1: 風吹けば名無し 2020/11/28(土) 03:18:50.91 ID:N5rDjoVYp
引用元: ・爆走兄弟レッツ&ゴーの思い出
3: 風吹けば名無し 2020/11/28(土) 03:21:18.44 ID:qThi6uysp
弟がハリケーンソニック買われる
4: 風吹けば名無し 2020/11/28(土) 03:21:45.04 ID:qThi6uysp
兄がサイクロンマグナムだった
わいがマグナムが良かったのに
わいがマグナムが良かったのに
27: 風吹けば名無し 2020/11/28(土) 03:31:41.91 ID:qti2YdnJ0
>>4
キャラは烈一強だけど何もかも豪とサイクロン扱い優遇し過ぎてハリケーンの扱いが悪すぎや
最初にサイクロン登場した癖にハリケーン出てもサイクロンごり押しやったしな
ほんま酷すぎや…
キャラは烈一強だけど何もかも豪とサイクロン扱い優遇し過ぎてハリケーンの扱いが悪すぎや
最初にサイクロン登場した癖にハリケーン出てもサイクロンごり押しやったしな
ほんま酷すぎや…
5: 風吹けば名無し 2020/11/28(土) 03:23:26.43 ID:8dosQolY0
勝者の条件というアニメ史にのこる神回
16: 風吹けば名無し 2020/11/28(土) 03:28:28.16 ID:qti2YdnJ0
>>5
藤吉の漢気
密かに感化されるアイツ(名前忘れた)
落ち着かないハマーD
烈vs一度も負けたことがないミハエル
アイツが逆転やぞV
藤吉の漢気
密かに感化されるアイツ(名前忘れた)
落ち着かないハマーD
烈vs一度も負けたことがないミハエル
アイツが逆転やぞV
8: 風吹けば名無し 2020/11/28(土) 03:24:54.06 ID:tI3Ach300
あれ何で人間も一緒に走ってんの?
9: 風吹けば名無し 2020/11/28(土) 03:25:22.33 ID:ECNZrWzv0
ブロッケンGとかいうモーターを前に配置しただけで未知の強敵風な空気作れるハリボテマシーン
14: 風吹けば名無し 2020/11/28(土) 03:28:21.60 ID:j2b28sJE0
マグナムトルネードはズルやろ
15: 風吹けば名無し 2020/11/28(土) 03:28:24.87 ID:0OFzDlUM0
【悲報】なんJ民誰もMAXを語れない
25: 風吹けば名無し 2020/11/28(土) 03:30:58.09 ID:4crg5o/c0
>>15
ファイターレディが息切れするところがエッ
ファイターレディが息切れするところがエッ
224: 風吹けば名無し 2020/11/28(土) 04:11:50.35 ID:qti2YdnJ0
>>15
あっちも豪貴の方が優遇で変わらんけど、烈矢もW主人公と言えるかもしれんほど扱いは良かったな
シャーシ毎回豪貴が最先端は相変わらずやけど、先に新ミニ四駆は烈矢やったから良かったわ
あっちも豪貴の方が優遇で変わらんけど、烈矢もW主人公と言えるかもしれんほど扱いは良かったな
シャーシ毎回豪貴が最先端は相変わらずやけど、先に新ミニ四駆は烈矢やったから良かったわ
20: 風吹けば名無し 2020/11/28(土) 03:29:24.87 ID:ZWt2xUMy0
ブラックセイバーとは何だったのか
21: 風吹けば名無し 2020/11/28(土) 03:30:07.83 ID:fSJPCuJn0
サリケーンソニックのかっこよさは異常
23: 風吹けば名無し 2020/11/28(土) 03:30:20.86 ID:hRyMKFup0
雪山やら海上やら死人が出そうなコースが多すぎる
26: 風吹けば名無し 2020/11/28(土) 03:31:34.35 ID:oElpKG2+d
ロッソストラーダの本性に豪だけが気付いとるけど信じてもらえへんくだり子供の頃こわかった😯
29: 風吹けば名無し 2020/11/28(土) 03:32:03.23 ID:jpYD0gZA0
高低差ある長いコースでもミニ四駆に走ってついて行ける尋常じゃないスタミナ
30: 風吹けば名無し 2020/11/28(土) 03:32:06.20 ID:zQ6Yq2C+p
マグマの中に落ちるのトラウマなんだが
31: 風吹けば名無し 2020/11/28(土) 03:32:08.12 ID:ZTsV7ziZ0
豪に比べて烈の扱いが悪いところに作劇システムの限界というか陥ってしまいがちな方向性ってのを感じた
46: 風吹けば名無し 2020/11/28(土) 03:36:58.03 ID:qti2YdnJ0
>>31
ベイブレードはライバルだけど準主人公のカイはちゃんと扱い良くて後半W主人公って感じやったのにな
美味しいところ全部豪でキツいわ
ベイブレードはライバルだけど準主人公のカイはちゃんと扱い良くて後半W主人公って感じやったのにな
美味しいところ全部豪でキツいわ
55: 風吹けば名無し 2020/11/28(土) 03:39:22.86 ID:ZTsV7ziZ0
>>46
烈ならではの個性をもっと発揮してほしかったンゴねえ
コースアウトが少ないとかそういう地味な奴じゃなくてもっと
烈ならではの個性をもっと発揮してほしかったンゴねえ
コースアウトが少ないとかそういう地味な奴じゃなくてもっと
92: 風吹けば名無し 2020/11/28(土) 03:46:49.45 ID:qti2YdnJ0
>>55
烈にもマネしたくなるような派手な必殺技欲しかったンゴねぇ
壁走りとか一見派手に見れんけどマネしたくなるような技とかさ
あれ漫画の理屈的に実質カーブ系最強の技やろ?
超スピードでカーブ曲がれるんやから
烈にもマネしたくなるような派手な必殺技欲しかったンゴねぇ
壁走りとか一見派手に見れんけどマネしたくなるような技とかさ
あれ漫画の理屈的に実質カーブ系最強の技やろ?
超スピードでカーブ曲がれるんやから
33: 風吹けば名無し 2020/11/28(土) 03:33:03.41 ID:2fGdtjZF0
カルロがエース全員ぶち抜く話好き
44: 風吹けば名無し 2020/11/28(土) 03:36:47.87 ID:jpYD0gZA0
>>33
武器外して勝てたのに、その後また武器付けて返り討ちにされたのを見た時のガッカリ感よ
武器外して勝てたのに、その後また武器付けて返り討ちにされたのを見た時のガッカリ感よ
34: 風吹けば名無し 2020/11/28(土) 03:33:21.92 ID:oElpKG2+d
具体的にはおぼえてないけどハマーD対列アニキがおもろかった思い出😃
36: 風吹けば名無し 2020/11/28(土) 03:34:01.60 ID:ZTsV7ziZ0
コロコロといえば子供のおもちゃで世界征服をたくらむ悪の組織ってイメージだけど実は意外とぴったり当てはまる作品はそんなにない
レッツ&ゴーも近いけど悪役の目的が軍事的な意味での世界征服じゃなかった
レッツ&ゴーも近いけど悪役の目的が軍事的な意味での世界征服じゃなかった
39: 風吹けば名無し 2020/11/28(土) 03:34:26.16 ID:8ed8B8IXM
今でもショタコン界隈ではいいネタになってる伝説の作品
40: 風吹けば名無し 2020/11/28(土) 03:34:32.98 ID:QRb072xl0
アメリカ代表のマシンが好きやった
走れないプラモという産廃やったけど
走れないプラモという産廃やったけど
41: 風吹けば名無し 2020/11/28(土) 03:35:23.15 ID:xfrKgvHsM
ビークスパイダーの初登場時の絶望感は
ブロッケンGやレースティンガーより上だった
ブロッケンGやレースティンガーより上だった
54: 風吹けば名無し 2020/11/28(土) 03:39:21.24 ID:SKWYMuec0
>>41
漫画のトライダガー電池ごと真っ二つはすごい
漫画のトライダガー電池ごと真っ二つはすごい
42: 風吹けば名無し 2020/11/28(土) 03:35:49.63 ID:ZTsV7ziZ0
ラジコン化するための装置がもっと簡単に手に入ってたらもっとブームになってたかも
43: 風吹けば名無し 2020/11/28(土) 03:36:41.58 ID:riBfv5eL0
学校で幽霊とレースする話すき
47: 風吹けば名無し 2020/11/28(土) 03:37:03.69 ID:iuvld5BC0
カルロ、最後なんであんな展開にしちゃったんだろ
最後の接戦に加わってても、別になんもおかしくないよな
最後の接戦に加わってても、別になんもおかしくないよな
76: 風吹けば名無し 2020/11/28(土) 03:43:16.93 ID:qti2YdnJ0
>>47
2戦目で全部出し切ってミニ四駆がボロボロ過ぎたのと、一位になれないとわかっていてもリタイアせずゴールする描写見せたかったんちゃうか?
2戦目で全部出し切ってミニ四駆がボロボロ過ぎたのと、一位になれないとわかっていてもリタイアせずゴールする描写見せたかったんちゃうか?
50: 風吹けば名無し 2020/11/28(土) 03:38:03.10 ID:QRb072xl0
地味にあの作者のデザインええよなキャラもマシンも
53: 風吹けば名無し 2020/11/28(土) 03:39:09.10 ID:oElpKG2+d
三大ナンジェーミンが好きなミニ四駆
・ネオトライダガーzmc
・ハリケーンソニック
あと一つは🙋?
・ネオトライダガーzmc
・ハリケーンソニック
あと一つは🙋?
57: 風吹けば名無し 2020/11/28(土) 03:39:32.56 ID:Ysf6oHQa0
>>53
ブロッケンG
ブロッケンG
67: 風吹けば名無し 2020/11/28(土) 03:41:33.61 ID:jpYD0gZA0
>>53
プロトセイバーEVOとかバックブレーダーみたいなメカニカルなの好き
プロトセイバーEVOとかバックブレーダーみたいなメカニカルなの好き
56: 風吹けば名無し 2020/11/28(土) 03:39:28.63 ID:0YZSs6iax
ローラースケートで箱根往路走る化物小学生たち
60: 風吹けば名無し 2020/11/28(土) 03:40:01.15 ID:9fIz5E7Fr
劇画調の回すき
バックブレーダーとか
バックブレーダーとか
126: 風吹けば名無し 2020/11/28(土) 03:53:03.80 ID:qti2YdnJ0
>>60
あれヤバかったわ
あれヤバかったわ
133: 風吹けば名無し 2020/11/28(土) 03:53:51.55 ID:21mgZOfg0
>>60
マグナムダイナマイト初披露の回作画ヌルヌル過ぎてほんますき
マグナムダイナマイト初披露の回作画ヌルヌル過ぎてほんますき
62: 風吹けば名無し 2020/11/28(土) 03:40:33.53 ID:R/fXasMA0
2次ブーム終盤くらいに産まれたから周りでやってるやついなかて悲しかったわ
63: 風吹けば名無し 2020/11/28(土) 03:40:42.61 ID:qti2YdnJ0
次郎丸嫌いちゃうけど、次郎丸が日本代表補欠納得出来んわ
そもそも補欠は後付けかもしれんが、
黒沢っていう烈以上にメカニックでレーサーとしても実績残してたのにな
下手したらjより実績上やろ?
そもそも補欠は後付けかもしれんが、
黒沢っていう烈以上にメカニックでレーサーとしても実績残してたのにな
下手したらjより実績上やろ?
70: 風吹けば名無し 2020/11/28(土) 03:41:40.74 ID:qILFNiLi0
>>63
Jとかいうコネ
しかも別に役にたってないし黒澤でよかっ定期
Jとかいうコネ
しかも別に役にたってないし黒澤でよかっ定期
73: 風吹けば名無し 2020/11/28(土) 03:43:01.57 ID:0YZSs6iax
>>63
JはWGP前に季節レース優勝してたはず
JはWGP前に季節レース優勝してたはず
64: 風吹けば名無し 2020/11/28(土) 03:40:53.29 ID:qILFNiLi0
ゴウキとかいう完璧人格者主人公
66: 風吹けば名無し 2020/11/28(土) 03:41:15.32 ID:fPKxwYaB0
シャイニングスコーピオンで詰みゲーなったのトラウマや
74: 風吹けば名無し 2020/11/28(土) 03:43:03.50 ID:zyiJ8BmsM
>>66
買い放題のコマンド入力して脱出や🤗
買い放題のコマンド入力して脱出や🤗
68: 風吹けば名無し 2020/11/28(土) 03:41:35.11 ID:SKWYMuec0
烈兄貴は苦労が多かったな
双子設定だったら見せ場も平等やったと思う
双子設定だったら見せ場も平等やったと思う
69: 風吹けば名無し 2020/11/28(土) 03:41:35.67 ID:yrWDISrk0
Jは枕で代表選ばれたんやろな
75: 風吹けば名無し 2020/11/28(土) 03:43:04.86 ID:QRb072xl0
>>69
褐色美少年に全身タイツを着させる変態博士
褐色美少年に全身タイツを着させる変態博士
71: 風吹けば名無し 2020/11/28(土) 03:42:48.21 ID:uhSmDM5bM
火口でレースすんの頭おかしいと思うわ
ミニ四駆だけやなくて子供たちが溶岩におちるかもしれんのに
ミニ四駆だけやなくて子供たちが溶岩におちるかもしれんのに
77: 風吹けば名無し 2020/11/28(土) 03:43:36.34 ID:L32QU1ni0
主人公チームが負ける回の方が面白い話が多い
78: 風吹けば名無し 2020/11/28(土) 03:43:56.03 ID:bWLZgyiJ0
サイクロンマグナム←好き
ビートマグナム←なんか違う…
ビートマグナム←なんか違う…
87: 風吹けば名無し 2020/11/28(土) 03:45:33.82 ID:te7miPcpa
>>78
それな
必殺技もマグナムトルネードはすきやったけどマグナムダイナマイトおもんない😕
それな
必殺技もマグナムトルネードはすきやったけどマグナムダイナマイトおもんない😕
79: 風吹けば名無し 2020/11/28(土) 03:43:58.47 ID:SKWYMuec0
黒沢にはあれ以上の伸び代がなかったんや
ブラックセイバーに進化系あればな
ブラックセイバーに進化系あればな
82: 風吹けば名無し 2020/11/28(土) 03:44:33.82 ID:zyiJ8BmsM
サイクロンマグナムが歴代で一番売り上げたんだっけ
90: 風吹けば名無し 2020/11/28(土) 03:46:19.98 ID:0Mk9xrjI0
>>82
すぐ壊れるからな
すぐ壊れるからな
84: 風吹けば名無し 2020/11/28(土) 03:44:42.72 ID:WWd+UzXH0
スピンコブラとJのやつ買って透明ボディに色んな塗装で遊んで周りに+αで売ってベアリングとかのパーツ買った思い出
88: 風吹けば名無し 2020/11/28(土) 03:45:34.64 ID:cdoV2dLVd
ゲームに出るキャラを決める人気投票でエーリッヒとシュミットがトップ2になってしまいゲーム内で「開発者はかなり焦った」とメタ発言した
89: 風吹けば名無し 2020/11/28(土) 03:46:04.16 ID:hVUUjTlP0
94: 風吹けば名無し 2020/11/28(土) 03:47:05.01 ID:dsJcAfIN0
放送時間になると子供が街からいなくなるって言われたお化け番組やぞ
99: 風吹けば名無し 2020/11/28(土) 03:48:11.12 ID:QRb072xl0
SFCのWGP題材のゲームやっとったやつおる?
キャラゲーとしてはめっちゃええ出来やった気がするわ
キャラゲーとしてはめっちゃええ出来やった気がするわ
108: 風吹けば名無し 2020/11/28(土) 03:49:52.31 ID:bWLZgyiJ0
>>99
それプレステじゃない?
それプレステじゃない?
116: 風吹けば名無し 2020/11/28(土) 03:51:20.35 ID:QRb072xl0
>>108
いやスーファミや
時代は64プレステやったのにこればっかやってた
いやスーファミや
時代は64プレステやったのにこればっかやってた
122: 風吹けば名無し 2020/11/28(土) 03:52:38.66 ID:4ryR+rFud
>>116
WGP2か
WGP2か
131: 風吹けば名無し 2020/11/28(土) 03:53:27.08 ID:QRb072xl0
102: 風吹けば名無し 2020/11/28(土) 03:49:10.24 ID:hRukohn10
シャイニングスコーピオンって神ゲーやったよな
ガキの頃クソやった
ガキの頃クソやった
104: 風吹けば名無し 2020/11/28(土) 03:49:14.49 ID:bWLZgyiJ0
113: 風吹けば名無し 2020/11/28(土) 03:50:38.62 ID:fPKxwYaB0
>>104
メッチャ恵体で草
メッチャ恵体で草
105: 風吹けば名無し 2020/11/28(土) 03:49:32.87 ID:dsJcAfIN0
バックブレーダーあれ反則やろ
112: 風吹けば名無し 2020/11/28(土) 03:50:36.43 ID:jpYD0gZA0
バックブレーダーとかベルクカイザーとかディオスパーダとか今見てもお国柄が出てて惚れ惚れするデザインやな
114: 風吹けば名無し 2020/11/28(土) 03:50:57.39 ID:ZTsV7ziZ0
非現実的な技とかが増えたりしてそれ自体はいいけど現物でそういうのが全く再現しようがないから所有欲が減ってしまったってキッズも多いんちゃうか
123: 風吹けば名無し 2020/11/28(土) 03:52:52.57 ID:21mgZOfg0
>>114
時代はちゃうけどビーダマンやベイブレードと違ってボディの形状以外基本違いが無いからな
時代はちゃうけどビーダマンやベイブレードと違ってボディの形状以外基本違いが無いからな
118: 風吹けば名無し 2020/11/28(土) 03:51:39.23 ID:OG9JjLtx0
139: 風吹けば名無し 2020/11/28(土) 03:55:13.11 ID:DTUp1JuRp
>>118
やっぱ格好良いなトライダガー
やっぱ格好良いなトライダガー
145: 風吹けば名無し 2020/11/28(土) 03:56:48.01 ID:OG9JjLtx0
>>139
なによりも強かったもんな、当時
なによりも強かったもんな、当時
119: 風吹けば名無し 2020/11/28(土) 03:51:49.22 ID:Lyje8T2qr
原作のパテ削ってサイクロンマグナム完成させる話すき
125: 風吹けば名無し 2020/11/28(土) 03:53:01.31 ID:M8/79FrI0
トライダガーと黒被りでブラックセイバーが色々負けたんやな
127: 風吹けば名無し 2020/11/28(土) 03:53:04.05 ID:xfrKgvHsM
世代が進むごとにデザインが段々角張って行ってるのおもちゃの売り方として天才
さすが子供心をよく分かってるわ
https://i.imgur.com/t9RjDuX.jpg
https://i.imgur.com/KrcwW3P.jpg
https://i.imgur.com/vuEhYCe.jpg
さすが子供心をよく分かってるわ
https://i.imgur.com/t9RjDuX.jpg

https://i.imgur.com/KrcwW3P.jpg

https://i.imgur.com/vuEhYCe.jpg

136: 風吹けば名無し 2020/11/28(土) 03:54:22.29 ID:OG9JjLtx0
>>127
最初が一番かっこよく見えるわ
最初が一番かっこよく見えるわ
137: 風吹けば名無し 2020/11/28(土) 03:54:26.76 ID:bWLZgyiJ0
>>127
微妙にFM化してて草
微妙にFM化してて草
188: 風吹けば名無し 2020/11/28(土) 04:05:06.21 ID:To6TztxMp
>>127
マグナムセイバーなつかしいなぁ
マグナムセイバーなつかしいなぁ
132: 風吹けば名無し 2020/11/28(土) 03:53:49.86 ID:dsJcAfIN0
TVチャンピオンのミニ四駆回すこすこ
202: 風吹けば名無し 2020/11/28(土) 04:07:22.92 ID:NVxnoCK60
>>132
おもろかったけどミニ四駆対決で順位変動とか逆転見えんからなんだかなぁってなったわ
おもろかったけどミニ四駆対決で順位変動とか逆転見えんからなんだかなぁってなったわ
142: 風吹けば名無し 2020/11/28(土) 03:56:15.29 ID:qti2YdnJ0
Sミハエル
Aブレッド
Bカルロ、烈、豪
Cリョウ、藤吉
って感じか?
Aブレッド
Bカルロ、烈、豪
Cリョウ、藤吉
って感じか?
143: 風吹けば名無し 2020/11/28(土) 03:56:26.08 ID:OG9JjLtx0
ワイが唯一記憶にのこってるレッツアンドゴーは
トンネルみたいなところでレースしてて
上にくっついてる巨大な空調器械がおっこちて邪魔したコースだわ
トンネルみたいなところでレースしてて
上にくっついてる巨大な空調器械がおっこちて邪魔したコースだわ
146: 風吹けば名無し 2020/11/28(土) 03:57:17.35 ID:3fPtE/ofd
ネオトライダガーはみんな持ってた気がする
154: 風吹けば名無し 2020/11/28(土) 03:59:06.03 ID:OG9JjLtx0
160: 風吹けば名無し 2020/11/28(土) 04:00:25.53 ID:7uMCPvGfa
>>154
ワイの最初のミニ四駆や
ワイの最初のミニ四駆や
148: 風吹けば名無し 2020/11/28(土) 03:57:26.61 ID:fPKxwYaB0
アニメで見てると拮抗してるときうおおおおおおってなったけど実物のレース見たら目離した隙きにゴールしてて草生えた
156: 風吹けば名無し 2020/11/28(土) 04:00:02.72 ID:M8/79FrI0
>>148
あれ追っかけて走る健脚だらけやしな
あれ追っかけて走る健脚だらけやしな
164: 風吹けば名無し 2020/11/28(土) 04:00:47.96 ID:dXFK5ghA0
今思えばミニ四駆のパーツって詐欺レベルやな
172: 風吹けば名無し 2020/11/28(土) 04:02:20.39 ID:bWLZgyiJ0
>>164
まあ、効果が疑わしいパーツは沢山あった
ワンウェイホイールとかは今思うとヤバイと思うわ
まあ、効果が疑わしいパーツは沢山あった
ワンウェイホイールとかは今思うとヤバイと思うわ
175: 風吹けば名無し 2020/11/28(土) 04:02:50.20 ID:OG9JjLtx0
179: 風吹けば名無し 2020/11/28(土) 04:03:46.48 ID:QRb072xl0
>>175
子供向けでありながらちょっと大人っぽさも匂わせるええデザインやったな
子供向けでありながらちょっと大人っぽさも匂わせるええデザインやったな
177: 風吹けば名無し 2020/11/28(土) 04:03:31.87 ID:x5mHhCKK0
マグナムトルネードしながら竜巻に突っ込んでた記憶
178: 風吹けば名無し 2020/11/28(土) 04:03:33.63 ID:qAOCG3Hd0
豪に勝ち逃げ
中学時代はハーレム
宇宙開発のプロジェクトリーダー
めっちゃ優遇されてるんだけどな烈兄貴
中学時代はハーレム
宇宙開発のプロジェクトリーダー
めっちゃ優遇されてるんだけどな烈兄貴
138: 風吹けば名無し 2020/11/28(土) 03:55:07.66 ID:CBQXd2cL0
漫画よりアニメのほうが遥かに面白い珍しい作品
コメントする