1: 風吹けば名無し 2020/12/01(火) 09:44:18.66 ID:480ZyLQH0
何があかんのや
引用元: ・【悲報】オーベルシュタイン軍務尚書、誰からも好かれない…
2: 風吹けば名無し 2020/12/01(火) 09:44:56.40 ID:htKAgtva0
ネッコには好かれとるやろ
5: 風吹けば名無し 2020/12/01(火) 09:48:00.97 ID:P4z6Wl9h0
>>2
犬やぞ
犬やぞ
3: 風吹けば名無し 2020/12/01(火) 09:45:30.24 ID:AZqo4z+h0
別にええやん
嫌われ役は必要
嫌われ役は必要
4: 風吹けば名無し 2020/12/01(火) 09:45:56.01 ID:GLM6rU7K0
ワイは銀英伝で一番好きやで
6: 風吹けば名無し 2020/12/01(火) 09:48:05.99 ID:9mPvgYSZ0
犬には懐かれたからええやん
7: 風吹けば名無し 2020/12/01(火) 09:48:07.84 ID:BR2beHP70
拾ったイッヌのために深夜の肉屋に行くやつが好かれないとか嘘やで
8: 風吹けば名無し 2020/12/01(火) 09:48:22.29 ID:AVHCY3Fka
オーベルシュタインが居なかったらヴェスターラントの惨劇がなかったしよく考えるとあれは未然に防いだほうが良かったような気がする
10: 風吹けば名無し 2020/12/01(火) 09:50:39.50 ID:LiFZsiCKa
>>8
カイザーの子供生まれないじゃん
カイザーの子供生まれないじゃん
15: 風吹けば名無し 2020/12/01(火) 09:55:56.90 ID:dVz0fh87d
>>10
キルヒアイス生き残るなら問題なくね?
キルヒアイス生き残るなら問題なくね?
17: 風吹けば名無し 2020/12/01(火) 09:57:24.39 ID:CsMjEN+La
>>15
一番の問題は内戦長期化や
一番の問題は内戦長期化や
37: 風吹けば名無し 2020/12/01(火) 10:03:07.87 ID:SRclUptG0
>>17
長期化いうてもガイエが残っとるだけやし
ぶっちゃけ挑発しておびきだして艦隊叩くだけで半月後ぐらいには勝ててたやろ
長期化いうてもガイエが残っとるだけやし
ぶっちゃけ挑発しておびきだして艦隊叩くだけで半月後ぐらいには勝ててたやろ
53: 風吹けば名無し 2020/12/01(火) 10:06:09.21 ID:CsMjEN+La
>>37
大貴族無能すぎるからそれもありそうなんよな
作中の目算やとかなり苦戦しとるが
大貴族無能すぎるからそれもありそうなんよな
作中の目算やとかなり苦戦しとるが
27: 風吹けば名無し 2020/12/01(火) 10:01:03.96 ID:JkP0qnqSM
>>10
キルヒアイスとアンネローゼの子供に継がせるから無問題やぞ
キルヒアイスとアンネローゼの子供に継がせるから無問題やぞ
9: 風吹けば名無し 2020/12/01(火) 09:49:57.80 ID:P4z6Wl9h0
No,2は要らんのやで
252: 風吹けば名無し 2020/12/01(火) 10:36:41.46 ID:iZruNxeq0
>>9
ミュラーが完全にNo2
ミュラーが完全にNo2
13: 風吹けば名無し 2020/12/01(火) 09:53:34.41 ID:HuoEMpWVd
フェルナーとかいう隠れた有能副官
74: 風吹けば名無し 2020/12/01(火) 10:09:45.66 ID:8xZWv2Ufd
>>13
フェルナーとバグダッシュってセットよな
フェルナーとバグダッシュってセットよな
14: 風吹けば名無し 2020/12/01(火) 09:55:15.84 ID:CsMjEN+La
ヴェスターラントがないとガイエスブルク要塞力攻めしないといけなくなるからなあ
18: 風吹けば名無し 2020/12/01(火) 09:57:53.10 ID:Ei1kLS470
キルヒアイス失うなら長期化のほうが良かったんだよ。
23: 風吹けば名無し 2020/12/01(火) 10:00:32.55 ID:CsMjEN+La
>>18
結果論やがキルヒアイスがいないとどうにもならない場面もなかったからなあ
キルヒアイスでもヤンには勝てんだろうし
結果論やがキルヒアイスがいないとどうにもならない場面もなかったからなあ
キルヒアイスでもヤンには勝てんだろうし
31: 風吹けば名無し 2020/12/01(火) 10:01:55.01 ID:Ei1kLS470
>>23
ラインハルトがヤンと戦ってる間にキルヒアイスが別行動で勝てる。
ラインハルトがヤンと戦ってる間にキルヒアイスが別行動で勝てる。
39: 風吹けば名無し 2020/12/01(火) 10:03:30.58 ID:CsMjEN+La
>>31
うーん
ロイエンタールとミッターマイヤーで同じ事できるからな
ただキルヒアイス生きてたらロイエンタールは反乱せんかったろうから
そこはデカいかも
うーん
ロイエンタールとミッターマイヤーで同じ事できるからな
ただキルヒアイス生きてたらロイエンタールは反乱せんかったろうから
そこはデカいかも
47: 風吹けば名無し 2020/12/01(火) 10:05:47.52 ID:5VjoYEANd
>>39
キルヒアイスでロイエンタールそんな変わるん?
キルヒアイスでロイエンタールそんな変わるん?
64: 風吹けば名無し 2020/12/01(火) 10:07:54.35 ID:CsMjEN+La
>>47
ラインハルトが「挑んでこいや」とか言わない
おそらく新領土の総督にロイエンタールがならない
反乱起こす理由が消えるで
ラインハルトが「挑んでこいや」とか言わない
おそらく新領土の総督にロイエンタールがならない
反乱起こす理由が消えるで
85: 風吹けば名無し 2020/12/01(火) 10:11:56.30 ID:5VjoYEANd
>>64
ああ確かにキルヒアイス生きてたら総督任されるのはそっちになりそうやな
ああ確かにキルヒアイス生きてたら総督任されるのはそっちになりそうやな
45: 風吹けば名無し 2020/12/01(火) 10:05:04.35 ID:3Xtt6b4dp
>>18
キルヒアイスより覇権を求めるのがオーベルの求めるトップ像やろ
キルヒアイスより覇権を求めるのがオーベルの求めるトップ像やろ
50: 風吹けば名無し 2020/12/01(火) 10:06:00.35 ID:Ei1kLS470
>>45
ラインハルトとキルヒアイスじゃなかったらオーベルシュタインは正しかった。
何にでも例外はある。
ラインハルトとキルヒアイスじゃなかったらオーベルシュタインは正しかった。
何にでも例外はある。
19: 風吹けば名無し 2020/12/01(火) 09:58:35.49 ID:QbF2B8Vq0
私も口数が多くなったものだ…
とか言ってたけどお前最初の方自分で売り込みかけるくらいめっちゃ喋ってたやんけ
とか言ってたけどお前最初の方自分で売り込みかけるくらいめっちゃ喋ってたやんけ
21: 風吹けば名無し 2020/12/01(火) 09:58:58.09 ID:UURCvciTd
内線長期化しても同盟もガイジムーブするからセーフやぞ
24: 風吹けば名無し 2020/12/01(火) 10:00:38.99 ID:DH4OO3ec0
ヴェスターラントはラインハルトのトラウマになってしまったのがアカン
29: 風吹けば名無し 2020/12/01(火) 10:01:13.27 ID:CsMjEN+La
>>24
トラウマにならんとセ○クスせんからラインハルト
トラウマにならんとセ○クスせんからラインハルト
25: 風吹けば名無し 2020/12/01(火) 10:00:39.44 ID:+jcs9iy20
長期化いうても貴族連中が要塞に大人しく我慢して引き込もれるはずもないし
通信妨害して情報断てば暴発するか疑心暗鬼で内部分裂してどうにでもなりそう
通信妨害して情報断てば暴発するか疑心暗鬼で内部分裂してどうにでもなりそう
28: 風吹けば名無し 2020/12/01(火) 10:01:12.59 ID:QbF2B8Vq0
ラングを採用したのはどう考えてもオーベルシュタインの落ち度
32: 風吹けば名無し 2020/12/01(火) 10:02:19.30 ID:OxSgUb470
こいついなかったら幸せエンドできたろ
38: 風吹けば名無し 2020/12/01(火) 10:03:28.46 ID:QbF2B8Vq0
>>32
同盟と和平して平和に終わってたろうな
同盟と和平して平和に終わってたろうな
42: 風吹けば名無し 2020/12/01(火) 10:04:15.76 ID:Rabmh6ula
>>32
オーベルおらんかったらキルヒ結局敵になってたか温いラインハルトになってたんちゃうか
オーベルおらんかったらキルヒ結局敵になってたか温いラインハルトになってたんちゃうか
48: 風吹けば名無し 2020/12/01(火) 10:05:49.43 ID:+jcs9iy20
>>42
アンネローゼがいる限りキルヒアイスが敵になることはありえんやろ
むしろラインハルトの死後キルヒアイスが帝国宰相なりになってアンネローゼとの子供が帝位を継ぐんやないか
アンネローゼがいる限りキルヒアイスが敵になることはありえんやろ
むしろラインハルトの死後キルヒアイスが帝国宰相なりになってアンネローゼとの子供が帝位を継ぐんやないか
59: 風吹けば名無し 2020/12/01(火) 10:06:56.72 ID:Rabmh6ula
>>48
地球教にハメられそうな気配しかないな
地球教にハメられそうな気配しかないな
70: 風吹けば名無し 2020/12/01(火) 10:09:25.09 ID:SRclUptG0
>>59
地球教に嵌められてキルヒアイスとアンネローゼが帝国に謀反を起こしたのにラインハルトがついていって
ローエングラム王朝と戦い出すんだぞ
地球教に嵌められてキルヒアイスとアンネローゼが帝国に謀反を起こしたのにラインハルトがついていって
ローエングラム王朝と戦い出すんだぞ
78: 風吹けば名無し 2020/12/01(火) 10:10:25.09 ID:Rabmh6ula
>>70
もうわけがわからんw
もうわけがわからんw
33: 風吹けば名無し 2020/12/01(火) 10:02:32.43 ID:rd1Vjfeb0
双璧に比べたらね
仕方ないね
仕方ないね
36: 風吹けば名無し 2020/12/01(火) 10:02:59.76 ID:5VjoYEANd
キルヒアイス死んだ瞬間ガッツポーズ決めてそう
55: 風吹けば名無し 2020/12/01(火) 10:06:26.59 ID:3Xtt6b4dp
>>36
あの日めちゃくちゃ高い酒飲んだやろな
あの日めちゃくちゃ高い酒飲んだやろな
43: 風吹けば名無し 2020/12/01(火) 10:04:26.73 ID:DH4OO3ec0
ヴェスターラントの報復に来た帝国兵からラインハルトを庇うシーンあれ原作にないって聞いてちょっと残念やった
49: 風吹けば名無し 2020/12/01(火) 10:05:54.67 ID:fKWvv847d
対貴族だとオフレッサーを裏切り者に仕立て上げたのもでかいやろ
51: 風吹けば名無し 2020/12/01(火) 10:06:03.94 ID:1qJ9gZ1i0
ユリアン一党ともケリをつけて終わるけとあのあと秦ばりに即効滅亡する世界線もあるやろ
91: 風吹けば名無し 2020/12/01(火) 10:12:53.91 ID:p/SiccjZr
>>51
銀英伝自体がユリアン老衰で死んでから数十年後に書かれた歴史文献的なものだったはずだから正史だと少なくとも100年は平和っぽい
銀英伝自体がユリアン老衰で死んでから数十年後に書かれた歴史文献的なものだったはずだから正史だと少なくとも100年は平和っぽい
52: 風吹けば名無し 2020/12/01(火) 10:06:05.98 ID:DH4OO3ec0
ナンバー2不要論って実際どうなんやろな
60: 風吹けば名無し 2020/12/01(火) 10:07:21.42 ID:1qJ9gZ1i0
>>52
トップが死んだらどうしようもなくなるからぶっちゃけハズレちゃう?
トップが死んだらどうしようもなくなるからぶっちゃけハズレちゃう?
62: 風吹けば名無し 2020/12/01(火) 10:07:36.98 ID:SRclUptG0
>>52
その結果がヒルダの独裁や
その結果がヒルダの独裁や
56: 風吹けば名無し 2020/12/01(火) 10:06:34.19 ID:NlIwt9js0
ロイエンタールが生き残っていたらラインハルト崩御後に内戦になったんやろうか?
72: 風吹けば名無し 2020/12/01(火) 10:09:31.05 ID:+jcs9iy20
>>56
ロイエンタールは追い込まれてしょーもない裏切り者になるよりは
ラインハルトを打倒するために立ったのだという自分への言い訳半分で裏切ったわけで
自分が帝位につくことをそこまで望んではなかったんやないか?
幼い幼帝とヒルダ相手に武力で帝位をかすめ取るとかプライドが許さんやろ
ロイエンタールは追い込まれてしょーもない裏切り者になるよりは
ラインハルトを打倒するために立ったのだという自分への言い訳半分で裏切ったわけで
自分が帝位につくことをそこまで望んではなかったんやないか?
幼い幼帝とヒルダ相手に武力で帝位をかすめ取るとかプライドが許さんやろ
61: 風吹けば名無し 2020/12/01(火) 10:07:24.41 ID:hrjwarFYa
ラングにさえ甘い上司
65: 風吹けば名無し 2020/12/01(火) 10:08:07.15 ID:FgVn+tqv0
ナンバー2は不要だったかもしれんがキルヒアイスは必要だったよな
71: 風吹けば名無し 2020/12/01(火) 10:09:30.08 ID:ColYtYH6a
オーベルシュタインにキルヒアイスの忠誠心や高潔さなんて分からんしな
結果的に死んじゃったのは不慮の事故やし
結果的に死んじゃったのは不慮の事故やし
81: 風吹けば名無し 2020/12/01(火) 10:10:51.82 ID:1qJ9gZ1i0
>>71
ラインハルトも結局病死やからオーベルの評価がまたぼやけるんや
ラインハルトも結局病死やからオーベルの評価がまたぼやけるんや
76: 風吹けば名無し 2020/12/01(火) 10:10:04.05 ID:EU/kJClUa
色々やってたのに結局ミッターマイヤー一族が力持ちすぎて草
軍部完全掌握してる大貴族
子供はロイエンタールの血筋
次の世代でクーデター不可避ですわ
軍部完全掌握してる大貴族
子供はロイエンタールの血筋
次の世代でクーデター不可避ですわ
80: 風吹けば名無し 2020/12/01(火) 10:10:51.76 ID:rd1Vjfeb0
ラングが初登場時オーベルシュタインとレスバして論破するところカッコイイ
なお終盤
なお終盤
83: 風吹けば名無し 2020/12/01(火) 10:11:11.46 ID:xxeoFbioM
旧体制下でも大佐まで出世できた謎
96: 風吹けば名無し 2020/12/01(火) 10:14:10.78 ID:fKWvv847d
>>83
あの時点でも有能な情報士官であることは間違いないやろ
あの世界若くても上の階級になれるし
あの時点でも有能な情報士官であることは間違いないやろ
あの世界若くても上の階級になれるし
84: 風吹けば名無し 2020/12/01(火) 10:11:52.00 ID:Ei1kLS470
オーベルシュタインは例外なんて認めない奴だけど世の中そうは行かない。
88: 風吹けば名無し 2020/12/01(火) 10:12:02.35 ID:DH4OO3ec0
ロイエンタールとオーベルシュタインとラインハルトが立て続けに逝って残されたミッターマイヤーが不憫過ぎる
90: 風吹けば名無し 2020/12/01(火) 10:12:16.61 ID:wKgdrz3T0
結局能力的にはロイエンタールの上位互換がキルヒアイスなん?
93: 風吹けば名無し 2020/12/01(火) 10:13:16.14 ID:Ei1kLS470
>>90
ラインハルトと同等の設定。
ラインハルトと同等の設定。
127: 風吹けば名無し 2020/12/01(火) 10:21:53.05 ID:L6LwLLYba
>>90
戦闘面ではラインハルトの方が上だけど軍政面ではキルヒアイスの方が上やろな
戦闘面ではラインハルトの方が上だけど軍政面ではキルヒアイスの方が上やろな
99: 風吹けば名無し 2020/12/01(火) 10:14:36.62 ID:ACNb7gDu0
銀英伝で一番好きなキャラやわ
フェザーンで地球教の工作予知したのぐう有能
フェザーンで地球教の工作予知したのぐう有能
104: 風吹けば名無し 2020/12/01(火) 10:15:38.70 ID:NzaIs2+G0
オーベルシュタインやら嫌われ役も使いこなせないと
皇帝は務まらんのやろ
ただ、銀河帝国にはその手の人材が不足してるような気がする。同盟はトリューニヒトとか政治家連中が色々やっとるのに
皇帝は務まらんのやろ
ただ、銀河帝国にはその手の人材が不足してるような気がする。同盟はトリューニヒトとか政治家連中が色々やっとるのに
106: 風吹けば名無し 2020/12/01(火) 10:16:03.64 ID:QbF2B8Vq0
私信がない人の最後の言葉が犬の世話やら私事だったの好き
111: 風吹けば名無し 2020/12/01(火) 10:18:06.72 ID:DH4OO3ec0
結局ゴールデンバアム王朝みたいになってまうんやろな
122: 風吹けば名無し 2020/12/01(火) 10:20:43.75 ID:+jcs9iy20
>>111
腐敗しない政治権力なんて存在しないからしゃーない
どっかでガイジ皇帝が出てお気に入りを貴族にしまくったり税制をめちゃくちゃにするのが専制政治の宿命
腐敗しない政治権力なんて存在しないからしゃーない
どっかでガイジ皇帝が出てお気に入りを貴族にしまくったり税制をめちゃくちゃにするのが専制政治の宿命
114: 風吹けば名無し 2020/12/01(火) 10:19:25.81 ID:ACNb7gDu0
ラインハルト亡き後
どんだけ公平な裁判と税制を維持できるかやな
ヒルダ死んだら終わりそうやが
どんだけ公平な裁判と税制を維持できるかやな
ヒルダ死んだら終わりそうやが
124: 風吹けば名無し 2020/12/01(火) 10:21:02.10 ID:xxeoFbioM
>>114
あと50年は現役でいられるからな
老害化してたらヤバい
あと50年は現役でいられるからな
老害化してたらヤバい
128: 風吹けば名無し 2020/12/01(火) 10:22:12.30 ID:8xZWv2Ufd
>>114
そもそも銀英伝て後世の歴史書って体裁やからヒルダを実際以上に美化してるって読み方されてる
そもそも銀英伝て後世の歴史書って体裁やからヒルダを実際以上に美化してるって読み方されてる
134: 風吹けば名無し 2020/12/01(火) 10:23:29.13 ID:ACNb7gDu0
>>128
はぇ~
じゃあ功績とかも曖昧やったりするんやろな
はぇ~
じゃあ功績とかも曖昧やったりするんやろな
144: 風吹けば名無し 2020/12/01(火) 10:25:14.76 ID:IMKMf5dk0
>>134
劇中だと全部地球教のせいにされとるけど正史だと複数勢力あったんやろなぁと思うわ
劇中だと全部地球教のせいにされとるけど正史だと複数勢力あったんやろなぁと思うわ
115: 風吹けば名無し 2020/12/01(火) 10:19:45.74 ID:CsMjEN+La
最終的にミッターマイヤーがぶっちぎりのナンバー2になるのはオーベルシュタイン的にどうなんやろ
117: 風吹けば名無し 2020/12/01(火) 10:19:48.97 ID:VhsPMA2oM
義眼「キルヒアイス提督を暗殺した犯人を捕らえるのだ」
脳筋共「?」「犯人はアンスバッハやろ」「なにいってだこいつ」「誰が犯人や?」
義眼「帝国宰相リヒテンラーデ侯」
脳筋共「!!?????wwwwww」
脳筋共「?」「犯人はアンスバッハやろ」「なにいってだこいつ」「誰が犯人や?」
義眼「帝国宰相リヒテンラーデ侯」
脳筋共「!!?????wwwwww」
131: 風吹けば名無し 2020/12/01(火) 10:23:01.66 ID:Rabmh6ula
>>117
有能
有能
151: 風吹けば名無し 2020/12/01(火) 10:26:51.10 ID:8r1empj9M
>>117
ここほんま好き
ここほんま好き
123: 風吹けば名無し 2020/12/01(火) 10:21:02.08 ID:PuxI6YH+0
謀略は一番高そうやわ
136: 風吹けば名無し 2020/12/01(火) 10:23:32.85 ID:jEzEWesia
ミッターマイヤー(宰相、主席元帥)
力持ちすぎワロタ
力持ちすぎワロタ
138: 風吹けば名無し 2020/12/01(火) 10:24:03.75 ID:CsMjEN+La
>>136
ぶっちぎりのナンバー2やね
ぶっちぎりのナンバー2やね
148: 風吹けば名無し 2020/12/01(火) 10:26:32.15 ID:Cz3gKfX7M
キルヒアイスは抹殺しないと銀英伝あっさり終わるから死ぬのはやむなしやな
どうしても生かすならラインハルトと心ならずも対立する方向になるやろ
ロイエンタールの役割や
どうしても生かすならラインハルトと心ならずも対立する方向になるやろ
ロイエンタールの役割や
169: 風吹けば名無し 2020/12/01(火) 10:28:27.45 ID:mLUCjfGZ0
>>148
早く死なせすぎたとは思うけど遅かれ早かれ死ぬことは決まってたと田中も言っとるしな
早く死なせすぎたとは思うけど遅かれ早かれ死ぬことは決まってたと田中も言っとるしな
157: 風吹けば名無し 2020/12/01(火) 10:27:32.49 ID:3uyAogmrM
NO2不要論唱えるわりには、ミッターマイヤーに権力もたせすぎだよな
175: 風吹けば名無し 2020/12/01(火) 10:28:58.84 ID:CsMjEN+La
>>157
オーベルシュタインってミッターマイヤーかなり贔屓しとるよな
フェルナーにミッターマイヤーの心境を話すあたりとか過大評価とすら言えるかも
オーベルシュタインってミッターマイヤーかなり贔屓しとるよな
フェルナーにミッターマイヤーの心境を話すあたりとか過大評価とすら言えるかも
176: 風吹けば名無し 2020/12/01(火) 10:29:06.94 ID:aL36I/Tp0
>>157
オーベルシュタイン生きてたらミッタマイヤーも暗殺するんかな
政情不安えげつないことになると思うが
オーベルシュタイン生きてたらミッタマイヤーも暗殺するんかな
政情不安えげつないことになると思うが
159: 風吹けば名無し 2020/12/01(火) 10:27:50.65 ID:CteQ0Aiy0
最後どんな死に方したっけこいつ
166: 風吹けば名無し 2020/12/01(火) 10:28:22.05 ID:L6LwLLYba
>>159
地球教徒にテロされて死亡
地球教徒にテロされて死亡
160: 風吹けば名無し 2020/12/01(火) 10:27:59.11 ID:iDNW5TPM0
劣悪遺伝子排除法さえあれば惑星1つ消し去るコイツの悪行はなかったって考えるとなぁ
170: 風吹けば名無し 2020/12/01(火) 10:28:30.00 ID:mDJSTiuzH
キルヒアイスはどのみちラインハルトについていけんようになって決裂してたやろ
183: 風吹けば名無し 2020/12/01(火) 10:29:30.76 ID:GU5wvaZw0
>>170
反旗を翻したキルヒアイスにラインハルトがついていくぞ
反旗を翻したキルヒアイスにラインハルトがついていくぞ
189: 風吹けば名無し 2020/12/01(火) 10:30:14.49 ID:mDJSTiuzH
>>183
ホモじゃん
ホモじゃん
199: 風吹けば名無し 2020/12/01(火) 10:31:37.40 ID:lrmKXz4SM
>>189
正確にはキルヒアイスに付いていく姉に付いていくやろな、シスコンカイザーは
正確にはキルヒアイスに付いていく姉に付いていくやろな、シスコンカイザーは
192: 風吹けば名無し 2020/12/01(火) 10:30:31.60 ID:jkbzLF180
ラインハルト「グエー死んだんごww」
ラインハルト「ヴァルハラに着いたで、キルヒアイスでも探しに行くか」
オーベルシュタイン「陛下お待ちしておりました」
ラインハルト「」
ラインハルト「ヴァルハラに着いたで、キルヒアイスでも探しに行くか」
オーベルシュタイン「陛下お待ちしておりました」
ラインハルト「」
230: 風吹けば名無し 2020/12/01(火) 10:34:51.67 ID:NvPl9/fQ0
キルヒ死んだあとのラインハルトをマジで見限ったら何するつもりやったんやろ
238: 風吹けば名無し 2020/12/01(火) 10:35:37.97 ID:UNgM8eaJd
ナンバー2は不要言うけど毎回こいつの意見に振り回されてたんだし事実上こいつがナンバー2やんけ
262: 風吹けば名無し 2020/12/01(火) 10:37:26.83 ID:NvPl9/fQ0
>>238
やから意識的に人望を集めないようにしてたんやろ
やから意識的に人望を集めないようにしてたんやろ
240: 風吹けば名無し 2020/12/01(火) 10:35:40.87 ID:F7nxrGGx0
オーベルシュタインがキルヒアイスの死を喜んだとは思えない
必要以上に庇護するなって話であって
キルヒアイスの才能は必要だってちゃんと分かってる
基本的に私情は挟まないでしょ
必要以上に庇護するなって話であって
キルヒアイスの才能は必要だってちゃんと分かってる
基本的に私情は挟まないでしょ
267: 風吹けば名無し 2020/12/01(火) 10:37:42.56 ID:t6AV8x7Jd
>>240
むしろ情がない分戦力減ってラインハルトは情緒不安定になって困るンゴとしか思ってないやろ
むしろ情がない分戦力減ってラインハルトは情緒不安定になって困るンゴとしか思ってないやろ
284: 風吹けば名無し 2020/12/01(火) 10:39:23.11 ID:NvPl9/fQ0
>>240
喜んだとは思わないが変な悔しがり方はしたはず
キルヒアイスの格下げが完了した以上あのとき捨て身でラインハルトを守らないといけなかったのはオーベルシュタインやからな
喜んだとは思わないが変な悔しがり方はしたはず
キルヒアイスの格下げが完了した以上あのとき捨て身でラインハルトを守らないといけなかったのはオーベルシュタインやからな
253: 風吹けば名無し 2020/12/01(火) 10:36:41.74 ID:RbEi8/p20
ナンバー2って
ヒルダにオーベルシュタインにミッターマイヤー
わりと権力分散できてたんやろ
ヒルダにオーベルシュタインにミッターマイヤー
わりと権力分散できてたんやろ
279: 風吹けば名無し 2020/12/01(火) 10:38:51.49 ID:SRclUptG0
>>253
オーベル新体制になった瞬間死んだんやが…
オーベル新体制になった瞬間死んだんやが…
289: 風吹けば名無し 2020/12/01(火) 10:39:38.08 ID:mbOKjEV90
>>253
オーベルシュタイン死んだから
ヒルダトップでミッターマイヤーナンバー2では?
オーベルシュタイン死んだから
ヒルダトップでミッターマイヤーナンバー2では?
274: 風吹けば名無し 2020/12/01(火) 10:38:13.39 ID:g6xEHdx2d
ヤンを倒して皇帝に即位じゃーい!ってなラインハルトの主張にオーベルシュタインも反対しなかったのに
は?ハイネセン落とせばいいだろ?って実行に移したヒルダの冷静さ
は?ハイネセン落とせばいいだろ?って実行に移したヒルダの冷静さ
281: 風吹けば名無し 2020/12/01(火) 10:39:05.00 ID:rd1Vjfeb0
>>274
もう5分遅かったらラインハルト戦場に散ってたしな
もう5分遅かったらラインハルト戦場に散ってたしな
291: 風吹けば名無し 2020/12/01(火) 10:39:47.06 ID:m9slX8f5d
結局ラインハルトからは嫌われてたんかなやっぱり
オーベルシュタインは大好きやったろうけど
オーベルシュタインは大好きやったろうけど
320: 風吹けば名無し 2020/12/01(火) 10:42:25.99 ID:mbOKjEV90
>>291
余は一度も好いた事はないって言ってるからな
まあ嫌いでもラインハルトはオーベルシュタインの策を使ったりもするから偉いわな
余は一度も好いた事はないって言ってるからな
まあ嫌いでもラインハルトはオーベルシュタインの策を使ったりもするから偉いわな
147: 風吹けば名無し 2020/12/01(火) 10:26:23.40 ID:HPHHeI5W0
子供のワイ「ミッターマイヤーロイエンタールかっけえ!オーベル?死ね!」
おっさんワイ「オーベルさんの考え方の方が正しくね?}
おっさんワイ「オーベルさんの考え方の方が正しくね?}
コメントする