1: 風吹けば名無し 2021/06/03(木) 12:45:39.28 ID:B6rhyF3td
引用元: ・【朗報】「キングダム」最新話、飛信隊が断崖絶壁を登りきる!
3: 風吹けば名無し 2021/06/03(木) 12:46:12.21 ID:B6rhyF3td
4: 風吹けば名無し 2021/06/03(木) 12:46:22.27 ID:B6rhyF3td
5: 風吹けば名無し 2021/06/03(木) 12:47:32.71 ID:JdJwrnfvp
これ投石されてたのにどう登りきったのか
15: 風吹けば名無し 2021/06/03(木) 12:49:25.24 ID:B6rhyF3td
>>5
飛信隊の歩兵は重い物持ってる百姓出身でそこから更に選抜されて
身体を鍛え上げた精鋭だから登れたって河了貂が言ってただろ
飛信隊の歩兵は重い物持ってる百姓出身でそこから更に選抜されて
身体を鍛え上げた精鋭だから登れたって河了貂が言ってただろ
23: 風吹けば名無し 2021/06/03(木) 12:51:12.74 ID:6oCaJZuc0
>>5
飛信隊はそんなもんじゃないから
飛信隊はそんなもんじゃないから
10: 風吹けば名無し 2021/06/03(木) 12:48:42.34 ID:VTdNzkMbr
現状カンキがただの無能なんやけど 策で巻き返せる段階じゃないやん
37: 風吹けば名無し 2021/06/03(木) 12:52:45.41 ID:Fdd/a+cOa
崖上りの段階で半分死んでて草
310: 風吹けば名無し 2021/06/03(木) 13:13:05.82 ID:cox6k+Yo0
>>37
名無しがいくら死んでも問題はないのでセーフ
名無しがいくら死んでも問題はないのでセーフ
38: 風吹けば名無し 2021/06/03(木) 12:53:27.19 ID:y7jnalrR0
責任感で川渡ったの思い出す展開
54: 風吹けば名無し 2021/06/03(木) 12:54:37.45 ID:+Ai5czyfd
歩兵隊めちゃめちゃ死んでて草
55: 風吹けば名無し 2021/06/03(木) 12:54:39.15 ID:gS/heYTCM
さらっと半分くらい投石で死んでて草
58: 風吹けば名無し 2021/06/03(木) 12:54:58.11 ID:W6OQkm1t0
これ川の下りもう1回やっただけやん
79: 風吹けば名無し 2021/06/03(木) 12:57:06.95 ID:1kUuAc0e0
>>58
川より無茶苦茶かも知れん
絶壁どころか反り返ってるところを取っ手も無しにスイスイ登っとるからな
川より無茶苦茶かも知れん
絶壁どころか反り返ってるところを取っ手も無しにスイスイ登っとるからな
61: 風吹けば名無し 2021/06/03(木) 12:55:21.58 ID:dlCj16Hta
ミノムシって軍師気取りのくせに肝心なところで兵士のフィジカル頼りだよな
84: 風吹けば名無し 2021/06/03(木) 12:57:14.53 ID:6oCaJZuc0
>>61
飛信隊は“本能型”やし
飛信隊は“本能型”やし
67: 風吹けば名無し 2021/06/03(木) 12:55:58.06 ID:RJcwG4h4M
野盗ほんと無能やな信が失敗した時点で負け確やろ
何に怒ってるか知らんけどはよしねって感じやな
何に怒ってるか知らんけどはよしねって感じやな
69: 風吹けば名無し 2021/06/03(木) 12:56:17.00 ID:+Ai5czyfd
軍師の河了貂さんの見解
飛信隊はやわじゃない
根性でなんでも出来るなら軍師なんていらんやろ
飛信隊はやわじゃない
根性でなんでも出来るなら軍師なんていらんやろ
90: 風吹けば名無し 2021/06/03(木) 12:57:44.11 ID:RJcwG4h4M
>>69
低いとこから攻めようやとかワイでもわかるなんちゃって軍師やぞ無茶言うなや
低いとこから攻めようやとかワイでもわかるなんちゃって軍師やぞ無茶言うなや
76: 風吹けば名無し 2021/06/03(木) 12:56:47.17 ID:Odgyjkj7a
でもヒシンタイには覚醒があるから…
81: 風吹けば名無し 2021/06/03(木) 12:57:09.29 ID:UXE9ZnIV0
ミノムシも本能型やったんや許してやってくれ
86: 風吹けば名無し 2021/06/03(木) 12:57:18.93 ID:Khs8fB8xM
カリョウテン「有名メンバーおらんから全滅しても大丈夫やろ…」
91: 風吹けば名無し 2021/06/03(木) 12:57:45.69 ID:pwSoBOXha
こんだけフィジカルあったら正面からやっても勝てそうやな
92: 風吹けば名無し 2021/06/03(木) 12:57:53.22 ID:6h7uiglJa
しょうさって死んだん?
101: 風吹けば名無し 2021/06/03(木) 12:58:32.73 ID:uzDbW2Fmd
>>92
死んだけど冥界編で出てきたぞ
死んだけど冥界編で出てきたぞ
97: 風吹けば名無し 2021/06/03(木) 12:58:19.49 ID:NPoNRDzx0
これ断崖絶壁なん?
ちょっと傾斜のある坂やろ?
坂なんて30度もあればほぼそびえ立つ壁に感じるからな
ちょっと傾斜のある坂やろ?
坂なんて30度もあればほぼそびえ立つ壁に感じるからな
108: 風吹けば名無し 2021/06/03(木) 12:59:15.20 ID:I47m4sCyr
>>97
そりかえってるところもある崖やぞなお今回登り切ったのはそりかえってるところの模様
そりかえってるところもある崖やぞなお今回登り切ったのはそりかえってるところの模様
125: 風吹けば名無し 2021/06/03(木) 13:00:33.27 ID:1kUuAc0e0
>>97
絶壁超えて135度くらいやで
崖の下に隠れて見えへんから上から攻撃できん無敵ゾーンや
絶壁超えて135度くらいやで
崖の下に隠れて見えへんから上から攻撃できん無敵ゾーンや
116: 風吹けば名無し 2021/06/03(木) 13:00:05.07 ID:o39LzkNja
かんきの企みが気になるな
そのせいで勝ったらおうほんとか信がただのばかになるけど
そのせいで勝ったらおうほんとか信がただのばかになるけど
122: 風吹けば名無し 2021/06/03(木) 13:00:24.14 ID:mblyQaIn0
知略がどうのとか言って全部精神論じゃねーか
129: 風吹けば名無し 2021/06/03(木) 13:00:46.29 ID:L/gdF9320
上で待ち伏せされてたらどうするんや
578: 風吹けば名無し 2021/06/03(木) 13:30:44.23 ID:rjzjSshR0
>>129
たらればやなくて普通に待ち伏せされて石も落とされとる
たらればやなくて普通に待ち伏せされて石も落とされとる
142: 風吹けば名無し 2021/06/03(木) 13:01:55.89 ID:X0vRuWt50
今週のカリョウテン
モブ「歩兵の第一陣が崖に到着したぞ」
カリ「うん 見えてるよ」
モブ「難しいのはここからだ」
カリ「うん」
モブ「石だ、石を落とされてるぞ!まずい!」
モブ「敵もそれなりに準備を、やはり無理なのか?」
カリ「大丈夫だ」
モブ「!?」
カリ「飛信隊(うち)はそんなにやわじゃない!」
モブ「いくらなんでもあそこはムリだ」
カリ「ムリじゃない」
モブ「バカな あれをどうやって?」
カリ「簡単だ」
モブ「簡単?お前はさっきから何言ってんだ?」
モブ「歩兵の第一陣が崖に到着したぞ」
カリ「うん 見えてるよ」
モブ「難しいのはここからだ」
カリ「うん」
モブ「石だ、石を落とされてるぞ!まずい!」
モブ「敵もそれなりに準備を、やはり無理なのか?」
カリ「大丈夫だ」
モブ「!?」
カリ「飛信隊(うち)はそんなにやわじゃない!」
モブ「いくらなんでもあそこはムリだ」
カリ「ムリじゃない」
モブ「バカな あれをどうやって?」
カリ「簡単だ」
モブ「簡単?お前はさっきから何言ってんだ?」
177: 風吹けば名無し 2021/06/03(木) 13:04:09.62 ID:1kUuAc0e0
>>142
半分死んで大丈夫だはほんと草
救えた命やろ
半分死んで大丈夫だはほんと草
救えた命やろ
207: 風吹けば名無し 2021/06/03(木) 13:06:25.11 ID:7i8i5fYwd
>>177
現場判断で動くところまでは軍師はなにもできないやろ
現場判断で動くところまでは軍師はなにもできないやろ
148: 風吹けば名無し 2021/06/03(木) 13:02:22.07 ID:NPoNRDzx0
桓騎ってこの戦で勝って次で李牧に敗北するんよな?
225: 風吹けば名無し 2021/06/03(木) 13:07:31.38 ID:cLqL03YW0
>>148
李牧はあんな状態からよく軍に復帰できたな
李牧はあんな状態からよく軍に復帰できたな
254: 風吹けば名無し 2021/06/03(木) 13:09:10.58 ID:NPoNRDzx0
>>225
いま桓騎と戦ってる趙将が最終防衛ラインの総大将なんやっけな
こいつが死んだらもう李牧にすがるしかないんかな
いま桓騎と戦ってる趙将が最終防衛ラインの総大将なんやっけな
こいつが死んだらもう李牧にすがるしかないんかな
155: 風吹けば名無し 2021/06/03(木) 13:02:44.78 ID:1kUuAc0e0
こんなもん上に待機した趙兵が崖にかかった手を切って落下させてお終いやんけ
どないするつもりやねんこの作者
どないするつもりやねんこの作者
205: 風吹けば名無し 2021/06/03(木) 13:05:58.14 ID:TZD33dzx0
253: 風吹けば名無し 2021/06/03(木) 13:09:03.10 ID:jY40tJPp0
>>205
紀彗戦で川渡る時とほぼ同じ展開やってんの草
紀彗戦で川渡る時とほぼ同じ展開やってんの草
160: 風吹けば名無し 2021/06/03(木) 13:03:03.75 ID:30oTX6ola
今回で非身体に歩兵が他の隊より強い最強属性ついてもう無敵やん
194: 風吹けば名無し 2021/06/03(木) 13:05:17.39 ID:xbU0a8dMd
敵はあんなとこ登れると思ってないから見てないぞ
199: 風吹けば名無し 2021/06/03(木) 13:05:40.29 ID:mblyQaIn0
日本の戦国時代でも百姓の兵士は同郷のやつらに悪い所見せられないから強いって理論あったな
20年ぐらい前だったと思うが
20年ぐらい前だったと思うが
218: 風吹けば名無し 2021/06/03(木) 13:07:05.12 ID:6Ikbtvqh0
松左のことばかりだけどたまには去亥くんも思い出してください
221: 風吹けば名無し 2021/06/03(木) 13:07:23.56 ID:GQqCC6VCM
カンキ→めっちゃ部下死んで脱走者まで出てるのに昼寝中
王賁→無理攻めして隊壊滅+自身も瀕死
飛信隊→大量のモブ兵を犠牲にする作戦が根性論
なんやこの将軍達…
王賁→無理攻めして隊壊滅+自身も瀕死
飛信隊→大量のモブ兵を犠牲にする作戦が根性論
なんやこの将軍達…
229: 風吹けば名無し 2021/06/03(木) 13:07:37.56 ID:B6rhyF3td
249: 風吹けば名無し 2021/06/03(木) 13:08:45.98 ID:lZXcRCdR0
>>229
こいつらどうやって壁に張り付いてんだよ
こいつらどうやって壁に張り付いてんだよ
285: 風吹けば名無し 2021/06/03(木) 13:11:18.43 ID:LmtDyNMHr
>>249
気合い
気合い
273: 風吹けば名無し 2021/06/03(木) 13:10:48.99 ID:Xbom/T1YM
>>229
なんだかんだ皆登れてて草
なんだかんだ皆登れてて草
233: 風吹けば名無し 2021/06/03(木) 13:07:48.16 ID:WZOWRPkD0
こいつら現代に居たら最強のクライマーになれてるやろ
238: 風吹けば名無し 2021/06/03(木) 13:08:17.42 ID:lP2SVtfoH
彼岸島を感じる
251: 風吹けば名無し 2021/06/03(木) 13:08:53.62 ID:98ztRBXpd
正直カンキの策は気になるわ
前の死体アーチで戦意喪失させるのも面白かったし
前の死体アーチで戦意喪失させるのも面白かったし
260: 風吹けば名無し 2021/06/03(木) 13:09:35.99 ID:7i8i5fYwd
>>251
どんなさくがあるかわからんが10万の首は落とすぞ
どんなさくがあるかわからんが10万の首は落とすぞ
258: 風吹けば名無し 2021/06/03(木) 13:09:31.65 ID:B6rhyF3td
286: 風吹けば名無し 2021/06/03(木) 13:11:26.28 ID:fzfECHaJd
>>258
フラグっぽいしこの戦いでどっちか死ぬやろな
フラグっぽいしこの戦いでどっちか死ぬやろな
321: 風吹けば名無し 2021/06/03(木) 13:13:34.47 ID:1kUuAc0e0
>>258
こいつあの出っ歯の奴も受け止めてたよな
腕力ヤバ過ぎやろ
こいつあの出っ歯の奴も受け止めてたよな
腕力ヤバ過ぎやろ
293: 風吹けば名無し 2021/06/03(木) 13:11:57.01 ID:6Ikbtvqh0
兵力数なんで毎回秦が劣ってんの?
昌平君が無能なの?
昌平君が無能なの?
302: 風吹けば名無し 2021/06/03(木) 13:12:36.38 ID:dvAh/F4na
>>293
趙がとんでもない大国なだけや
100万人くらい既に動員しとるやろ
趙がとんでもない大国なだけや
100万人くらい既に動員しとるやろ
315: 風吹けば名無し 2021/06/03(木) 13:13:11.27 ID:lZXcRCdR0
>>302
長平ノーダメージ説
長平ノーダメージ説
333: 風吹けば名無し 2021/06/03(木) 13:14:19.54 ID:rh1srJXu0
>>315
そこで埋められた兵士が芽吹いたんや
そこで埋められた兵士が芽吹いたんや
304: 風吹けば名無し 2021/06/03(木) 13:12:38.96 ID:iuEOOpit0
312: 風吹けば名無し 2021/06/03(木) 13:13:06.59 ID:mpwZctw60
>>304
ブラック企業が出来上がるな
ブラック企業が出来上がるな
322: 風吹けば名無し 2021/06/03(木) 13:13:35.54 ID:OXss5g3DM
飛信隊のモブって残機無限やろ
359: 風吹けば名無し 2021/06/03(木) 13:16:10.19 ID:m+fJIkHQd
>>322
まあそれは相手もやから
まあそれは相手もやから
360: 風吹けば名無し 2021/06/03(木) 13:16:12.13 ID:/N1ETRmC0
戦闘前にこんな体力消耗したら絶対負けるやん
373: 風吹けば名無し 2021/06/03(木) 13:17:20.51 ID:AEJ/hdKB0
>>360 百姓は日頃から重いもの持ってるから負けないぞ
386: 風吹けば名無し 2021/06/03(木) 13:17:48.60 ID:PfI9wB4hd
>>373
この時代の兵士は敵も味方も農民だらけじゃないんか…?
この時代の兵士は敵も味方も農民だらけじゃないんか…?
398: 風吹けば名無し 2021/06/03(木) 13:18:32.63 ID:lOP6/N3ZM
根性型や!
400: 風吹けば名無し 2021/06/03(木) 13:18:40.79 ID:akEey33Q0
ここから攻められるはずないと手薄になってる場所から攻めるパターン多いな。そう思って攻めて来る場所にきっちり兵置いて尽く潰してくる奴居ないのか
444: 風吹けば名無し 2021/06/03(木) 13:20:51.16 ID:TZD33dzx0
>>400
飛信隊っていっつもそんな感じの戦いしてるよな
気合いと根性からの相手のポカ待ちばっか
飛信隊っていっつもそんな感じの戦いしてるよな
気合いと根性からの相手のポカ待ちばっか
476: 風吹けば名無し 2021/06/03(木) 13:22:46.98 ID:7UR07WtSM
>>444
軍師様が頭悪いからな
そらそうなるよ
軍師様が頭悪いからな
そらそうなるよ
401: 風吹けば名無し 2021/06/03(木) 13:18:41.03 ID:0p/JCi0i0
籠城してる味方を助けに崖上って援軍に行くぞっていうのは花の慶次でもやってたが
こっちは登って更に攻め込むんか?
こっちは登って更に攻め込むんか?
436: 風吹けば名無し 2021/06/03(木) 13:20:29.95 ID:+uBPG5V/0
>>401
崖登りきったら即数千単位の兵と歩兵だけで戦うぞ
崖登りきったら即数千単位の兵と歩兵だけで戦うぞ
406: 風吹けば名無し 2021/06/03(木) 13:18:58.00 ID:QatTSktZ0
シユウ2体に三大天クラスの武力信、弓兄弟の飛信隊やぞ
もはや単独やと最強クラスのはずや
もはや単独やと最強クラスのはずや
445: 風吹けば名無し 2021/06/03(木) 13:20:56.41 ID:jVZqr2xR0
男塾みたいやな
470: 風吹けば名無し 2021/06/03(木) 13:22:27.55 ID:xilbR3JuM
>>445
蒼天航路に男塾要素足した漫画だからな
蒼天航路に男塾要素足した漫画だからな
486: 風吹けば名無し 2021/06/03(木) 13:23:09.62 ID:7gheY7n+d
>>470
蒼天航路も後半は割りとキングダムやぞ
蒼天航路も後半は割りとキングダムやぞ
446: 風吹けば名無し 2021/06/03(木) 13:20:58.27 ID:mblyQaIn0
この時代の細かい戦術だの何だのはよくわからんのが実情やからな
つまり捏造し放題ということや
つまり捏造し放題ということや
471: 風吹けば名無し 2021/06/03(木) 13:22:29.81 ID:B6rhyF3td
崖を登りきった後は力を温存していた羌礼が無双して趙兵皆殺し
軍師河了貂の策に抜かりは無い
軍師河了貂の策に抜かりは無い
506: 風吹けば名無し 2021/06/03(木) 13:25:00.65 ID:P1hFgsIC0
このシーンまんまゲームオブスローンズ で見たわ
517: 風吹けば名無し 2021/06/03(木) 13:25:52.13 ID:PEK6T2lQa
川渡り、崖登り
あと空を制覇すればテン下の大将軍や
あと空を制覇すればテン下の大将軍や
529: 風吹けば名無し 2021/06/03(木) 13:26:56.51 ID:dJgkYzJ4a
>>517
穴掘って地下からがあるで
穴掘って地下からがあるで
524: 風吹けば名無し 2021/06/03(木) 13:26:27.70 ID:QatTSktZ0
礼が崖登ったらもうモブは止められへんから他歩兵の消耗とかどうでもええんや
634: 風吹けば名無し 2021/06/03(木) 13:35:00.26 ID:e3Oe039p0
やっぱ実用的な筋肉なんすよねえ
318: 風吹けば名無し 2021/06/03(木) 13:13:24.60 ID:14Tg6zwyd
徹頭徹尾脳筋戦法で草
コメントする