1: 風吹けば名無し 2022/01/01(土) 13:11:10.61 ID:JfRv0EsV0
3: 風吹けば名無し 2022/01/01(土) 13:12:07.55 ID:1P6slBC+a
正直かわいそう
4: 風吹けば名無し 2022/01/01(土) 13:12:11.15 ID:8FBJ5s7s0
龍虎は二頭の虎やから良いやろ相方いるんやぞ
5: 風吹けば名無し 2022/01/01(土) 13:12:26.40 ID:JfRv0EsV0
龍虎相搏つ
(読み)りゅうこあいうつ
いずれおとらない英雄・豪傑・強豪などが勝負する、ライバル、好敵手同士の戦い
虎
「え?ワイ竜と互角扱いされてるんですか…?」
無理やろ
(読み)りゅうこあいうつ
いずれおとらない英雄・豪傑・強豪などが勝負する、ライバル、好敵手同士の戦い
虎
「え?ワイ竜と互角扱いされてるんですか…?」
無理やろ
7: 風吹けば名無し 2022/01/01(土) 13:12:56.52 ID:GvinAv5aM
貧打同士いい勝負やろ
8: 風吹けば名無し 2022/01/01(土) 13:13:34.33 ID:JfRv0EsV0
283: 風吹けば名無し 2022/01/01(土) 13:55:33.72 ID:TbFe7Jqod
>>8
このキーホルダー小学生の時持ってたわ
このキーホルダー小学生の時持ってたわ
10: 風吹けば名無し 2022/01/01(土) 13:13:52.37 ID:42ygrKaX0
龍ってただの想像上の生き物だし絵じゃん
虎が勝つよ
虎が勝つよ
12: 風吹けば名無し 2022/01/01(土) 13:13:59.53 ID:RYFuKOHM0
でも龍がこの世にいないってことは虎が勝ったんやろ
22: 風吹けば名無し 2022/01/01(土) 13:16:27.37 ID:GWWC/NVz0
>>12
そういうことやんな
そういうことやんな
152: 風吹けば名無し 2022/01/01(土) 13:38:10.44 ID:HSG8YAOdr
>>12
十二支もトラのがタツより先なんやな
今気づいたわ
十二支もトラのがタツより先なんやな
今気づいたわ
16: 風吹けば名無し 2022/01/01(土) 13:15:01.59 ID:ZHvn+ODN0
中国って実際虎おるんか?
33: 風吹けば名無し 2022/01/01(土) 13:18:05.27 ID:GWWC/NVz0
>>16
多分おったと思う
史書にはこいつは虎倒したくらい強いでって描写が結構ある
多分おったと思う
史書にはこいつは虎倒したくらい強いでって描写が結構ある
17: 風吹けば名無し 2022/01/01(土) 13:15:03.34 ID:eq84hBi4a
昔の日本人の考えやと
空最強→竜
陸最強→寅
やけど海最強はなんやったんや
空最強→竜
陸最強→寅
やけど海最強はなんやったんや
39: 風吹けば名無し 2022/01/01(土) 13:18:37.80 ID:BcG45tZ80
>>17
龍は水神やし龍が兼任やろ
龍は水神やし龍が兼任やろ
43: 風吹けば名無し 2022/01/01(土) 13:20:01.17 ID:UEnqRgnK0
>>17
玄武だから亀やろ
玄武だから亀やろ
101: 風吹けば名無し 2022/01/01(土) 13:31:11.52 ID:BjVyxGp9d
>>17
そらもうくじらよ
そらもうくじらよ
19: 風吹けば名無し 2022/01/01(土) 13:15:45.42 ID:Z0umVGVX0
龍って干支の順番遅すぎやろ
舐めプしてたんか?
舐めプしてたんか?
25: 風吹けば名無し 2022/01/01(土) 13:17:01.46 ID:JfRv0EsV0
戦国時代も
別に言われてないのに
越後の竜、甲斐の虎みたいな呼び方されるよな、ライバル同士は
別に言われてないのに
越後の竜、甲斐の虎みたいな呼び方されるよな、ライバル同士は
28: 風吹けば名無し 2022/01/01(土) 13:17:33.27 ID:vPO8nMum0
🐇で勝てる雑魚
29: 風吹けば名無し 2022/01/01(土) 13:17:34.21 ID:Ro6NIPjed
しょせん鯉やし…
32: 風吹けば名無し 2022/01/01(土) 13:17:48.80 ID:9ur42yWL0
むしろ龍さんがフレンドリーすぎるわ
十二支じゃネズミの下やぞ
十二支じゃネズミの下やぞ
77: 風吹けば名無し 2022/01/01(土) 13:26:51.36 ID:0F7bxufe0
>>32
飛んでいけるのに友達に合わせてゆっくり行くのやさC
飛んでいけるのに友達に合わせてゆっくり行くのやさC
35: 風吹けば名無し 2022/01/01(土) 13:18:09.47 ID:DtGV8GYyr
せめて雷撃てたらなぁ
41: 風吹けば名無し 2022/01/01(土) 13:19:41.48 ID:P7dRaGTK0
いうて所詮は蛇の進化系やからな 哺乳類最強に比べたら雑魚よ
46: 風吹けば名無し 2022/01/01(土) 13:20:11.85 ID:t6Xk0nn/0
アジアの竜って火吹くわけやないし
ただの肉弾戦やから勝ち目はあるやろ
ただの肉弾戦やから勝ち目はあるやろ
51: 風吹けば名無し 2022/01/01(土) 13:21:25.58 ID:eyFvVB/ir
龍は過大評価されてんだろ
虎と同等って事実から目を背けるな
虎と同等って事実から目を背けるな
52: 風吹けば名無し 2022/01/01(土) 13:21:37.72 ID:DZ1rlow6d
龍がただのデカい蛇なら五分五分
55: 風吹けば名無し 2022/01/01(土) 13:22:27.36 ID:Vuv+imkP0
62: 風吹けば名無し 2022/01/01(土) 13:23:20.06 ID:m7nud6i10
>>55
ムキムキで草
ムキムキで草
70: 風吹けば名無し 2022/01/01(土) 13:25:18.45 ID:50nPpNlBa
>>55
こんなムキムキな🐯でも🐲は空飛んでるんやから勝てないやろ
こんなムキムキな🐯でも🐲は空飛んでるんやから勝てないやろ
376: 風吹けば名無し 2022/01/01(土) 14:05:54.52 ID:96TbVKdjr
>>70
そらとぶ筋肉は打撃技にも噛み技にも使えないよね
ハイ論破
そらとぶ筋肉は打撃技にも噛み技にも使えないよね
ハイ論破
56: 風吹けば名無し 2022/01/01(土) 13:22:34.43 ID:VogScWDP0
龍って呼びたくなるくらいバカデカい蛇なら虎より強いんかな
59: 風吹けば名無し 2022/01/01(土) 13:23:00.47 ID:vUiXLRJXd
ずっと飛べて遠距離攻撃で火を吹けるなら竜の方が強いんじゃないか
卑怯だけど
卑怯だけど
63: 風吹けば名無し 2022/01/01(土) 13:24:16.86 ID:a/FJ5gYV0
>>59
東洋の龍は火を吹かんぞ
代わりに雷落として豪雨で水害起こすけど
東洋の龍は火を吹かんぞ
代わりに雷落として豪雨で水害起こすけど
66: 風吹けば名無し 2022/01/01(土) 13:24:28.33 ID:GWWC/NVz0
>>59
火を吐くのは西洋のやつや
東洋のは雨嵐や
火を吐くのは西洋のやつや
東洋のは雨嵐や
60: 風吹けば名無し 2022/01/01(土) 13:23:00.87 ID:3CxjrIpn0
龍を過大評価しすぎとも言える
61: 風吹けば名無し 2022/01/01(土) 13:23:01.59 ID:GWWC/NVz0
昔話に出てくる龍ってだいたい子供に優しいよな
75: 風吹けば名無し 2022/01/01(土) 13:26:08.51 ID:w+I/tRWt0
80: 風吹けば名無し 2022/01/01(土) 13:27:21.86 ID:/Fd/7YAJd
>>75
レックウザ「こいつらなにやってるんやろ」
レックウザ「こいつらなにやってるんやろ」
86: 風吹けば名無し 2022/01/01(土) 13:28:37.19 ID:jOIjMezd0
>>75
グラードン(誰だこいつら…?)
カイオーガ(誰だこいつら…?)
レックウザ(誰だこいつら…?)
グラードン(誰だこいつら…?)
カイオーガ(誰だこいつら…?)
レックウザ(誰だこいつら…?)
88: 風吹けば名無し 2022/01/01(土) 13:28:46.75 ID:YsTG1jlG0
蛇でも強いのにあんなデカイの勝てるわけないやん
89: 風吹けば名無し 2022/01/01(土) 13:29:03.50 ID:sATpUT3+0
竜ってでっかい蛇やろ?
謎にトカゲと混ざって恐竜みたいになって超強化されとるけど
謎にトカゲと混ざって恐竜みたいになって超強化されとるけど
93: 風吹けば名無し 2022/01/01(土) 13:29:59.60 ID:GWWC/NVz0
東洋の龍→人間では勝てません、自然を操る神です
西洋の竜→人間によく殺されます、火吐くけど主人公には大体通用しません
そんなわけでアジアの龍が最強なわけよ
西洋の竜→人間によく殺されます、火吐くけど主人公には大体通用しません
そんなわけでアジアの龍が最強なわけよ
107: 風吹けば名無し 2022/01/01(土) 13:33:00.64 ID:Vuv+imkP0
虎とライオンがガチでタイマン張ったら互角なんか?
135: 風吹けば名無し 2022/01/01(土) 13:35:47.55 ID:a/FJ5gYV0
>>107
タイマンなら虎の圧勝
それにライオンは雌の方が狩りするし雄は威張って寝転んでるだけ
ライオンの雄が狩りをするのはただの敗北者や
タイマンなら虎の圧勝
それにライオンは雌の方が狩りするし雄は威張って寝転んでるだけ
ライオンの雄が狩りをするのはただの敗北者や
114: 風吹けば名無し 2022/01/01(土) 13:33:29.17 ID:57zuIGq00
射程外の外からブレス吐かれたり天候弄られるのに
虎はどう戦うんやコレ
虎はどう戦うんやコレ
128: 風吹けば名無し 2022/01/01(土) 13:34:39.58 ID:VogScWDP0
>>114
雷来るタイミングがわかれば掻い潜ってインファイトで余裕よ
雷来るタイミングがわかれば掻い潜ってインファイトで余裕よ
129: 風吹けば名無し 2022/01/01(土) 13:34:40.24 ID:GWWC/NVz0
>>114
腕力や
伝説上の虎は風に乗るから空も飛べるんや
腕力や
伝説上の虎は風に乗るから空も飛べるんや
118: 風吹けば名無し 2022/01/01(土) 13:34:03.55 ID:C/1OaWbyM
デカさが全然違いそう
119: 風吹けば名無し 2022/01/01(土) 13:34:09.47 ID:md/Cc8zC0
トラって何よ?って大陸から持ち帰った書物には書いてるんだが
実際に見たことない時代の日本人が想像したトラだから
そらドラゴンクラスやで
実際に見たことない時代の日本人が想像したトラだから
そらドラゴンクラスやで
132: 風吹けば名無し 2022/01/01(土) 13:35:29.35 ID:GJ5piZyu0
虎とかただの猫なんだよなぁ
140: 風吹けば名無し 2022/01/01(土) 13:36:44.25 ID:+tcj+QwA0
龍が如くで虎の彫物いたっけ
154: 風吹けば名無し 2022/01/01(土) 13:38:15.14 ID:VEw9SD2Y0
>>140
冴島
冴島
141: 風吹けば名無し 2022/01/01(土) 13:36:45.28 ID:IyWBih8+0
空飛んでる時点でずるいやろ
同じ条件で戦うために虎にも羽根生やしてやれよ
同じ条件で戦うために虎にも羽根生やしてやれよ
147: 風吹けば名無し 2022/01/01(土) 13:37:22.40 ID:k5yAcr1B0
白虎
青龍
朱雀
玄武
こっちでも対等扱いやで
青龍
朱雀
玄武
こっちでも対等扱いやで
155: 風吹けば名無し 2022/01/01(土) 13:38:24.46 ID:wreab+fja
>>147
龍と対等な雀
龍と対等な雀
153: 風吹けば名無し 2022/01/01(土) 13:38:11.22 ID:qOvPVBFsd
虎と互角レベルって思ったより弱いんやな龍
162: 風吹けば名無し 2022/01/01(土) 13:39:20.88 ID:XEjV5Mui0
龍って元々は昔中国に生息してたワニを指している説あるから
175: 風吹けば名無し 2022/01/01(土) 13:41:37.97 ID:7Xi1R4oY0
183: 風吹けば名無し 2022/01/01(土) 13:43:10.36 ID:CYBlD3G20
>>175
玄武内輪揉めしとるやん
玄武内輪揉めしとるやん
186: 風吹けば名無し 2022/01/01(土) 13:43:31.58 ID:D70KQq1A0
>>175
朱雀じゃ他3匹に攻撃通らなそう
朱雀じゃ他3匹に攻撃通らなそう
184: 風吹けば名無し 2022/01/01(土) 13:43:16.60 ID:ovEfB1df0
竜さんサイドもあの体格で浮いてるんやから中身スッカスカなんやろ
189: 風吹けば名無し 2022/01/01(土) 13:43:40.86 ID:FAz3fQlPr
占いが関係してるみたいやね 青龍と白虎は陽龍と陰虎とも呼ばれて対になる存在らしい
209: 風吹けば名無し 2022/01/01(土) 13:45:57.20 ID:3a6WxpSK0
龍くらい実在してくれんかな
おもんないわ
おもんないわ
220: 風吹けば名無し 2022/01/01(土) 13:47:24.79 ID:8dib0nrsM
亀・虎・雀「ワイらが龍と同格なんですか?」
239: 風吹けば名無し 2022/01/01(土) 13:49:54.57 ID:3SJycN9Jp
>>220
四神の青龍は辰に近くて蛇や海蛇みたいなもんや
空飛ぶ髭と手の生えたドラゴンは黄龍
四神の青龍は辰に近くて蛇や海蛇みたいなもんや
空飛ぶ髭と手の生えたドラゴンは黄龍
223: 風吹けば名無し 2022/01/01(土) 13:47:33.95 ID:UuXpamg00
龍ってそもそもどういう発想の怪物なんだ
空飛ぶ大蛇みたいな感じなのか?
空飛ぶ大蛇みたいな感じなのか?
293: 風吹けば名無し 2022/01/01(土) 13:56:45.47 ID:7Xi1R4oY0
>>223
龍さんは水の流れというか水害のイメージとか
造形的には鱗もあるしぶっちゃけお魚さんがスタートらしいで
龍さんは水の流れというか水害のイメージとか
造形的には鱗もあるしぶっちゃけお魚さんがスタートらしいで
104: 風吹けば名無し 2022/01/01(土) 13:32:21.68 ID:8yXB2XLhp
コメントする