1: 風吹けば名無し 2021/05/09(日) 01:51:45.48 ID:bXVYdgE+0
これ以上進化しても感動せんやろ
引用元: ・【悲報】ゲームさん、グラフィックの進化が限界に達してしまうwww
2: 風吹けば名無し 2021/05/09(日) 01:52:07.74 ID:le/n8mAla
するぞ
3: 風吹けば名無し 2021/05/09(日) 01:52:24.72 ID:EySsR9Ts0
まだまだやで
4: 風吹けば名無し 2021/05/09(日) 01:52:37.73 ID:sxs9tCxu0
次は臭いの再現やな
7: 風吹けば名無し 2021/05/09(日) 01:53:12.03 ID:ZpWkFxU60
静止画はリアルやけど動画やと影の表現がまだまだやから
11: 風吹けば名無し 2021/05/09(日) 01:54:24.75 ID:r75x1Coh0
PS1「すげえ!ほぼ実写じゃん!」
PS2「すげえ!ほぼ実写じゃん!」
PS3「すげえ!ほぼ実写じゃん!」
PS4「すげえ!ほぼ実写じゃん!」
PS5「すげえ!ほぼ実写じゃん!」
PS2「すげえ!ほぼ実写じゃん!」
PS3「すげえ!ほぼ実写じゃん!」
PS4「すげえ!ほぼ実写じゃん!」
PS5「すげえ!ほぼ実写じゃん!」
12: 風吹けば名無し 2021/05/09(日) 01:54:39.98 ID:JObqeM4Ma
それ15年前くらいから言われとるよな
14: 風吹けば名無し 2021/05/09(日) 01:54:53.43 ID:BagcvJAl0
そろそろ直接脳に電気信号ぶち込んで五感刺激するゲーム出してくれへんかな
もちろんオンオフ機能付きや
もちろんオンオフ機能付きや
19: 風吹けば名無し 2021/05/09(日) 01:55:43.15 ID:Mt/YF8c7p
>>14
分かるわ
正直ワイの視力が追いついとらん..��
分かるわ
正直ワイの視力が追いついとらん..��
25: 風吹けば名無し 2021/05/09(日) 01:56:50.04 ID:zvSG5Qcl0
>>14
安全な脳波操作はノイズ酷すぎてまだ実用段階じゃないで
安全な脳波操作はノイズ酷すぎてまだ実用段階じゃないで
15: 風吹けば名無し 2021/05/09(日) 01:55:00.70 ID:zffIcBGmp
ps3で感動したけどps4で普通に超えてきたのがすごいわ
まじでps3がゴミに見える
まじでps3がゴミに見える
18: 風吹けば名無し 2021/05/09(日) 01:55:13.76 ID:0bKzHX7Xp
1つ前のハードの映像見ただけでこんなに汚かったっけ?ってなる
31: 風吹けば名無し 2021/05/09(日) 01:57:30.44 ID:V4flviMr0
当時はFF10でも実写に見えたわ
33: 風吹けば名無し 2021/05/09(日) 01:57:46.89 ID:r75x1Coh0
361: 風吹けば名無し 2021/05/09(日) 02:22:50.78 ID:zJduwklP0
>>33
こうやってみると引きの映像ならPS2で十分綺麗やな
こうやってみると引きの映像ならPS2で十分綺麗やな
34: 風吹けば名無し 2021/05/09(日) 01:57:49.15 ID:4Zvr11hC0
次はアニメ方向に頑張ってくれ
TVアニメ観てるかのようなクオリティのゲームをやりたい
TVアニメ観てるかのようなクオリティのゲームをやりたい
43: 風吹けば名無し 2021/05/09(日) 01:59:05.34 ID:i9fAhJBwa
>>34
ドラゴンボールファイターズ凄かったよね
ドラゴンボールファイターズ凄かったよね
80: 風吹けば名無し 2021/05/09(日) 02:02:46.16 ID:4Zvr11hC0
>>43
ワイ的にはまだまだ足りないわ
ドラゴンボールのTVアニメをそのまま動かせるレベルじゃないと
ワイ的にはまだまだ足りないわ
ドラゴンボールのTVアニメをそのまま動かせるレベルじゃないと
177: 風吹けば名無し 2021/05/09(日) 02:10:58.60 ID:l0CCrHyw0
>>80
カカロットも映像と演出はすごかったけど手書きアニメとは路線がちがうな
カカロットも映像と演出はすごかったけど手書きアニメとは路線がちがうな
541: 風吹けば名無し 2021/05/09(日) 02:32:50.64 ID:ni7LVMNE0
>>34
アニメはカット割りがあるから動いてるように見えるんやで
ゲームではきついやろ
アニメはカット割りがあるから動いてるように見えるんやで
ゲームではきついやろ
36: 風吹けば名無し 2021/05/09(日) 01:57:56.16 ID:IVv+AX0J0
ファミコンからたった40年でここまで進化させて
これからゲーム産業を50年、100年どうやって維持・発展させたらいいのかはいつも疑問に思うわ
これからゲーム産業を50年、100年どうやって維持・発展させたらいいのかはいつも疑問に思うわ
45: 風吹けば名無し 2021/05/09(日) 01:59:32.56 ID:72jyyYMf0
VRを始めてやったときはマリオ64を始めてやったとき時ぐらい感動したわ
61: 風吹けば名無し 2021/05/09(日) 02:01:27.45 ID:1E8YO8PW0
>>45
わいはサメの夢を見たよ
わいはサメの夢を見たよ
76: 風吹けば名無し 2021/05/09(日) 02:02:30.09 ID:dEef802k0
>>45
わかる
バイオ8VRでやりたいンゴ
わかる
バイオ8VRでやりたいンゴ
46: 風吹けば名無し 2021/05/09(日) 01:59:35.35 ID:BagcvJAl0
64のゼルダやったワイ「これ実写やん!」
なるやろ?
なるやろ?
49: 風吹けば名無し 2021/05/09(日) 02:00:07.62 ID:Rl9u9hNr0
ゲームシステムとかもう出尽くしてる感あるやん
58: 風吹けば名無し 2021/05/09(日) 02:01:10.62 ID:1E8YO8PW0
>>49
ボードゲームやると意外といろいろあるなあと感じる
まあ対人思考戦やとなんだって面白くなるけどな
ゲーム性とは思考力と運の要素のバランスやね
ボードゲームやると意外といろいろあるなあと感じる
まあ対人思考戦やとなんだって面白くなるけどな
ゲーム性とは思考力と運の要素のバランスやね
50: 風吹けば名無し 2021/05/09(日) 02:00:14.95 ID:Wr52lcpXp
景色のリアルさはもうどうでもいいからいい加減人の動きをもっとリアルに近づけろや難しいのは分かるけどよ
60: 風吹けば名無し 2021/05/09(日) 02:01:20.04 ID:Mcece7RsM
>>50
動きリアルにしたら面白いわけでもないしなぁ
洋ゲーとか走って方向変えるたびに変な慣性かかるし
動きリアルにしたら面白いわけでもないしなぁ
洋ゲーとか走って方向変えるたびに変な慣性かかるし
54: 風吹けば名無し 2021/05/09(日) 02:00:29.40 ID:uccK5Q+sd
鬼武者やったときは実写かと思ったわ
56: 風吹けば名無し 2021/05/09(日) 02:00:32.30 ID:t1l1a8H50
CG映画とか見たらまだまだなの分かるやん
57: 風吹けば名無し 2021/05/09(日) 02:01:00.84 ID:br8t2ezv0
処理能力の進化が停滞してるからな
64: 風吹けば名無し 2021/05/09(日) 02:01:34.56 ID:PAClR57w0
アニメ系グラでブループロトコル期待してたのに死んだの悲しい
83: 風吹けば名無し 2021/05/09(日) 02:03:11.82 ID:ugichrH90
リアルなるとキャラの口の動きに違和感あるよな
482: 風吹けば名無し 2021/05/09(日) 02:29:42.61 ID:ileuoC8T0
>>83
声優使うより俳優に演技させて口と表情トラッキングした方がええんやろうな
声優使うより俳優に演技させて口と表情トラッキングした方がええんやろうな
87: 風吹けば名無し 2021/05/09(日) 02:03:48.74 ID:E1UXqgC5a
動きってグラフィックとは別物なんか
生き物の特に人間とか動いてると違和感感じるけど
生き物の特に人間とか動いてると違和感感じるけど
91: 風吹けば名無し 2021/05/09(日) 02:04:10.09 ID:N4onAADi0
たぶんグラフィックで一番感動したのはゲーセンで初めてバーチャファイター2見たときやわ
93: 風吹けば名無し 2021/05/09(日) 02:04:16.24 ID:AzNULsnxd
FF7のオープニングはやばかった
新しい時代を感じたわ
新しい時代を感じたわ
97: 風吹けば名無し 2021/05/09(日) 02:04:30.22 ID:tPIe7XDP0
NPCの表情はまだ固い
98: 風吹けば名無し 2021/05/09(日) 02:04:31.58 ID:Rl9u9hNr0
AIががっつりキャラやモンスター動かしたり建物ダンジョン生成したりとか可能なんやろうか
101: 風吹けば名無し 2021/05/09(日) 02:04:46.36 ID:DJjo50Fy0
バイオ1初めて見た時はこれもう実写やんけって感動したわ
113: 風吹けば名無し 2021/05/09(日) 02:05:56.76 ID:doujlai70
>>101
粗いポリゴンが不気味で初見はほんと怖かったわ
粗いポリゴンが不気味で初見はほんと怖かったわ
104: 風吹けば名無し 2021/05/09(日) 02:04:59.56 ID:PVuWNmc50
水の表現でグラの良さがわかる
107: 風吹けば名無し 2021/05/09(日) 02:05:29.13 ID:28WIXlssd
グラ自体もまだまだ進化すると思うけどモーションやAIまだまだしょぼいの多いしもっとリアルには近づける
108: 風吹けば名無し 2021/05/09(日) 02:05:31.98 ID:4Zvr11hC0
映像で1番感動したのはスーパードンキーコングやな
あれは今見ても綺麗だと思う
あれは今見ても綺麗だと思う
315: 風吹けば名無し 2021/05/09(日) 02:20:18.97 ID:Zs2jPWvca
>>108
ドットってもはやロストテクノロジーよな
あんなんもう作れんやろ
ドットってもはやロストテクノロジーよな
あんなんもう作れんやろ
112: 風吹けば名無し 2021/05/09(日) 02:05:50.06 ID:r75x1Coh0
そもそも昔は実写の映像も画質悪かったからな
アナログテレビとかVHSとかDVDで
だから最新ゲームがほぼ実写に見えた
アナログテレビとかVHSとかDVDで
だから最新ゲームがほぼ実写に見えた
122: 風吹けば名無し 2021/05/09(日) 02:06:40.74 ID:E1UXqgC5a
リアルさじゃなくて2次元アニメっぽい絵柄の3次元化のグラフィックはまだ進化の余地ありそう
134: 風吹けば名無し 2021/05/09(日) 02:07:27.99 ID:doujlai70
>>122
ギルティギア作ってるアークがそんなことやっとるで
ギルティギア作ってるアークがそんなことやっとるで
602: 風吹けば名無し 2021/05/09(日) 02:36:10.53 ID:UMiRgK+M0
126: 風吹けば名無し 2021/05/09(日) 02:06:46.24 ID:33JEBkzHM
PS1すげぇ!
64すげぇ!
PS2すげぇ!
GCすげぇ!
PS3すげぇ!
Wii面白ぇ!
PS4面白ぇ!
Switch面白ぇ!
こんなもんよな
64すげぇ!
PS2すげぇ!
GCすげぇ!
PS3すげぇ!
Wii面白ぇ!
PS4面白ぇ!
Switch面白ぇ!
こんなもんよな
130: 風吹けば名無し 2021/05/09(日) 02:07:09.76 ID:t1l1a8H50
131: 風吹けば名無し 2021/05/09(日) 02:07:14.37 ID:Dq0wWoy0p
ps3を3色ケーブルからHDMIに変えた時めっちゃ感動したわ
グラフィックじゃなくて画質だけど
グラフィックじゃなくて画質だけど
143: 風吹けば名無し 2021/05/09(日) 02:08:11.28 ID:YOb1P/mt0
なんでもリアルにするのはゲームの幅を狭めてるだけやと、ゲーム会社もわかってきてるしな
マリオのスターとかあの見た目だから許されてるけど、サイパンでやったらギャグにしかならんし
マリオのスターとかあの見た目だから許されてるけど、サイパンでやったらギャグにしかならんし
163: 風吹けば名無し 2021/05/09(日) 02:09:45.32 ID:g1VwpyKI0
FF7リメイクのティファ可愛くて感動した
166: 風吹けば名無し 2021/05/09(日) 02:09:50.80 ID:gKh22cEu0
なぜゲーム性とリアリティを兼ねたゲームが出てこないかというと
開発費にある
無難な銃を撃つゲームかシリーズにしかGOサインがでないからリアルなゲーム程ほとんどがどこかで見たことあるマンネリゲームにしかならない
開発費にある
無難な銃を撃つゲームかシリーズにしかGOサインがでないからリアルなゲーム程ほとんどがどこかで見たことあるマンネリゲームにしかならない
172: 風吹けば名無し 2021/05/09(日) 02:10:17.76 ID:R2/3hVC90
モニターも変えやな実感出来んようになっていくんやろな
178: 風吹けば名無し 2021/05/09(日) 02:11:01.56 ID:LYSYRNE7p
208: 風吹けば名無し 2021/05/09(日) 02:13:08.53 ID:l0CCrHyw0
>>178
R4のセンスほんと好き
R4のセンスほんと好き
184: 風吹けば名無し 2021/05/09(日) 02:11:33.81 ID:9DRA2crf0
バーチャの1→2の間が1年って今考えると凄いな
202: 風吹けば名無し 2021/05/09(日) 02:12:38.23 ID:ShbiWPZh0
同一ハードでも後期作品のグラフィックは凄くなってて感動するわ
特にアーマードコアとか
特にアーマードコアとか
203: 風吹けば名無し 2021/05/09(日) 02:12:41.08 ID:O4UpsLN00
グラ上がるとFPSの索敵しんどいからマジやめて
228: 風吹けば名無し 2021/05/09(日) 02:13:59.46 ID:K9+iJafJ0
初代スーパーマリオから64まで11年間やからな
今どき11年くらいじゃ大して進化しない
今どき11年くらいじゃ大して進化しない
235: 風吹けば名無し 2021/05/09(日) 02:14:32.98 ID:G+59im7Ga
PS5はロードの速さのほうに感動しとるわ
今のところ3秒超えるロードに出会った事がない
今のところ3秒超えるロードに出会った事がない
244: 風吹けば名無し 2021/05/09(日) 02:15:04.58 ID:w6qaqvA00
グラビティデイズ面白かったな
広い街を自由に飛ぶ感覚が
広い街を自由に飛ぶ感覚が
250: 風吹けば名無し 2021/05/09(日) 02:15:38.75 ID:poZeWF/j0
ゲームボーイアドバンスから3年後にPSPだったよな
251: 風吹けば名無し 2021/05/09(日) 02:15:44.11 ID:4yVcN/CMd
5年くらいのペースでどんどん進化するってやばいやろ
ファミコン テレビゲームの一般化
スーパーファミコン 綺麗な絵と音
プレイステーション ポリゴン
プレイステーション2 綺麗なポリゴン
プレイステーション3 ネットワーク
プレイステーション4 実写並
プレイステーション5 実写並
ファミコン テレビゲームの一般化
スーパーファミコン 綺麗な絵と音
プレイステーション ポリゴン
プレイステーション2 綺麗なポリゴン
プレイステーション3 ネットワーク
プレイステーション4 実写並
プレイステーション5 実写並
265: 風吹けば名無し 2021/05/09(日) 02:16:40.12 ID:t1l1a8H50
グラ重視じゃないゲームいくらでも出てるのに今のゲームグラだけとか言ってるやつはもうゲームやっとらんやろ
284: 風吹けば名無し 2021/05/09(日) 02:18:22.01 ID:FWP+U/2SM
グラ云々よりもオープンワールド病というかゲーム業界全体が金太郎飴みたいになってしまっている気がするわ
最初の画面で既視感バリバリ、チュートリアルでまたかとうんざり、メーカーとユーザーが考える「正解」を再現するだけでいっぱいいっぱいって感じ
最初の画面で既視感バリバリ、チュートリアルでまたかとうんざり、メーカーとユーザーが考える「正解」を再現するだけでいっぱいいっぱいって感じ
304: 風吹けば名無し 2021/05/09(日) 02:19:44.13 ID:g9zBefiS0
>>284
マリオでさえフューリーでオープンワールド模索してるよな
まあゼルダ成功したからマリオもオープンワールドだとどうなるか気になるが
マリオでさえフューリーでオープンワールド模索してるよな
まあゼルダ成功したからマリオもオープンワールドだとどうなるか気になるが
286: 風吹けば名無し 2021/05/09(日) 02:18:25.18 ID:15EAw7J/r
リアル追求するとそんなとこ気にせんやろって細部まで綺麗に作らなあかんし手一杯なんやろな
そこだけ汚かったらそれはそれで目立ってまうし
そこだけ汚かったらそれはそれで目立ってまうし
292: 風吹けば名無し 2021/05/09(日) 02:18:42.80 ID:QuxghPG70
これ以上は人間の目の性能上げるしかないからな
302: 風吹けば名無し 2021/05/09(日) 02:19:28.28 ID:DC18ihGV0
アニメ調のゲームのほうが楽しいわ
リアルに近ければいいってもんでもない
リアルに近ければいいってもんでもない
305: 風吹けば名無し 2021/05/09(日) 02:19:45.22 ID:V1ArOYt50
グラが綺麗とかより雰囲気を重視して欲しいわ
カプコンとかフロムみたいに
カプコンとかフロムみたいに
311: 風吹けば名無し 2021/05/09(日) 02:20:04.68 ID:hqwyOz5fa
313: 風吹けば名無し 2021/05/09(日) 02:20:12.55 ID:wenZujp4a
今のゲーム機が積んでるGPUならそれなりのAI演算ができるから
今まで対人ゲームでしかやれなかったゲームもCPU相手にもできるようになるはずやけど
出てこないな
今まで対人ゲームでしかやれなかったゲームもCPU相手にもできるようになるはずやけど
出てこないな
321: 風吹けば名無し 2021/05/09(日) 02:20:50.02 ID:I+Lus7Ow0
作る人も大変やろうしもうええやろ
326: 風吹けば名無し 2021/05/09(日) 02:20:59.22 ID:wSngDWNV0
今現在で最強のグラを持ってるゲームってなんなん?
339: 風吹けば名無し 2021/05/09(日) 02:21:53.11 ID:J/3ziISf0
>>326
とりあえずラスアス2とRDR2やっとけばいい
とりあえずラスアス2とRDR2やっとけばいい
331: 風吹けば名無し 2021/05/09(日) 02:21:21.69 ID:doujlai70
今のグラフィックのレベルでせがれいじり出してほしいな
343: 風吹けば名無し 2021/05/09(日) 02:22:00.07 ID:jB971/8+d
ps2以来久しぶりにゲーム機としてPS5勝ったら進化にびびった
346: 風吹けば名無し 2021/05/09(日) 02:22:03.77 ID:cGKQHcpA0
写実的なグラはBF3である程度完成した感あるわ
次はレイトレが本格的に実装されるようになってからやろな
次はレイトレが本格的に実装されるようになってからやろな
347: 風吹けば名無し 2021/05/09(日) 02:22:06.64 ID:fgRTRLhY0
VRも家でできるし
実際SAOレベルのもん出来ないともうゲームで感動しないと思うわ
だからゲーセンとかも滅ぶ一方なんだろうな、家庭用ゲームの発達が早すぎた
実際SAOレベルのもん出来ないともうゲームで感動しないと思うわ
だからゲーセンとかも滅ぶ一方なんだろうな、家庭用ゲームの発達が早すぎた
353: 風吹けば名無し 2021/05/09(日) 02:22:29.32 ID:mwAxhqLq0
これ以上進化しても開発ペースばっか伸びるから嫌だわ
PS2の頃くらいの開発スピードでやってほしいわ
FFとかテイルズ遅いよぉ
ポケモンはまだ早いから嬉しいけど
PS2の頃くらいの開発スピードでやってほしいわ
FFとかテイルズ遅いよぉ
ポケモンはまだ早いから嬉しいけど
367: 風吹けば名無し 2021/05/09(日) 02:22:57.94 ID:WX1W29lBa
もうVRの進化やろ
ここからは
ここからは
377: 風吹けば名無し 2021/05/09(日) 02:23:50.06 ID:cU3q5ks90
初代グランツーリスモって当時のおっさん達がすごい感動したらしいな
385: 風吹けば名無し 2021/05/09(日) 02:24:25.01 ID:HFAN2Oiwa
412: 風吹けば名無し 2021/05/09(日) 02:26:01.89 ID:5bCa6rgFd
動物はまだ違和感あるよな
遠くに見えてるやつは人間でさえクッソリアルになったと思うけど
遠くに見えてるやつは人間でさえクッソリアルになったと思うけど
415: 風吹けば名無し 2021/05/09(日) 02:26:10.02 ID:WeKEd6Eba
毛穴の一つ一つまで再現
肌のシミ一つ一つまで再現
で、それゲームの面白さに直結すんの?
肌のシミ一つ一つまで再現
で、それゲームの面白さに直結すんの?
439: 風吹けば名無し 2021/05/09(日) 02:27:07.26 ID:0tBUoM2d0
>>415
没入感やぞ
没入感やぞ
423: 風吹けば名無し 2021/05/09(日) 02:26:38.47 ID:Ji9qj05X0
PS2時代ですらグランツーリスモ3開発でスタッフ70人で食事は一日一食で会社で寝泊まりして家に帰るのは週一度だけ
30時間中29時間仕事してる奴もおって寝るのは机の下
今どうなってるんやろ
アサクリは開発スタッフ3000人以上いるから出すペース早いけど
30時間中29時間仕事してる奴もおって寝るのは机の下
今どうなってるんやろ
アサクリは開発スタッフ3000人以上いるから出すペース早いけど
468: 風吹けば名無し 2021/05/09(日) 02:28:39.04 ID:vldAkCfqM
キャラをわざと不細工に作ったりデブにしたりするのはやめてクレメンス
469: 風吹けば名無し 2021/05/09(日) 02:28:55.05 ID:acounJtca
どれがゲームでしょう
https://i.imgur.com/GigZAZJ.jpg
https://i.imgur.com/GByo3Q4.jpg
https://i.imgur.com/FN85xuZ.jpg
https://i.imgur.com/GigZAZJ.jpg

https://i.imgur.com/GByo3Q4.jpg

https://i.imgur.com/FN85xuZ.jpg

475: 風吹けば名無し 2021/05/09(日) 02:29:18.29 ID:YCsh33q/0
>>469
1枚目
1枚目
508: 風吹けば名無し 2021/05/09(日) 02:30:51.41 ID:m1M7yg9c0
>>469
1と2
1と2
518: 風吹けば名無し 2021/05/09(日) 02:31:22.12 ID:cGKQHcpA0
>>469
これどれも実写やろ
1枚目はIMSAのロードアメリカ戦や
これどれも実写やろ
1枚目はIMSAのロードアメリカ戦や
822: 風吹けば名無し 2021/05/09(日) 02:49:02.73 ID:VrJltMWVa
>>469
正解は全部実写や
半分以上は騙せるほどクオリティ高いんやね
次はゲームちゃんとあるで
どれでしょう
https://i.imgur.com/WqE0sIp.jpg
https://i.imgur.com/KbqdDUD.jpg
https://i.imgur.com/MCqkElF.jpg
https://i.imgur.com/Lj1S0P3.jpg
https://i.imgur.com/dE5FpJp.jpg
https://i.imgur.com/ScfZH8b.jpg
正解は全部実写や
半分以上は騙せるほどクオリティ高いんやね
次はゲームちゃんとあるで
どれでしょう
https://i.imgur.com/WqE0sIp.jpg

https://i.imgur.com/KbqdDUD.jpg

https://i.imgur.com/MCqkElF.jpg

https://i.imgur.com/Lj1S0P3.jpg

https://i.imgur.com/dE5FpJp.jpg

https://i.imgur.com/ScfZH8b.jpg

842: 風吹けば名無し 2021/05/09(日) 02:49:48.42 ID:48s1SNHX0
>>822
グランツーリスモって書いてあるやんけ
グランツーリスモって書いてあるやんけ
856: 風吹けば名無し 2021/05/09(日) 02:50:09.17 ID:dJtbBF4ud
>>822
全部ゲームやんけ
全部ゲームやんけ
185: 風吹けば名無し 2021/05/09(日) 02:11:34.99 ID:1BU2XkGX0
まあテンション上げるためにはグラは必要だわ
コメントする