1: 風吹けば名無し 2021/02/20(土) 22:57:56.87 ID:TNu6jvS40
株主から怒られるまで半年ほど続いた
no title

引用元: ・テレビ朝日「ボーボボのスポンサー0になったので局で金出して続けます」

3: 風吹けば名無し 2021/02/20(土) 22:58:15.56 ID:JaOeSUpJ0
伝説のアニメ

4: 風吹けば名無し 2021/02/20(土) 22:58:26.43 ID:SAcLcr+d0
マジで頭おかしい

6: 風吹けば名無し 2021/02/20(土) 22:58:53.14 ID:DRX4kahT0
便器の上で戦ってる最中に終わったよな

8: 風吹けば名無し 2021/02/20(土) 22:59:18.42 ID:gbgEYSA20
局をあげての人気作

11: 風吹けば名無し 2021/02/20(土) 23:00:03.30 ID:pml19jzR0
愛されてたんやな

12: 風吹けば名無し 2021/02/20(土) 23:00:23.74 ID:S7QenBYt0
深夜なら続けられたのかな

13: 風吹けば名無し 2021/02/20(土) 23:00:24.27 ID:csOJl1rZ0
早朝からあのテンションはきつい

16: 風吹けば名無し 2021/02/20(土) 23:00:28.20 ID:ADpFUypz0
貴重な当時の反応や
https://www.ksb.co.jp/company/singi/m339

21: 風吹けば名無し 2021/02/20(土) 23:01:11.98 ID:rvfXONGV0
>>16

22: 風吹けば名無し 2021/02/20(土) 23:01:35.02 ID:oOuQ+RBy0
>>16
ボロクソで草

29: 風吹けば名無し 2021/02/20(土) 23:02:17.99 ID:E6QDNV46a
>>16
主な意見

「ボボボーボ・ボーボボ」
平成15年11月22日(土)19:28~20:00
番組の狙いが何かわからない。ストーリーに脈略もない。大衆メディアとして最も影響力のあるテレビですからもっと文化レベルの高い番組を願う。
2回見てみた。このナンセンスもののどこが面白いのか全く理解できない。同じ時間帯でまともな作りで高視聴率の番組もある。そういう方向を目指すべき。
これほど理解不能な番組は初めてだ。要するにストーリーとか風刺とかがなくて単なるギャグでは仮に面白いとしても意味がない。
こんな番組が子供達に対してどんな影響を与えるのか心配だ。放送基準の青少年への悪影響という項に触れないか。
以上

何も言い返さんかったわ……

34: 風吹けば名無し 2021/02/20(土) 23:02:43.25 ID:g2uMaHf6d
>>29
2回見るとか素質あるわ

44: 風吹けば名無し 2021/02/20(土) 23:03:21.41 ID:rlEKZrbe0
>>29
2回も見るとか半分ファンみたいなものだろ

48: 風吹けば名無し 2021/02/20(土) 23:03:35.39 ID:F4NcpBU40
>>29
見ないで批判するどっかの連中よりよっぽど理解あるな

258: 風吹けば名無し 2021/02/20(土) 23:13:57.17 ID:7KnFmzPVr
>>29
一回見て理解が追いつかなかったからもう一回見て判断してるの草

257: 風吹けば名無し 2021/02/20(土) 23:13:55.20 ID:n5PCLCTx0
>>16
審議されている回
第三話  26歳のアヒルパンツさぁー!

髪の毛を奪われる直前、謎の少年(ヘッポコ丸)に助けられたビュティ。
「ちょっとカッコイイかも…」。
 その魅力に惹かれるビュティだが、一向に彼の正体はわからないまま。が、実はその少年はボーボボとビュティの動きを常に監視して…。
 ハジケっぱなしのハジケ祭が開かれているハジケ村へとやってきたボーボボとビュティ。
突然、村人たちをくすぐってやりたい、と言い出すボーボボだが、実際は鼻毛で次々と村人を攻撃。
ついには村の自警団の怒りを買ってしまう。
やがて村人たちに囲まれ動きがとれなくなったボーボボは、村で一番ハジケているというダイナマイト3兄弟とハジケ勝負をすることに。
株で大暴落してしまった!?ボーボボに対し、みずからハジケようとしたが花火になってしまったダイナマイト兄弟・長男…
そんなワケのわからない勝負に勝利したボーボボだったが、なぜか突然あるバンドの解散ライブに涙し始めて…。
 やがてボーボボとはぐれてしまったビュティは変態キラリーノに襲われ大ピンチ。
と、そこへボーボボが現れるが、なぜか女子高生の姿で…。
実はキラリーノはボーボボの命を狙う暗殺部隊。どうやら本気でボーボボの命を狙っているらしい。
 これまでの毛狩り隊より手ごわい相手と対峙したボーボボ。
これまでのようなハジケっぷりが通用するのか? が、そんな対決に邪魔者が紛れ込んで…。

361: 風吹けば名無し 2021/02/20(土) 23:18:53.67 ID:lidmwje+0
>>257
なんやこれ…

716: 風吹けば名無し 2021/02/20(土) 23:34:36.73 ID:k5TZqHvE0
>>257
ボーボボにしてはストーリーまだわかるほうやろ
https://i.imgur.com/dSvkK1k.jpgno title

748: 風吹けば名無し 2021/02/20(土) 23:35:49.79 ID:EcYWMOeF0
>>716
モルカーのハンバーガー回の予告がこれと比較されてて草

749: 風吹けば名無し 2021/02/20(土) 23:35:53.70 ID:1P4koqXE0
>>716
文章だけ読むとわけわからんけど、内容間違ってないのが凄い

18: 風吹けば名無し 2021/02/20(土) 23:00:38.47 ID:sCtFwAuJ0
中国で規制されてる

31: 風吹けば名無し 2021/02/20(土) 23:02:35.60 ID:T0WZvUmYd
>>18
全ての国が発禁処分にするべき
マンガ読んでもアニメ見てもIQが吸われていく

49: 風吹けば名無し 2021/02/20(土) 23:03:35.69 ID:SAcLcr+d0
>>18
中国で規制しとる理由って多分主人公勢力が反体制のレジスタンスだからやないの

69: 風吹けば名無し 2021/02/20(土) 23:04:46.28 ID:rlEKZrbe0
>>49
毛刈り…あっ(察し)

119: 風吹けば名無し 2021/02/20(土) 23:07:03.64 ID:6FJ8ZV4J0
>>49
毛狩り隊がね・・・

19: 風吹けば名無し 2021/02/20(土) 23:00:44.54 ID:SAcLcr+d0
ちゃんと方々に配慮してパロディと下ネタと食べ物粗末にするネタを他に差し替えて放送しとったのに……

882: 風吹けば名無し 2021/02/20(土) 23:41:10.30 ID:DJh8jRkX0
>>19
ええ

おならプップーしまくってたやろ…

24: 風吹けば名無し 2021/02/20(土) 23:01:49.01 ID:hVa8jMP30
プルコギのところが謎に勢いあったな

32: 風吹けば名無し 2021/02/20(土) 23:02:37.50 ID:Mb2IlVwz0
着ぐるみずっと保管してるの草

36: 風吹けば名無し 2021/02/20(土) 23:02:51.16 ID:Ol4mQjoQ0
じゃあCMなかったんか?

160: 風吹けば名無し 2021/02/20(土) 23:09:21.43 ID:gcEXizxu0
>>36
タケモトピアノにも頼めないから自社の番宣

39: 風吹けば名無し 2021/02/20(土) 23:02:56.18 ID:xyHjBtK/0
てんてん君の歌よりはましやろ

42: 風吹けば名無し 2021/02/20(土) 23:03:07.69 ID:ybTQhgvL0
【子どもに見せたくない番組】 2004年
1位 テレビ朝日系「ロンドンハーツ」
2位 フジテレビ系「水10!」
3位 テレビ朝日系「クレヨンしんちゃん」
4位 フジテレビ系「志村けんのバカ殿様」
5位 フジテレビ系「笑う犬の太陽」
6位 サスペンス番組全般
7位 フジテレビ系「めちゃ×2イケてるッ!」
8位 バラエティー番組全般
9位 TBS系「うたばん」
10位 TBS系「学校へ行こう!」
10位 テレビ朝日系「ボボボーボ・ボーボボ」
10位 殺人シーンのあるドラマ全般

アニメでクレしんと共に入り込むやべー奴

419: 風吹けば名無し 2021/02/20(土) 23:21:23.75 ID:xHgp6m2KM
>>42
殺人よりもボーボボのほうがダメなのか…

500: 風吹けば名無し 2021/02/20(土) 23:25:04.78 ID:n0Q7RyOga
>>42
全部見ててここにおるから
まぁ正解やわ

46: 風吹けば名無し 2021/02/20(土) 23:03:25.96 ID:HcoS8rCz0

51: 風吹けば名無し 2021/02/20(土) 23:03:47.66 ID:j9w/pBV+0

124: 風吹けば名無し 2021/02/20(土) 23:07:19.92 ID:ctXjE8u/0
>>51
この絵から読み取れる情報量と作品の内容が100%結びつかない神

243: 風吹けば名無し 2021/02/20(土) 23:13:09.38 ID:nMycoisc0
>>51
厶   リ

59: 風吹けば名無し 2021/02/20(土) 23:04:06.04 ID:uSNyTKiP0
情熱が無ければあれは作れないわ実際

61: 風吹けば名無し 2021/02/20(土) 23:04:19.44 ID:mmLR7HWkd

62: 風吹けば名無し 2021/02/20(土) 23:04:20.43 ID:2+U2iyrZr
Mステ10周年記念に出します
https://i.imgur.com/oaZRX0T.jpgno title

97: 風吹けば名無し 2021/02/20(土) 23:05:55.87 ID:hrjix2cL0
>>62
トレンド入りしまくってたの草

289: 風吹けば名無し 2021/02/20(土) 23:15:27.51 ID:uvTe7u1W0
>>62
テレ朝の人気アニメとコラボってさんざ煽ってたからドラえもんかクレしんやろなあと思わせといてのこの仕打ちに代走下やった

77: 風吹けば名無し 2021/02/20(土) 23:05:06.16 ID:wfBm9IFk0

117: 風吹けば名無し 2021/02/20(土) 23:07:01.51 ID:0irN0cbn0
>>77
これ好き

410: 風吹けば名無し 2021/02/20(土) 23:20:53.40 ID:RTW2Hk1Ja
>>77
何やってんだテメーっ!てぶん殴るとこまで好き

79: 風吹けば名無し 2021/02/20(土) 23:05:17.27 ID:khFcW0oed

435: 風吹けば名無し 2021/02/20(土) 23:22:09.12 ID:RTW2Hk1Ja
>>79
不評な毛の王国編もおもろいとこ要所要所であるよな
豆腐と一体化してる魚雷とか

80: 風吹けば名無し 2021/02/20(土) 23:05:17.38 ID:0yKkmbVld

134: 風吹けば名無し 2021/02/20(土) 23:07:52.82 ID:ocBjjgG40
>>80
あふれる肉リスペクト

159: 風吹けば名無し 2021/02/20(土) 23:09:20.91 ID:kYxMG56Ja
>>80
キン肉マン好きすぎてまんま

86: 風吹けば名無し 2021/02/20(土) 23:05:26.89 ID:9X5CVlYKa
理解しようとしたら負けや
当時読んでた奴らも誰一人理解はしてないと思う

93: 風吹けば名無し 2021/02/20(土) 23:05:45.68 ID:uuPv5mAsM
https://i.imgur.com/CT5gd5K.jpgno title

澤井も反応困るやろこんなん

147: 風吹けば名無し 2021/02/20(土) 23:08:29.62 ID:xPjxkYqTM
>>93
絵があってもまるで分からんのに朗読とか頭おかしなるわ

194: 風吹けば名無し 2021/02/20(土) 23:10:58.26 ID:BnBIJIW+0
>>93
あれを朗読する母で草

104: 風吹けば名無し 2021/02/20(土) 23:06:31.04 ID:lh9ioQkz0
頭おかしくなるで
https://youtu.be/PzxfOf7URto

115: 風吹けば名無し 2021/02/20(土) 23:06:56.40 ID:XLoS/yFWr

629: 風吹けば名無し 2021/02/20(土) 23:30:31.77 ID:jIMFuJz+0
>>115
鼻毛真拳(迫真)

120: 風吹けば名無し 2021/02/20(土) 23:07:05.37 ID:GutAfF1ba
PTA「こんなもの見てたら頭おかしくなる」

127: 風吹けば名無し 2021/02/20(土) 23:07:25.06 ID:a90/gbHiM
テレビアニメ
2003年11月8日から2005年10月29日までテレビ朝日系にて全76話が放送。原作の「闇皇帝編」途中までアニメ化されている。

『釣りバカ日誌』終了(2003年9月13日)後、改編期の特番放送を挟み約2カ月後にスタートした。この枠については同時間枠で放送されていた枠を集英社が買い取り、それまで放送されていた『釣りバカ日誌』を終了させる形で[2]フルネット系列局24局ネットで放送されていたが、2004年10月からはローカル時間帯への移動に伴い7局に削減され、さらに2005年4月からはテレビ朝日(関東広域圏)のみの放送となり、2005年10月29日に放送終了した。なお、2005年4月9日の放送回から最終回まで、スポンサーが1つも付かない、いわゆるノンスポンサーという状況で放送されていた。

135: 風吹けば名無し 2021/02/20(土) 23:07:53.16 ID:KqYEXCd70
簡易バレ

カンチョー君最後の特攻。ハイドレート過去回想へ。
寝てる天の助。弓矢。としちゃん。4世とハイドレートは兄弟だった。つり人。
生まれてから帝王と下僕にわけて育てられた二人。兄を守るために真拳使いになることを命じられる。
ハイドレートの前に真拳使いの家庭教師。だれるボーボボ達。
魚雷ガールの父地雷ダンディ、と5歳の魚雷。何真拳を使いたいかハイドレートに聞く地雷が
勝手に足の裏真拳に決める。地雷ぬかに足をつけて8年。地雷死亡?過去終了。
地雷が気になるボーボボ達に足の裏真拳最終奥義で襲い掛かるハイドレートの足から出る悪霊みたいな。
笑い死にしそうになるボーボボ達大ピンチ。首領パッチステッキ。
ナントカカントカパトローナム。やっぱギャアァァァ。ふざけすぎー。
再び過去回想。4世によってハイドレートが闇に送られるとき天の助はDJだった。
暴走ハイドレートは地雷ダンディの円盤真拳によって闇に送られる。地雷爆発。
闇の世界はマルハーゲ帝国に逆らったものが送られ葬られる場所だった。
闇の世界で裏帝国を作り力を蓄えるハイドレート。
しかしボーボボ達の興味は地雷ダンディのその後だった。(犬にくわえられている)
ベーべべ洗脳の過去回想へ。猫誘拐。かつおぶし。七輪。さんま。毛糸玉。
ボーボボ兄弟の絆。ナントカカントカパトローナム。あげ破壊。ボーボボ決め台詞で終わり。

思ったより長くなった。大体こんな感じでわかるだろ。

220: 風吹けば名無し 2021/02/20(土) 23:12:03.16 ID:T0WZvUmYd
>>135
何一つ分からないのに分かってしまう
やはり危険すぎるコンテンツや

308: 風吹けば名無し 2021/02/20(土) 23:16:30.27 ID:/D+EGKpB0
>>135
これだとちょっとネタっぽいけどハイドレートの過去は普通に重いんだよね

「私は兄に下僕としてではなく弟として見て欲しかっただけだ……それができる強大な真拳ならなんでもよかった……“こんな”足の裏真拳でもな!」

「俺は帝王…弟など存在せぬ。ましてや足のクサイ弟などなおのこと」

140: 風吹けば名無し 2021/02/20(土) 23:08:03.97 ID:ybTQhgvL0
第3回アニメーション感想文(評論文)コンテスト
一般部門 最優秀賞

アニメ版『ボボボーボ・ボーボボ』は、カブキである
https://nippon.zaidan.info/seikabutsu/2004/00318/contents/0003.htm


当時ボーボボに関する感想文で最優秀賞とってる奴がいるんだよなぁ・・・

487: 風吹けば名無し 2021/02/20(土) 23:24:25.90 ID:OfcQWUAp0
>>140
「ボーボボは、カブキである」という着眼点からあらためて見れば、日本的な対応する参照が見えてくる。パッカリ開くアフロ・ヘアーの中に居る小さな住人やリスなどは、落語の『あたま山の花見』を参考にすれば、それほど支離滅裂なオフザケではないことが分かるはずだし、鼻の穴にシャッターを閉めるオヤジにしろ、ボーボボを操縦する本編とは無関係な正体不明の少年パイロットにしたところで、中国道教ゆずりの心臓や肝臓を司る体内の神々「五臓神」を考えれば納得いくはずだ。この神が後に「腹の虫が騒ぐ」や「虫の居所が悪い」と言い回される庚申信仰の体内の監視者「三戸の蟲」となる。

ビュティが横から「そーなの!?」って突っ込み入れそう

556: 風吹けば名無し 2021/02/20(土) 23:27:15.44 ID:q5sV8JCV0
>>140
下の感想文が火垂るの墓で草生える

664: 風吹けば名無し 2021/02/20(土) 23:32:07.17 ID:0taK1D+B0
>>140
ハジケ=傾きの解釈はなるほどなって思わされたわ

145: 風吹けば名無し 2021/02/20(土) 23:08:25.72 ID:CKYkQA0gd
機会があれば使いたい
https://i.imgur.com/OJiXFaY.jpgno title

148: 風吹けば名無し 2021/02/20(土) 23:08:32.30 ID:3GZ28xvb0
今思うと意味不明な組み合わせやな
https://i.imgur.com/ntlCRyT.jpgno title

173: 風吹けば名無し 2021/02/20(土) 23:09:55.45 ID:SqbwhvGn0
>>148
フォントで笑かしにきよる

152: 風吹けば名無し 2021/02/20(土) 23:08:52.14 ID:uuPv5mAsM
ここが一番好き
https://i.imgur.com/slxbOIQ.jpgno title

381: 風吹けば名無し 2021/02/20(土) 23:19:38.35 ID:EMngawul0
>>152
声優がここ熱入れ過ぎてスタッフも頭おかしくなりたくないから一発オーケーでた話好き

155: 風吹けば名無し 2021/02/20(土) 23:09:12.77 ID:T403om91p
エログロ下品な表現を押し出してるわけじゃないのにここまで言われるのがレジェンドや

610: 風吹けば名無し 2021/02/20(土) 23:29:41.59 ID:4k5yfI010
>>155
レギュラーキャラがウンコなんですがそれは

641: 風吹けば名無し 2021/02/20(土) 23:31:03.11 ID:xYoTQh4ya
>>610
ソフトクリームのチョコレート味やぞ

166: 風吹けば名無し 2021/02/20(土) 23:09:33.65 ID:q8gD14Gb0
今の絵柄変わりすぎてくさ

189: 風吹けば名無し 2021/02/20(土) 23:10:44.46 ID:hVa8jMP30
>>166
萌え系みたいになってたな
うまくはなってたけど

167: 風吹けば名無し 2021/02/20(土) 23:09:34.33 ID:RRdvcCjxd

180: 風吹けば名無し 2021/02/20(土) 23:10:04.67 ID:GSzM4DHE0
>>167
まじで意味不明で草

226: 風吹けば名無し 2021/02/20(土) 23:12:17.29 ID:urWzGzpT0
>>167
何一つわからなくて草

192: 風吹けば名無し 2021/02/20(土) 23:10:52.26 ID:CKYkQA0gd
今10巻まで読み返してるけどライス戦までは普通に頭おかしい作品やな
天の助加入してからOVER戦までの流れがちゃんとしてる

199: 風吹けば名無し 2021/02/20(土) 23:11:17.35 ID:+17HO0pl0
初めて見た回が幼稚園の時にジャンプで読んだ真説の柊が着ぐるみを脱いだらスク水にウナギをはべらせてた回やった
衝撃的すぎてずっと記憶に残ってる

207: 風吹けば名無し 2021/02/20(土) 23:11:38.17 ID:Heh+Dn5y0
あたしんちの後継が欲しかったからね、仕方ないね

208: 風吹けば名無し 2021/02/20(土) 23:11:38.45 ID:uuPv5mAsM
https://i.imgur.com/VYm8TN4.jpgno title

この発想の柔軟性よ

221: 風吹けば名無し 2021/02/20(土) 23:12:03.98 ID:ZhjkA/6u0
ワイはこれが1番すこ
https://i.imgur.com/jsPpgUW.jpgno title

291: 風吹けば名無し 2021/02/20(土) 23:15:45.22 ID:tYpF9t4+p
>>221
間も緩急もぐちゃぐちゃで頭おかしなるで

224: 風吹けば名無し 2021/02/20(土) 23:12:11.95 ID:aDms13cm0
リアタイで観てたけどマッマが困惑してたの記憶にあるわ

241: 風吹けば名無し 2021/02/20(土) 23:13:07.48 ID:ZhjkA/6u0

495: 風吹けば名無し 2021/02/20(土) 23:24:56.98 ID:RTW2Hk1Ja
>>241
そこだーっ!!

247: 風吹けば名無し 2021/02/20(土) 23:13:25.45 ID:HMRMsKdX0
小学校の道徳の授業で命の大切さか何かを話すときに現実だと少し傷つけただけで痛くて相手は苦しんでしまうけどアニメだとこんな事してるんだよねって見たのがボーボボのメガネ5回だったからアレをやってた教師今思えば頭おかしい

265: 風吹けば名無し 2021/02/20(土) 23:14:16.71 ID:q5sV8JCV0
>>247
教師ハジケリストやろそれ

301: 風吹けば名無し 2021/02/20(土) 23:16:16.82 ID:HMRMsKdX0
>>265
普通にアニメはアニメの世界だから現実ではやらないでねって小三の多感な時期に伝えたかったんだろうけどなぜボーボボを選んだのかわからないし何故それを事業参観になったのかも意味わからない
リアルタイム放送時とはいえハジケリストすぎたわ

443: 風吹けば名無し 2021/02/20(土) 23:22:34.64 ID:KHiKMBi/0
>>301
授業参観でやるのか…

295: 風吹けば名無し 2021/02/20(土) 23:15:57.31 ID:9SMT09VJM
ほな毒抜いておいたで
https://i.imgur.com/3EgY5Im.jpgno title

330: 風吹けば名無し 2021/02/20(土) 23:17:25.99 ID:yCO2GGq90
>>295
破天荒さがねぇ…

299: 風吹けば名無し 2021/02/20(土) 23:16:04.72 ID:PqjBUGg00
この後全く同じノリで連載始めたら史上最速で打ち切り喰らってて笑ったわ
普通に面白かったのに

292: 風吹けば名無し 2021/02/20(土) 23:15:47.31 ID:W+NPwE910
チャゲチャもある意味伝説やったな

253: 風吹けば名無し 2021/02/20(土) 23:13:48.29 ID:YiXyGqMt0
ジャンプで1,2を争う最高のギャグ漫画やわ