1: 風吹けば名無し 2021/08/06(金) 18:49:25.90 ID:xhMANRSP
ナーフなんて日本でそんなに流行ってないのに
3: 風吹けば名無し 2021/08/06(金) 18:49:56.53 ID:dKo39MIY0
バフデバフは発祥どこやねん
760: 風吹けば名無し 2021/08/06(金) 19:31:58.23 ID:ryS4twie0
>>3
MMO
MMO
4: 風吹けば名無し 2021/08/06(金) 18:50:05.53 ID:4vA0RAjK0
ローンチ
46: 風吹けば名無し 2021/08/06(金) 18:55:53.35 ID:moBU7BnI0
>>4
これ何か嫌
これ何か嫌
5: 風吹けば名無し 2021/08/06(金) 18:50:05.82 ID:GzzoMv7r0
バフデバフは分かるけどバフに対してナーフって合ってるん?
40: 風吹けば名無し 2021/08/06(金) 18:55:04.81 ID:TkCXaTcL0
>>5
アッパーやろ
アッパーやろ
8: 風吹けば名無し 2021/08/06(金) 18:50:34.95 ID:hXHn0XXw0
バニラってじゃあなんて言えばええの
12: 風吹けば名無し 2021/08/06(金) 18:51:25.23 ID:GzzoMv7r0
>>8
デフォルトとか標準とか?
デフォルトとか標準とか?
14: 風吹けば名無し 2021/08/06(金) 18:51:45.71 ID:hXHn0XXw0
>>12
2/2標準とか言われても分からんわ
2/2標準とか言われても分からんわ
207: 風吹けば名無し 2021/08/06(金) 19:07:16.00 ID:ZmP1qJ8Vp
>>8
効果なしでええやん
効果なしでええやん
574: 風吹けば名無し 2021/08/06(金) 19:23:52.30 ID:OY4M13ic0
>>8
素
素
675: 風吹けば名無し 2021/08/06(金) 19:28:16.76 ID:eKC65sNKa
>>8
まあまあ…スタンダード
まあまあ…スタンダード
9: 風吹けば名無し 2021/08/06(金) 18:50:47.51 ID:oQ3U9wdU0
バニラはわかるやろ
まっさらってことや
まっさらってことや
24: 風吹けば名無し 2021/08/06(金) 18:53:18.29 ID:uax9FkHMd
>>9
バニラはバニラでちゃんとバニラの味なのに何でまっさら扱いなんや
バニラはバニラでちゃんとバニラの味なのに何でまっさら扱いなんや
47: 風吹けば名無し 2021/08/06(金) 18:56:09.75 ID:NANpDgNt0
>>24
米国式アイス脳や
米国式アイス脳や
10: 風吹けば名無し 2021/08/06(金) 18:51:00.40 ID:Wr6bYKGm0
ナーフはシャドバ辺りからソシャゲスレで妙に使う連中が増えた気がする
17: 風吹けば名無し 2021/08/06(金) 18:52:18.63 ID:8B7iDrVx0
>>15
水鉄砲
水鉄砲
19: 風吹けば名無し 2021/08/06(金) 18:52:25.49 ID:oQ3U9wdU0
>>15
アメリカのおもちゃ
アメリカのおもちゃ
51: 風吹けば名無し 2021/08/06(金) 18:56:36.91 ID:MP8FkHKm0
21: 風吹けば名無し 2021/08/06(金) 18:52:41.11 ID:NcVwZj0cM
ケアレスミスがいつの間にかプレミって言われるようになってたな
25: 風吹けば名無し 2021/08/06(金) 18:53:21.64 ID:kbmyVfEX0
スクルト→バフ
ルカナン→デバフ
いてつくはどう→
ルカナン→デバフ
いてつくはどう→
37: 風吹けば名無し 2021/08/06(金) 18:54:40.69 ID:tp8iiWFU0
>>25
ディスペル、パージ
ディスペル、パージ
31: 風吹けば名無し 2021/08/06(金) 18:54:01.81 ID:uax9FkHMd
まあナーフとかバフとかアグロとか英語が元になってそのまんまのやつはわかる
34: 風吹けば名無し 2021/08/06(金) 18:54:24.28 ID:/VyKA77wd
バフとデバフがどっちがどっちかいつもわからんくなる
覚え肩ある?
覚え肩ある?
74: 風吹けば名無し 2021/08/06(金) 18:58:23.19 ID:Ury5Hx8kd
>>34
まんま接頭にdeが着くから否定や
まんま接頭にdeが着くから否定や
77: 風吹けば名無し 2021/08/06(金) 18:58:42.00 ID:CnAcmMADd
>>34
メリットとデメリットが分からんと言ってるのと同じやぞお前
メリットとデメリットが分からんと言ってるのと同じやぞお前
88: 風吹けば名無し 2021/08/06(金) 18:59:34.21 ID:wgd8Ti8Z0
>>34
デって打消しの意味やん
デバッグとか
デって打消しの意味やん
デバッグとか
35: 風吹けば名無し 2021/08/06(金) 18:54:26.23 ID:B//r06J/0
バフはMMO隆盛時には使われたから日本人にもかなり前から馴染みはあったろ
50: 風吹けば名無し 2021/08/06(金) 18:56:19.12 ID:2E60wRPDp
NPCをCPU言うやつおるな
62: 風吹けば名無し 2021/08/06(金) 18:57:20.99 ID:eAcUKk15d
fps系の言葉はよくわからん
63: 風吹けば名無し 2021/08/06(金) 18:57:24.25 ID:uax9FkHMd
ワンターンキルすきなのにOTKとかりゃくされるのやだ
214: 風吹けば名無し 2021/08/06(金) 19:07:44.27 ID:WioT6TuU0
>>63
ワイはワンキル派やわ
ワイはワンキル派やわ
240: 風吹けば名無し 2021/08/06(金) 19:09:07.92 ID:Xm/fszLs0
>>214
ワイもワンキル派なんやけど"1ターン目"に勝つのか"1ターンで"勝つのか解釈が分かれるよな
ワイもワンキル派なんやけど"1ターン目"に勝つのか"1ターンで"勝つのか解釈が分かれるよな
271: 風吹けば名無し 2021/08/06(金) 19:10:54.39 ID:MP8FkHKm0
>>240
後者はワンショットキルやないの
後者はワンショットキルやないの
68: 風吹けば名無し 2021/08/06(金) 18:57:50.26 ID:6B1LLXbtd
パリィって何?
85: 風吹けば名無し 2021/08/06(金) 18:59:22.48 ID:kFpdScf+0
>>68
弾くとか受け流すって意味
英語の意味通りだからこのスレとは別
弾くとか受け流すって意味
英語の意味通りだからこのスレとは別
73: 風吹けば名無し 2021/08/06(金) 18:58:22.58 ID:moBU7BnI0
DPS(火力職)
79: 風吹けば名無し 2021/08/06(金) 18:59:09.57 ID:wzCLFadI0
>>73
これきらい
これきらい
84: 風吹けば名無し 2021/08/06(金) 18:59:20.70 ID:mPCeIwxZ0
noob
えっちな用語かと思ってた
えっちな用語かと思ってた
90: 風吹けば名無し 2021/08/06(金) 18:59:38.38 ID:KQiKX8Uv0
ナーフがそもそもスラングだから別に強化のことはアッパーでもバフでもいいよ
ただ調整内容の話でしかアッパーなんて言葉使わんからバフの方が馴染み深いだけ
ただ調整内容の話でしかアッパーなんて言葉使わんからバフの方が馴染み深いだけ
108: 風吹けば名無し 2021/08/06(金) 19:00:54.16 ID:Xm/fszLs0
バフデバフって一時的なものってイメージあるから上方修正下方修正に使うのちょっと違和感ある
116: 風吹けば名無し 2021/08/06(金) 19:02:00.62 ID:sZ4wN1Ama
バニラの由来ってなんや?
138: 風吹けば名無し 2021/08/06(金) 19:03:05.66 ID:ED9bMwfXM
>>116
以下Wikipediaのコピペやけど
バニラ(英語:Vanilla)とは、コンピュータソフトウェア、まれにコンピュータのハードウェアまたはアルゴリズムなどで、改変・改修・カスタマイズなどが一切行われていない、提供された状態のまま(原型を留めたままの状態)を指す[1]。
バニラという表現は、業界でもデ・ファクト・スタンダードとして標準的に企業や個人で広く利用されている。語源は、アイスクリームの標準的な風味であるバニラ味からきている[2]。エリック・レイモンドのジャーゴンファイルによると、バニラは "default" (デフォルト)よりは "ordinary" (普通の・平凡な)の意に近いとしている[3]。
以下Wikipediaのコピペやけど
バニラ(英語:Vanilla)とは、コンピュータソフトウェア、まれにコンピュータのハードウェアまたはアルゴリズムなどで、改変・改修・カスタマイズなどが一切行われていない、提供された状態のまま(原型を留めたままの状態)を指す[1]。
バニラという表現は、業界でもデ・ファクト・スタンダードとして標準的に企業や個人で広く利用されている。語源は、アイスクリームの標準的な風味であるバニラ味からきている[2]。エリック・レイモンドのジャーゴンファイルによると、バニラは "default" (デフォルト)よりは "ordinary" (普通の・平凡な)の意に近いとしている[3]。
203: 風吹けば名無し 2021/08/06(金) 19:07:03.76 ID:sZ4wN1Ama
>>138
バニラアイスが元なのはなんとなく想像できてたが、そこからプログラムあたりの業界介してるのはおもろいな
バニラアイスが元なのはなんとなく想像できてたが、そこからプログラムあたりの業界介してるのはおもろいな
154: 風吹けば名無し 2021/08/06(金) 19:04:19.05 ID:e5dxfF39d
フラグとかいう一般にも定着したギャルゲー用語
161: 風吹けば名無し 2021/08/06(金) 19:04:40.02 ID:7Zcf4cYq0
気絶→ピヨる→スタン
183: 風吹けば名無し 2021/08/06(金) 19:06:08.39 ID:AxM5jtVK0
空ダ3式
ヘイト
ぶっ刺さり
gg
意識配分
ヘイト
ぶっ刺さり
gg
意識配分
211: 風吹けば名無し 2021/08/06(金) 19:07:36.18 ID:fiZmYz5M0
>>183
ヘイトも違うよな
知らんと使って専スレで怒られた
ヘイトも違うよな
知らんと使って専スレで怒られた
189: 風吹けば名無し 2021/08/06(金) 19:06:18.41 ID:alHmyf580
どんだけ意味不明でも流行っちゃったらもう手遅れだぞ
DPSが攻撃役なのはおかしくてももうDDに取って変わられることはない
DPSが攻撃役なのはおかしくてももうDDに取って変わられることはない
208: 風吹けば名無し 2021/08/06(金) 19:07:18.44 ID:9inbmrLxd
最近初めて格ゲー買って色々調べてるけど専門用語多すぎんか
299: 風吹けば名無し 2021/08/06(金) 19:12:39.42 ID:IxnNc7vwd
代替が利かない用語は分かるけどウルトは必殺で良くね?
343: 風吹けば名無し 2021/08/06(金) 19:14:30.36 ID:2TXwX4oUd
ヌーブ
ダブリューティーエフ
エフユーケー
ワイがよく言われる謎の英語
ダブリューティーエフ
エフユーケー
ワイがよく言われる謎の英語
385: 風吹けば名無し 2021/08/06(金) 19:16:06.83 ID:vtp5xrJ80
>>343
可哀想😭
可哀想😭
365: 風吹けば名無し 2021/08/06(金) 19:15:19.16 ID:gJKJc6d00
404: 風吹けば名無し 2021/08/06(金) 19:17:12.71 ID:kFpdScf+0
未だにガンクの意味が分からんから微妙に流行ってなくて安心するわ
432: 風吹けば名無し 2021/08/06(金) 19:18:07.91 ID:lfaPhcZaM
>>404
ガンクは数的有利を作って戦う事
3vs2とか
ガンクは数的有利を作って戦う事
3vs2とか
442: 風吹けば名無し 2021/08/06(金) 19:18:29.80 ID:gzvJTRdZ0
ナーフとデバフ何が違うんや……
465: 風吹けば名無し 2021/08/06(金) 19:19:41.04 ID:TS0xAOnF0
>>442
デバフは一時的な弱体buff
ナーフは恒久的な弱体化
デバフは一時的な弱体buff
ナーフは恒久的な弱体化
476: 風吹けば名無し 2021/08/06(金) 19:20:06.72 ID:gJKJc6d00
>>442
ナーフは開発によってゲーム内において以前より弱体調整
デバフはゲーム内のスキルなどで弱体効果付与
ナーフは開発によってゲーム内において以前より弱体調整
デバフはゲーム内のスキルなどで弱体効果付与
503: 風吹けば名無し 2021/08/06(金) 19:21:25.70 ID:DH8ypuVf0
>>442
ナーフはバランス調整などゲーム外で行われる弱体化のことや
デバフは状態異常や防御力ダウンなどゲーム内で行われる弱体化のことや
やきうで例えると、ピッチャーの粘着物が禁止されるのはナーフで、投げてるうちに疲れるのはデバフや
ナーフはバランス調整などゲーム外で行われる弱体化のことや
デバフは状態異常や防御力ダウンなどゲーム内で行われる弱体化のことや
やきうで例えると、ピッチャーの粘着物が禁止されるのはナーフで、投げてるうちに疲れるのはデバフや
470: 風吹けば名無し 2021/08/06(金) 19:20:01.04 ID:WGMl2Hjg0
格ゲーの「当て身」も本来の意味と全然ちゃうよな
493: 風吹けば名無し 2021/08/06(金) 19:21:02.97 ID:oQ3U9wdU0
>>470
そういや本来の当て身は打撃技全般のことなのに
格ゲーだとなぜかカウンター技がそう呼ばれてるな
そういや本来の当て身は打撃技全般のことなのに
格ゲーだとなぜかカウンター技がそう呼ばれてるな
502: 風吹けば名無し 2021/08/06(金) 19:21:25.46 ID:vtp5xrJ80
>>470
打撃(当身)を掴んで投げる当身投げを縮めて当身って呼ばれるの草生える
打撃(当身)を掴んで投げる当身投げを縮めて当身って呼ばれるの草生える
491: 風吹けば名無し 2021/08/06(金) 19:20:54.27 ID:FMIw+PbPd
TODってなんや
640: 風吹けば名無し 2021/08/06(金) 19:26:43.43 ID:3UiCZRI50
>>491
タイムオーバーデスやな
時間切れ負けに持ち込む的な
タイムオーバーデスやな
時間切れ負けに持ち込む的な
532: 風吹けば名無し 2021/08/06(金) 19:22:29.84 ID:x59Evh6P0
ゲームなんか雰囲気でやるもんだし違和感あっても使うんだ😤
コメントする