1: 風吹けば名無し 2021/02/20(土) 23:20:43.07 ID:vtZ4myjH0
あれってどういう意味なん?
引用元: ・ナルトとサスケの「逆だったかもしれねぇ...」ってやつ
2: 風吹けば名無し 2021/02/20(土) 23:20:54.21 ID:vtZ4myjH0
何が逆やったん?
3: 風吹けば名無し 2021/02/20(土) 23:21:04.70 ID:vtZ4myjH0
気になるから教えて
7: 風吹けば名無し 2021/02/20(土) 23:21:40.37 ID:vtZ4myjH0
作中ではどういう意味で使われたん?
14: 風吹けば名無し 2021/02/20(土) 23:22:44.67 ID:a7+CsnkHp
>>7
マジレスするけど境遇が逆だったかもってことや
人柱力の嫌われ者だったナルトと天才うちは一族のサスケで対称的やからな
マジレスするけど境遇が逆だったかもってことや
人柱力の嫌われ者だったナルトと天才うちは一族のサスケで対称的やからな
18: 風吹けば名無し 2021/02/20(土) 23:23:05.23 ID:z0RzmGwr0
>>7
サスケにイルカ先生みたいな人がいてナルトにいなかった場合はナルトがレボリューションしてたかもって事や
サスケにイルカ先生みたいな人がいてナルトにいなかった場合はナルトがレボリューションしてたかもって事や
10: 風吹けば名無し 2021/02/20(土) 23:22:10.55 ID:bAoaehZo0
イルカ先生がいなきゃナルトも里を滅ぼしてたかもしれないって事や
12: 風吹けば名無し 2021/02/20(土) 23:22:25.96 ID:vtZ4myjH0
螺旋丸と千鳥逆に描かれてるよな
20: 風吹けば名無し 2021/02/20(土) 23:24:02.13 ID:vtZ4myjH0
イルカ先生関係あるんか
22: 風吹けば名無し 2021/02/20(土) 23:24:52.14 ID:a7+CsnkHp
>>20
里の嫌われ者だったナルトの唯一の理解者がイルカ先生だったからな
そのおかげでサスケのようにテロリストにならずに済んだんや
里の嫌われ者だったナルトの唯一の理解者がイルカ先生だったからな
そのおかげでサスケのようにテロリストにならずに済んだんや
21: 風吹けば名無し 2021/02/20(土) 23:24:28.38 ID:uUYwti5c0
演出とは分かるけどやっぱおかしいわアレ
27: 風吹けば名無し 2021/02/20(土) 23:25:36.88 ID:Tl/nMTAL0
>>21
いやおかしないやろ
人間は出会いが大事ってことや
ほんのボタンの掛け違えでかたや英雄かたやテロリストや
いやおかしないやろ
人間は出会いが大事ってことや
ほんのボタンの掛け違えでかたや英雄かたやテロリストや
43: 風吹けば名無し 2021/02/20(土) 23:29:35.24 ID:uUYwti5c0
>>27
本人の術の属性まで入れ替わるのはおかしくないか?
ナルトの属性って後天的に決まるものやったっけ
本人の術の属性まで入れ替わるのはおかしくないか?
ナルトの属性って後天的に決まるものやったっけ
49: 風吹けば名無し 2021/02/20(土) 23:30:33.10 ID:R1k7Bl7P0
>>43
そういう厳密な場面ちゃうやろ
表現として分かりやすくしただけで
そういう厳密な場面ちゃうやろ
表現として分かりやすくしただけで
53: 風吹けば名無し 2021/02/20(土) 23:32:07.78 ID:Tl/nMTAL0
>>43
生まれの話やろ
人柱力だったナルトは事情を知ってるイルカが守ってくれた
サスケはイタチの話がアンタッチャブルやし対外的には超絶エリートやからな
順調そうに見えて失敗したのがサスケで
不運にみえて実はそうじゃなかったのがナルトや
生まれた場所が違ってたら...ってことやで
その指摘はアスペや
生まれの話やろ
人柱力だったナルトは事情を知ってるイルカが守ってくれた
サスケはイタチの話がアンタッチャブルやし対外的には超絶エリートやからな
順調そうに見えて失敗したのがサスケで
不運にみえて実はそうじゃなかったのがナルトや
生まれた場所が違ってたら...ってことやで
その指摘はアスペや
57: 風吹けば名無し 2021/02/20(土) 23:33:19.97 ID:cGpqV1+9p
>>43
比喩表現もわからんのか…
比喩表現もわからんのか…
23: 風吹けば名無し 2021/02/20(土) 23:25:02.98 ID:vtZ4myjH0
あーもしかしたら逆の立場になってたかもしれんってことか
25: 風吹けば名無し 2021/02/20(土) 23:25:29.65 ID:vtZ4myjH0
ナルトが復讐してたかもしれんってことね
サンガツ
サンガツ
26: 風吹けば名無し 2021/02/20(土) 23:25:36.71 ID:sIQ9b+m90
32: 風吹けば名無し 2021/02/20(土) 23:26:11.74 ID:a7+CsnkHp
>>26
コラとかに使われすぎてるからな
一枚絵にすると面白い場面とセリフがナルトは多すぎる
コラとかに使われすぎてるからな
一枚絵にすると面白い場面とセリフがナルトは多すぎる
35: 風吹けば名無し 2021/02/20(土) 23:27:11.27 ID:yuNMFZhx0
>>26
ここ普通に読んでるときはええのに
単体で見ると笑えるわ
ここ普通に読んでるときはええのに
単体で見ると笑えるわ
39: 風吹けば名無し 2021/02/20(土) 23:28:40.15 ID:/tYFnQYS0
>>26
切り抜きやったら逆だったかもしれねえ しかないから卑怯やわ
実際は前の文から続いてるからギャグにはならん
切り抜きやったら逆だったかもしれねえ しかないから卑怯やわ
実際は前の文から続いてるからギャグにはならん
52: 風吹けば名無し 2021/02/20(土) 23:32:03.54 ID:2wSHeXl50
>>26
そりゃ単体で見ると逆の意味合いがまるで変わるからな
そりゃ単体で見ると逆の意味合いがまるで変わるからな
30: 風吹けば名無し 2021/02/20(土) 23:25:46.41 ID:kKPeXFHn0
たまたまお互い今の立場やけど
逆だったかもしれない
逆だったかもしれない
31: 風吹けば名無し 2021/02/20(土) 23:26:03.15 ID:kgHkq/KDa
あれじゃカカシ先生が外れみたいやん
37: 風吹けば名無し 2021/02/20(土) 23:27:41.52 ID:PHOI5s0Z0
アニメ見てりゃ分かるやろ
41: 風吹けば名無し 2021/02/20(土) 23:28:46.53 ID:K/vm6dnq0
アニオリで立場逆転させた幼少期の話あったよな
56: 風吹けば名無し 2021/02/20(土) 23:33:08.97 ID:oXc713Jc0
ナルトはいい師匠について修業したから強くなったんであって逆だったらクソ雑魚の敵止まりやろ
何悪だったとしても俺強いぞみたいな前提で語ってるねん?
何悪だったとしても俺強いぞみたいな前提で語ってるねん?
70: 風吹けば名無し 2021/02/20(土) 23:35:16.50 ID:Tl/nMTAL0
>>56
そんなことはないやろ
うずまき一族は化け物やぞ
闇落ちして大蛇丸みたいなのに見初められててもクソ強くなってたわ
そんなことはないやろ
うずまき一族は化け物やぞ
闇落ちして大蛇丸みたいなのに見初められててもクソ強くなってたわ
85: 風吹けば名無し 2021/02/20(土) 23:37:34.46 ID:2uWNZdgO0
>>70
なんで大蛇丸はナルトを軽視してたんやろな
血統だけでもあいつめちゃくちゃ将来性あるのに
なんで大蛇丸はナルトを軽視してたんやろな
血統だけでもあいつめちゃくちゃ将来性あるのに
96: 風吹けば名無し 2021/02/20(土) 23:39:50.17 ID:a7+CsnkHp
>>85
術をたくさん使えるのが大蛇丸の考える忍者だったからやで
そしてその思想になったのは3代目のせいや
闇落ちしても3代目を尊敬する気持ちはずっと持ってたんやな
術をたくさん使えるのが大蛇丸の考える忍者だったからやで
そしてその思想になったのは3代目のせいや
闇落ちしても3代目を尊敬する気持ちはずっと持ってたんやな
58: 風吹けば名無し 2021/02/20(土) 23:33:27.27 ID:clrYSIZB0
両方親いないから境遇やからナルトが闇堕ちしてたかもしれないってことやろ
63: 風吹けば名無し 2021/02/20(土) 23:34:19.04 ID:vtZ4myjH0
「逆だったかもしれねェ…」だったか
にわかでスマン
にわかでスマン
66: 風吹けば名無し 2021/02/20(土) 23:34:28.28 ID:Bp9KZ8n40
カカシとオビトがナルトとサスケの逆バージョンなんやろ
それの伏線やあれ
それの伏線やあれ
67: 風吹けば名無し 2021/02/20(土) 23:34:40.18 ID:dfQD2kSE0
ナルトがサスケみたいになるのは想像出来てもサスケがナルトみたいになるのが想像出来ない
87: 風吹けば名無し 2021/02/20(土) 23:37:42.75 ID:A2dvyK/a0
>>67
初期のサスケめっちゃいい奴だろ
初期のサスケめっちゃいい奴だろ
68: 風吹けば名無し 2021/02/20(土) 23:34:54.48 ID:BstiyT1P0
切り抜きじゃなく流れの中でもやっぱりおかしいのはやはり…うちはマダラか…!?くらいや
78: 風吹けば名無し 2021/02/20(土) 23:36:04.80 ID:8Rwtg7Gy0
本編読んでたときは何も違和感なかったんだが
83: 風吹けば名無し 2021/02/20(土) 23:37:28.85 ID:2ODx1BOT0
キエーだってやはりうちはマダラかだって本編読んでるときは気にならんかったやろ?
93: 風吹けば名無し 2021/02/20(土) 23:38:47.08 ID:a7+CsnkHp
まあこういう考え方って現実の社会にもあるんやけどな
ジョン・ロールズの「無知のヴェール」っていうから気になったニキは調べてみるんやで
ジョン・ロールズの「無知のヴェール」っていうから気になったニキは調べてみるんやで
97: 風吹けば名無し 2021/02/20(土) 23:39:52.11 ID:lVT/WkiA0
火影の息子ってやっぱ後付けなんやろか
102: 風吹けば名無し 2021/02/20(土) 23:41:33.11 ID:fg3do7p00
>>97
一話で名を四代目火影と申すって表現があったからある程度は考えてたんやない
一話で名を四代目火影と申すって表現があったからある程度は考えてたんやない
104: 風吹けば名無し 2021/02/20(土) 23:41:56.85 ID:qAnP7ZKO0
>>97
1話から4代目の話題出とるんやから既定路線やろ
1話から4代目の話題出とるんやから既定路線やろ
183: 風吹けば名無し 2021/02/20(土) 23:57:53.81 ID:A2dvyK/a0
>>97
1話目でナルトと4代目の髪の色と目の色が一緒やん
1話目でナルトと4代目の髪の色と目の色が一緒やん
112: 風吹けば名無し 2021/02/20(土) 23:44:02.68 ID:rLFfi1pp0
サスケ奪還編が始まる前の不穏な空気いいよな
114: 風吹けば名無し 2021/02/20(土) 23:44:16.86 ID:nsKDTVxpd
ずっと1人の描写あるのに、小さい頃からシカマルとかと仲良いのはなんでや
120: 風吹けば名無し 2021/02/20(土) 23:46:02.25 ID:qUvmesLMM
>>114
一人ってか家族いない描写だからな
一人ってか家族いない描写だからな
116: 風吹けば名無し 2021/02/20(土) 23:45:09.00 ID:g1JIpBU90
普通にこのシーン好きなんやけどネタにされてる理由が分からん やはりうちはマダラかとかはわかるんやけど
121: 風吹けば名無し 2021/02/20(土) 23:46:09.79 ID:wOSrfNgj0
>>116
何も知らずに単体で見たらコラに見えるからやろ
ナルトってコラ割と流行ってたし
何も知らずに単体で見たらコラに見えるからやろ
ナルトってコラ割と流行ってたし
127: 風吹けば名無し 2021/02/20(土) 23:47:19.77 ID:4VlF1He50
なるとって結局下忍のまま火影になったんか?
133: 風吹けば名無し 2021/02/20(土) 23:48:28.17 ID:c0sG1gX90
>>127
記憶があやふやだけど一応特別上忍?みたいなのになってた
ちなみにサスケは下忍のままだと思う
記憶があやふやだけど一応特別上忍?みたいなのになってた
ちなみにサスケは下忍のままだと思う
140: 風吹けば名無し 2021/02/20(土) 23:49:23.26 ID:FV/bwEWtp
>>133
サスケは抜け忍やからそもそも下忍ですらなさそう
サスケは抜け忍やからそもそも下忍ですらなさそう
139: 風吹けば名無し 2021/02/20(土) 23:49:21.63 ID:/D+EGKpB0
逆だったかもしれねぇナルトは里抜けたらすぐ暁に狙われて死にそう
サスケはまあそれなりには強くなるんちゃう
サスケはまあそれなりには強くなるんちゃう
151: 風吹けば名無し 2021/02/20(土) 23:51:19.79 ID:r2xfLYVo0
俺が闇落ちせずサスケが闇落ちしたのは師匠の違いって意味やで
153: 風吹けば名無し 2021/02/20(土) 23:51:37.45 ID:lF8FMZ9EM
2005年のジャンプ
ワンピ…ウォーターセブン編、ギア2
ナルト…サスケ奪還編
ブリーチ…ソウルソサエティ編
デスノ…L死亡、ニアメロ編へ
ワンピ…ウォーターセブン編、ギア2
ナルト…サスケ奪還編
ブリーチ…ソウルソサエティ編
デスノ…L死亡、ニアメロ編へ
154: 風吹けば名無し 2021/02/20(土) 23:52:01.72 ID:BIXOh3Ks0
>>153
これは神雑誌
これは神雑誌
156: 風吹けば名無し 2021/02/20(土) 23:52:12.77 ID:zSTve6kv0
>>153
アイシールドもめちゃくちゃ盛り上がってたような気がする
アイシールドもめちゃくちゃ盛り上がってたような気がする
162: 風吹けば名無し 2021/02/20(土) 23:53:57.70 ID:QV1Deklq0
でもナルトって忍術センス✕やから逆の立場でもエリート無理やん
169: 風吹けば名無し 2021/02/20(土) 23:55:11.52 ID:iQca8gii0
オビトとカカシの二人との対比やろ
ナルトが闇落ちした世界線や
ナルトが闇落ちした世界線や
189: 風吹けば名無し 2021/02/20(土) 23:58:49.64 ID:xEguvia10
千鳥使ってんのが悪いみたいに見えるのがおもろい
191: 風吹けば名無し 2021/02/20(土) 23:59:11.30 ID:0ByrM9/Lr
まあ逆だったかも知れねェ…は汎用性◎やからネタにされてもしゃーない ェ…もいい味出してる
192: 風吹けば名無し 2021/02/20(土) 23:59:20.96 ID:GSnCb8qG0
ナルトが闇落ちしてて千鳥使っててサスケが螺旋球教わったルートがあり得たって話がそんなおかしいか?
画像自体も言うほど間抜けやないやろ
画像自体も言うほど間抜けやないやろ
198: 風吹けば名無し 2021/02/21(日) 00:00:30.18 ID:jKBaTY8Dp
>>192
ナルトは写輪眼ないから千鳥使ってもカウンター喰らうだけやし
ナルトは写輪眼ないから千鳥使ってもカウンター喰らうだけやし
211: 風吹けば名無し 2021/02/21(日) 00:02:29.52 ID:SIp8JyoJ0
>>198
その話はどうでもええけど九尾あるからそれ覚悟のゴリ押し可能やろ
その話はどうでもええけど九尾あるからそれ覚悟のゴリ押し可能やろ
213: 風吹けば名無し 2021/02/21(日) 00:02:40.28 ID:Ukekj0as0
>>192
別に千鳥と螺旋丸は悪堕ちするかしないかの分岐点じゃないじゃん
別に千鳥と螺旋丸は悪堕ちするかしないかの分岐点じゃないじゃん
222: 風吹けば名無し 2021/02/21(日) 00:04:19.40 ID:fbFxLX400
>>192
千鳥が闇落ちの象徴になってんのがもうおもろいよ
千鳥が闇落ちの象徴になってんのがもうおもろいよ
199: 風吹けば名無し 2021/02/21(日) 00:00:37.48 ID:TZW7xlTop
うずまき一族ってナルトと香凛以外生き残りおる?
212: 風吹けば名無し 2021/02/21(日) 00:02:36.57 ID:EvEKaaa2M
>>199
ナルトの子供
ナルトの子供
216: 風吹けば名無し 2021/02/21(日) 00:02:55.14 ID:5xBu4iev0
こんときのナルトって仙人モードで挑んでればサスケボコれたよな
228: 風吹けば名無し 2021/02/21(日) 00:05:26.08 ID:Yl2XOaxyM
「さらにもう一発」とかいう実はちゃんとした理由があるのに絵面が面白すぎたせいでネタ扱いされてるシーン
231: 風吹けば名無し 2021/02/21(日) 00:05:46.71 ID:qz9QyF3md
いうてナルトがエボリューションするのは想像できん
232: 風吹けば名無し 2021/02/21(日) 00:05:47.69 ID:V8FV+9BW0
イタチが来て思い悩んでるサスケに対して
俺の方がみんな殺されて辛いからって言ってたカカシ先生
あれで相談に乗ってるつもりだったん?なんで不幸マウントとってるねん
俺の方がみんな殺されて辛いからって言ってたカカシ先生
あれで相談に乗ってるつもりだったん?なんで不幸マウントとってるねん
236: 風吹けば名無し 2021/02/21(日) 00:06:56.79 ID:jKBaTY8Dp
>>232
普段エロ小説しか読んでない奴に説教なんて無理やし
普段エロ小説しか読んでない奴に説教なんて無理やし
267: 風吹けば名無し 2021/02/21(日) 00:10:43.00 ID:7GH0MDMz0
>>232
あれはサスケが「お前の大切な人間皆殺し云々」とか言ったからでは?
あれはサスケが「お前の大切な人間皆殺し云々」とか言ったからでは?
274: 風吹けば名無し 2021/02/21(日) 00:11:43.82 ID:hbIdGawE0
>>232
でも今は大切な人ができた俺もお前も
って台詞までちゃんと読んだ?
でも今は大切な人ができた俺もお前も
って台詞までちゃんと読んだ?
243: 風吹けば名無し 2021/02/21(日) 00:08:30.40 ID:n6+kdAl1d
ナルトが序盤木の葉の里の住民にあれだけ嫌われてたらテロリストになっててもおかしくなかったからな
イルカ先生様々やで
イルカ先生様々やで
259: 風吹けば名無し 2021/02/21(日) 00:10:03.29 ID:M/j5lP5yp
>>243
???「見つけ次第殺るぞ」
???「見つけ次第殺るぞ」
247: 風吹けば名無し 2021/02/21(日) 00:08:51.77 ID:HftY8WnOr
サスケって実はナルト以上に戦闘スタイル脳筋だよな
260: 風吹けば名無し 2021/02/21(日) 00:10:08.20 ID:Wg9GY/C80
>>247
スサノオとかいうチートが悪い
スサノオとかいうチートが悪い
256: 風吹けば名無し 2021/02/21(日) 00:09:44.05 ID:+DE8g6s40
むしろ火の里の差別意識満載を見るとサスケとナルト両方テロリストのほうが可能性高かったやろ
299: 風吹けば名無し 2021/02/21(日) 00:15:03.95 ID:xAm3C6XL0
303: 風吹けば名無し 2021/02/21(日) 00:15:43.64 ID:xvgzv0/1M
>>299
草
草
312: 風吹けば名無し 2021/02/21(日) 00:17:23.78 ID:DBeqQVgD0
317: 風吹けば名無し 2021/02/21(日) 00:18:24.36 ID:M/j5lP5yp
>>312
ここいい描写やったな
ナルトの底知れない才能に圧倒されて
一気に闇落ちしていく流れはよかった
ここいい描写やったな
ナルトの底知れない才能に圧倒されて
一気に闇落ちしていく流れはよかった
314: 風吹けば名無し 2021/02/21(日) 00:17:37.76 ID:4JIdsLqx0
NARUTOの世界って陽キャほど弱いよな
マダラとか卑劣とか我愛羅とかサスケとかほんま陰くせえもんな
マダラとか卑劣とか我愛羅とかサスケとかほんま陰くせえもんな
322: 風吹けば名無し 2021/02/21(日) 00:18:42.64 ID:olhUU1DD0
>>314
忍だからな
忍だからな
331: 風吹けば名無し 2021/02/21(日) 00:19:54.64 ID:0v4adVHUa
第1部のナルト対サスケの台詞回し神ががってると思うわ
300: 風吹けば名無し 2021/02/21(日) 00:15:05.70 ID:kHNQKGZ20
この台詞のおかげでナルティメットのナルトとサスケにお互いの衣装を交換した衣装チェンジがあるのほんま草
コメントする