1: 風吹けば名無し 2021/02/22(月) 07:53:44.39 ID:bsC6GMjSd
家康「かしこまり!」
引用元: ・豊臣秀吉「ワイが死んだら息子を頼むやで…」徳川家康「承知!」
2: 風吹けば名無し 2021/02/22(月) 07:55:06.71 ID:IDWoBsh80
22: 風吹けば名無し 2021/02/22(月) 08:05:48.75 ID:wgrgwzDDM
>>2
これほんとすこ
これほんとすこ
41: 風吹けば名無し 2021/02/22(月) 08:11:49.12 ID:q3HAE/kcr
>>2
秀吉「構わにゃーてどうせ夢よ」
ワイ「あっ…(落涙)」
秀吉「構わにゃーてどうせ夢よ」
ワイ「あっ…(落涙)」
3: 風吹けば名無し 2021/02/22(月) 07:55:20.85 ID:O+2aXVaA0
家康が陰湿に見えるのはこうやって約束したにも関わらず腹の中では最初から秀頼惨殺する気でいて裏切ったからだよな
秀吉は信忠が生きてたら出しゃばらなかっただろうし
秀吉は信忠が生きてたら出しゃばらなかっただろうし
14: 風吹けば名無し 2021/02/22(月) 08:01:40.25 ID:2clwC+hJd
>>3
織田家嫡流の秀信滅ぼしたんも家康やしな
織田家嫡流の秀信滅ぼしたんも家康やしな
209: 風吹けば名無し 2021/02/22(月) 08:37:14.69 ID:v7bFfJgRM
>>3
秀吉かて織田から同じことしてるのに家康だけ言われるのはフェアじゃないね
秀吉かて織田から同じことしてるのに家康だけ言われるのはフェアじゃないね
242: 風吹けば名無し 2021/02/22(月) 08:41:07.33 ID:lc1GqfjRd
>>209
秀吉は秀信に岐阜城与えて官位も与えて
厚遇してましたが?
その織田家嫡流滅ぼしたのは家康やぞ
秀吉は秀信に岐阜城与えて官位も与えて
厚遇してましたが?
その織田家嫡流滅ぼしたのは家康やぞ
253: 風吹けば名無し 2021/02/22(月) 08:42:28.76 ID:v7bFfJgRM
>>242
秀信が半端に戦う意志見せたのが悪い
秀信が半端に戦う意志見せたのが悪い
4: 風吹けば名無し 2021/02/22(月) 07:56:39.51 ID:lmAxPJOld
秀家「え、一番信用してるのは徳川殿なんだ・・・ 一番になれるように頑張ろう!」
5: 風吹けば名無し 2021/02/22(月) 07:56:50.15 ID:Uqqmswda0
いうて秀頼も相当ガイジムーブかましてたし
31: 風吹けば名無し 2021/02/22(月) 08:08:03.54 ID:/fUWJGgk0
>>5
秀頼と言うか淀がだけどな
秀頼出陣の時も淀が戻れって言って出陣したのに撤退したし
秀頼と言うか淀がだけどな
秀頼出陣の時も淀が戻れって言って出陣したのに撤退したし
7: 風吹けば名無し 2021/02/22(月) 07:57:55.72 ID:GFicAlkj0
さすがたぬきよ
9: 風吹けば名無し 2021/02/22(月) 07:58:57.81 ID:Kjy+ElIfp
関ヶ原の戦いが豊臣家の内紛ってことなら家康が独立したと考えるのはどのタイミングになるんや?
18: 風吹けば名無し 2021/02/22(月) 08:02:50.15 ID:IitPvMNf0
>>9
豊臣家の領地を勝手に65万石に減らした時
誰も文句言わなかったからな
豊臣恩顧とかいう超絶カス
豊臣家の領地を勝手に65万石に減らした時
誰も文句言わなかったからな
豊臣恩顧とかいう超絶カス
151: 風吹けば名無し 2021/02/22(月) 08:28:04.59 ID:0RDp9dimM
>>18
これがまかり通ったのがよくわからんよな
一応「秀頼様を利用した謀反者石田三成を豊臣家の家臣筆頭である家康が成敗した」って体なのに
なんでそこから「じゃあ豊臣家の石高減らすね…」ってなんねん
誰か突っ込めや
これがまかり通ったのがよくわからんよな
一応「秀頼様を利用した謀反者石田三成を豊臣家の家臣筆頭である家康が成敗した」って体なのに
なんでそこから「じゃあ豊臣家の石高減らすね…」ってなんねん
誰か突っ込めや
315: 風吹けば名無し 2021/02/22(月) 08:50:59.10 ID:AIT3HFond
>>151
豊臣も織田の勢力シレッと削ってるから因果応報や
豊臣も織田の勢力シレッと削ってるから因果応報や
10: 風吹けば名無し 2021/02/22(月) 07:59:18.06 ID:/DiZbxu0p
豊臣に近い大名や秀康とかの兄弟勢が2~3年で亡くなった瞬間に豊臣滅ぼしたからな
印象最悪や
印象最悪や
15: 風吹けば名無し 2021/02/22(月) 08:02:15.71 ID:eKf5kOk60
豊臣政権が続けば首都は今ごろ大阪だったんだよなあ
30: 風吹けば名無し 2021/02/22(月) 08:07:57.00 ID:eKf5kOk60
三成と淀殿のガイジムーブがなければ滅ぼされなかったという風潮
一理ある
一理ある
36: 風吹けば名無し 2021/02/22(月) 08:10:15.76 ID:Lg6aRteFM
猿とねねっちの間にちゃんと嫡男が生まれてたらなあ
37: 風吹けば名無し 2021/02/22(月) 08:10:16.16 ID:lmAxPJOld
家康には別格の待遇してたけど
毛利にも一門で相当の扱いしてあるし家康が事を起こした時には毛利が抑えになってくれる予定やったんやろな
毛利にも一門で相当の扱いしてあるし家康が事を起こした時には毛利が抑えになってくれる予定やったんやろな
40: 風吹けば名無し 2021/02/22(月) 08:11:24.31 ID:RzP+PTlwa
三英傑言うけど家康さんだけゲームソロデビューしてないよな
43: 風吹けば名無し 2021/02/22(月) 08:12:44.25 ID:YWQpJZwhM
>>40
江戸時代シミュレーションは結構やりたいかも
シムシティとciv合わせたようなやつ
江戸時代シミュレーションは結構やりたいかも
シムシティとciv合わせたようなやつ
64: 風吹けば名無し 2021/02/22(月) 08:15:28.20 ID:qF3iewaud
>>40
まぁ豊臣政権の大老なるまでは東海地方の有力大名に過ぎないしな
まぁ豊臣政権の大老なるまでは東海地方の有力大名に過ぎないしな
86: 風吹けば名無し 2021/02/22(月) 08:18:44.81 ID:ZtjgjfZyp
>>40
決戦があるやろ!
決戦があるやろ!
46: 風吹けば名無し 2021/02/22(月) 08:13:23.46 ID:O+2aXVaA0
肖像画がデブなのがもう人気出る要素ないわあいつ
54: 風吹けば名無し 2021/02/22(月) 08:14:27.12 ID:lmAxPJOld
>>46
何のために茶碗に石入れてたのか分からん体型、おかず食いすぎなんよ
何のために茶碗に石入れてたのか分からん体型、おかず食いすぎなんよ
50: 風吹けば名無し 2021/02/22(月) 08:13:56.59 ID:1c477gpzd
秀頼はなんで関白ならんかったの?
69: 風吹けば名無し 2021/02/22(月) 08:15:56.94 ID:lmAxPJOld
>>50
秀頼が一人前になるまでって約束で秀秋関白にしとけば
秀頼が一人前になるまでって約束で秀秋関白にしとけば
51: 風吹けば名無し 2021/02/22(月) 08:13:58.28 ID:AUan7qr90
秀吉「江戸から大阪まで豊臣恩顧の大名で固めとけば安泰や!」
75: 風吹けば名無し 2021/02/22(月) 08:16:51.92 ID:qF3iewaud
>>51
山内一豊「徳川殿に城を差し上げます」
山内一豊「徳川殿に城を差し上げます」
56: 風吹けば名無し 2021/02/22(月) 08:15:02.76 ID:pOTtbatKM
秀次さんが生きてればね
58: 風吹けば名無し 2021/02/22(月) 08:15:12.30 ID:9wMmjG0Pp
豊臣より織田家の凋落ぶりが悲しい
67: 風吹けば名無し 2021/02/22(月) 08:15:47.87 ID:Wn75TfNR0
秀吉の墓破壊したってのは胸糞や
https://mag.japaaan.com/archives/133168/2
https://mag.japaaan.com/archives/133168/2
77: 風吹けば名無し 2021/02/22(月) 08:17:12.85 ID:mYzgkSv4p
>>67
秀吉も織田家の残党に酷いことしたよね
秀吉も織田家の残党に酷いことしたよね
88: 風吹けば名無し 2021/02/22(月) 08:18:51.94 ID:q+nIguzXd
>>77
織田家嫡流を護っただけやから…
織田家嫡流を護っただけやから…
116: 風吹けば名無し 2021/02/22(月) 08:21:43.67 ID:MCcIym/t0
>>77
信孝と勝家が逆賊ムーブかましたからしょうがないね
皆で宗家盛り上げてこうってやってれば豊臣の天下とか普通に無かったで
信孝と勝家が逆賊ムーブかましたからしょうがないね
皆で宗家盛り上げてこうってやってれば豊臣の天下とか普通に無かったで
230: 風吹けば名無し 2021/02/22(月) 08:39:50.31 ID:1Z7JqcTjd
>>116
前田利家「最初柴田側についたけど秀吉側に寝返ったろ!」
お前ら「前田利家は家康と同じぐらい強いクソ有力大名!豊臣側の仁義の人!好き!」
小早川秀秋「豊臣裏切って秀吉についたろ!」
お前ら「小早川秀秋はガイジ!」
なぜなのか
前田利家「最初柴田側についたけど秀吉側に寝返ったろ!」
お前ら「前田利家は家康と同じぐらい強いクソ有力大名!豊臣側の仁義の人!好き!」
小早川秀秋「豊臣裏切って秀吉についたろ!」
お前ら「小早川秀秋はガイジ!」
なぜなのか
244: 風吹けば名無し 2021/02/22(月) 08:41:16.70 ID:VjQ1sGyv0
>>230
万が一柴田が勝っても前田が「いやホンマすまんかったわ」って謝れば許してくれるぐらいのムーブだったから
万が一柴田が勝っても前田が「いやホンマすまんかったわ」って謝れば許してくれるぐらいのムーブだったから
83: 風吹けば名無し 2021/02/22(月) 08:18:21.86 ID:fKs+CsSv0
生きてるうちに何度も裏切られた信長
死んだら裏切られた秀吉
死んでも裏切らることなかった家康
人の良さとか無駄なだけやな
死んだら裏切られた秀吉
死んでも裏切らることなかった家康
人の良さとか無駄なだけやな
92: 風吹けば名無し 2021/02/22(月) 08:19:11.62 ID:mYzgkSv4p
>>83
裏切る前に潰したからセーフ
裏切る前に潰したからセーフ
97: 風吹けば名無し 2021/02/22(月) 08:19:54.41 ID:1c477gpzd
>>83
やっぱり寿命が大正義やね
やっぱり寿命が大正義やね
98: 風吹けば名無し 2021/02/22(月) 08:20:01.07 ID:VjQ1sGyv0
豊臣秀吉「利家!ワイが死んだあと息子頼むで!!
前田利家「ええで」
ぐう聖
前田利家「ええで」
ぐう聖
112: 風吹けば名無し 2021/02/22(月) 08:21:10.79 ID:riqnejtx0
脱糞ニキ「ワイが死んだら息子を頼むやで…」
家臣「どの息子の事や」(承り!)
家臣「どの息子の事や」(承り!)
120: 風吹けば名無し 2021/02/22(月) 08:23:36.09 ID:ZtjgjfZyp
ほとんどの大名が秀吉個人には御恩があっても豊臣関白体制自体には何の義理も感じて無いやろ
武家官位乱発したけど豊臣家への忠誠には繋がってる感じもせんし
武家官位乱発したけど豊臣家への忠誠には繋がってる感じもせんし
196: 風吹けば名無し 2021/02/22(月) 08:35:10.11 ID:+U8JktFM0
>>120
ほぼ形勢が決まった九州以後に元々少ない武将を遠ざけたのが痛い
さらに慶長文禄の役でも武将内に不満が溜まったたあからな
ほぼ形勢が決まった九州以後に元々少ない武将を遠ざけたのが痛い
さらに慶長文禄の役でも武将内に不満が溜まったたあからな
121: 風吹けば名無し 2021/02/22(月) 08:23:45.19 ID:rTRlWbURp
豊臣って徳川の上司やろ
実際豊臣の下の大老やったんやし
なんで後継者の秀頼おるのにいつのまにか普通に攻め込んでんの?
謀反じゃんこれ明智と変わらんやろ
実際豊臣の下の大老やったんやし
なんで後継者の秀頼おるのにいつのまにか普通に攻め込んでんの?
謀反じゃんこれ明智と変わらんやろ
127: 風吹けば名無し 2021/02/22(月) 08:24:34.86 ID:lmAxPJOld
>>121
だって家康の文字二つに割ったから・・・
だって家康の文字二つに割ったから・・・
173: 風吹けば名無し 2021/02/22(月) 08:31:52.34 ID:KeN7q8TVa
>>121
主君を傀儡化、追放して実権を握るのは武士の常識だから
豊臣政権から天下を奪ったの事を責める必要ないけど
豊臣家にくだらない難癖つけて滅ぼしたのがね。普通なら元主君は殺さない
主君を傀儡化、追放して実権を握るのは武士の常識だから
豊臣政権から天下を奪ったの事を責める必要ないけど
豊臣家にくだらない難癖つけて滅ぼしたのがね。普通なら元主君は殺さない
124: 風吹けば名無し 2021/02/22(月) 08:24:26.81 ID:DbNghOd30
信長、秀吉が家康の歳まで生きてても
300年続く政権は作れなかったと思う
300年続く政権は作れなかったと思う
145: 風吹けば名無し 2021/02/22(月) 08:27:09.75 ID:vLlB4Wbbd
>>124
息子の差や
息子の差や
130: 風吹けば名無し 2021/02/22(月) 08:25:02.25 ID:P6Dhbp6/0
五大老
前田利家 秀吉の1年後に死亡
徳川家康 乗っ取る気マンマン
毛利輝元 無能
上杉景勝
小早川隆景 死亡
(小早川秀秋) 無能
ボロッボロで草
前田利家 秀吉の1年後に死亡
徳川家康 乗っ取る気マンマン
毛利輝元 無能
上杉景勝
小早川隆景 死亡
(小早川秀秋) 無能
ボロッボロで草
136: 風吹けば名無し 2021/02/22(月) 08:25:51.69 ID:Kjy+ElIfp
>>130
宇喜多「」
宇喜多「」
142: 風吹けば名無し 2021/02/22(月) 08:26:52.53 ID:loO+N8tad
>>136
お前も脳筋無能定期
お前も脳筋無能定期
148: 風吹けば名無し 2021/02/22(月) 08:27:29.38 ID:Ua1UpVk+D
>>130
上杉さんも十分無能の仲間なんだよなぁ
直江とかいう煽りカスに好き放題やらせたらアカンよ
上杉さんも十分無能の仲間なんだよなぁ
直江とかいう煽りカスに好き放題やらせたらアカンよ
135: 風吹けば名無し 2021/02/22(月) 08:25:44.58 ID:UHvYv2/3d
秀頼がデカすぎてビビった説すき
138: 風吹けば名無し 2021/02/22(月) 08:26:00.87 ID:079IMXi+0
信長でプレイするか…→小田原ウロウロ
秀吉でプレイするか…→小田原ウロウロ
家康でプレイするか…→小田原ウロウロ
秀吉でプレイするか…→小田原ウロウロ
家康でプレイするか…→小田原ウロウロ
150: 風吹けば名無し 2021/02/22(月) 08:28:03.20 ID:oHCBc4HF0
秀吉「豊臣を頼むで」
福島正則&加藤清正&池田輝政&細川忠興&浅野幸長&加藤嘉明&黒田長政「かしこまり!」
福島正則&加藤清正&池田輝政&細川忠興&浅野幸長&加藤嘉明&黒田長政「かしこまり!」
152: 風吹けば名無し 2021/02/22(月) 08:28:11.14 ID:TaBYI0m/M
関白と征夷大将軍ってどっちが偉いんや?
秀吉は関白選んだけど
秀吉は関白選んだけど
156: 風吹けば名無し 2021/02/22(月) 08:28:51.17 ID:z+tMnqLD0
>>152
首相と陸軍大臣どっちが偉いのか聞いてるようなもんやで
首相と陸軍大臣どっちが偉いのか聞いてるようなもんやで
167: 風吹けば名無し 2021/02/22(月) 08:30:26.17 ID:viQ+6Pjrd
>>152
関白の方が上やで
関白の方が上やで
153: 風吹けば名無し 2021/02/22(月) 08:28:18.57 ID:C0dbKnpKd
家康の家臣って有能やったん?
三河の田舎侍って言われてたやろうけど
三河の田舎侍って言われてたやろうけど
161: 風吹けば名無し 2021/02/22(月) 08:29:16.79 ID:Ua1UpVk+D
>>153
性格に難があるやつ多いけどまぁ基本線有能やで
性格に難があるやつ多いけどまぁ基本線有能やで
339: 風吹けば名無し 2021/02/22(月) 08:53:26.78 ID:yOe1YNUU0
>>161
榊原康政「大谷形部のご子息は私が引き取ります。殺すなら切腹します」
井伊直政「島津殿のご赦免叶わぬなら、私は切腹します」
本多忠勝「真田殿の助命叶わぬなら、殿に戦所望仕る。勝利ののちに切腹いたします」
本多正純「秀忠様に会ってくださらぬなら父本多正信の腹切らせます」
榊原康政「大谷形部のご子息は私が引き取ります。殺すなら切腹します」
井伊直政「島津殿のご赦免叶わぬなら、私は切腹します」
本多忠勝「真田殿の助命叶わぬなら、殿に戦所望仕る。勝利ののちに切腹いたします」
本多正純「秀忠様に会ってくださらぬなら父本多正信の腹切らせます」
155: 風吹けば名無し 2021/02/22(月) 08:28:33.64 ID:woPnfu1Q0
信長死亡→有能家臣秀吉が天下統一
秀吉死亡→有能家臣家康が簒奪
まあ妥当な流れやろ
秀吉死亡→有能家臣家康が簒奪
まあ妥当な流れやろ
176: 風吹けば名無し 2021/02/22(月) 08:32:01.63 ID:/0Mzwz7o0
天正の地震が無かったら秀吉が家康を攻め滅ぼしてた説好きや
やっぱ歴史って人間より災害や疫病が動かしてたんやなって話多いし
やっぱ歴史って人間より災害や疫病が動かしてたんやなって話多いし
185: 風吹けば名無し 2021/02/22(月) 08:34:05.03 ID:Whf2DuZk0
>>176
結局のところ治世ってのはタイミングやね
結局のところ治世ってのはタイミングやね
194: 風吹けば名無し 2021/02/22(月) 08:35:00.02 ID:P6Dhbp6/0
>>176
自信起こる直前まで秀吉は徳川滅ぼす気マンマンだったらしいからなぁ
自信起こる直前まで秀吉は徳川滅ぼす気マンマンだったらしいからなぁ
179: 風吹けば名無し 2021/02/22(月) 08:32:48.86 ID:jpYa3PPdd
実際、君臣豊楽、国家安康ってたまたまだったのかね
それとも豊臣側にも少なからずそういう意図はあったのか
それとも豊臣側にも少なからずそういう意図はあったのか
186: 風吹けば名無し 2021/02/22(月) 08:34:07.14 ID:ZtjgjfZyp
>>179
意図的か言いがかりかはわからんけどあまりにも迂闊過ぎたのは間違い無いやろ
意図的か言いがかりかはわからんけどあまりにも迂闊過ぎたのは間違い無いやろ
218: 風吹けば名無し 2021/02/22(月) 08:37:58.04 ID:1Ph9kar9d
>>179
当時の日記とか見ると秀頼は結構批判されてるから
現代から見るとイチャモンやけど当時ではかなりアウトだったんちゃうか
今と違って言霊とか呪いとかシャレにならないだろうし
当時の日記とか見ると秀頼は結構批判されてるから
現代から見るとイチャモンやけど当時ではかなりアウトだったんちゃうか
今と違って言霊とか呪いとかシャレにならないだろうし
210: 風吹けば名無し 2021/02/22(月) 08:37:21.32 ID:BGOp3x600
秀頼が伊勢の国替えに応じててもどのみち難癖付けられてたよな絶対
213: 風吹けば名無し 2021/02/22(月) 08:37:29.56 ID:woPnfu1Q0
秀吉は信孝には酷いことをしたけど
信雄は一応生かしているし織田家自体は存続させているんだよな
信雄は一応生かしているし織田家自体は存続させているんだよな
215: 風吹けば名無し 2021/02/22(月) 08:37:47.80 ID:dYhjQHJca
花の慶次で病床の秀吉が諸侯に「秀頼を頼みますぞぉ」って必死に縋り付くとこ好き
227: 風吹けば名無し 2021/02/22(月) 08:39:21.41 ID:VjQ1sGyv0
>>215
徳川がめっちゃ渋い顔してるのも好き
徳川がめっちゃ渋い顔してるのも好き
220: 風吹けば名無し 2021/02/22(月) 08:38:11.24 ID:zehf+iDu0
秀吉「東海道には特に信用できる者たちを置いといたぞ」
249: 風吹けば名無し 2021/02/22(月) 08:41:56.29 ID:+LrgTOIqp
秀吉には血統が無いから大義名分が作り辛いんよね
豊富も関白も秀吉の力で手に入れた物だから
秀吉がいなくなったら源平藤橘に潰される
太平を目指すなら滅ぼすのが正解
豊富も関白も秀吉の力で手に入れた物だから
秀吉がいなくなったら源平藤橘に潰される
太平を目指すなら滅ぼすのが正解
251: 風吹けば名無し 2021/02/22(月) 08:42:13.27 ID:0vQOstaud
ねっねは秀吉が好きやったんや
秀吉の実子じゃない秀頼と淀が許せんかったんやな
秀吉の実子じゃない秀頼と淀が許せんかったんやな
270: 風吹けば名無し 2021/02/22(月) 08:45:02.14 ID:H8MzQv8U0
秀吉 身長150センチ台です。サル顔です
秀頼 身長180センチ超です。イケメンです
んん?
秀頼 身長180センチ超です。イケメンです
んん?
273: 風吹けば名無し 2021/02/22(月) 08:45:34.83 ID:woPnfu1Q0
>>270
浅井長政の血やろなあ
浅井長政の血やろなあ
284: 風吹けば名無し 2021/02/22(月) 08:46:41.36 ID:jYZUR2fr0
>>270
現代ならDNA鑑定もんや
現代ならDNA鑑定もんや
291: 風吹けば名無し 2021/02/22(月) 08:48:01.05 ID:lmAxPJOld
>>284
祖父似と言われたらまぁ
祖父似と言われたらまぁ
313: 風吹けば名無し 2021/02/22(月) 08:50:48.99 ID:s2EqHC3v0
>>284
母 淀君 女性の平均身長140ちょいの時代に170cm近い恵体
母 淀君 女性の平均身長140ちょいの時代に170cm近い恵体
274: 風吹けば名無し 2021/02/22(月) 08:45:44.95 ID:3df6S7eHp
なぜ親友の前田利家に頼まなかったのか
283: 風吹けば名無し 2021/02/22(月) 08:46:08.70 ID:z+tMnqLD0
>>274
頼んだけどあっさり死にやがった
頼んだけどあっさり死にやがった
316: 風吹けば名無し 2021/02/22(月) 08:51:02.13 ID:VjQ1sGyv0
>>274
頼んだし、利家も分かった言うて守っとった
ただ利家が死んだ次の日に三成が襲撃された
息子に「兵の半分を京都に残して豊臣守ったれや」って遺言残したけど、淀が加賀に兵隊追い返した
頼んだし、利家も分かった言うて守っとった
ただ利家が死んだ次の日に三成が襲撃された
息子に「兵の半分を京都に残して豊臣守ったれや」って遺言残したけど、淀が加賀に兵隊追い返した
275: 風吹けば名無し 2021/02/22(月) 08:45:46.21 ID:2+dpug1K0
豊臣家ってポッと出とはいえ摂関家まで行ったんやから
武家辞めて京都で貴族やってれば滅ぼされること無かったと違うの?
捨扶持5000石くらい貰って
武家辞めて京都で貴族やってれば滅ぼされること無かったと違うの?
捨扶持5000石くらい貰って
286: 風吹けば名無し 2021/02/22(月) 08:46:56.08 ID:H8MzQv8U0
>>275
実際にそうやって生き延びたのもおったろ
豊臣の祭祀は途絶えてない
実際にそうやって生き延びたのもおったろ
豊臣の祭祀は途絶えてない
305: 風吹けば名無し 2021/02/22(月) 08:50:00.15 ID:BGOp3x600
>>286
江戸幕府になっても官位を豊臣朝臣で任官してる奴もかなりおったから氏創設とばら撒きってかなり効果自体はあったらしいな
江戸幕府になっても官位を豊臣朝臣で任官してる奴もかなりおったから氏創設とばら撒きってかなり効果自体はあったらしいな
321: 風吹けば名無し 2021/02/22(月) 08:52:04.71 ID:H8MzQv8U0
>>305
まあ主な大名か子息はほとんど豊臣姓貰ってたからなw
徳川だって松平姓はばらまいてるし
まあ主な大名か子息はほとんど豊臣姓貰ってたからなw
徳川だって松平姓はばらまいてるし
282: 風吹けば名無し 2021/02/22(月) 08:46:08.16 ID:s2EqHC3v0
家康は殺すまではする気なかったぞ
大坂城絶対譲らんぞな秀頼と、豊家絶対殺すな秀忠が居っただけや
大坂城絶対譲らんぞな秀頼と、豊家絶対殺すな秀忠が居っただけや
300: 風吹けば名無し 2021/02/22(月) 08:49:35.53 ID:KMwFIvSZ0
大阪の陣で豊臣に着いた武将って豊臣が勝ってたら皆大大名になれてたんか?
302: 風吹けば名無し 2021/02/22(月) 08:49:47.39 ID:H8MzQv8U0
茶々
織田浅井の良血です
美少女です
三姉妹の長女です
母親のお市は織田家中の憧れでした
これをゲットした猿
織田浅井の良血です
美少女です
三姉妹の長女です
母親のお市は織田家中の憧れでした
これをゲットした猿
303: 風吹けば名無し 2021/02/22(月) 08:49:53.01 ID:YHVx9Ggr0
淀にもっと賢ければなぁ
318: 風吹けば名無し 2021/02/22(月) 08:51:22.11 ID:KFue3g8h0
家康vs五大老残り&五奉行&秀頼(淀)
これで勝てない方が悪い
これで勝てない方が悪い
341: 風吹けば名無し 2021/02/22(月) 08:53:34.58 ID:viQ+6Pjrd
>>318
島津に全軍委任してりゃ勝てたやろ
島津に全軍委任してりゃ勝てたやろ
324: 風吹けば名無し 2021/02/22(月) 08:52:27.95 ID:GDDSYcUL0
秀頼頼んだ家康と天下取った家康は別人やろ多分
335: 風吹けば名無し 2021/02/22(月) 08:53:13.26 ID:z6+EZefn0
結果手に豊臣滅ぼしたから不仲に書かれること多いよな
237: 風吹けば名無し 2021/02/22(月) 08:40:39.41 ID:1c477gpzd
漫画とかである秀吉が死ぬ時に秀頼は頼むのはだいたいいいシーンだよな
辞世の句もええし
辞世の句もええし
コメントする