022/04/14(木) 21:03:20.06 ID:H46B0GbUp
いい感じで死ぬパターンもワイはアリや
59: 風吹けば名無し 2022/04/14(木) 21:03:57.92 ID:OB36DcqG0
全盛期過ぎた前作主人公がどうしようもないラスボスに振り絞った一撃加えて突破口開いた後に新主人公にバトンタッチ
61: 風吹けば名無し 2022/04/14(木) 21:04:23.51 ID:qNOCm3bf0
第4部における承太郎とか完璧だった
全盛期を過ぎて少し能力落ちたけど、
戦いの経験により知力が超高いの
全盛期を過ぎて少し能力落ちたけど、
戦いの経験により知力が超高いの
65: 風吹けば名無し 2022/04/14(木) 21:04:44.80 ID:6hPsyma10
ダンガンロンパ2みたいなパターンでええやろ
258: 風吹けば名無し 2022/04/14(木) 21:49:55.85 ID:xl1gPCug0
>>65
2の主人公がなんの才能もない凡人っていう設定とラストの展開にもかかってきてて良かったな
2の主人公がなんの才能もない凡人っていう設定とラストの展開にもかかってきてて良かったな
67: 風吹けば名無し 2022/04/14(木) 21:05:15.01 ID:mh2j5FcX0
ドラッグオンドラグーンみたいに途中退場がエエな
71: 風吹けば名無し 2022/04/14(木) 21:06:11.69 ID:73iAWxuvd
続編でも続き物じゃなく過去モノのが後腐れなくていいよな
76: 風吹けば名無し 2022/04/14(木) 21:07:08.13 ID:yLZQVoi10
>>71
スターウォーズがいい例やな
スターウォーズがいい例やな
72: 風吹けば名無し 2022/04/14(木) 21:06:32.82 ID:BUTb/3LS0
最終決戦で主人公達がボス戦やるために敵の物量攻撃を軽々抑え込む
73: 風吹けば名無し 2022/04/14(木) 21:06:46.71 ID:E7Y4WavQx
主人公一向がラスボスにかかりきりになってる時にラスボスが奥の手として潜ませていたクソ強い敵を誰も知らないところで単独で倒してるポジ
なんならその結果誰にも知られぬことなく死んでもいい
なんならその結果誰にも知られぬことなく死んでもいい
78: 風吹けば名無し 2022/04/14(木) 21:07:50.29 ID:BUTb/3LS0
>>73
気が合いそうやね
気が合いそうやね
77: 風吹けば名無し 2022/04/14(木) 21:07:48.99 ID:xGIIj4/m0
主人公に実力差わからせた後師匠ポジになる一択
80: 風吹けば名無し 2022/04/14(木) 21:08:43.76 ID:xZ3W8nvf0
前作主人公のやったことは全部無駄だった
前作主人公のやったことは実は世界に良くなかった
とかいう作品ある?
前作主人公のやったことは実は世界に良くなかった
とかいう作品ある?
96: 風吹けば名無し 2022/04/14(木) 21:11:55.29 ID:I0Jpqa8+M
>>80
TESシリーズやな
Morrowindの主人公が現人神殺しちゃったせいでOblivionでデイゴン顕現防げなかった
TESシリーズやな
Morrowindの主人公が現人神殺しちゃったせいでOblivionでデイゴン顕現防げなかった
123: 風吹けば名無し 2022/04/14(木) 21:17:22.75 ID:Qx0VNTJSM
>>80
ウルティマでも4で主人公がコデックス持ち帰ったせいでガーゴイル世界が消滅しかけたから人間と戦争する羽目になったで
6で和解するけど
ウルティマでも4で主人公がコデックス持ち帰ったせいでガーゴイル世界が消滅しかけたから人間と戦争する羽目になったで
6で和解するけど
86: 風吹けば名無し 2022/04/14(木) 21:09:42.62 ID:UHozYo+id
前作の主人公なんて今作の主人公の踏み台で十分やろ
88: 風吹けば名無し 2022/04/14(木) 21:10:19.07 ID:630V5O/n0
前作も続編も実は同一個体か分身だったみたいなの
92: 風吹けば名無し 2022/04/14(木) 21:11:25.10 ID:B+KK6+RA0
落ちぶれた一般人みたいな感じになってるのが好きなんやがそういうの誰かおる?
93: 風吹けば名無し 2022/04/14(木) 21:11:27.82 ID:WQyvb47W0
こいつ前作の主人公やろってキャラ大体みんな好きだよね
95: 風吹けば名無し 2022/04/14(木) 21:11:42.37 ID:DmRoZcwDa
主人公のパパ、ママでいいだろ
97: 風吹けば名無し 2022/04/14(木) 21:12:08.45 ID:lc2FWDn6r
>>95
生存率が格段に下がるからなぁ
生存率が格段に下がるからなぁ
98: 風吹けば名無し 2022/04/14(木) 21:12:36.91 ID:4B+0s+qA0
オブリビオンの主人公はスカイリムでシェオゴラスになってたな
124: 風吹けば名無し 2022/04/14(木) 21:17:27.23 ID:h8k7UUJn0
>>98
一期一会のトゥルットゥー!とかいう素晴らしい翻訳すこ
一期一会のトゥルットゥー!とかいう素晴らしい翻訳すこ
100: 風吹けば名無し 2022/04/14(木) 21:13:17.26 ID:Dszdeoed0
闇堕ち(ウソ)
101: 風吹けば名無し 2022/04/14(木) 21:13:20.43 ID:Yy3DDuOA0
麻倉葉とかいう続編の冒頭で殺されるやつ
109: 風吹けば名無し 2022/04/14(木) 21:14:27.56 ID:62wwmeO20
お墓、まぁ伝説やな
130: 風吹けば名無し 2022/04/14(木) 21:18:50.78 ID:OB36DcqG0
ラスボス「この兵器を使えばこの世界は木っ端微塵だあああ!!」スイッチオン
新主人公「やめろおおおおおお」
ラスボス「ん?…な、なぜ発動しない!?」
旧主人公「こちら旧主人公、兵器を破壊した。ただ流石にもう動けん。そっちの方は任せた」
みたいなね
新主人公「やめろおおおおおお」
ラスボス「ん?…な、なぜ発動しない!?」
旧主人公「こちら旧主人公、兵器を破壊した。ただ流石にもう動けん。そっちの方は任せた」
みたいなね
132: 風吹けば名無し 2022/04/14(木) 21:19:12.76 ID:Dimpl53C0
ずっと強キャラでいてほしいからエンディングで遠い地から活躍を聞いてニヤッとする程度でいいわ
135: 風吹けば名無し 2022/04/14(木) 21:19:31.33 ID:P1G9/r0WM
作者は新主人公でやるつもりだったけどがっつり絡んできて全作主人公が実質主人公になる
139: 風吹けば名無し 2022/04/14(木) 21:20:36.16 ID:r41U/Mnt0
>>135
ドラゴンボールやん
ドラゴンボールやん
138: 風吹けば名無し 2022/04/14(木) 21:20:31.00 ID:CKusEK7x0
前作以上に強くなって軽く出てくるか話だけでの登場が良いところだと思う
142: 風吹けば名無し 2022/04/14(木) 21:21:02.40 ID:7mm/LijnM
ジョジョ6部にジョルノ出して欲しかった
ディオの息子たち出したんだからジョルノ出てくるの期待するわ
ディオの息子たち出したんだからジョルノ出てくるの期待するわ
146: 風吹けば名無し 2022/04/14(木) 21:21:53.41 ID:QNDqlFbfa
本物のラーメン屋が一番好きな扱いだわ
155: 風吹けば名無し 2022/04/14(木) 21:23:18.42 ID:EY5jbKIj0
キン肉マン2世とかジョジョみたいにヨボヨボになってたりカタワになってたり全盛期過ぎて劣化してるのが一番かな
それでも尚長年の経験と勘で主人公にやたら貫禄ある助言をして欲しい
それでも尚長年の経験と勘で主人公にやたら貫禄ある助言をして欲しい
168: 風吹けば名無し 2022/04/14(木) 21:25:35.04 ID:4711pIPz0
前作は今作の作中に出てくるゲームの中の話でした
174: 風吹けば名無し 2022/04/14(木) 21:26:11.49 ID:E7Y4WavQx
前作主人公が強い上に現役だと「なんでお前こんな危機なのに一緒に戦わないんや?」ってなるからな
186: 風吹けば名無し 2022/04/14(木) 21:28:50.39 ID:RFSasQYfa
>>174
宇宙刑事シリーズやと他の場所で他の敵と戦ってましたとアッサリ目の説明が入る
正直これが一番楽やろ
宇宙刑事シリーズやと他の場所で他の敵と戦ってましたとアッサリ目の説明が入る
正直これが一番楽やろ
180: 風吹けば名無し 2022/04/14(木) 21:27:31.10 ID:yFut1cZ8p
リュウが偉大すぎて公式からすら微妙な扱いされたアレックス君みたいのだって居るんですよ!
202: 風吹けば名無し 2022/04/14(木) 21:31:48.88 ID:1IeD2WjCp
>>180
ケーダッシュ君はまあまあようやっとる
ブサイクと空気は…
ケーダッシュ君はまあまあようやっとる
ブサイクと空気は…
187: 風吹けば名無し 2022/04/14(木) 21:28:50.51 ID:FJ6sAkD8r
空3rdと碧のエステルヨシュアぐらいが丁度ええ
193: 風吹けば名無し 2022/04/14(木) 21:29:35.19 ID:UGHOdI5mM
確定しないくらいの匂わし
223: 風吹けば名無し 2022/04/14(木) 21:35:48.74 ID:k35edtHM0
その点シリーズ通して主人公ずっと一緒だと強いよな
ロックマンとか
ロックマンとか
226: 風吹けば名無し 2022/04/14(木) 21:36:43.01 ID:g48K0McN0
>>223
恋愛できないのが好きじゃない
お前のことだよアドル
恋愛できないのが好きじゃない
お前のことだよアドル
234: 風吹けば名無し 2022/04/14(木) 21:37:59.64 ID:HuiPahPC0
>>223
だからこそロックマンゼロは衝撃だったよね
だからこそロックマンゼロは衝撃だったよね
230: 風吹けば名無し 2022/04/14(木) 21:37:08.95 ID:c+xopsZEp
1作目:才能はあるけどあと一歩技術が足りない主人公が努力の末にラスボス兼師匠を倒す
2作目:一作目のラスボスの弟子が主人公でしかも初めから才能の塊。師匠から色々学んで自分の生みの親と直接対決する
3作目:歳をとり全盛期を過ぎた一作目のラスボスが主人公
2作目:一作目のラスボスの弟子が主人公でしかも初めから才能の塊。師匠から色々学んで自分の生みの親と直接対決する
3作目:歳をとり全盛期を過ぎた一作目のラスボスが主人公
267: 風吹けば名無し 2022/04/14(木) 21:52:59.42 ID:sTT+HCMv0
違うとこで頑張ってるだろ
これが1番成功してる
これが1番成功してる
コメントする