1: 風吹けば名無し 2021/12/20(月) 11:31:11.83 ID:mnHOKiUy0
あのワクワク感異常やったよな
no title

引用元: ・ゲームソフト買ったら家まで待ちきれずに説明書読みだすヤツwwwww

2: 風吹けば名無し 2021/12/20(月) 11:31:45.85 ID:DkUMJytP0
親の車の中で読んでたわ

6: 風吹けば名無し 2021/12/20(月) 11:32:27.14 ID:mnHOKiUy0
>>2
助手席よりも後部座席のほうが落ち着いて読めるんよな

3: 風吹けば名無し 2021/12/20(月) 11:31:58.63 ID:PrAej7FQ0
説明書ってなんや?🙃

9: 風吹けば名無し 2021/12/20(月) 11:33:02.95 ID:mnHOKiUy0
>>3
最近のゲームは無かったりするからな・・・

4: 風吹けば名無し 2021/12/20(月) 11:32:00.47 ID:c1NNUxgba
最近説明書ペラッペラだったりそもそも無かったりして悲しい

7: 風吹けば名無し 2021/12/20(月) 11:32:51.51 ID:TYSUzkyi0
一日目は説明書読んでるだけで起動しないとかまであったな
そうやって想像してるだけで楽しかった

8: 風吹けば名無し 2021/12/20(月) 11:32:55.08 ID:upPGebI60
昔のPCゲーみたいに説明書以外にいろいろ入ったパッケージ好き

10: 風吹けば名無し 2021/12/20(月) 11:33:17.40 ID:Flho5muSd
あの頃に戻りたいンゴ…

18: 風吹けば名無し 2021/12/20(月) 11:35:07.20 ID:mnHOKiUy0
>>10
ノスタルジックや・・・

11: 風吹けば名無し 2021/12/20(月) 11:33:19.13 ID:zA4TR651d
そら、読んで妄想しまくりよ

12: 風吹けば名無し 2021/12/20(月) 11:33:27.60 ID:cPsUf0IHr
発売日前のファミ通もワクワクしながら読んでたわ

25: 風吹けば名無し 2021/12/20(月) 11:36:19.00 ID:mnHOKiUy0
>>12
ファミ通いまどこも置いてなくて悲しいわ

14: 風吹けば名無し 2021/12/20(月) 11:34:19.98 ID:72rM2j86d
俺の屍を越えてゆけの説明書分厚くて良かった

16: 風吹けば名無し 2021/12/20(月) 11:34:38.41 ID:mnHOKiUy0
攻略本とかも
攻略情報以外に色んな事が書かれててくっそ楽しかったんだよなぁ

17: 風吹けば名無し 2021/12/20(月) 11:34:58.18 ID:N6wNDmGC0
ドラクエ3買った時めっちゃワクワクした

19: 風吹けば名無し 2021/12/20(月) 11:35:07.41 ID:cPsUf0IHr
なくなったのPS3くらいからか?

22: 風吹けば名無し 2021/12/20(月) 11:35:31.61 ID:mnHOKiUy0
>>19
PS3は余裕であったで

45: 風吹けば名無し 2021/12/20(月) 11:39:50.64 ID:wxuFPr/qd
>>19
PS4とか3DSとかあの辺からやね

48: 風吹けば名無し 2021/12/20(月) 11:40:10.90 ID:C3ZVXpQYM
>>19
龍が如くやと5や0まではあって極ではなくなってた
アサクリやと4まであってローグでなくなってた

20: 風吹けば名無し 2021/12/20(月) 11:35:15.33 ID:GXU+SRI+a
チャリを立ち漕ぎで急いで帰る

29: 風吹けば名無し 2021/12/20(月) 11:36:50.44 ID:mnHOKiUy0
>>20
ビュンビュン飛ばして帰ったよな
ほんま青春やったわ

21: 風吹けば名無し 2021/12/20(月) 11:35:26.96 ID:PrAej7FQ0
攻略本「続きは君の目で確かめよう」←ゴミ

39: 風吹けば名無し 2021/12/20(月) 11:38:55.94 ID:mnHOKiUy0
>>21
あったあった
分からんから買っとるのになんやそのアバウトな感じって思ってたわ

41: 風吹けば名無し 2021/12/20(月) 11:39:17.52 ID:cPsUf0IHr
>>21
Vジャンにありがち

133: 風吹けば名無し 2021/12/20(月) 12:00:17.84 ID:s8s96xec0
>>21
逆にゲームの発売日に出てる攻略本にクリア後まで全部書いてあったらちょっと萎えるわ

24: 風吹けば名無し 2021/12/20(月) 11:36:08.46 ID:z73YEnIf0
パッケージ見るだけでワクワクしてたわ

28: 風吹けば名無し 2021/12/20(月) 11:36:46.36 ID:VM3hyCxKM
最初の方に載ってる全然情報量ないキャラ説明すき

30: 風吹けば名無し 2021/12/20(月) 11:37:52.89 ID:mnHOKiUy0
>>28
くっそ分かる
めっちゃ好きやったわ

ストーリーや世界観に対する理解が深まって
妄想が捗るんよな

32: 風吹けば名無し 2021/12/20(月) 11:37:58.77 ID:U2FSvtBq0
車酔い上等で読んでたわ

34: 風吹けば名無し 2021/12/20(月) 11:38:26.56 ID:RZDq5WDnp
最近はディスク版買ってないけど数年前の時点で説明は1枚のURL書かれた紙だけになってたな
寂しかった

55: 風吹けば名無し 2021/12/20(月) 11:41:48.10 ID:C3ZVXpQYM
>>34
紙一枚は悲しすぎるよな
説明書がなくなったからパッケージにこだわらなくなった気もする

35: 風吹けば名無し 2021/12/20(月) 11:38:28.07 ID:un8MyNFL0
今のゲームってないんか

40: 風吹けば名無し 2021/12/20(月) 11:39:14.54 ID:72rM2j86d
>>35
操作説明だけ書いた紙切れ一枚とかや

44: 風吹けば名無し 2021/12/20(月) 11:39:50.44 ID:zA4TR651d
>>35
ゲーム内で怒涛の説明ラッシュや

38: 風吹けば名無し 2021/12/20(月) 11:38:51.08 ID:cPsUf0IHr
読んでもよく分からない呪文一覧まで読んでたな

50: 風吹けば名無し 2021/12/20(月) 11:40:50.22 ID:c4JC8J70d
攻略本も好きやったわ

57: 風吹けば名無し 2021/12/20(月) 11:42:34.93 ID:mnHOKiUy0
>>50
風呂上りや
寝る前に読むあの時間がたまらなく好きやったわ

53: 風吹けば名無し 2021/12/20(月) 11:41:33.53 ID:n4tMRMpBp
中古でソフト買うときも説明書ないと物足りんよな

54: 風吹けば名無し 2021/12/20(月) 11:41:47.69 ID:cPsUf0IHr
なんなら攻略本だけ読んでゲームした気になる

59: 風吹けば名無し 2021/12/20(月) 11:43:33.63 ID:UO8JFUQi0
ガキの頃帰りの車で読んで酔ってゲロ吐いてプレイどころじゃなくなったわ

61: 風吹けば名無し 2021/12/20(月) 11:43:39.28 ID:nUbQtOy60
キャラクター紹介とか好きやったなあ

62: 風吹けば名無し 2021/12/20(月) 11:43:41.04 ID:NWu2Hqw6d
トイレで説明書読む奴wwwwwwwwwww

70: 風吹けば名無し 2021/12/20(月) 11:44:55.35 ID:mnHOKiUy0
>>62
「いいかげん出てきなさ~い!」

ワイ「あともうちょっとー!」説明書ペラペラ

64: 風吹けば名無し 2021/12/20(月) 11:43:56.74 ID:iKgzjSWV0
最低でも操作説明を書いた電子ファイルぐらい義務化して欲しいわ
中にはオンラインマニュアルはあるのにURLも貼らないクソゲーがあったりする
いちいちスマホで公式サイトをググれとでもいうのか

81: 風吹けば名無し 2021/12/20(月) 11:46:23.26 ID:ZXq+7PaSM
>>64
vitaなら起動画面に公式サイトへのリンクが貼ってあったわ

101: 風吹けば名無し 2021/12/20(月) 11:50:25.73 ID:iKgzjSWV0
>>81
寧ろその頃の方があったわ
今はなぜか退化して不親切になってる

65: 風吹けば名無し 2021/12/20(月) 11:43:59.74 ID:mnHOKiUy0
SFCやPS時代は説明書まぁまぁボリュームあってビックリするで

66: 風吹けば名無し 2021/12/20(月) 11:44:19.66 ID:/K/ab/e90
昔のゲームってチュートリアルまともにないの多いからな

84: 風吹けば名無し 2021/12/20(月) 11:47:23.55 ID:mnHOKiUy0
>>66
チュートリアルどころか
殆どのゲームが死んだらゲームオーバーの戦闘いきなりさせられるんよな

67: 風吹けば名無し 2021/12/20(月) 11:44:30.56 ID:k6OVGPRb0
PS3から説明書ペラッペラになったよな?

73: 風吹けば名無し 2021/12/20(月) 11:45:39.52 ID:mnHOKiUy0
>>67
一気に薄くなったよなぁ

76: 風吹けば名無し 2021/12/20(月) 11:45:51.29 ID:58zf4QB2M
>>67
DL版とパッケで差を出さないために説明書ペラペラ化や

98: 風吹けば名無し 2021/12/20(月) 11:49:34.79 ID:mnHOKiUy0
>>76
なるほどな
疑問が解けたわ

68: 風吹けば名無し 2021/12/20(月) 11:44:37.49 ID:6SB3H/3ka
SFCのクソ分厚い説明書好き

69: 風吹けば名無し 2021/12/20(月) 11:44:41.67 ID:3Ve1dbmh0
最初のうちはカセット包んでたビニールに入れて箱に戻してたな
あのビニールから出すときワクワクしてたわ

74: 風吹けば名無し 2021/12/20(月) 11:45:43.68 ID:JQHa8wNK0
昔買ったフライトシミュレーターの説明書が数百ページあって草だった

75: 風吹けば名無し 2021/12/20(月) 11:45:48.44 ID:upPGebI60
装丁も凝ってるやつとかええな
https://i.imgur.com/l0FBchz.jpgno title

88: 風吹けば名無し 2021/12/20(月) 11:47:54.95 ID:6SB3H/3ka
>>75
メガドラは箱が凝ってるやつ多かったなぁ

77: 風吹けば名無し 2021/12/20(月) 11:46:01.50 ID:0C9+CieAM
RPGの説明書とかで見たことないキャラがチラッとネタバレで登場しとるのとか好き

102: 風吹けば名無し 2021/12/20(月) 11:51:00.84 ID:mnHOKiUy0
>>77
ああコイツ仲間になるんや
とか分かってしまうんよな

82: 風吹けば名無し 2021/12/20(月) 11:47:22.10 ID:upPGebI60
説明書にヒントがあってコピープロテクト代わりになっとるのあったな

91: 風吹けば名無し 2021/12/20(月) 11:48:27.12 ID:58zf4QB2M
>>82
星をみる人やろ
説明書に最初の村が森の中に隠れてる事書いとるとか

96: 風吹けば名無し 2021/12/20(月) 11:49:13.04 ID:cPsUf0IHr
>>82
パッケージの裏とかな

99: 風吹けば名無し 2021/12/20(月) 11:50:02.19 ID:mnHOKiUy0
>>96
メタルギアの無線やん

85: 風吹けば名無し 2021/12/20(月) 11:47:35.92 ID:72rM2j86d
パッケージの背面も情報量が多くて購買意欲が掻き立てられたわ

86: 風吹けば名無し 2021/12/20(月) 11:47:36.29 ID:LG2Ef0en0
ゲームの取説よりケータイ機種変するたびに取説読むの好きやった

90: 風吹けば名無し 2021/12/20(月) 11:48:17.56 ID:D8JSC8ME0
>>86
クソ分厚い取説良いよな

97: 風吹けば名無し 2021/12/20(月) 11:49:23.77 ID:c4JC8J70d
>>86
読みながらいじって自分のものにしていく感覚すげー好きだったわ

87: 風吹けば名無し 2021/12/20(月) 11:47:53.13 ID:TMV2B3wi0
SFCの箱開けるの好きだった

89: 風吹けば名無し 2021/12/20(月) 11:48:01.59 ID:JkMM4PFs0
SFCの説明書再収納すると折れる率は異常

92: 風吹けば名無し 2021/12/20(月) 11:48:29.76 ID:k6OVGPRb0
説明書のページの下の方とかに一口メモみたいなん書いてあるのすき

95: 風吹けば名無し 2021/12/20(月) 11:49:09.71 ID:NWu2Hqw6d
紙の箱のワクワク感は異常

117: 風吹けば名無し 2021/12/20(月) 11:55:07.08 ID:mnHOKiUy0
>>95
SFC時代とか紙パッケージ独特の味があって好きやわ

100: 風吹けば名無し 2021/12/20(月) 11:50:22.11 ID:il+MEV0Da
ゲームボーイの充電電池を充電してる間に読んでモチベアップ

108: 風吹けば名無し 2021/12/20(月) 11:52:07.14 ID:mnHOKiUy0
>>100
分かるわ
ゲームボーイとか電池すぐ消費するから
切れたら説明書読むくらいしかする事ないんよな

104: 風吹けば名無し 2021/12/20(月) 11:51:05.25 ID:XRnywFGF0
新品ソフトのシュリンク開ける時すき

110: 風吹けば名無し 2021/12/20(月) 11:52:52.84 ID:mnHOKiUy0
>>104
分かる
説明書から新品の匂いがするのも好きや

111: 風吹けば名無し 2021/12/20(月) 11:53:01.34 ID:yLr0nZXWr
ブックオフにあった人の家の匂いがする攻略本

113: 風吹けば名無し 2021/12/20(月) 11:53:56.10 ID:mnHOKiUy0
>>111
この人絶対にタバコ吸ってるやろ…とかなるよな

114: 風吹けば名無し 2021/12/20(月) 11:54:13.08 ID:upPGebI60
ホラーゲームで「プレイすると呪われる」という謳い文句で
正規品のパッケージには呪い解呪のお守りが入ってたってのもあった

119: 風吹けば名無し 2021/12/20(月) 11:56:03.44 ID:mnHOKiUy0
>>114
なんやったっけそれ
なんかあったな
PSのゲームやっけ?

116: 風吹けば名無し 2021/12/20(月) 11:54:38.07 ID:HBpo0iIop
DLばっかで説明書とかもう全然読んでないなあ

121: 風吹けば名無し 2021/12/20(月) 11:57:10.92 ID:hPzRiDAkd
ワイはゲーム屋でパッケの裏面見るのも好きやったわ

125: 風吹けば名無し 2021/12/20(月) 11:58:19.94 ID:mnHOKiUy0
>>121
分かるわ
アレだけでなんぼでも時間潰せたわ

122: 風吹けば名無し 2021/12/20(月) 11:57:15.17 ID:mnHOKiUy0
今は攻略もネットで簡単に見れる時代やから
攻略本も殆ど出してないの寂しいわ

くっそ楽しかったんやけどな読むの

126: 風吹けば名無し 2021/12/20(月) 11:58:23.26 ID:2X5LHk2g0
>>122
まだ一応出てるのもあるんか
電子書籍とかもあるんやろけど

123: 風吹けば名無し 2021/12/20(月) 11:57:34.11 ID:DW0eSZ9GM
昔は一本のゲームにあんなに全力を注いでいたのに
今じゃ目の前にゲームがあっても遊ぶ気が起きない

135: 風吹けば名無し 2021/12/20(月) 12:00:42.35 ID:mnHOKiUy0
>>123
分かるわ
まぁ歳やろなぁ

ガキの頃は
自分の買うゲームって友達も大体買っとったり、貸し借りし合ったりしてたから
どっちが先に攻略できるか勝負したり、躍起になって隠し要素探したりしとったんよな

そういうやり取りも含めて楽しかったわホンマに

127: 風吹けば名無し 2021/12/20(月) 11:58:33.85 ID:RX0rfCeH0
説明書の4コマ漫画とかいいよね

130: 風吹けば名無し 2021/12/20(月) 11:59:04.11 ID:iTxMd/fu0
仲間の家で持ってないゲームの説明書や攻略本のアイテムや呪文とかのデータ見てワクワクしていざ買ってプレイしたらそんなに面白くない

143: 風吹けば名無し 2021/12/20(月) 12:04:48.25 ID:mnHOKiUy0
>>130
あるある
友達の家で遊んだ時はクッソ盛り上がったのに
一人でやるとつまらん事もあるよな

そういうのは友達の大切さが身に染みて理解できる貴重な体験や

131: 風吹けば名無し 2021/12/20(月) 11:59:49.07 ID:4s8ZRp0Q0
昔のゲームのタイトル画面放置でデモが始まるの好きだったのに最近のゲームだとなくて悲しい
ネットの普及で手軽にPV見れるようになったのとゲーム屋の衰退が原因なのかな

138: 風吹けば名無し 2021/12/20(月) 12:01:57.55 ID:mnHOKiUy0
>>131
バイオとかデモ中に攻略情報チラ見せしてくれるのあったりして
新作買うたびに毎回必ず放置して見てたわ

140: 風吹けば名無し 2021/12/20(月) 12:02:28.16 ID:6SB3H/3ka
>>131
デモ録画中に稼ぎが楽しくなっちゃって慌てて変な所でボム撃つ怒首領蜂大復活のデモ好き

136: 風吹けば名無し 2021/12/20(月) 12:01:08.21 ID:tnX1jFWR0
地図とか入ってるのワクワクしたわ
電子説明書になってさみしい

142: 風吹けば名無し 2021/12/20(月) 12:02:35.28 ID:mnHOKiUy0
>>136
あったなぁ地図とか
くっそ楽しかったやで

141: 風吹けば名無し 2021/12/20(月) 12:02:29.68 ID:0RQFcxkjp
今のゲームはカセットしか無いやつもあるの可哀想

43: 風吹けば名無し 2021/12/20(月) 11:39:30.35 ID:Gn+Unux60
ゲームの説明書読むのすげえ好きやったわ