1: 風吹けば名無し 2022/03/31(木) 00:13:45.23 ID:/W/e4hbcp
https://imgur.com/jQupYhP.png
https://imgur.com/HhTLxkK.png
https://imgur.com/gEzR4w8.png
https://www.gamer.ne.jp/news/202203300059/
コーエーテクモゲームスは、本日3月30日に実施した「信長の野望の日」公式生放送にて、「信長の野望・新生」の発売日が2022年7月21日に決定したことを明らかにした。
番組内では「太閤立志伝 V DX」および「信長の野望・新生」の紹介が行われたが、「信長の野望・新生」のコーナーの冒頭で、本作の発売日が発表に。その後は実機プレイでゲームの各要素を紹介していったが、併せて対応ハードや販売形態、特典内容、そして予約開始に関する告知もあった。

https://imgur.com/HhTLxkK.png

https://imgur.com/gEzR4w8.png

https://www.gamer.ne.jp/news/202203300059/
コーエーテクモゲームスは、本日3月30日に実施した「信長の野望の日」公式生放送にて、「信長の野望・新生」の発売日が2022年7月21日に決定したことを明らかにした。
番組内では「太閤立志伝 V DX」および「信長の野望・新生」の紹介が行われたが、「信長の野望・新生」のコーナーの冒頭で、本作の発売日が発表に。その後は実機プレイでゲームの各要素を紹介していったが、併せて対応ハードや販売形態、特典内容、そして予約開始に関する告知もあった。
7: 風吹けば名無し 2022/03/31(木) 00:16:51.97 ID:TVc3UgK8p
>>1
1582シナリオの広島あたりに足利おるやん!
1582シナリオの広島あたりに足利おるやん!
11: 風吹けば名無し 2022/03/31(木) 00:19:52.64 ID:acwd6AZw0
>>7
宇喜多ちゃうか?
宇喜多ちゃうか?
32: 風吹けば名無し 2022/03/31(木) 00:29:10.74 ID:YNE2fPQpp
>>11
鞆幕府やと思う
福山あたりやし
鞆幕府やと思う
福山あたりやし
8: 風吹けば名無し 2022/03/31(木) 00:17:39.21 ID:L4I8T5sm0
今のとこ創造PKが最高やった
面白い時は無印時点で面白いけど今回どうなんやろ
面白い時は無印時点で面白いけど今回どうなんやろ
10: 風吹けば名無し 2022/03/31(木) 00:19:25.51 ID:Du1bwVIP0
>>8
創造も無印やと酷なかった?
会戦ははないちもんめやし
逆に大志の合戦は無印の方が良かった
創造も無印やと酷なかった?
会戦ははないちもんめやし
逆に大志の合戦は無印の方が良かった
12: 風吹けば名無し 2022/03/31(木) 00:21:07.56 ID:L4I8T5sm0
>>10
COMの領土拡大の速度が尋常じゃなかったから
緊張感あったのがワイはポイント高かった
会戦はクソだったので早々に封印
COMの領土拡大の速度が尋常じゃなかったから
緊張感あったのがワイはポイント高かった
会戦はクソだったので早々に封印
9: 【B:91 W:66 H:89 (B cup) 147 cm age:34】 2022/03/31(木) 00:19:00.91 ID:9a/0Z/FJ0
pkまでまつ
15: 風吹けば名無し 2022/03/31(木) 00:21:46.18 ID:C3gN1T4C0
やっときたか
18: 風吹けば名無し 2022/03/31(木) 00:23:12.68 ID:Du1bwVIP0
信長元服シナリオこれまでと大名配置結構変わってんな
赤井家登場
波多野が弱体化
丹波と大和の一部分の青い所は内藤か?
赤井家登場
波多野が弱体化
丹波と大和の一部分の青い所は内藤か?
20: 風吹けば名無し 2022/03/31(木) 00:23:35.21 ID:dAPvY8Q0d
大志pkやった結果として、道がないと寂しい
21: 風吹けば名無し 2022/03/31(木) 00:23:51.17 ID:Y4J4NIQi0
配下武将が勝手に動くとかなんか書いてたな
22: 風吹けば名無し 2022/03/31(木) 00:24:02.53 ID:Taovr656p
創造のシステムに戦国立志伝の追加要素(海戦、攻城戦)と新規グラフィックが最強
はよ
はよ
23: 風吹けば名無し 2022/03/31(木) 00:24:28.86 ID:FVIQEFThd
創造って立地の差がデカすぎて中央の勢力やと城5個も落とせばほぼ勝ち確みたいな事になるから地方の勢力しかやる気せんかったわ
29: 風吹けば名無し 2022/03/31(木) 00:26:07.36 ID:Du1bwVIP0
>>1
よく見ると伊勢国も細かくなってんな
畠山と長野工藤の他にもう一つ勢力増えてる(本願寺長島城の下)
もしかして神戸家?関家?
よく見ると伊勢国も細かくなってんな
畠山と長野工藤の他にもう一つ勢力増えてる(本願寺長島城の下)
もしかして神戸家?関家?
31: 風吹けば名無し 2022/03/31(木) 00:27:17.52 ID:YNE2fPQpp
東北がガバガバスカスカになってて草
まあ稗貫とか浪岡とか高水寺斯波とか即南部に滅ぼされるししゃーない
まあ稗貫とか浪岡とか高水寺斯波とか即南部に滅ぼされるししゃーない
33: 風吹けば名無し 2022/03/31(木) 00:30:28.29 ID:YNE2fPQpp
東北はスカスカやのに九州は細かいな
五島列島あるやん
五島列島あるやん
37: 風吹けば名無し 2022/03/31(木) 00:39:47.83 ID:lDD4ILxF0
どうせソシャゲナイズされてるんやろ?
38: 風吹けば名無し 2022/03/31(木) 00:40:24.23 ID:WZqMMwBip
>>37
pc ps4 switchやから大丈夫
ps5が無いのが謎やが…
pc ps4 switchやから大丈夫
ps5が無いのが謎やが…
46: 風吹けば名無し 2022/03/31(木) 00:45:57.39 ID:lDD4ILxF0
>>38
PS4あるなら互換性あるしできるやろ
あとから追加されるとかあり得そうやんコーエーって
PS4あるなら互換性あるしできるやろ
あとから追加されるとかあり得そうやんコーエーって
49: 風吹けば名無し 2022/03/31(木) 00:48:27.11 ID:WZqMMwBip
>>46
ps5が無いならスペックはそこまで必須じゃないのかな
ps5が無いならスペックはそこまで必須じゃないのかな
40: 風吹けば名無し 2022/03/31(木) 00:41:07.84 ID:WZqMMwBip
大名家が結構変わってる気がする
全部わかる人おるんかな
自信ニキ頼む
全部わかる人おるんかな
自信ニキ頼む
41: 風吹けば名無し 2022/03/31(木) 00:41:47.89 ID:rSvw/04m0
革新からやっとらんが
PC買うかな
PC買うかな
42: 風吹けば名無し 2022/03/31(木) 00:42:38.69 ID:rSvw/04m0
今領土堺どうなんやろ
43: 風吹けば名無し 2022/03/31(木) 00:42:48.99 ID:yhenfojtd
今でも革新やってるわ。難しすぎなくて面白い
44: 風吹けば名無し 2022/03/31(木) 00:44:57.69 ID:39Fv9Icr0
そろそろ信長に野望持たせるのやめたれよ
50: 風吹けば名無し 2022/03/31(木) 00:49:45.09 ID:G790iyLE
>>44
でもガチ史実に準拠して
「将軍のために陰から日向から色々頑張ってたらなんか将軍に嫌われて仕方なく将軍勢と戦って勝ったら天下人扱いされてしまいました」
とかやられても面白くないだろ
でもガチ史実に準拠して
「将軍のために陰から日向から色々頑張ってたらなんか将軍に嫌われて仕方なく将軍勢と戦って勝ったら天下人扱いされてしまいました」
とかやられても面白くないだろ
45: 風吹けば名無し 2022/03/31(木) 00:45:05.45 ID:lFJIJ4oU0
飛び地っぽい領地がそれなりにあるけど管理どうなるんやろな
51: 風吹けば名無し 2022/03/31(木) 00:50:12.71 ID:WZqMMwBip
今作でも紀伊は河内畠山と雑賀か
昔のノブヤボやと堀内氏善が紀伊国の大名やったよな
昔のノブヤボやと堀内氏善が紀伊国の大名やったよな
56: 風吹けば名無し 2022/03/31(木) 00:52:53.01 ID:lFJIJ4oU0
>>51
紀伊とか大和とか伊賀とか大名があって無いようなもんやから
旧来の在地勢力が乱立してる上に強い
紀伊とか大和とか伊賀とか大名があって無いようなもんやから
旧来の在地勢力が乱立してる上に強い
53: 風吹けば名無し 2022/03/31(木) 00:50:54.59 ID:bFvqh1fh0
奥州とかいう時間が止まったままの田舎
57: 風吹けば名無し 2022/03/31(木) 00:52:53.06 ID:WZqMMwBip
北九州めっちゃ細かいな
まさか城井も大名化してんの?
まさか城井も大名化してんの?
60: 風吹けば名無し 2022/03/31(木) 00:56:11.20 ID:WZqMMwBip
岩城と二本松畠山はいるっぽいな
顔が変な人
顔が変な人
64: 風吹けば名無し 2022/03/31(木) 00:58:26.92 ID:mcvo23Pv0
ワイは結局俺つえーがしたいだけだとわかって有名大名しかしたくなったわ
65: 風吹けば名無し 2022/03/31(木) 00:58:36.35 ID:nFVQxAYrp
>>1
信長元服シナリオ、川越夜戦以前やのに扇谷上杉おらんな
まさかの山内上杉と同一化か
あと古河公方と小田と千葉に挟まれた赤っぽい大名家がわからん
信長元服シナリオ、川越夜戦以前やのに扇谷上杉おらんな
まさかの山内上杉と同一化か
あと古河公方と小田と千葉に挟まれた赤っぽい大名家がわからん
68: 風吹けば名無し 2022/03/31(木) 01:00:48.36 ID:lFJIJ4oU0
>>65
結城とか?
結城とか?
71: 風吹けば名無し 2022/03/31(木) 01:01:12.71 ID:Nf6EE9Io0
無印にしては普通に楽しめると思うで
72: 風吹けば名無し 2022/03/31(木) 01:02:32.00 ID:SZxghgOGp
>>71
なんか創造の正当進化っぽいな
シナリオが35年分しかないのが残念やが
なんか創造の正当進化っぽいな
シナリオが35年分しかないのが残念やが
81: 風吹けば名無し 2022/03/31(木) 01:06:46.72 ID:Du1bwVIP0
ただ今作は稗貫とか伊予宇都宮みたいな極端なクソザコ大名はオミットされてるっぽいから1534シナリオでも小弓公方やら諏訪は出なさそう
82: 風吹けば名無し 2022/03/31(木) 01:08:26.87 ID:y5b/+Uy70
歴史シミュレーションゲームってストーリーも舞台も登場人物も変わらんのになんで何作も出るんや
90: 風吹けば名無し 2022/03/31(木) 01:13:08.12 ID:aRGN3BAT0
>>82
ゲームシステムが違うから
ゲームシステムが違うから
83: 風吹けば名無し 2022/03/31(木) 01:08:56.80 ID:Du1bwVIP0
>>1
元服シナリオ、尼子が伸びまくってるせいで赤松か別所が滅んでて草やわ
元服シナリオ、尼子が伸びまくってるせいで赤松か別所が滅んでて草やわ
85: 風吹けば名無し 2022/03/31(木) 01:10:26.87 ID:dj6j35c0r
いつかのフリプで信長の野望やったら楽しかったんやがシリーズ違うとゲームプレイ感も結構ちがうんか?
86: 風吹けば名無し 2022/03/31(木) 01:11:46.39 ID:lFJIJ4oU0
>>85
似てるシリーズもあるけど基本的に別物
そうせんと同じものじゃ売れんし
似てるシリーズもあるけど基本的に別物
そうせんと同じものじゃ売れんし
91: 風吹けば名無し 2022/03/31(木) 01:13:25.46 ID:SdeeCN0+0
細かい区割りされてるの頑張ったやんと思ったわ
92: 風吹けば名無し 2022/03/31(木) 01:13:58.20 ID:Du1bwVIP0
まああと4ヶ月もあるしまだまだ調整するんやろ
頑張ってや
クソならpk待ちや
頑張ってや
クソならpk待ちや
47: 風吹けば名無し 2022/03/31(木) 00:47:16.77 ID:uK6JSN2b0
面白そうだった
コメントする