1: 風吹けば名無し 2021/05/26(水) 04:19:09.74 ID:nKJMCWFR0
やっぱり、煽りに乗らず、動けなくなったルフィを庇って死ぬのが一番か?
no title

引用元: ・ONE PIECEのエースの最後って、どうなってたら納得したんや?

2: 風吹けば名無し 2021/05/26(水) 04:20:10.59 ID:BPB5w6rEa
赤犬と刺し違える

4: 風吹けば名無し 2021/05/26(水) 04:20:49.55 ID:nKJMCWFR0
>>2
確かに大将クラスとの相討ちなら格も落ちずにすんだな

3: 風吹けば名無し 2021/05/26(水) 04:20:45.45 ID:QEA9/6gj0
攻撃されて逃げ切ったと思ったら実は死んでたみたいなのが好み

5: 風吹けば名無し 2021/05/26(水) 04:21:38.71 ID:nKJMCWFR0
>>3
みんなが安心してる横で人知れず死ぬとか素敵やん

10: 風吹けば名無し 2021/05/26(水) 04:23:04.92 ID:QEA9/6gj0
>>5
ちょっと違うけどホーエンハイムみたいな死に方が好きやねんな

177: 風吹けば名無し 2021/05/26(水) 05:03:41.40 ID:aqMPjxHO0
>>3
これブチャラティみたいなもんか?

215: 風吹けば名無し 2021/05/26(水) 05:12:50.06 ID:QEA9/6gj0
>>177
ブチャラティだと長生きしすぎかも
即死レベルをやせ我慢するのが好きなんや

6: 風吹けば名無し 2021/05/26(水) 04:22:07.82 ID:3RNXl2xQ0
マルコが引き継いだ白ひげ海賊団で幹部やる

11: 風吹けば名無し 2021/05/26(水) 04:24:13.85 ID:nKJMCWFR0
>>6
生き残ってたらこれやな

7: 風吹けば名無し 2021/05/26(水) 04:22:27.46 ID:utbcBpBk0
3大将からの攻撃を喰らいながら逃げ切ったけど船の上で力尽きる

12: 風吹けば名無し 2021/05/26(水) 04:24:14.16 ID:5ULdo2BX0
そもそも死なない

13: 風吹けば名無し 2021/05/26(水) 04:24:30.01 ID:7hgBA6p40
白髭の船長命令を守って部下達の退却の為に殿を務めて赤犬に倒されるでええやろ

14: 風吹けば名無し 2021/05/26(水) 04:24:37.44 ID:ENmuw2wn0
てか捕まんなよ

15: 風吹けば名無し 2021/05/26(水) 04:25:00.47 ID:uxr+r9yx0
咄嗟に庇ったならわかるけど煽られて負けたのダサすぎる

23: 風吹けば名無し 2021/05/26(水) 04:27:05.11 ID:QEA9/6gj0
>>15
それなら誇り高くケジメつける為に赤犬と一騎討ちで死亡の方がキャラ的には合ってるよな

16: 風吹けば名無し 2021/05/26(水) 04:25:25.01 ID:+C3LzReJ0
煽りに乗らないで逃げて白ひげまとめてたらこんな馬鹿にされなかったろ

17: 風吹けば名無し 2021/05/26(水) 04:25:26.99 ID:/lYep6POa
普通に奪還失敗でロジャーと同じように笑って殺されとけばよかったやん

20: 風吹けば名無し 2021/05/26(水) 04:26:17.28 ID:k2tk5zw10
親と仲間の静止を振り切って黒ひげ追って捕まってる時点でね

21: 風吹けば名無し 2021/05/26(水) 04:26:32.55 ID:BPB5w6rEa
「この時代の名が白ひげだぁ!!」
ブチ切れてよく分からんこと言ってるし

22: 風吹けば名無し 2021/05/26(水) 04:27:04.19 ID:hxQJg1efd
赤犬が逃げられそうになってるのが一番悪い

あれが正面から立ち塞がって戦わないと逃げられそうにないなら納得してたわ

31: 風吹けば名無し 2021/05/26(水) 04:28:33.96 ID:nKJMCWFR0
>>22
赤犬サイドの立ち回りが悪いという観点好きやで

25: 風吹けば名無し 2021/05/26(水) 04:27:38.96 ID:SDdIckUo0
青キジと刺し違えるぐらいやればよかったんやで
どうせあいつ空気やし

27: 風吹けば名無し 2021/05/26(水) 04:27:47.56 ID:M4ZiiA6l0
どうなろうが死んだ時点でアウトやろ
白髭が無事ならまだしも

28: 風吹けば名無し 2021/05/26(水) 04:27:55.06 ID:Gww9cxrp0
乗るなエースが余計だったな

34: 風吹けば名無し 2021/05/26(水) 04:29:39.56 ID:/lYep6POa
白髭が海軍をとめて
エースが黒ひげ海賊団をとめて
同時に死んでもよかったな

36: 風吹けば名無し 2021/05/26(水) 04:29:53.62 ID:CAsEhbcMa
白ひげ海賊団壊滅してエースだけ生き残ればよかった

42: 風吹けば名無し 2021/05/26(水) 04:31:04.27 ID:nKJMCWFR0
>>36
これは流石に学ぶやろなぁ

38: 風吹けば名無し 2021/05/26(水) 04:30:05.24 ID:tsxjfE1M0
カイドウのとこに単身乗り込む
白髭の制止を振り切って黒ひげのとこに乗り込む
乗るなエース→乗る

死ぬべくして死んだガイジや

43: 風吹けば名無し 2021/05/26(水) 04:31:21.47 ID:mEnzE2p+d
二番隊隊長なのにそんな強くない印象で死んでいってしまった

51: 風吹けば名無し 2021/05/26(水) 04:33:48.36 ID:SDdIckUo0
>>43
マルコと鷹の目とやりあったやつぐらいしか活躍しなかったよな白髭の一味

49: 風吹けば名無し 2021/05/26(水) 04:33:11.19 ID:+8NSTDpc0
普通に殿で死んだら納得するやろ

67: 風吹けば名無し 2021/05/26(水) 04:36:43.14 ID:okwkzT+8a
>>49
たくさんの死者を出しながらエース救出を成し遂げた仲間を逃がすために本人が死ぬとか意味分からんくて結局叩かれるやん

50: 風吹けば名無し 2021/05/26(水) 04:33:35.14 ID:eEuMEngOd
いくらしにぎわとはいえエースの口から「愛してくれて」って違和感あるわ

53: 風吹けば名無し 2021/05/26(水) 04:34:45.97 ID:iSoZ9Dox0
シャンクスがもう少し早く助けに来なかったのが悪い

59: 風吹けば名無し 2021/05/26(水) 04:35:44.90 ID:BPB5w6rEa
>>53
行動が怪しすぎて意図的にエースが死んだタイミングで来たのかと勘繰っちゃう

72: 風吹けば名無し 2021/05/26(水) 04:37:30.47 ID:0Pe01Dx/M
>>59
(流石に白ひげ死なないと出ていっても止められんやろなぁ)

57: 風吹けば名無し 2021/05/26(水) 04:35:18.71 ID:WJlJeWe+d
身の丈に合わない無鉄砲でもルフィはシャンクスが腕犠牲にしてたのが効いてていくらかマシよな

58: 風吹けば名無し 2021/05/26(水) 04:35:33.31 ID:p1SeaWqz0
普通にあそこで退けて新白髭海賊団で麦わら太船団の2番隊隊長やろ
黒ひげには敵うたなアカン

60: 風吹けば名無し 2021/05/26(水) 04:36:04.42 ID:0Pe01Dx/M
残党がこそこそ生きてるくらいならエース生かして他全滅した方がマシやったな

69: 風吹けば名無し 2021/05/26(水) 04:36:46.64 ID:Gww9cxrp0
アラバスタでスモーカーから逃がしたとこがピークだった

73: 風吹けば名無し 2021/05/26(水) 04:37:56.53 ID:+C3LzReJ0
>>69
あそこもまあダサいけどな
スモやんごときに
能力過信しすぎてるアホやわ

77: 風吹けば名無し 2021/05/26(水) 04:38:43.87 ID:0Pe01Dx/M
>>73
スモやんまだ強かっただろ!

79: 風吹けば名無し 2021/05/26(水) 04:39:36.89 ID:Gid3dKbZ0
>>73
あの時のもくもくしちょるだけの奴はまだ強キャラだったから…

75: 風吹けば名無し 2021/05/26(水) 04:38:17.48 ID:b2ZZeFE/M
サボ出すから殺した感じ

78: 風吹けば名無し 2021/05/26(水) 04:39:21.56 ID:4UIOOMcOM
白ひげの船長命令が生きて帰れやからね
死んだ時点であかんねん

82: 風吹けば名無し 2021/05/26(水) 04:40:41.88 ID:ZdUMmqZj0
白ひげがエース守る為に死んでエースが白ひげ海賊団率いるで良かったよな
なんで二人揃って無駄死にしてんねん

90: 風吹けば名無し 2021/05/26(水) 04:42:34.98 ID:XDG206f9d
煽りに乗って止まってまうのが要らんよな
赤犬をどうしても相手しなあかん展開にして
最後ルフィ守ってなら問題無かったのに

93: 風吹けば名無し 2021/05/26(水) 04:43:19.54 ID:UDVqhY370
>>90
どうしても無駄死に感が拭えんもんな

97: 風吹けば名無し 2021/05/26(水) 04:44:03.04 ID:YrgqUHKS0
真面目にあいつ親父をバカにしやがったの下り無くすだけでええやろ

104: 風吹けば名無し 2021/05/26(水) 04:45:59.58 ID:mEnzE2p+d
ルフィとの合わせ技とか今後のこと楽しみにしとった俺の気持ち返してくれ

105: 風吹けば名無し 2021/05/26(水) 04:46:21.95 ID:+C3LzReJ0
ミスター3がめっちゃかっこよく鍵作ってルフィとエース助けたのにこの様はないわな

116: 風吹けば名無し 2021/05/26(水) 04:49:55.09 ID:SDdIckUo0
>>105
ミスター3便利すぎるな

106: 風吹けば名無し 2021/05/26(水) 04:46:50.46 ID:ukNLULWA0
もし生き延びてもルフィと海賊王争いすることになるから退場してもらう以外ないんよな
共闘枠は最悪の世代で埋まってるし

110: 風吹けば名無し 2021/05/26(水) 04:47:50.99 ID:mEnzE2p+d
>>106
最後の最後にエースと対決とか死ぬほど熱いやんけ
それが良かったわ俺

119: 風吹けば名無し 2021/05/26(水) 04:50:22.83 ID:ukNLULWA0
>>110
それやると今度はシャンクスさんが困るし……

125: 風吹けば名無し 2021/05/26(水) 04:51:30.69 ID:UDVqhY370
>>106
そこが海賊の高みやったら良かったのにな

108: 風吹けば名無し 2021/05/26(水) 04:47:26.47 ID:M4ZiiA6l0
救出自体に失敗して断頭台で「愛してくれてありがとう」だったらまだマシだったかも
ガープさんが可哀相すぎるけど

118: 風吹けば名無し 2021/05/26(水) 04:50:10.26 ID:UDVqhY370
>>108
ルフィの無力感はそっちの方が際立ったかもなジンベエが防げる様な攻撃で死ぬのは納得せん人多いし

113: 風吹けば名無し 2021/05/26(水) 04:48:54.14 ID:eEuMEngOd
逃げようとしても赤犬がさすがに強すぎて逃げ切る事は不可能だから何とかルフィだけは守ってエースは犠牲にって展開でええやんな
赤犬の理不尽な強さ怖さも描写できるしエースが間抜けになる事もないし

115: 風吹けば名無し 2021/05/26(水) 04:49:44.81 ID:CJ/Sl4CKM
赤犬「あかん!逃げられる…負け惜しみ言っとこ…」

エース「あの野郎😠」

周り「乗るなエース!」

赤犬「…?」

178: 風吹けば名無し 2021/05/26(水) 05:03:58.95 ID:rZ/l6atJd
>>115
この赤犬の「え?まじでこんな安い挑発効いちゃった?」って感じの「?」が好き

184: 風吹けば名無し 2021/05/26(水) 05:04:52.92 ID:S6RoLhNU0
>>178
捨て台詞のつもりで言ったらあそこまでブチギレられたらそら困惑やろ

120: 風吹けば名無し 2021/05/26(水) 04:50:25.39 ID:AUMQlgNVM
そもそもあの場でルフィの周りにはジンベエと白ひげの残党おったからエースがわざわざ庇う必要無かったんだよな

130: 風吹けば名無し 2021/05/26(水) 04:52:45.87 ID:dSa6/+Kz0
まじで誰か
マグマ>火
の理由を教えてくれ
マグマ=火もしくはマグマ<火だろ

133: 風吹けば名無し 2021/05/26(水) 04:53:27.90 ID:5ULdo2BX0
>>130
尾田ワールドでそうなんや!という結論にしかならない

134: 風吹けば名無し 2021/05/26(水) 04:53:38.46 ID:0Pe01Dx/M
>>130
ジョージ・ルーカスの言葉を借りるなら「尾田の世界ではマグマが強いんだよ」ってだけや

151: 風吹けば名無し 2021/05/26(水) 04:56:59.62 ID:CJ/Sl4CKM

152: 風吹けば名無し 2021/05/26(水) 04:57:17.73 ID:pZGLzRPB0
あのときの赤犬めちゃくちゃタフだったよな
最後の方白ひげに不意打ちされてすぐに反撃してたし

155: 風吹けば名無し 2021/05/26(水) 04:58:19.05 ID:IiDO9wVYM
赤犬を追い越してルフィを庇うスピードあるなら後ろから赤犬を覇気で殴った方が早かったやろ

167: 風吹けば名無し 2021/05/26(水) 05:02:31.05 ID:TA3vnXr00
エースとスモーカーは後付け覇気の被害者や

176: 風吹けば名無し 2021/05/26(水) 05:03:35.96 ID:X9DVfZIV0
>>167
後付け設定のせいで的が広がるだけの雑魚専能力になって泣ける…

183: 風吹けば名無し 2021/05/26(水) 05:04:33.15 ID:XPwZD5sG0
>>167
作中最強だったロギアが覇気でカスになったもんな

185: 風吹けば名無し 2021/05/26(水) 05:05:12.70 ID:X9DVfZIV0
>>183
しかも覚醒とかいうのまで出てきてロギア系が微妙になりつつある

173: 風吹けば名無し 2021/05/26(水) 05:03:15.99 ID:bO+TBZoaa
メラメラさん火力足りなかったのが悲しい

182: 風吹けば名無し 2021/05/26(水) 05:04:31.79 ID:jAiDVNVA0
まず煽られた後にグッと怒りをこらえて「全員生きて帰るのが最後の船長命令だ!」と威厳を見せつけて逃げる
体の限界が来ていて動きを止めてしまったルフィをかばって死亡
これだけでなんJ民絶賛の名キャラクターになっただろ ルフィの「俺は弱いっ!!」にも繋がるし

190: 風吹けば名無し 2021/05/26(水) 05:07:17.96 ID:miG8kXR30
>>182
ゴールドロジャーの血は争えないってのもよっぽど綺麗に表現できるよな
なんだよ仲間が馬鹿にされて逆上して死にましたって

200: 風吹けば名無し 2021/05/26(水) 05:09:19.06 ID:UDVqhY370
実際エースって白髭達の中で何番目の強さやったんやろな?

201: 風吹けば名無し 2021/05/26(水) 05:09:59.85 ID:TA3vnXr00

209: 風吹けば名無し 2021/05/26(水) 05:11:13.17 ID:X9DVfZIV0
>>201
モクモクモク…

202: 風吹けば名無し 2021/05/26(水) 05:10:01.74 ID:pQt7DRrT0
白ひげ「エースが死んだら私は敗北者になってしまうぞ」

207: 風吹けば名無し 2021/05/26(水) 05:10:41.20 ID:Ox2nbRti0
ロジャー→仲間の悪口言われただけで町一つ潰す ガープ白ひげとやり合える実力
エース→オヤジの悪口言われて返り討ち
カスみたいなとこだけ引き継ぐな

219: 風吹けば名無し 2021/05/26(水) 05:14:13.41 ID:vFFhQq/b0
>>207
結局弱いのが悪いんやな
あの場面サカズキを返り討ちに出来てたら別に問題なかった

212: 風吹けば名無し 2021/05/26(水) 05:11:50.84 ID:M4ZiiA6l0
エース助けるためにオーズも白髭もその他多くの船員も死んだのにそのエースが仲間庇って死ぬ展開はあかんやろ
いやまあ挑発に乗って死ぬよりはずっといいけども

218: 風吹けば名無し 2021/05/26(水) 05:13:56.21 ID:Gww9cxrp0

223: 風吹けば名無し 2021/05/26(水) 05:15:40.42 ID:X9DVfZIV0
>>218
これすこ

225: 風吹けば名無し 2021/05/26(水) 05:15:45.95 ID:d9pJL4jk0
白ひげ本人は見捨てるのに白ひげの悪口言われたらスルーできないの本当に意味わからん

228: 風吹けば名無し 2021/05/26(水) 05:16:19.23 ID:RplS6uNP0
「黒ひげは追わなくていい嫌な予感がする」→「うるせぇ!俺は行くぞ!」→負ける
「乗るなエース!」→「うるせぇ!」→負ける

これじゃうちのエースバカみたいじゃん

232: 風吹けば名無し 2021/05/26(水) 05:17:40.24 ID:X9DVfZIV0
>>228
産むギリギリの日数から更に1ヶ月我慢して産んだ結果これって…

103: 風吹けば名無し 2021/05/26(水) 04:45:57.96 ID:lUihQCot0
周りがこんくらい止めてればなhttps://i.imgur.com/OVtqC1B.jpgno title