1: 風吹けば名無し 2021/06/26(土) 06:42:56.71 ID:ETKpcVIMd
なんかシリーズでも異質じゃない?
引用元: ・初めて聖剣伝説レジェンドオブマナやってるんだけど
2: 風吹けば名無し 2021/06/26(土) 06:43:24.18 ID:JFZjcDLE0
だから4やなくてレジェンドオブマナなんやぞ
3: 風吹けば名無し 2021/06/26(土) 06:44:01.61 ID:xuHNep8Ta
サガスタッフが作ってるからな
だからなんかサガっぽいやろ
だからなんかサガっぽいやろ
4: 風吹けば名無し 2021/06/26(土) 06:44:20.04 ID:ynfvumwA0
サントラ今も持ってるわ
7: 風吹けば名無し 2021/06/26(土) 06:45:31.34 ID:3EcWfE7D0
リングリングランドできるんか?
あれないと最強武器きついやろ
あれないと最強武器きついやろ
9: 風吹けば名無し 2021/06/26(土) 06:46:56.03 ID:f5WRRehbd
>>7
出来るよ、とは言っても最強武器欲しいのそれこそノーフューチャーくらいじゃね?
ハードくらいまでなら吸血剣ありゃなんとかなるべ
出来るよ、とは言っても最強武器欲しいのそれこそノーフューチャーくらいじゃね?
ハードくらいまでなら吸血剣ありゃなんとかなるべ
10: 風吹けば名無し 2021/06/26(土) 06:47:11.78 ID:N0I+nzXb0
>>7
ディオール1本だけ粘ればあとはそうでもない
素材は2週目やってるうちに集まるし攻撃力数百いったらあとは一緒
ディオール1本だけ粘ればあとはそうでもない
素材は2週目やってるうちに集まるし攻撃力数百いったらあとは一緒
11: 風吹けば名無し 2021/06/26(土) 06:47:18.31 ID:ObDMlGr30
ダナエのストーリーすこ
上天の光
上天の光
12: 風吹けば名無し 2021/06/26(土) 06:47:30.11 ID:ynfvumwA0
戦闘スピード上げて敵から逃げれるようになればまだマシになるわな
ケモケモお姉さんのシエラ好き
ケモケモお姉さんのシエラ好き
17: 風吹けば名無し 2021/06/26(土) 06:49:27.62 ID:f5WRRehbd
>>12
リマスターはエンカ無しにも出来るからそこは快適だわ、焔城いくら迷っても良いぞ
リマスターはエンカ無しにも出来るからそこは快適だわ、焔城いくら迷っても良いぞ
14: MUNA SEA ◆6UofGQuq/Fqo 2021/06/26(土) 06:48:39.21 ID:IcpzBWxB0
アルティマニアの情報量ですらよくわからん。で済まされるゴーレムと武器防具制作はやっぱりすごいと思う
19: 風吹けば名無し 2021/06/26(土) 06:49:57.47 ID:4lZcAWE70
>>14
拡散レーザーとまんまるドロップを永遠になる機械になってた記憶
拡散レーザーとまんまるドロップを永遠になる機械になってた記憶
23: MUNA SEA ◆6UofGQuq/Fqo 2021/06/26(土) 06:51:35.75 ID:IcpzBWxB0
>>19
それでも十分役に立つんだけど極めると凄まじいゴーレム出来るらしい
それでも十分役に立つんだけど極めると凄まじいゴーレム出来るらしい
18: 風吹けば名無し 2021/06/26(土) 06:49:29.90 ID:kp+nQP4Ra
まーぐまぐま!
20: 風吹けば名無し 2021/06/26(土) 06:50:14.01 ID:4lZcAWE70
>>18
ぐげぐげ
ぐげぐげ
25: 風吹けば名無し 2021/06/26(土) 06:52:39.72 ID:L2ZEtMNR0
ちゃんとポケステも買ったよな?
28: 風吹けば名無し 2021/06/26(土) 06:54:54.66 ID:kp+nQP4Ra
オルゴール付きのゲームソフトを買った懐かしい思い出
30: 風吹けば名無し 2021/06/26(土) 06:55:43.24 ID:9h/evPtYd
最終的には宝箱くんとくっつきながら
ひたすら敵を狩ることになる模様
ひたすら敵を狩ることになる模様
33: 風吹けば名無し 2021/06/26(土) 06:56:55.94 ID:RKKJWL5V0
雰囲気ゲーの王
35: 風吹けば名無し 2021/06/26(土) 06:57:56.42 ID:ynfvumwA0
レイジングペインカッコいいんだけど
使いやすさ的に一刀の方がいい
使いやすさ的に一刀の方がいい
36: 風吹けば名無し 2021/06/26(土) 06:58:19.52 ID:ynfvumwA0
あとジョルト使って殴れば終わる
41: 風吹けば名無し 2021/06/26(土) 07:00:23.90 ID:I0LMwtcQ0
ロボと楽器弱すぎやろ
材料何使ってもよええ
材料何使ってもよええ
49: 風吹けば名無し 2021/06/26(土) 07:03:31.65 ID:f5WRRehbd
>>41
楽器と言うか魔法は元々敵の強攻撃を魔法の無敵時間で防ぐもんやぞ
ゴーレムは単純に語れんくらい複雑
楽器と言うか魔法は元々敵の強攻撃を魔法の無敵時間で防ぐもんやぞ
ゴーレムは単純に語れんくらい複雑
44: 風吹けば名無し 2021/06/26(土) 07:01:20.57 ID:jCKJJLRt0
メルカリで見たけどアルティマニアたか
置いとけば良かった
置いとけば良かった
52: MUNA SEA ◆6UofGQuq/Fqo 2021/06/26(土) 07:05:29.88 ID:IcpzBWxB0
>>44
というかリマスターするならアルティマニアも再販すべきよねえ、LOMとかクロノクロスとかサガフロ2辺りはアルティマニアでの補完部分多いし
というかLOMに関してはアルティマニアですら補完出来てないし
というかリマスターするならアルティマニアも再販すべきよねえ、LOMとかクロノクロスとかサガフロ2辺りはアルティマニアでの補完部分多いし
というかLOMに関してはアルティマニアですら補完出来てないし
48: 風吹けば名無し 2021/06/26(土) 07:03:28.68 ID:N69aQbzq0
友達と戦えたよなこれ
スライディングかなんかで無双してた記憶ある
スライディングかなんかで無双してた記憶ある
51: 風吹けば名無し 2021/06/26(土) 07:05:21.53 ID:h0kzgC8D0
アルティマニア書いた人ですら武器の作成システムちゃんと理解してないからな
53: 風吹けば名無し 2021/06/26(土) 07:06:23.18 ID:phRpM9aS0
スィフト隕石で攻撃力2000くらいのハンマー作れるんだっけ
56: 風吹けば名無し 2021/06/26(土) 07:08:17.85 ID:32M0pMZ40
犬姉弟の話もやもやしたまま終わった記憶があるわ
57: 風吹けば名無し 2021/06/26(土) 07:09:33.38 ID:LIqYjMKI0
>>56
あれメインストーリーじゃ一番シンプルだろ
サイドストーリー的なイベントも少ないし
あれメインストーリーじゃ一番シンプルだろ
サイドストーリー的なイベントも少ないし
60: 風吹けば名無し 2021/06/26(土) 07:10:42.52 ID:f5WRRehbd
>>57
ドラゴンキラーは王道よねえ、エスカデ死ね編と宝石泥棒編のがよほどアレ
ドラゴンキラーは王道よねえ、エスカデ死ね編と宝石泥棒編のがよほどアレ
61: 風吹けば名無し 2021/06/26(土) 07:10:43.95 ID:9h/evPtYd
>>56
勧善懲悪で終わらんところも当時のメジャーゲームとしては異質やったな
そのへんもサガっぽいと言えるのかも知れんが
勧善懲悪で終わらんところも当時のメジャーゲームとしては異質やったな
そのへんもサガっぽいと言えるのかも知れんが
58: MUNA SEA ◆6UofGQuq/Fqo 2021/06/26(土) 07:09:50.31 ID:IcpzBWxB0
アルティマニアですら良くわからん言い出すのにガチで極める人以外は特に気にしないでいいのも特徴よね
65: MUNA SEA ◆6UofGQuq/Fqo 2021/06/26(土) 07:13:12.83 ID:IcpzBWxB0
多分勧善懲悪のはずのエスカデ編が何故かエスカデに共感出来ない作りなの結構好き
というかエスカデ編はエスカデに共感出来ないんじゃなくて、全員氏ね(直球)だけど
というかエスカデ編はエスカデに共感出来ないんじゃなくて、全員氏ね(直球)だけど
66: 風吹けば名無し 2021/06/26(土) 07:14:04.81 ID:Pe///bn70
ゲーム性以外が完璧とかいう評価に困るゲーム
サントラは買ったからリマスター版のサントラもあくしろ
サントラは買ったからリマスター版のサントラもあくしろ
67: 風吹けば名無し 2021/06/26(土) 07:14:38.16 ID:f5WRRehbd
エスカデはいっそ俺の女に何をしたくらい言えればそれで良かったからな
69: MUNA SEA ◆6UofGQuq/Fqo 2021/06/26(土) 07:16:22.26 ID:IcpzBWxB0
リマスターのアレンジBGM概ねええよねえ、なんでリメイク聖剣2はそこくらい徹底できなかったの
71: 風吹けば名無し 2021/06/26(土) 07:17:00.34 ID:2ooU+5Z50
エスカデ編で最後どっちにも付けない返事すると
キレるのがエスカデではなくダナエなのが闇が深いと思った
キレるのがエスカデではなくダナエなのが闇が深いと思った
74: MUNA SEA ◆6UofGQuq/Fqo 2021/06/26(土) 07:17:44.30 ID:IcpzBWxB0
ダナエもダナエで割と問題あるからねえ
76: 風吹けば名無し 2021/06/26(土) 07:19:28.60 ID:f5WRRehbd
ダナエもエスカデもぶっちゃけ周りが見えてないけど、それ以上にマチルダが全然周り見えてないどころか見ようとしてないからな、賢人になるだけはある
78: 風吹けば名無し 2021/06/26(土) 07:19:55.64 ID:c/r44Ch1a
ポストが飛ぶOPが名曲
85: 風吹けば名無し 2021/06/26(土) 07:21:52.99 ID:B4tZ7I260
町の配置が厄介すぎる
86: 風吹けば名無し 2021/06/26(土) 07:22:15.31 ID:KRsHNPsJM
とにかく世界観とBGMは素晴らしい 戦闘はうーん
87: 風吹けば名無し 2021/06/26(土) 07:22:39.99 ID:/pTxTTD1d
ロリマー製鉄売り出す配置とかあったっけ?
107: 風吹けば名無し 2021/06/26(土) 07:28:36.82 ID:YeH5p00v0
>>87
初期のマップ選びから厳選するんやなかったか?
初期のマップ選びから厳選するんやなかったか?
108: 風吹けば名無し 2021/06/26(土) 07:29:33.78 ID:ynfvumwA0
>>87
ホームから遠いとこにするか配置の順番を後の方にする
ホームから遠いとこにするか配置の順番を後の方にする
88: 風吹けば名無し 2021/06/26(土) 07:22:42.93 ID:0hYJ8bLI0
シリーズ初めてやけどレジェンドからやってええか??
90: 風吹けば名無し 2021/06/26(土) 07:23:42.37 ID:/pTxTTD1d
>>88
シリーズって言うけどシリーズ間の繋がりとかほぼないしどれからやってもええやろ
シリーズって言うけどシリーズ間の繋がりとかほぼないしどれからやってもええやろ
94: 風吹けば名無し 2021/06/26(土) 07:23:57.31 ID:LIqYjMKI0
>>88
全然OK
シリーズ知ってると「分かる」名前がチラホラ出てくるだけだし
全然OK
シリーズ知ってると「分かる」名前がチラホラ出てくるだけだし
89: MUNA SEA ◆6UofGQuq/Fqo 2021/06/26(土) 07:23:27.03 ID:IcpzBWxB0
あの世界で基本的な部分がブレないニキータとサンドラは中々凄いよね
91: 風吹けば名無し 2021/06/26(土) 07:23:49.11 ID:adxyjXko0
キッズの頃武器制作の攻略見ても理解できなかったわ
92: 風吹けば名無し 2021/06/26(土) 07:23:49.71 ID:IKUYopyc0
結局物理攻撃アホみたいに鍛えた武器クラフトが正義で
楽器が趣味武器やったことだけ覚えてるわ
楽器が趣味武器やったことだけ覚えてるわ
95: 風吹けば名無し 2021/06/26(土) 07:24:11.06 ID:Yb3gsxb00
同時期に出てたサガフロ2よりもサガしてた気がする
99: 風吹けば名無し 2021/06/26(土) 07:25:25.19 ID:9X6G/dCy0
サガフロ2も好き
103: 風吹けば名無し 2021/06/26(土) 07:27:13.21 ID:knRpKQJqa
難易度上げると敵硬くなるけどカウンター使ってたら簡単に敵が溶けてた記憶があるけどあれって不具合だったのか仕様なのかよくわからん
105: 風吹けば名無し 2021/06/26(土) 07:27:50.63 ID:YeH5p00v0
普通にプレイしてたらロリマー聖鉄が取れない
109: 風吹けば名無し 2021/06/26(土) 07:30:11.99 ID:f5WRRehbd
なんだかんだでポキールとヌヌザックの押しかけ問答好きだよ
120: 風吹けば名無し 2021/06/26(土) 07:32:21.21 ID:6363/hhpd
>>109
ポキール「人の影ばかり見ようとする君の生き様に光明はあったかい?」
これグサッと来ないやつおらんやろ
ポキール「人の影ばかり見ようとする君の生き様に光明はあったかい?」
これグサッと来ないやつおらんやろ
122: MUNA SEA ◆6UofGQuq/Fqo 2021/06/26(土) 07:32:42.25 ID:IcpzBWxB0
>>109
ヌヌザック先生あの時あのナリで人の家でわけわからん押し問答であーいえばこーいうやってたのに
人の愚かさばかり見る君の生き様に光明はあったかい?の一言で押し黙っちゃうの好き
ヌヌザック先生あの時あのナリで人の家でわけわからん押し問答であーいえばこーいうやってたのに
人の愚かさばかり見る君の生き様に光明はあったかい?の一言で押し黙っちゃうの好き
128: 風吹けば名無し 2021/06/26(土) 07:35:36.14 ID:f5WRRehbd
>>120 >>122
あの状況であの返し出来るポキールはやっぱ賢人よな
あの状況であの返し出来るポキールはやっぱ賢人よな
112: 風吹けば名無し 2021/06/26(土) 07:31:03.33 ID:Yb3gsxb00
134: 風吹けば名無し 2021/06/26(土) 07:37:50.55 ID:I0LMwtcQ0
>>112
武器制作の取説(別売り)
武器制作の取説(別売り)
117: 風吹けば名無し 2021/06/26(土) 07:31:58.47 ID:GdkPAHo8a
シエラすこ
世の子供らケモナーに目覚めるやろこんなん
世の子供らケモナーに目覚めるやろこんなん
119: 風吹けば名無し 2021/06/26(土) 07:32:17.47 ID:rJMNI/bN0
レイチェルが一番ぶっとんでる
124: 風吹けば名無し 2021/06/26(土) 07:34:03.87 ID:TaLD6wVx0
LoMのアルティマニア何かめっちゃ好きだったわ
131: 風吹けば名無し 2021/06/26(土) 07:36:22.90 ID:g9R3XuRt0
ネタバレコピペやけど
マナの樹とマナの女神は、今までのシリーズでは正義と平和の象徴みたいに描かれてたが、実際はそんな事はなく、愛してくれた者(つまりマナの樹を強く求めた者)に無限の力を与える植物的な愛が具現化された神
これまでの世界はマナの樹を「愛し」た奴等が殺し合い、破壊し合って世界を破滅させて、そうして荒廃した世界でまた人々がマナの樹を「愛す」(求める)事で世界が再生した
でもLOMの前に起こった大戦で、アーティファクト使い達がアーティファクトに世界の記憶を封じ込めて兵器としたせいで、アーティファクト使いが全滅した後には本来の世界の事を覚えている奴が誰も居なくなった
このせいで、大戦で傷付いたマナの樹を「愛す」人は居なくなって、マナの樹は再生されずに世界は見かけ上の平和が続く様になった
その後マナの樹は穢れていって、ただ愛されたいだけの邪悪な部分しか残らなくなった
主人公はマナの女神の呼び掛けに答えてこの記憶を解放しながら、最後にマナの女神の闇を倒して、樹を再生させて世界を元の形に戻す。
これがLOMのストーリー
こんなん普通にゲームしてたらマジでわからんからな
マナの樹とマナの女神は、今までのシリーズでは正義と平和の象徴みたいに描かれてたが、実際はそんな事はなく、愛してくれた者(つまりマナの樹を強く求めた者)に無限の力を与える植物的な愛が具現化された神
これまでの世界はマナの樹を「愛し」た奴等が殺し合い、破壊し合って世界を破滅させて、そうして荒廃した世界でまた人々がマナの樹を「愛す」(求める)事で世界が再生した
でもLOMの前に起こった大戦で、アーティファクト使い達がアーティファクトに世界の記憶を封じ込めて兵器としたせいで、アーティファクト使いが全滅した後には本来の世界の事を覚えている奴が誰も居なくなった
このせいで、大戦で傷付いたマナの樹を「愛す」人は居なくなって、マナの樹は再生されずに世界は見かけ上の平和が続く様になった
その後マナの樹は穢れていって、ただ愛されたいだけの邪悪な部分しか残らなくなった
主人公はマナの女神の呼び掛けに答えてこの記憶を解放しながら、最後にマナの女神の闇を倒して、樹を再生させて世界を元の形に戻す。
これがLOMのストーリー
こんなん普通にゲームしてたらマジでわからんからな
138: 風吹けば名無し 2021/06/26(土) 07:39:26.95 ID:I0LMwtcQ0
>>131
激重メンヘラに会いに行く話やったんか
激重メンヘラに会いに行く話やったんか
149: 風吹けば名無し 2021/06/26(土) 07:42:17.20 ID:pqGRR6P20
>>138
初っ端から私を愛してくださいやからなぁ
初っ端から私を愛してくださいやからなぁ
132: 風吹けば名無し 2021/06/26(土) 07:36:30.31 ID:6363/hhpd
ヌヌザック先生は戦争できっつい思いしながら生き残った(元)人間やから戦争起こしたくないばっかりに草人閉じ込めてしまったんよな
「もう人は奪い合ったりしないよ、たぶん」でポキールは人の可能性信じてみようで説得したけど
「もう人は奪い合ったりしないよ、たぶん」でポキールは人の可能性信じてみようで説得したけど
137: 風吹けば名無し 2021/06/26(土) 07:39:25.49 ID:f5WRRehbd
>>132
基本適当指導のヌヌザック先生が「本当の召喚魔法を教えなきゃならない」って真面目に言うのも好きだわ
基本適当指導のヌヌザック先生が「本当の召喚魔法を教えなきゃならない」って真面目に言うのも好きだわ
142: MUNA SEA ◆6UofGQuq/Fqo 2021/06/26(土) 07:40:41.56 ID:IcpzBWxB0
そもそも魔法学校の先生たちどいつもこいつも普通にレジェンドクラスやねんな
135: 風吹けば名無し 2021/06/26(土) 07:38:44.01 ID:2ooU+5Z50
聖剣伝説というより聖樹伝説みたいになってるシリーズたまにあるよな
151: 風吹けば名無し 2021/06/26(土) 07:42:58.02 ID:YH2wisa90
滅びし煌めきの都市すき
129: 風吹けば名無し 2021/06/26(土) 07:36:11.50 ID:adxyjXko0
次は4かCOMかHOMどれリメイクするんや😎
127: 風吹けば名無し 2021/06/26(土) 07:35:32.46 ID:VmwqY9EHM
4はレベルリセット無ければそれなりに楽しめるはず
ステージ毎にレバル上げから始まるのマジ糞
ステージ毎にレバル上げから始まるのマジ糞
63: 風吹けば名無し 2021/06/26(土) 07:12:04.00 ID:orLSwlE7M
精霊のコイン使って槍作ってひたすら強攻撃でハメてラスボスまでクリアした思い出
コメントする