1: 風吹けば名無し 2021/05/19(水) 03:16:19.77 ID:Ygv9X7daM
幽霊とかは怖いけどあのゲームの敵ってゾンビやから元の実体はあるやん
そういうのは怖くないんだよなあ
そういうのは怖くないんだよなあ
引用元: ・バイオハザードってホラーゲームではないよな?別に怖くなくね
5: 風吹けば名無し 2021/05/19(水) 03:16:55.72 ID:rPzfcTId0
ゾンビアクションとホラーはもう別物やな
6: 風吹けば名無し 2021/05/19(水) 03:17:03.12 ID:MZ3j/pFG0
一面だけは毎回ホラーっぽくしてくれてるだろ
7: 風吹けば名無し 2021/05/19(水) 03:17:40.20 ID:YYkleuE5M
7の体験版は怖かった
9: 風吹けば名無し 2021/05/19(水) 03:18:27.94 ID:TlgW9fIW0
VRでやったら死ぬやろあんなん
34: 風吹けば名無し 2021/05/19(水) 03:23:34.47 ID:Ygv9X7daM
>>9
ビビるけど「なんだゾンビやん」で終わるやん
そのビビリは驚きであって恐怖ではない
ビビるけど「なんだゾンビやん」で終わるやん
そのビビリは驚きであって恐怖ではない
41: 風吹けば名無し 2021/05/19(水) 03:25:32.34 ID:TlgW9fIW0
>>34
驚きに対する恐怖心が出るからやっぱ怖いと思う
驚きに対する恐怖心が出るからやっぱ怖いと思う
10: 風吹けば名無し 2021/05/19(水) 03:18:34.35 ID:w/i6fANyd
とりあえず銃なきゃ怖いわ
やっぱ敵を倒せる安心感があるわね
やっぱ敵を倒せる安心感があるわね
12: 風吹けば名無し 2021/05/19(水) 03:18:48.37 ID:ECL/2saJ0
謎の地下研究所多過ぎんよ
13: 風吹けば名無し 2021/05/19(水) 03:19:24.21 ID:KqCeP8bh0
でも1を初めてやったプレイヤーは怖かったらしいな
16: 風吹けば名無し 2021/05/19(水) 03:20:10.47 ID:ECL/2saJ0
>>13
今見るとクソみたいなポリゴンやけどトラウマだわ
今見るとクソみたいなポリゴンやけどトラウマだわ
81: 風吹けば名無し 2021/05/19(水) 03:32:56.53 ID:y/+YFoFn0
>>13>>16
ポリゴン&操作性に慣れなくて、
通路を曲がれずグルグル動きながら食い殺されたトラウマや
ポリゴン&操作性に慣れなくて、
通路を曲がれずグルグル動きながら食い殺されたトラウマや
177: 風吹けば名無し 2021/05/19(水) 03:56:28.06 ID:ECPVN2ng0
>>13
ロード時間が遅いというのもあって次の部屋が表示されるまでの間が怖かった
ロード時間が遅いというのもあって次の部屋が表示されるまでの間が怖かった
14: 風吹けば名無し 2021/05/19(水) 03:19:51.44 ID:Swo7S74n0
追われる恐怖心はある
17: 風吹けば名無し 2021/05/19(水) 03:20:39.10 ID:4zkYJ6ie0
少ない物資でゾンビを相手にしてたり追われてるうちは恐怖あるよ
ホラー演出怖いとかやってるのはもう違う
ホラー演出怖いとかやってるのはもう違う
18: 風吹けば名無し 2021/05/19(水) 03:20:52.23 ID:mq4ndO+3d
ホラーというかお化け屋敷のたぐいやな
20: 風吹けば名無し 2021/05/19(水) 03:21:24.42 ID:97BIT07K0
プレステで初めて1やったときはクソ怖かった
22: 風吹けば名無し 2021/05/19(水) 03:21:40.25 ID:spfvYurx0
7VRの序盤が今までやったホラゲーの中で1番怖かった
23: 風吹けば名無し 2021/05/19(水) 03:21:47.65 ID:592TtZJd0
1が一番こわいわ
操作はムズイし
角からいきなり犬出てくるし音も音楽も不気味やし
操作はムズイし
角からいきなり犬出てくるし音も音楽も不気味やし
36: 風吹けば名無し 2021/05/19(水) 03:24:07.34 ID:CXpZlOnN0
>>23
これわかるわ
逃げようとしても壁際でカツカツしとった
これわかるわ
逃げようとしても壁際でカツカツしとった
42: 風吹けば名無し 2021/05/19(水) 03:25:52.70 ID:KsYP+ntx0
>>23
入ると不気味なbgmに切り替わる部屋あるよな
トラウマや
入ると不気味なbgmに切り替わる部屋あるよな
トラウマや
25: 風吹けば名無し 2021/05/19(水) 03:22:27.24 ID:GPiJDPdoM
小学生ワイは初代怖すぎてクリア出来なかったわ
26: 風吹けば名無し 2021/05/19(水) 03:22:31.71 ID:XHX9Ax7v0
6までは全く怖くなかった
7からめっちゃホラーになった
7からめっちゃホラーになった
28: 風吹けば名無し 2021/05/19(水) 03:22:51.39 ID:ECL/2saJ0
生理的嫌悪感って意味ではやっぱゾンビが至高やわ
生前の姿が想像できるとつらい
生前の姿が想像できるとつらい
30: 風吹けば名無し 2021/05/19(水) 03:23:07.23 ID:qml4ZHO+a
画面暗すぎやねん
35: 風吹けば名無し 2021/05/19(水) 03:23:56.23 ID:2TXNbQkq0
主人公が終盤歩く武器庫と化すのはお約束
40: 風吹けば名無し 2021/05/19(水) 03:25:27.40 ID:Rut7RWqL0
最近バイオ4やり直して見たけど視点の操作性が悪くて敵に囲まれて背後から声聞こえると結構怖かったわ
43: 風吹けば名無し 2021/05/19(水) 03:26:16.89 ID:03/T8MvNM
なんかシリーズ化によって世界観とか設定が確立されてるからもう怖く感じないんだよね
やっぱり未知との遭遇でないと恐怖心が湧いてこない
やっぱり未知との遭遇でないと恐怖心が湧いてこない
47: 風吹けば名無し 2021/05/19(水) 03:27:06.00 ID:2TXNbQkq0
7のVRは実際やったら分かるけどマジで無理だぞ
動画だと伝わらないと思う
動画だと伝わらないと思う
57: 風吹けば名無し 2021/05/19(水) 03:29:37.66 ID:54FtlZJp0
>>47
展開分かってても怖いんか?
そんなわけないと思うが
展開分かってても怖いんか?
そんなわけないと思うが
68: 風吹けば名無し 2021/05/19(水) 03:31:05.74 ID:7BKM8jfB0
>>57
ワイは何周もしていつどんなタイミングでホラー演出が入るか完全に理解した上でやってそれでも心臓バクバクやったで
エアプにはわからんよなーあの恐怖
ワイは何周もしていつどんなタイミングでホラー演出が入るか完全に理解した上でやってそれでも心臓バクバクやったで
エアプにはわからんよなーあの恐怖
73: 風吹けば名無し 2021/05/19(水) 03:31:34.73 ID:PmU83iKPa
>>57
VRは臨場感がとんでもなく凄いんや
VRギロチンで失神者出たとかあったやろいくら何が起こるか分かっててもキツイもんはキツイ
VRは臨場感がとんでもなく凄いんや
VRギロチンで失神者出たとかあったやろいくら何が起こるか分かっててもキツイもんはキツイ
49: 風吹けば名無し 2021/05/19(水) 03:27:19.02 ID:Rtz/LlBra
1の犬が窓突き破って来るのは当時本当にビビった
52: 風吹けば名無し 2021/05/19(水) 03:28:07.10 ID:UH/2aL86a
てかゾンビゲーってホラーというよりも従来のFPSのチマチマ索敵と物陰隠れながら撃ち合いってのをシンプルにサーチアンドデストロイに特化できるのが良さだと思う
58: 風吹けば名無し 2021/05/19(水) 03:29:51.24 ID:fcPf42h30
ワイ…未だにsランク取ったのにre2のゾンビ、タイタン、犬にびびる模様
69: 風吹けば名無し 2021/05/19(水) 03:31:09.33 ID:7wdzZ78E0
8も普通に怖いんだよなあ
コーヒー飲んで苦くないって言い張ってる子供
コーヒー飲んで苦くないって言い張ってる子供
75: 風吹けば名無し 2021/05/19(水) 03:31:56.77 ID:sT+fsL2u0
カタン カタン カタン カタン
ガチャ バタン
アー
バリンッ!!
スターズ!!!!
ガチャ バタン
アー
バリンッ!!
スターズ!!!!
79: 風吹けば名無し 2021/05/19(水) 03:32:50.22 ID:16cubWpLd
8VRで出来るようにして欲しい
83: 風吹けば名無し 2021/05/19(水) 03:34:05.65 ID:2TXNbQkq0
8も怖い所はしっかり怖いもんな
4要素も入ってるけど基本は7
4要素も入ってるけど基本は7
84: 風吹けば名無し 2021/05/19(水) 03:34:29.98 ID:UH/2aL86a
バイオシリーズって操作性の悪さをホラーに利用してるとこあるよな
85: 風吹けば名無し 2021/05/19(水) 03:34:30.90 ID:c91X7DUta
ホラーを体感して楽しむゲームなのに「いや、怖くないんすケド……(キョトン」てそもそもそっちのが残念なことやん
89: 風吹けば名無し 2021/05/19(水) 03:35:23.85 ID:54FtlZJp0
>>85
クリーチャーを色んな武器で薙ぎ倒してウハウハするゲームやろ
クリーチャーを色んな武器で薙ぎ倒してウハウハするゲームやろ
90: 風吹けば名無し 2021/05/19(水) 03:35:25.17 ID:J9x+jO/Aa
化け物に追い立てられるのだって怖いとは言えるやろ
砦とかエライことなってたわ
砦とかエライことなってたわ
97: 風吹けば名無し 2021/05/19(水) 03:36:28.03 ID:6O7v0gFE0
>>90
タイラントとかネメシスに追いかけられるところとか個人的に結構怖かったわ
タイラントとかネメシスに追いかけられるところとか個人的に結構怖かったわ
91: 風吹けば名無し 2021/05/19(水) 03:35:51.31 ID:XhrK4H2Ua
いつ何時幽霊が出てきてもええように真空竜巻旋風脚の練習を普段からしとるわ
100: 風吹けば名無し 2021/05/19(水) 03:37:33.18 ID:16cubWpLd
>>91
心霊と言えばバイオ7の体験版で幽霊探すの怖かったわ
知ってる人多い事を願うが
心霊と言えばバイオ7の体験版で幽霊探すの怖かったわ
知ってる人多い事を願うが
93: 風吹けば名無し 2021/05/19(水) 03:36:10.14 ID:fcPf42h30
一番怖いのって普通のゾンビなんだわ
102: 風吹けば名無し 2021/05/19(水) 03:38:22.28 ID:wRHudxiR0
バイオそんなに怖くないよねって、そんなの2の頃から言われてたのにな
103: 風吹けば名無し 2021/05/19(水) 03:38:39.83 ID:BlEroDrS0
ビックリする方の怖いばっかり
105: 風吹けば名無し 2021/05/19(水) 03:39:15.70 ID:C6zrg++y0
パペットマペット邸の赤ちゃんクリーチャーやべえだろ
116: 風吹けば名無し 2021/05/19(水) 03:41:03.60 ID:UH/2aL86a
>>105
問題はメインの人形の方が怖さまったく感じなかったところやな
問題はメインの人形の方が怖さまったく感じなかったところやな
129: 風吹けば名無し 2021/05/19(水) 03:44:34.34 ID:5TZrekyQ0
>>116
あれクソ怖赤ちゃん見せられるせいもあってクッソかわいく見えるよな
本体ちゃんも美人さんやし癒やし枠や
あれクソ怖赤ちゃん見せられるせいもあってクッソかわいく見えるよな
本体ちゃんも美人さんやし癒やし枠や
108: 風吹けば名無し 2021/05/19(水) 03:39:46.27 ID:W17HUgwJa
逃げるだけのホラゲーだと売れないよな
109: 風吹けば名無し 2021/05/19(水) 03:39:58.66 ID:c4T8s8da0
バイオは固定カメラで見えないところからゾンビのうめき声が聞こえてくるのが一番怖い
114: 風吹けば名無し 2021/05/19(水) 03:40:44.27 ID:fcPf42h30
>>109
うめき声、足音が一番怖いんよな
うめき声、足音が一番怖いんよな
110: 風吹けば名無し 2021/05/19(水) 03:40:04.09 ID:spfvYurx0
8もそうだけどバイオで怖がらせるには攻撃手段奪うしかないよな
112: 風吹けば名無し 2021/05/19(水) 03:40:17.46 ID:CXpZlOnN0
>>110
そう思う
そう思う
125: 風吹けば名無し 2021/05/19(水) 03:42:55.70 ID:kzAEQfmcd
>>110
何故か視界が悪い恐怖減ったよな
Cry of fearとか暗くて見えない場所の音が怖かったり良く出来てたわ
何故か視界が悪い恐怖減ったよな
Cry of fearとか暗くて見えない場所の音が怖かったり良く出来てたわ
121: 風吹けば名無し 2021/05/19(水) 03:42:29.30 ID:n0NuDhN0d
8も何の前知識ナシでプレイしたら滅茶苦茶怖かったぞ
一人称だから孤独感が増幅して恐怖心を煽るんや
一人称だから孤独感が増幅して恐怖心を煽るんや
132: 風吹けば名無し 2021/05/19(水) 03:46:05.24 ID:c4T8s8da0
アクションとホラーが両立してたのはリベレーションやな、閉鎖された空間の方が恐怖感を感じやすい
135: 風吹けば名無し 2021/05/19(水) 03:47:01.53 ID:2TXNbQkq0
>>132
リベレーションズはマジで名作
メイデーメイデー
リベレーションズはマジで名作
メイデーメイデー
137: 風吹けば名無し 2021/05/19(水) 03:47:23.58 ID:QmWU0PUv0
別に怖さ求めてないし
147: 風吹けば名無し 2021/05/19(水) 03:50:29.12 ID:sPerTTb80
銃があるからな
151: 風吹けば名無し 2021/05/19(水) 03:51:43.34 ID:BbYeRE5e0
456はもう完全にドンパチゲー過ぎたな
159: 風吹けば名無し 2021/05/19(水) 03:53:06.76 ID:kzAEQfmcd
>>151
5と6はホラーの分類ではパニックホラーやからな
ホラーが無い訳では無いんや
5と6はホラーの分類ではパニックホラーやからな
ホラーが無い訳では無いんや
156: 風吹けば名無し 2021/05/19(水) 03:52:47.03 ID:2AZ2z9u90
バイオ8割とマジでハマったわ。1番好きかもしれない
4みたいに何周もするような面白さではないけど
4みたいに何周もするような面白さではないけど
167: 風吹けば名無し 2021/05/19(水) 03:55:06.71 ID:WYWyKzW2M
>>156
8オモロいよな
ラストも感動するし好きやわ
8オモロいよな
ラストも感動するし好きやわ
162: 風吹けば名無し 2021/05/19(水) 03:53:20.66 ID:oiwfPCZx0
武器弱い内はホラーやろ
プレイスキルで圧倒できるラインになってくるとアクションゲーになる
プレイスキルで圧倒できるラインになってくるとアクションゲーになる
165: 風吹けば名無し 2021/05/19(水) 03:54:10.61 ID:2TXNbQkq0
6ってリヘナラドールの上位版みたいな敵いなかったか
あいつだけ怖かった
あいつだけ怖かった
172: 風吹けば名無し 2021/05/19(水) 03:55:51.13 ID:Rp8UJ+Ai0
>>165
無限に再生してくるやつやつだよね
ワイもあいつは怖かった
無限に再生してくるやつやつだよね
ワイもあいつは怖かった
169: 風吹けば名無し 2021/05/19(水) 03:55:23.17 ID:mq4ndO+3d
クリスが怖がるってキャラじゃないし次はビビりを主人公にする
176: 風吹けば名無し 2021/05/19(水) 03:56:19.94 ID:QmWU0PUv0
>>169
くそっ!(薬バシャー)よし!
くそっ!(薬バシャー)よし!
184: 風吹けば名無し 2021/05/19(水) 03:59:01.50 ID:igSqsQ3b0
>>176
イーサンって彼岸島並みの語彙力よな
イーサンって彼岸島並みの語彙力よな
187: 風吹けば名無し 2021/05/19(水) 03:59:15.21 ID:2TXNbQkq0
>>176
一応怖がってるからセーフ
一応怖がってるからセーフ
175: 風吹けば名無し 2021/05/19(水) 03:56:17.77 ID:rmf8nKJKp
ワイがリョナに目覚めてしまったゲームや
ほんま罪深いわどないしてくれるんや😡
ほんま罪深いわどないしてくれるんや😡
189: 風吹けば名無し 2021/05/19(水) 03:59:58.93 ID:HVmKdlQN0
ワイの場合雰囲気が怖いっていうより
犬が窓ガラス割って入ってくるとか
リッカーがマジックミラー割って入ってくるとか
タイラントが壁ぶち抜いて追ってくるとか
そういうのでビビる
犬が窓ガラス割って入ってくるとか
リッカーがマジックミラー割って入ってくるとか
タイラントが壁ぶち抜いて追ってくるとか
そういうのでビビる
192: 風吹けば名無し 2021/05/19(水) 04:00:34.88 ID:spfvYurx0
扉開閉シーンでゾンビ出てくるの2やっけ
第四の壁を破られた感じがしてビビった
第四の壁を破られた感じがしてビビった
203: 風吹けば名無し 2021/05/19(水) 04:03:03.31 ID:jeH0Jdqz0
映像が綺麗になっていく毎に怖いよりグロいが勝つようになったな
208: 風吹けば名無し 2021/05/19(水) 04:03:41.88 ID:igSqsQ3b0
7と8通してイーサンが一番ビビってたのがただのムカデという事実
215: 風吹けば名無し 2021/05/19(水) 04:05:04.93 ID:DGZ3+lw6d
>>208
8の赤ん坊は登場時にもヒッってビビってたしエレベーター乗ってる時も息めっちゃ荒くなってたな
8の赤ん坊は登場時にもヒッってビビってたしエレベーター乗ってる時も息めっちゃ荒くなってたな
214: 風吹けば名無し 2021/05/19(水) 04:04:40.45 ID:ezRGAiav0
なんの前触れもなくビックリ系はクソやと思うけど前フリがあるタイプはすこ
226: 風吹けば名無し 2021/05/19(水) 04:08:33.86 ID:YVjo0CBxM
いっちゃん怖かったんは獣の肉落とす山羊が全力でこっちに突進してきたとこや
251: 風吹けば名無し 2021/05/19(水) 04:14:10.04 ID:XawnWrNOd
序盤は怖くしてるけど武器で対抗するできるようになったらいつもの
8: 風吹けば名無し 2021/05/19(水) 03:18:00.49 ID:S+i1iLdt0
ホラーからいつものドンパチになるのもう様式美みたいになってる
コメントする