1: 風吹けば名無し 2021/05/20(木) 08:32:52.07 ID:Ke//6Pc00
引用元: ・【悲報】ラーメン漫画「昔ながらの中華そばは今食うとおそろしくマズい」
6: 風吹けば名無し 2021/05/20(木) 08:35:29.21 ID:hb+uXgvp0
サンキューラーメンハゲの弟子
28: 風吹けば名無し 2021/05/20(木) 08:40:05.87 ID:KkfBl7NYd
>>6
ライバルだぞ
ライバルだぞ
43: 風吹けば名無し 2021/05/20(木) 08:41:46.39 ID:BZbPZSeBM
>>28
藤本が俺の師匠は…と言うとるんだよなあ
藤本が俺の師匠は…と言うとるんだよなあ
7: 風吹けば名無し 2021/05/20(木) 08:35:41.72 ID:ngQg/Vyd0
求められてるのはシンプルな味付けのラーメン屋であって単にマズいラーメン屋ではないだろ
15: 風吹けば名無し 2021/05/20(木) 08:38:07.16 ID:f9FpoLhOp
>>7
この眼鏡のおっさんは最初シンプルに美味い中華そばの店に連れていってもらったんやけど
「ワイが昔食べたラーメンはこんなんやない!」ってダダこねまくったんや
この眼鏡のおっさんは最初シンプルに美味い中華そばの店に連れていってもらったんやけど
「ワイが昔食べたラーメンはこんなんやない!」ってダダこねまくったんや
17: 風吹けば名無し 2021/05/20(木) 08:38:11.09 ID:NtBcrvDvd
これ描いてんの10年以上前やろ
23: 風吹けば名無し 2021/05/20(木) 08:39:07.63 ID:4LjWKs460
店の中でボロクソ言い過ぎやろ
596: 風吹けば名無し 2021/05/20(木) 09:15:42.14 ID:2rlBK0JF0
>>23
確かに
確かに
25: 風吹けば名無し 2021/05/20(木) 08:39:29.13 ID:Jnb5vC9e0
昔ながら的なイメージだけど実は今のラーメンは違うってことやろ、いい意味で
27: 風吹けば名無し 2021/05/20(木) 08:39:49.58 ID:VOlTid8e0
この味だ!言うてんのに恐ろしくまずいってなんやねん
味覚えとるなら美味くないことくらいわかるやろ
味覚えとるなら美味くないことくらいわかるやろ
100: 風吹けば名無し 2021/05/20(木) 08:46:22.39 ID:IhE6FXbfd
>>27
昔のバカ舌の頃は美味かったんや
昔のバカ舌の頃は美味かったんや
347: 風吹けば名無し 2021/05/20(木) 09:02:43.39 ID:2AceM4Ktd
>>27
大学時代金なかった頃に御馳走やったもんあるやろ
社会人になってから懐かしくて食うと色々悟るやろ
そういう事やねん
大学時代金なかった頃に御馳走やったもんあるやろ
社会人になってから懐かしくて食うと色々悟るやろ
そういう事やねん
29: 風吹けば名無し 2021/05/20(木) 08:40:06.62 ID:47RIuymxa
今風昔ながらの中華そばがくいたい
32: 風吹けば名無し 2021/05/20(木) 08:40:35.95 ID:GXgjZcUfM
終わってる店で草
35: 風吹けば名無し 2021/05/20(木) 08:40:46.80 ID:S8uFwlO20
終わってる店とか何様やねん
40: 風吹けば名無し 2021/05/20(木) 08:41:24.04 ID:n89KFjPRa
>>35
厨房で煙草吸ってる時点でまずアウトなんだよなあ
厨房で煙草吸ってる時点でまずアウトなんだよなあ
45: 風吹けば名無し 2021/05/20(木) 08:42:01.26 ID:4dgeTdsXd
分かるわこれ
中華そば作ってる店でもボロ臭い赤いのれんの所よりも黒tシャツ腕捲り食券の店のが確実に旨いわ
中華そば作ってる店でもボロ臭い赤いのれんの所よりも黒tシャツ腕捲り食券の店のが確実に旨いわ
49: 風吹けば名無し 2021/05/20(木) 08:42:23.37 ID:T0nbeBe90
122: 風吹けば名無し 2021/05/20(木) 08:47:33.83 ID:BQvPEW3Ka
>>49
ハゲ・・・お前・・・
ハゲ・・・お前・・・
130: 風吹けば名無し 2021/05/20(木) 08:48:10.50 ID:Bd+qWNVcM
>>49
これすき
これすき
357: 風吹けば名無し 2021/05/20(木) 09:03:08.58 ID:tJLUK4zqr
>>49
うまくもまずくもないのが欲しいときはわかる
うまくもまずくもないのが欲しいときはわかる
53: 風吹けば名無し 2021/05/20(木) 08:42:55.61 ID:3J1SRyd10
思い出補正分の美味さを追加せなアカンって言ってたな
58: 風吹けば名無し 2021/05/20(木) 08:43:44.11 ID:H7WHKVPad
出張で寂れた中華料理店行ってこういうので良いんだよな中華そば食べたけどたしかに不味かったわ
62: 風吹けば名無し 2021/05/20(木) 08:43:59.13 ID:nOuDszhXa
思い出補正よな
76: 風吹けば名無し 2021/05/20(木) 08:45:08.85 ID:75IFbVHRM
今でも美味しい中華そばの店はあるけど
あれは現代風に進化したもんだから「昔ながらの中華そば」ではないってことか
あれは現代風に進化したもんだから「昔ながらの中華そば」ではないってことか
91: 風吹けば名無し 2021/05/20(木) 08:45:59.59 ID:mwqd5bxN0
>>76
そうやね
まぁその通りやと思うわ
そうやね
まぁその通りやと思うわ
79: 風吹けば名無し 2021/05/20(木) 08:45:19.35 ID:Z5dVwYT6a
中華そばの定義って何?
麺がいわゆるラーメンとは違うのか?
麺がいわゆるラーメンとは違うのか?
96: 風吹けば名無し 2021/05/20(木) 08:46:15.29 ID:75IFbVHRM
>>79
鶏ガラの醤油ラーメンのことじゃないのか
鶏ガラの醤油ラーメンのことじゃないのか
81: 風吹けば名無し 2021/05/20(木) 08:45:23.97 ID:qBe6Qpagd
こういうのでいいんだよ的なラーメンって要は高校時代に学食で食ったようなラーメンやろ
84: 風吹けば名無し 2021/05/20(木) 08:45:47.36 ID:kInGRc/60
支那そばは美味くも不味くもないから食いたくならんが美味くも不味くもないカップヌードルはたまに食いたくなる
165: 風吹けば名無し 2021/05/20(木) 08:50:56.27 ID:tGR+Zxkv0
>>84
それはカップヌードルが美味いからでは?
それはカップヌードルが美味いからでは?
86: 風吹けば名無し 2021/05/20(木) 08:45:50.37 ID:wZ8fZTIp0
終わってる店なのに潰れてないのすごいじゃん
106: 風吹けば名無し 2021/05/20(木) 08:46:49.03 ID:6UoGWUzz0
今連載してる再遊記やと昔ながらの中華そばを正当に進化させた素材に拘ったシンプルなラーメン絶賛やけどな
ニューウェーブは昔ながらの中華そばに対する反発から生まれたからそこから目をそらしていたってハゲが言うて
ニューウェーブは昔ながらの中華そばに対する反発から生まれたからそこから目をそらしていたってハゲが言うて
123: 風吹けば名無し 2021/05/20(木) 08:47:35.28 ID:ugIZEy3Q0
>>106
進化したならええやろ
進化したならええやろ
125: 風吹けば名無し 2021/05/20(木) 08:47:53.55 ID:5GYxTnL60
>>106
その辺の時代の移り変わりも踏まえた構成がうまいよな
再遊記めっちゃおもろいわ
その辺の時代の移り変わりも踏まえた構成がうまいよな
再遊記めっちゃおもろいわ
107: 風吹けば名無し 2021/05/20(木) 08:46:51.02 ID:ApCSGphT0
不味いラーメン=昔ながらのラーメンって事?
じゃあなんでそんな不味いもん食ってたの?味覚障害なん?
じゃあなんでそんな不味いもん食ってたの?味覚障害なん?
136: 風吹けば名無し 2021/05/20(木) 08:48:47.08 ID:mwqd5bxN0
>>107
そんだけ今のラーメンが進化してるってことちゃうか
そんだけ今のラーメンが進化してるってことちゃうか
117: 風吹けば名無し 2021/05/20(木) 08:47:24.92 ID:wwQS85xc0
昔ながらはともかく現代に合わせた中華そばは旨い
124: 風吹けば名無し 2021/05/20(木) 08:47:35.75 ID:jVqv+otv0
ようするに営業努力してない店は糞って事やぞ
これを顔真っ赤になって否定する奴は努力したくないから昔ながらとかこういうので良いって言葉を使って
なんも変えずに楽して生きていきたいって奴らだけや
これを顔真っ赤になって否定する奴は努力したくないから昔ながらとかこういうので良いって言葉を使って
なんも変えずに楽して生きていきたいって奴らだけや
129: 風吹けば名無し 2021/05/20(木) 08:48:08.63 ID:c76TyP640
つまり昔ながらっぽくてうまいやつも結局今風にちゃんと作り替えてて完全な昔ながらではないってことやな
134: 風吹けば名無し 2021/05/20(木) 08:48:35.45 ID:acBMmsxJ0
思い出は美化するからな
139: 風吹けば名無し 2021/05/20(木) 08:49:00.87 ID:AJW4wYmhd
味覚は相対評価ということやな
ただの白飯でも退院直後やったら死ぬほど美味いし
ただの白飯でも退院直後やったら死ぬほど美味いし
144: 風吹けば名無し 2021/05/20(木) 08:49:11.39 ID:JBc1GlAC0
278: 風吹けば名無し 2021/05/20(木) 08:57:35.56 ID:OlXOPTF30
>>144
らいくあらーめんのやつの頭の中ってこんな感じなんやろ
らいくあらーめんのやつの頭の中ってこんな感じなんやろ
159: 風吹けば名無し 2021/05/20(木) 08:50:12.58 ID:RwHvybUI0
たまにこういうシンプルなの食うとホッとするのはある
酒飲んだあとに食うやつだとむしろこういうのの方が食いたくなる
酒飲んだあとに食うやつだとむしろこういうのの方が食いたくなる
167: 風吹けば名無し 2021/05/20(木) 08:51:04.80 ID:BqVFxntB0
>>159
酒飲んだ後なんてしょっぱけりゃなんでも美味い定期
酒飲んだ後なんてしょっぱけりゃなんでも美味い定期
166: 風吹けば名無し 2021/05/20(木) 08:51:04.45 ID:b2AANThd0
不味いわけじゃないけどシンプルすぎるわな
今のラーメンが複雑になりすぎてる
今のラーメンが複雑になりすぎてる
181: 風吹けば名無し 2021/05/20(木) 08:51:56.83 ID:5GYxTnL60
カップ麺とか袋麺が未だに食えるのは大企業が味を研究し続けてるからやろ
たまに改悪って言われることもあるけど
たまに改悪って言われることもあるけど
194: 風吹けば名無し 2021/05/20(木) 08:52:33.18 ID:c4364h3L0
>>181
コロチャーから謎肉に戻ってよかった
コロチャーから謎肉に戻ってよかった
191: 風吹けば名無し 2021/05/20(木) 08:52:27.94 ID:EnXMXzO7d
仕事でめちゃめちゃ疲れてる時に食いたくなる
他のしょっぱい食い物じゃなくてこれを欲しちゃう
他のしょっぱい食い物じゃなくてこれを欲しちゃう
212: 風吹けば名無し 2021/05/20(木) 08:53:27.28 ID:PS+/ZfIvd
今のご時世こうなってもしゃーないかもしれんな
https://i.imgur.com/GGf7YeF.jpg
https://i.imgur.com/wjog6f6.jpg
https://i.imgur.com/RLRER9b.jpg
https://i.imgur.com/GGf7YeF.jpg

https://i.imgur.com/wjog6f6.jpg

https://i.imgur.com/RLRER9b.jpg

247: 風吹けば名無し 2021/05/20(木) 08:55:49.83 ID:RQDLOeRCM
>>212
こち亀でやりそうな過剰演出で草
こち亀でやりそうな過剰演出で草
222: 風吹けば名無し 2021/05/20(木) 08:53:59.51 ID:AJW4wYmhd
そもそも昭和ラーメンに需要があるなら衰退してないしな
不味いからとんこつや家系に駆逐された
不味いからとんこつや家系に駆逐された
252: 風吹けば名無し 2021/05/20(木) 08:56:06.25 ID:by+UB2JO0
学食のラーメンとかがいわゆるこれのイメージ
255: 風吹けば名無し 2021/05/20(木) 08:56:28.59 ID:HiFWt2Io0
こういうのでいいんだよ系は家で作ってりゃ食えるだろ
290: 風吹けば名無し 2021/05/20(木) 08:58:47.31 ID:yt4tcNoZr
>>255
これは古い漫画だからあれだけどマルちゃん製麺とかまさにそんな感じよね
これは古い漫画だからあれだけどマルちゃん製麺とかまさにそんな感じよね
256: 風吹けば名無し 2021/05/20(木) 08:56:29.61 ID:bj1K+fwYd
寂れたいかにもな店で出てくるんだろうがよう寄らんわな
メインが他にあるちゃんとしたとこが出す中華そばは美味い
メインが他にあるちゃんとしたとこが出す中華そばは美味い
258: 風吹けば名無し 2021/05/20(木) 08:56:35.52 ID:Lkc8/qVX0
こういうのでいいんだよ系って情報を食わせるラーメンの最たるもんやろ
見た目だけノスタルジックにしてさ
見た目だけノスタルジックにしてさ
271: 風吹けば名無し 2021/05/20(木) 08:57:05.97 ID:dzumD468a
ラーメンハゲラーメンに疲れてて草
その時の気分で食いたいもん食った方がうまいし幸せだよな
その時の気分で食いたいもん食った方がうまいし幸せだよな
281: 風吹けば名無し 2021/05/20(木) 08:57:54.77 ID:DKhSOH5F0
>>1みたいな店ってコスパしか考えてないアメリカみたいな合理的な店ってことだよな
コスパ度外視の素材量と時間をかけてスープを作って初めておいしいって感情が生まれる商品ができる
でもおそらくそういう作り方は時間が経つにつれ疲弊して滅びていくだろう
だから今まだ続いてるラーメンブームに感謝しなきゃいけない
このブームはいずれ滅びるのだから
コスパ度外視の素材量と時間をかけてスープを作って初めておいしいって感情が生まれる商品ができる
でもおそらくそういう作り方は時間が経つにつれ疲弊して滅びていくだろう
だから今まだ続いてるラーメンブームに感謝しなきゃいけない
このブームはいずれ滅びるのだから
334: 風吹けば名無し 2021/05/20(木) 09:01:51.93 ID:mwqd5bxN0
>>281
それは間違いない
美味しいラーメン屋は店員も大変だし感謝しかないわ
ラーメン所か一般人がそこそこの値段で食べられる美味しい食べ物全般に言える話だけどね
それは間違いない
美味しいラーメン屋は店員も大変だし感謝しかないわ
ラーメン所か一般人がそこそこの値段で食べられる美味しい食べ物全般に言える話だけどね
288: 風吹けば名無し 2021/05/20(木) 08:58:21.37 ID:9SlW1IYid
実際に読むまでこの漫画の主人公はラーメンハゲやと思ってた
293: 風吹けば名無し 2021/05/20(木) 08:59:17.17 ID:mjJEU/t5d
>>288
実際ダントツ人気やったんやろな
天に出てきたアカギみたいなもんや
実際ダントツ人気やったんやろな
天に出てきたアカギみたいなもんや
289: 風吹けば名無し 2021/05/20(木) 08:58:45.09 ID:jhDSK3fDa
どのジャンルにも「昔の方がレベル高かった」っていうガイジいるよな
野球ですらいるし
平均球速見れば野球のレベル上がってることくらいバカでも分かるのにな
野球ですらいるし
平均球速見れば野球のレベル上がってることくらいバカでも分かるのにな
303: 風吹けば名無し 2021/05/20(木) 08:59:53.14 ID:gnzdkbwsd
化学調味料なんていらねえ!という拘り持ってた奴が
化学調味料は美味いと認める良作
化学調味料は美味いと認める良作
370: 風吹けば名無し 2021/05/20(木) 09:03:52.55 ID:3gAQAwrs0
ラーメンハゲは理想主義で挫折して、妥協して成功した現実主義者の経営者で
藤本はマニア上がりの理想主義者やから、ラーメンハゲの言うこと一々ド正論に見える構造がずるい
藤本はマニア上がりの理想主義者やから、ラーメンハゲの言うこと一々ド正論に見える構造がずるい
375: 風吹けば名無し 2021/05/20(木) 09:04:08.61 ID:/oyUN5bvM
てかこの漫画は日高屋とか幸楽苑みたいな店の企業努力舐めてんじゃねぇ
みたいな話もあった気がするが
みたいな話もあった気がするが
398: 風吹けば名無し 2021/05/20(木) 09:05:22.23 ID:6UoGWUzz0
>>375
チェーンは割と扱いええよな
場末の汚い昔ながらの中華そばと知ったかぶりなラオタにだけ厳しい
チェーンは割と扱いええよな
場末の汚い昔ながらの中華そばと知ったかぶりなラオタにだけ厳しい
422: 風吹けば名無し 2021/05/20(木) 09:06:18.93 ID:2WDu5IwCd
>>375
この漫画が叩くのはやる気のない怠惰な店が中心だからな
あとイキった勘違い野郎とか
この漫画が叩くのはやる気のない怠惰な店が中心だからな
あとイキった勘違い野郎とか
396: 風吹けば名無し 2021/05/20(木) 09:05:09.46 ID:kRb1h0Utd
食事系漫画にありがちなチェーン店を安易に批判せずに物語として組み込ませてるの好き
https://i.imgur.com/hiP7UGe.jpg
https://i.imgur.com/PhkVRvU.jpg
https://i.imgur.com/vfd7y5N.jpg
https://i.imgur.com/jLmKC2B.jpg
https://i.imgur.com/hiP7UGe.jpg

https://i.imgur.com/PhkVRvU.jpg

https://i.imgur.com/vfd7y5N.jpg

https://i.imgur.com/jLmKC2B.jpg

437: 風吹けば名無し 2021/05/20(木) 09:07:16.83 ID:e33xD1N00
>>396
二郎系の評価めちゃくちゃ高いのすき
二郎系の評価めちゃくちゃ高いのすき
529: 風吹けば名無し 2021/05/20(木) 09:12:12.47 ID:2s8hjFYJ0
>>396
てかラーメンに限らずチェーン店の料理って普通に美味いよな
てかラーメンに限らずチェーン店の料理って普通に美味いよな
537: 風吹けば名無し 2021/05/20(木) 09:12:50.79 ID:TAUvf9hDd
>>529
万人に受ける味だよな
万人に受ける味だよな
402: 風吹けば名無し 2021/05/20(木) 09:05:26.74 ID:Uxy52D0M0
少なくともワイの地元の中華そば屋はマイナーチェンジしていっとるで
そうせな云十年生き残れんやろ
そうせな云十年生き残れんやろ
423: 風吹けば名無し 2021/05/20(木) 09:06:22.43 ID:4g4vyhywM
別にラーメンに限った話じゃないやろ
食文化はどんどん進化していくから料理は昔より今のほうが美味い
それで不味い料理はどんどん廃れていく筈なんやぞイギリス人
食文化はどんどん進化していくから料理は昔より今のほうが美味い
それで不味い料理はどんどん廃れていく筈なんやぞイギリス人
455: 風吹けば名無し 2021/05/20(木) 09:08:18.07 ID:a+EZA65b0
>>423
イギリスは宗教的に労働者が食事のぜいたくしたらあかんって文化ってだけやぞ
イギリスは宗教的に労働者が食事のぜいたくしたらあかんって文化ってだけやぞ
430: 風吹けば名無し 2021/05/20(木) 09:06:50.12 ID:1OLPOuyM0
分かる貧乏舌がありがってるだけで美味くない
462: 風吹けば名無し 2021/05/20(木) 09:08:36.84 ID:2AceM4Ktd
>>430
せやけど味はまずくても思い出があれば美味いねん
わかるかのう…
せやけど味はまずくても思い出があれば美味いねん
わかるかのう…
432: 風吹けば名無し 2021/05/20(木) 09:06:59.95 ID:I6oWh/28a
昔ながら≒昔風のってことであって昔ながら≠昔のままってことやな
443: 風吹けば名無し 2021/05/20(木) 09:07:31.60 ID:TAUvf9hDd
近所に昭和からやってる、昔ながらの中華そば屋あるけど、毎年のように味を更新してるわ
208: 風吹けば名無し 2021/05/20(木) 08:53:13.96 ID:b2AANThd0
昔ながらのラーメンが美味しいなら今も繁盛してるはずだもんな
コメント
コメント一覧 (2)
luciagame
が
しました
1000円越えたら出す気がしない、個人的には
チェーン店なら出来るだろう
個人だと越える可能性がある
600円だと破格
luciagame
が
しました
コメントする