1: 風吹けば名無し 2022/04/06(水) 02:59:14.97 ID:hS1sfVqL0
3: 風吹けば名無し 2022/04/06(水) 03:00:39.96 ID:EXo6FfL20
亜人って結構面白かったよな
5: 風吹けば名無し 2022/04/06(水) 03:01:10.72 ID:WIjEd9nY0
最後までおもろかった
9: 風吹けば名無し 2022/04/06(水) 03:02:08.28 ID:hU9dTOPl0
74: 風吹けば名無し 2022/04/06(水) 03:19:28.55 ID:+aRUGM9S0
>>9
わかるわ
ワイもそこ好き
わかるわ
ワイもそこ好き
11: 風吹けば名無し 2022/04/06(水) 03:02:44.54 ID:9fbkxIMV0
原作者逃げたのにエロ漫画出身の作画担当だけでよくあそこまで描けたよな
12: 風吹けば名無し 2022/04/06(水) 03:02:54.01 ID:x8xEqbmma
佐藤が自分が亜人だって気づくシーンだろ
16: 風吹けば名無し 2022/04/06(水) 03:03:57.87 ID:9fbkxIMV0
>>12
"コンテニューだ😊"か?
"コンテニューだ😊"か?
79: 風吹けば名無し 2022/04/06(水) 03:20:47.83 ID:+aRUGM9S0
>>16
誰かがコインを入れたみたいだねのほうやろ
誰かがコインを入れたみたいだねのほうやろ
13: 風吹けば名無し 2022/04/06(水) 03:03:24.29 ID:k4ANTgGu0
最後の方で特殊部隊が出た所やな
14: 風吹けば名無し 2022/04/06(水) 03:03:28.30 ID:qxHYcdvs0
アニメのこのシーンもくっそ良かったぞ
このシーンだけでも観るべきだわ
このシーンだけでも観るべきだわ
19: 風吹けば名無し 2022/04/06(水) 03:04:20.26 ID:L7Q8yzRx0
佐藤が戦闘機凸し始めた辺りから読んでないんやがどう終わったんや?
21: 風吹けば名無し 2022/04/06(水) 03:05:06.40 ID:k4ANTgGu0
>>19
佐藤を冷凍保存してエンドや
佐藤を冷凍保存してエンドや
23: 風吹けば名無し 2022/04/06(水) 03:05:21.34 ID:HPJceL8Q0
>>19
佐藤倒して戸崎が新しい戸籍くれて俺たちの冒険はこれからだエンド
佐藤倒して戸崎が新しい戸籍くれて俺たちの冒険はこれからだエンド
25: 風吹けば名無し 2022/04/06(水) 03:06:41.77 ID:hS1sfVqL0
32: 風吹けば名無し 2022/04/06(水) 03:08:50.91 ID:dXB7I4Usd
>>1
これ何のシーンなんや?
これ何のシーンなんや?
50: 風吹けば名無し 2022/04/06(水) 03:13:13.25 ID:dfd7q3mxM
>>32
主人公の親友の中野っていう奴が亜人(主人公)逃亡の手助けをした結果少年院にぶち込まれてて
そんな境遇にありながらも中野は獄中でも主人公を助けることを考えてたんや
そんなとき少年院内でひどい目に合ってた奴(実は亜人)を助けたんやけど
その助けられたやつが恩返しのために中野に亜人であること(他人に暴露したら悲惨な目に遭う)を遠回しに打ち明けたシーンなんや
主人公の親友の中野っていう奴が亜人(主人公)逃亡の手助けをした結果少年院にぶち込まれてて
そんな境遇にありながらも中野は獄中でも主人公を助けることを考えてたんや
そんなとき少年院内でひどい目に合ってた奴(実は亜人)を助けたんやけど
その助けられたやつが恩返しのために中野に亜人であること(他人に暴露したら悲惨な目に遭う)を遠回しに打ち明けたシーンなんや
57: 風吹けば名無し 2022/04/06(水) 03:15:05.72 ID:dXB7I4Usd
>>50
サンガツ中野エエやつ過ぎて泣けるンゴねぇ😢
サンガツ中野エエやつ過ぎて泣けるンゴねぇ😢
38: 風吹けば名無し 2022/04/06(水) 03:10:47.41 ID:QQi8NLGs0
結局佐藤はどうやって倒したん?
43: 風吹けば名無し 2022/04/06(水) 03:12:02.63 ID:k4ANTgGu0
>>38
川で溺れさせて捕獲してたで
川で溺れさせて捕獲してたで
46: 風吹けば名無し 2022/04/06(水) 03:12:35.93 ID:QLXUy+jx0
彡(゚)(゚)「衝撃に備えろ」
47: 風吹けば名無し 2022/04/06(水) 03:12:49.70 ID:S1xJndXK0
飛行機落ちるとこがすき
48: 風吹けば名無し 2022/04/06(水) 03:12:50.54 ID:HPJceL8Q0
てか亜人は原作者おっていないようなもんやろ
ほぼ桜井画門の作品や
ほぼ桜井画門の作品や
59: 風吹けば名無し 2022/04/06(水) 03:15:22.05 ID:NFYyQgX50
>>48
原作者ありのジョバンハ全然面白くないしな
あれだけのお話を作れる作画者は凄いわ
むしろアイツが原作やってもいいくらい作話能力あると思う
原作者ありのジョバンハ全然面白くないしな
あれだけのお話を作れる作画者は凄いわ
むしろアイツが原作やってもいいくらい作話能力あると思う
52: 風吹けば名無し 2022/04/06(水) 03:13:30.53 ID:Zy4VrGh8d
幼馴染が良い奴すぎて惚れそうになったような気がする😭
58: 風吹けば名無し 2022/04/06(水) 03:15:14.55 ID:nidq/yts0
Q.亜人って面白い?
A「佐藤」
B「佐藤」
C「佐藤」
うーんこの😰
A「佐藤」
B「佐藤」
C「佐藤」
うーんこの😰
63: 風吹けば名無し 2022/04/06(水) 03:16:04.86 ID:RdIkAGaHd
佐藤がめっちゃ佐藤なのはホーシューすげえのよ
66: 風吹けば名無し 2022/04/06(水) 03:17:06.49 ID:uSqH0kRN0
実写亜人も面白かったけど
飛行機突っ込むシーンが鼓膜破れるかと思うほど大音量やったわ
飛行機突っ込むシーンが鼓膜破れるかと思うほど大音量やったわ
68: 風吹けば名無し 2022/04/06(水) 03:17:27.10 ID:ACA1ByvC0
実写映画なかなか良かったけど断頭の概念が消えてて悲しかったわ
72: 風吹けば名無し 2022/04/06(水) 03:18:17.73 ID:HPJceL8Q0
俺的には佐藤がビルに侵入するために腕宅配して木材機で自殺転送してたの痺れたな
76: 風吹けば名無し 2022/04/06(水) 03:20:11.04 ID:NFYyQgX50
>>72
作劇上の設定としては、亜人能力よりも不死能力の方が活躍してたな
作劇上の設定としては、亜人能力よりも不死能力の方が活躍してたな
77: 風吹けば名無し 2022/04/06(水) 03:20:17.77 ID:L7Q8yzRx0
>>72
あの亜人の特性知り尽くして戦争に活かしてる感ほんまかっこヨ
あの亜人の特性知り尽くして戦争に活かしてる感ほんまかっこヨ
73: 風吹けば名無し 2022/04/06(水) 03:18:30.08 ID:yf3c7RkS0
生き返り続けるのにドラム缶の中に閉じ込められるの怖すぎる
75: 風吹けば名無し 2022/04/06(水) 03:19:37.24 ID:OjvYp7J1M
そもそも佐藤ってなんでそんな脅威なんやったっけ?
亜人は他にもいっぱいおるやん
亜人は他にもいっぱいおるやん
78: 風吹けば名無し 2022/04/06(水) 03:20:38.21 ID:HPJceL8Q0
>>75
国家転覆しようとしてたからじゃない
あと戦闘能力と頭脳戦が半端ないサイコ
国家転覆しようとしてたからじゃない
あと戦闘能力と頭脳戦が半端ないサイコ
81: 風吹けば名無し 2022/04/06(水) 03:20:59.20 ID:k4ANTgGu0
>>75
元米軍の特殊部隊出身とかやなかったっけ
戦闘スキルが突き抜けとる
元米軍の特殊部隊出身とかやなかったっけ
戦闘スキルが突き抜けとる
82: 風吹けば名無し 2022/04/06(水) 03:21:02.01 ID:VGtroGgQp
>>75
元米軍特殊部隊トップのサイコパスだから
元米軍特殊部隊トップのサイコパスだから
85: 風吹けば名無し 2022/04/06(水) 03:22:19.87 ID:dfd7q3mxM
>>75
恐怖や痛みに鈍い
米国のエリート軍人だったこと
自己の消滅に欠片も躊躇いがないこと
面白ければ全てokという精神性
恐怖や痛みに鈍い
米国のエリート軍人だったこと
自己の消滅に欠片も躊躇いがないこと
面白ければ全てokという精神性
87: 風吹けば名無し 2022/04/06(水) 03:23:38.33 ID:+aRUGM9S0
地味にテロリスト側のあいつが亜人じゃなかったときビビったわ
読み返してみたらたしかにあいつだけ怪我してる描写なかったけど
読み返してみたらたしかにあいつだけ怪我してる描写なかったけど
90: 風吹けば名無し 2022/04/06(水) 03:25:20.04 ID:Ux2ezjy10
作者FPS好きだよな
92: 風吹けば名無し 2022/04/06(水) 03:25:39.40 ID:+aRUGM9S0
>>90
fpsというかゲーマーやな
fpsというかゲーマーやな
91: 風吹けば名無し 2022/04/06(水) 03:25:28.22 ID:X1uCBo3RM
敵のイカれっぷりをちゃんと漫画で表現できてる漫画って中々ないから亜人はほんと好きだったなー
94: 風吹けば名無し 2022/04/06(水) 03:27:21.31 ID:LClzpkc40
実写映画は音楽が神
96: 風吹けば名無し 2022/04/06(水) 03:28:23.32 ID:BweCZcni0
初期の佐藤は言うほどジジイ感無かったけどジジイにして正解やったわ
99: 風吹けば名無し 2022/04/06(水) 03:29:55.07 ID:BweCZcni0
原作者降りてから絵柄変わりすぎだけど変わった後の方が正解やな
115: 風吹けば名無し 2022/04/06(水) 03:38:37.53 ID:6S51OuKS0
佐藤の仲間だったやつが最後佐藤撃てなかったシーン好き
116: 風吹けば名無し 2022/04/06(水) 03:39:07.89 ID:gayFPx0L0
一番熱かったのって標識引っこ抜いて電柱の上で待ち伏せするとこやろ
119: 風吹けば名無し 2022/04/06(水) 03:40:30.15 ID:Tc9dFHGj0
序盤は主人公に乗れなかったけどじわじわと面白くなった
121: 風吹けば名無し 2022/04/06(水) 03:41:14.88 ID:HPJceL8Q0
厨二病やから主人公に感情移入して読んでたわ
129: 風吹けば名無し 2022/04/06(水) 03:50:16.15 ID:c6jfrG6E0
アニメ佐藤の芳忠大すこ
138: 風吹けば名無し 2022/04/06(水) 03:57:03.66 ID:MMhR9xXpa
対亜が噛ませじゃなくて普通に活躍したのスコ
132: 風吹けば名無し 2022/04/06(水) 03:53:16.17 ID:AdajayWB0
コメントする