1: 風吹けば名無し 2021/09/14(火) 18:27:55.16 ID:VbYrvR4j0
なんか仲悪いようなイメージあるが
no title

引用元: ・コロコロ派VSボンボン派って別に当時喧嘩してなかったよな

3: 風吹けば名無し 2021/09/14(火) 18:28:21.58 ID:VbYrvR4j0
コロコロ派はコロコロ派
ボンボン派はボンボン派で住み分けてた気がする

4: 風吹けば名無し 2021/09/14(火) 18:28:37.31 ID:VbYrvR4j0
今はボンボン派自体もうなくなったわけやが

6: 風吹けば名無し 2021/09/14(火) 18:28:53.64 ID:0j14aJOX0
コミックボンボン読んでたら宇宙の真理が閃いた

7: 風吹けば名無し 2021/09/14(火) 18:29:12.97 ID:FWZ701BM0
普通両方買うよね

9: 風吹けば名無し 2021/09/14(火) 18:30:24.90 ID:fnYO2exB0
友達と

10: 風吹けば名無し 2021/09/14(火) 18:30:27.70 ID:ObCUmmmU0
昔読んでたのがコロコロ派だったかボンボン派だったかというだけの話やね
当時どっち読むかでバトルしとった訳ではないよ

30: 風吹けば名無し 2021/09/14(火) 18:33:07.36 ID:VbYrvR4j0
>>10
これやね

11: 風吹けば名無し 2021/09/14(火) 18:30:29.02 ID:kv+d2wANa
ロボポン、メダロット、ガンダム、ロックマンやぞ😊
コロコロとは格が違うわい

13: 風吹けば名無し 2021/09/14(火) 18:30:34.77 ID:cB9g8rZtd
両方読んでたし

15: 風吹けば名無し 2021/09/14(火) 18:31:27.71 ID:Nyk/m5K70
サイボーグクロちゃんは今読んでもおもろい

16: 風吹けば名無し 2021/09/14(火) 18:31:30.54 ID:VbYrvR4j0
ボンボン派は兄貴がボンボン持ってるってパターンが多かった気がする

17: 風吹けば名無し 2021/09/14(火) 18:31:53.14 ID:VbYrvR4j0
勢力的にはコロコロ派が強かったけど

18: 風吹けば名無し 2021/09/14(火) 18:31:57.86 ID:6HSCZWnV0
ロックマン寝取ったの許さんぞ

28: 風吹けば名無し 2021/09/14(火) 18:32:56.61 ID:VbYrvR4j0
>>18
エグゼからコロコロだっけ

19: 風吹けば名無し 2021/09/14(火) 18:32:00.78 ID:ObCUmmmU0
コロコロ=ドラえもん他
ボンボン=ガンダム
ざっくりこんな感じ

20: 風吹けば名無し 2021/09/14(火) 18:32:04.68 ID:2l4stWyj0
ボンボンはガンダムに強かったイメージ

23: 風吹けば名無し 2021/09/14(火) 18:32:28.77 ID:Dp629/SFd
プラモ作ってたからボンボン

25: 風吹けば名無し 2021/09/14(火) 18:32:35.44 ID:qVtw7xMi0
普通回し読みするよね

26: 風吹けば名無し 2021/09/14(火) 18:32:39.29 ID:r2nmEz+e0
ボンボン派も多分コロコロ読んでたやろ

27: 風吹けば名無し 2021/09/14(火) 18:32:43.51 ID:qQtLY4rMp
友達の家に両方あったからそれ読んでた

29: 風吹けば名無し 2021/09/14(火) 18:33:05.39 ID:CxcOypQZ0
ウィンドウズ派とマック派が別に喧嘩してないみたいなもんか?

31: 風吹けば名無し 2021/09/14(火) 18:33:35.88 ID:S6jfmvmnM
ビックリマン派とどっきり学園派並みに喧嘩することはなかった
コロコロ派の圧勝やろ

57: 風吹けば名無し 2021/09/14(火) 18:36:50.56 ID:ObCUmmmU0
>>31
ビックリマンとガムラツイストやろそこは!
竹村よしひこのギャグ漫画はワイ好きだったけど
ビックリマンとかカッコ良さを求める作風に向いてる漫画家ではなかったと思ってる

32: 風吹けば名無し 2021/09/14(火) 18:33:43.48 ID:VbYrvR4j0
メダロットやってたのは9割ボンボン派だった

33: 風吹けば名無し 2021/09/14(火) 18:33:55.13 ID:J1+H5Pzf0
ボンボンは下手にジャンプとかの年齢層に脚突っ込むのがあかんかった

95: 風吹けば名無し 2021/09/14(火) 18:41:04.92 ID:aGjMvCaIa
>>33
デビチルは好きやったな
児童誌ベルセルク言われるのも納得やったけど

36: 風吹けば名無し 2021/09/14(火) 18:34:18.35 ID:Hld+JhWp0
ボンボンはオタクの気質がある奴しか読んでなかった

37: 風吹けば名無し 2021/09/14(火) 18:34:23.87 ID:Mkzvd4iqd
ボンボン買ってるやつは金持ちで当然コロコロも買ってたわ

39: 風吹けば名無し 2021/09/14(火) 18:34:35.22 ID:VbYrvR4j0
どっちかというと
いつまでもコロコロにしがみついてるやつとジャンプに移行したやつの間の方が微妙な空気だった

58: 風吹けば名無し 2021/09/14(火) 18:36:56.26 ID:S6jfmvmnM
>>39
小4あたりでみんなジャンプに移行した
コロコロはガキみたいな流れになった

41: 風吹けば名無し 2021/09/14(火) 18:34:42.20 ID:kv+d2wANa
大泥棒ジンもうまくやればハガレンみたいになれたやろ

44: 風吹けば名無し 2021/09/14(火) 18:35:01.44 ID:u2hJbOvka
ボンボン買ってた奴はコロコロも買ってたからな

46: 風吹けば名無し 2021/09/14(火) 18:35:10.93 ID:VbYrvR4j0
忍者ガンダムとか忍者ウルトラマンとかあったけどなんで忍者だったんや

49: 風吹けば名無し 2021/09/14(火) 18:35:20.03 ID:lsg+wxi60
ボンボン派はもれなくコロコロ読んでたやろ

54: 風吹けば名無し 2021/09/14(火) 18:36:29.29 ID:FWZ701BM0
小学〇年生も買ってたで

55: 風吹けば名無し 2021/09/14(火) 18:36:47.01 ID:b8mzc/jl0
対立するには勢力に差があり過ぎる
小遣いに余裕ある奴がボンボンも買ってるってだけや

56: 風吹けば名無し 2021/09/14(火) 18:36:48.56 ID:QPsK17YN0
ボンボンは奇乳とかエッチなメシ漫画とかやってたな
コロコロはど定番系
ボンボンはサブカルとか好きそうなやつに育つ

59: 風吹けば名無し 2021/09/14(火) 18:37:26.52 ID:Dp629/SFd
ロボポンのおっぱいがやばかった

60: 風吹けば名無し 2021/09/14(火) 18:37:28.32 ID:UvFmPfrMr
漫画としての質が高かったのはボンボンだった
タイアップのロックマンXでもちゃんと単体の漫画として読めるレベルにしてた

61: 風吹けば名無し 2021/09/14(火) 18:37:50.11 ID:VbYrvR4j0
任天堂でもマリオとかメトロイドはボンボンにも漫画あったけど
任天堂って別にコロコロ専属じゃないのか?

63: 風吹けば名無し 2021/09/14(火) 18:37:51.49 ID:zIjohS44r
ワイはどっちも買ってもらってたで
テレビくんも小学生までは買ってもらってた

今はマッマが部屋までジャンプ、マガジン、サンデー届けてくれるで

65: 風吹けば名無し 2021/09/14(火) 18:38:09.12 ID:QjZ2TegYd
ワイがボンボン友達がコロコロで読んだら交換してたで

なお半分くらい帰ってこない模様

68: 風吹けば名無し 2021/09/14(火) 18:38:25.17 ID:2l4stWyj0
バーコードバトラーってどっちや

77: 風吹けば名無し 2021/09/14(火) 18:39:30.31 ID:PTSwLH0W0
>>68
コロコロやね
ボンボンはバーコードウォーズの方

70: 風吹けば名無し 2021/09/14(火) 18:38:36.23 ID:hYfVABbm0
そもそもコロコロボンボンなんか争う前に離れてジャンプいくしなぁ

72: 風吹けば名無し 2021/09/14(火) 18:38:54.57 ID:VbYrvR4j0
世の中広いしボンボン派が9割の小学校とかもあったんやろか

73: 風吹けば名無し 2021/09/14(火) 18:39:06.50 ID:ZY9eREwn0
ボンボン派でもコロコロは友達の家で読んでたりするから別にバチバチにならんよな

74: 風吹けば名無し 2021/09/14(火) 18:39:14.81 ID:Dp629/SFd
親に両方買わされた

76: 風吹けば名無し 2021/09/14(火) 18:39:26.65 ID:NCL02xbtd
金持ちはどっちも買ってたよな

84: 風吹けば名無し 2021/09/14(火) 18:40:12.21 ID:S6jfmvmnM
>>76
ワイの家はアッニ用とワイ用とコロコロ二冊買ってた

94: 風吹けば名無し 2021/09/14(火) 18:40:58.37 ID:NCL02xbtd
>>84
贅沢やけど喧嘩しなくてええから最高やな

78: 風吹けば名無し 2021/09/14(火) 18:39:46.20 ID:VbYrvR4j0
デルトラクエストって小説は読んでたけどボンボンで読もうって気にならなかったな

79: 風吹けば名無し 2021/09/14(火) 18:39:48.28 ID:Nyk/m5K70
ロボポンは奇乳しか話題ならんけどメカニックもちゃんとカッコいいからな
むしろ漫画版がカッコ良すぎて原作ゲーのショボさにガッカリするぐらいや

82: 風吹けば名無し 2021/09/14(火) 18:40:04.10 ID:ObCUmmmU0
コミックボンボン増刊号とかいうやりたい放題の魔境
ワイが読んだ時はロボコップの4コマギャグ漫画とか乗ってて
ふーんと思って読んでたけど絶対あれ版元に許可とってねえわ

83: 風吹けば名無し 2021/09/14(火) 18:40:08.37 ID:3/VHdygTd
よっぽどポケモン好きな奴がコロコロ買ってるくらいで漫画が読みたいなら普通はジャンプに移行する

85: 風吹けば名無し 2021/09/14(火) 18:40:15.26 ID:J1+H5Pzf0
コロコロでも学級王ヤマザキ好きな奴はボンボンも好きなイメージ

86: 風吹けば名無し 2021/09/14(火) 18:40:19.40 ID:KkFHhGIh0
電撃ピカチュウのためだけにコロコロだったわ

90: 風吹けば名無し 2021/09/14(火) 18:40:37.98 ID:FWZ701BM0
別冊コロコロ買ってたやつっておるんやろうか
わいでさえ数回しか買わんかったわ
エロいポケモンとカンニングの漫画しか覚えてへん

98: 風吹けば名無し 2021/09/14(火) 18:41:19.52 ID:VbYrvR4j0
コロコロといいボンボンといい世の中の絵柄の流行に対して多少古くないか?
絵柄自体は保守的というか変化に乏しい気がする

100: 風吹けば名無し 2021/09/14(火) 18:41:26.15 ID:b8mzc/jl0
ボンボンって一回ジャンプみたいなサイズになって出直したけど即死してたよな

51: 風吹けば名無し 2021/09/14(火) 18:35:50.97 ID:tLapamhD0
みんな両方読んでたから平和だったわ