1: 風吹けば名無し 2020/11/11(水) 01:06:49.37 ID:DNFxYPe8a
大体が噛ませ犬になるよな
no title

引用元: ・【悲報】炎キャラさん、めっちゃ強そうなのに案外そうでもない

4: 風吹けば名無し 2020/11/11(水) 01:07:29.40 ID:WCzq4My5a
ウマゴン強かったやん

5: 風吹けば名無し 2020/11/11(水) 01:07:30.11 ID:pShJpDt8r
ディルック異常に強いぞ

6: 風吹けば名無し 2020/11/11(水) 01:07:37.60 ID:s1MU1BZ00
BLEACHの総隊長ですら噛ませになったしな

7: 風吹けば名無し 2020/11/11(水) 01:07:38.01 ID:TLlmYO91a
敗北者の息子

11: 風吹けば名無し 2020/11/11(水) 01:08:48.67 ID:X79G17Ba0
コードブレイカーって厨二漫画思い出した

13: 風吹けば名無し 2020/11/11(水) 01:09:31.58 ID:EB9picPPa
エースとか煉獄とか今考えるとめっちゃ弱いよな

14: 風吹けば名無し 2020/11/11(水) 01:09:58.22 ID:XtCFFj2n0
アヴドゥル

17: 風吹けば名無し 2020/11/11(水) 01:10:49.57 ID:OJjyVQWw0
>>14
つよすぎて退場やから(しかも2回)
あいつおると駆け引きのある勝負にならんねん

16: 風吹けば名無し 2020/11/11(水) 01:10:26.13 ID:rH7SFWzvr
主人公と言えば炎って時代いつの間にか終わってたな

18: 風吹けば名無し 2020/11/11(水) 01:10:50.65 ID:4nGboSzy0
主人公が強いのは当然として
脇役の炎属性キャラは弱くとないけど強くもない奴多い気がする

21: 風吹けば名無し 2020/11/11(水) 01:11:59.08 ID:TmliogUu0
マスタングとかいう雨の日以外チートおじさん

95: 風吹けば名無し 2020/11/11(水) 01:30:37.20 ID:3qjxmlmd0
>>21
雨降らせるだけで無能になる奴www

22: 風吹けば名無し 2020/11/11(水) 01:12:02.56 ID:1WF3fy//a
序盤にだしたらインフレの波に飲まれるからね

23: 風吹けば名無し 2020/11/11(水) 01:13:51.94 ID:gU9ve8Ek0
フェアリーテイルとハガレンくらいやろ
主人公してんの

24: 風吹けば名無し 2020/11/11(水) 01:14:28.29 ID:ppMVxEIB0
言葉を取り消して欲しそうにしてるイメージ

26: 風吹けば名無し 2020/11/11(水) 01:15:10.01 ID:MITc1i+S0
強くなるほど白くなって黒くなってまた赤くなる
KYOでみた

28: 風吹けば名無し 2020/11/11(水) 01:15:32.46 ID:NJijqrI30
花菱烈火

29: 風吹けば名無し 2020/11/11(水) 01:15:55.11 ID:GIRdXdU50
ヤンロン

40: 風吹けば名無し(茸) 2020/11/11(水) 01:21:01.31 ID:kAlJRLvfd
>>29
EXと2のヤンロンメインの話すこ

191: 風吹けば名無し 2020/11/11(水) 01:42:24.64 ID:prRk/v9C0
>>29
イデオン燃やす→イデオンガンで終わりというコンボがあるから・・・

30: 風吹けば名無し 2020/11/11(水) 01:16:58.31 ID:7GxrlwTu0
炎が通用したら相手のやられる絵面がグロくなるからしゃーない
水とか氷なら衝撃でぶっ飛ばしたり動きを止めたりで大人しくできるが炎はそうはいかん
畢竟噛ませにせざるを得ないんや

31: 風吹けば名無し 2020/11/11(水) 01:18:24.37 ID:yHFRGjrw0
リザードン

33: 風吹けば名無し 2020/11/11(水) 01:18:34.36 ID:fbxeCPQh0
氷系よりマシ

37: 風吹けば名無し 2020/11/11(水) 01:20:51.48 ID:OJjyVQWw0
>>33
氷が優遇されたのなんて聖闘士星矢くらいちゃうか?

137: 風吹けば名無し 2020/11/11(水) 01:35:53.61 ID:Flqj3qLe0
>>37
REBORNのシモンファミリーのあいつ

42: 風吹けば名無し 2020/11/11(水) 01:21:59.25 ID:TFSJwLjra
>>33
むしろ氷系は強キャラじゃね?
エリートなライバルとか格上とかそういうイメージ

35: 風吹けば名無し 2020/11/11(水) 01:19:32.98 ID:bQD8sepR0
ゲームなら強いから…

38: 風吹けば名無し 2020/11/11(水) 01:20:56.25 ID:tEs3pX/ma
攻撃が派手で強そうに見えるから噛ませにしやすい

44: 風吹けば名無し 2020/11/11(水) 01:22:56.52 ID:MFW52XLd0
遊戯王はぶっちゃけ光と闇以外どっこいやけど
炎が一番不遇か?

48: 風吹けば名無し 2020/11/11(水) 01:23:49.31 ID:HtEIrYql0
是流を一番に思い出した
まあでもあれはより強い炎に負けてるのか

49: 風吹けば名無し 2020/11/11(水) 01:23:52.09 ID:hq7n5Ywla
最弱は風キャラやろ
風の刃を作るか相手を吹き飛ばすくらいしか攻撃方法ない

101: 風吹けば名無し 2020/11/11(水) 01:31:58.32 ID:1iPl32Yp0
>>49
風遁螺旋手裏剣

107: 風吹けば名無し 2020/11/11(水) 01:32:32.83 ID:QibnqK/b0
>>49
クナイを伸ばせるぞ

50: 風吹けば名無し 2020/11/11(水) 01:23:53.57 ID:aHOaHANg0
飛影がおるやん

51: 風吹けば名無し 2020/11/11(水) 01:24:31.99 ID:9d8zTyyh0
ハオ様は炎使いでええか?

60: 風吹けば名無し 2020/11/11(水) 01:25:31.03 ID:+K3I16ZDd
火と雷は強すぎて弱体化させられてる印象

62: 風吹けば名無し 2020/11/11(水) 01:25:56.16 ID:OJjyVQWw0
>>60
雷はだいたいつよいやろ
ゴムにはあれやが

61: 風吹けば名無し 2020/11/11(水) 01:25:50.62 ID:5LBR0QWB0
ナルトのイタチがいるやん

63: 風吹けば名無し 2020/11/11(水) 01:26:31.30 ID:SbYQsWnM0
この手の属性の話でいろいろと例外を作ってるケースが多いのはポケモンかもしれんな
地面技とか強いし

69: 風吹けば名無し 2020/11/11(水) 01:27:49.75 ID:MqAmIZVG0
はいフェニックス一輝

75: 風吹けば名無し 2020/11/11(水) 01:28:25.70 ID:OJjyVQWw0
>>69
言うほど炎か?幻魔拳がチートすぎるからつこてへんやん

70: 風吹けば名無し 2020/11/11(水) 01:28:12.59 ID:7mokqrom0
実際炎技が食らったら1番痛そう

71: 風吹けば名無し 2020/11/11(水) 01:28:15.19 ID:y8TbPddA0
話題にすらならない地属性さん

82: 風吹けば名無し 2020/11/11(水) 01:29:45.60 ID:OJjyVQWw0
>>71
地属性で有名なキャラってなんかおるっけ?

86: 風吹けば名無し 2020/11/11(水) 01:30:02.82 ID:SbYQsWnM0
>>82
はいガブリアス

87: 風吹けば名無し 2020/11/11(水) 01:30:04.18 ID:Gz4y+Hex0
>>82
ガアラ?

89: 風吹けば名無し 2020/11/11(水) 01:30:20.19 ID:RPNsxBkE0
>>82
マンキンの葉

93: 風吹けば名無し 2020/11/11(水) 01:30:30.08 ID:ZUUSfjuq0
>>82
土門

77: 風吹けば名無し 2020/11/11(水) 01:29:02.06 ID:SbYQsWnM0
属性物の欠点は終盤になると属性とか相性とかがどうでもよくなってくる率が高いことやな
特に通常とは違う最強属性があるみたいなパターンきらい

116: 風吹けば名無し 2020/11/11(水) 01:33:43.13 ID:lZd0wxTtd
>>77
相性ゲーだとワンパターンになりがちだし、強キャラ感出せなくなるからな
上で挙げた東京レイヴンズも基本相性ゲーのとこに
炎でゴリ押しできる強キャラ出して特別感めっちゃ出したし

132: 風吹けば名無し 2020/11/11(水) 01:35:23.02 ID:SbYQsWnM0
>>116
相性不利だと絶対勝てないなら盛り上げるのが難しいし(チーム戦にするとか属性の使い分けとかいろいろと手はあるかもしれんけど)
かといって相性を覆しまくってたら何のための相性かわからんしな

167: 風吹けば名無し 2020/11/11(水) 01:38:04.90 ID:3qjxmlmd0
>>116
vsものの元祖甲賀忍法帖(バジリスク)が相性だけで戦わせてさったと終わらせたのスコ

180: 風吹けば名無し 2020/11/11(水) 01:40:04.26 ID:lZd0wxTtd
>>167
朧とかいうクソ雑魚ジョーカー好き

83: 風吹けば名無し 2020/11/11(水) 01:29:46.20 ID:RPNsxBkE0
湿気たマッチ

88: 風吹けば名無し 2020/11/11(水) 01:30:11.89 ID:bG5KPG7ep
マテリアルパズルは主人公やのに炎キャラで人気でた珍しい例やね

96: 風吹けば名無し 2020/11/11(水) 01:31:11.00 ID:SbYQsWnM0
属性ごとの個性を最後まで活かしきった作品ってあんまない気がする

105: 風吹けば名無し 2020/11/11(水) 01:32:21.60 ID:t/dlSY1S0
>>96
烈火は割と属性こだわってなかったか

114: 風吹けば名無し 2020/11/11(水) 01:33:26.19 ID:Iob22PaM0
>>105
烈火だと氷の水鏡が噛ませなんだよな
CV緑川光やのに

97: 風吹けば名無し 2020/11/11(水) 01:31:18.32 ID:QCWjCv8ja
一番カッコイイのは重力系だよな
相手を圧倒して勝つって感じ

106: 風吹けば名無し 2020/11/11(水) 01:32:31.43 ID:SbYQsWnM0
>>97
描写が難しいし敵に多いイメージ
ワイなぜか重力というと真っ先にブラックキャットのグラビティハリテが浮かんできてしまう

121: 風吹けば名無し 2020/11/11(水) 01:34:16.37 ID:t/dlSY1S0
>>97
重力使い「重力億万倍だあ!」
敵「グギギ」
重力使い「んなアホな!なぜ動ける!?グハアァ」

だいたいこんなイメージ

127: 風吹けば名無し 2020/11/11(水) 01:35:04.30 ID:Qswg8a7CM
>>97
重力系はガッシュのブラゴ1人でかなり株上がってる気する

98: 風吹けば名無し 2020/11/11(水) 01:31:19.37 ID:vVM8nRlM0
封神演義の燃燈道人って炎使うっけ?
かなり強かった気がするけど

99: 風吹けば名無し 2020/11/11(水) 01:31:39.67 ID:aHOaHANg0
ししおまこと
あの間合いなら普通に斬ったほうが速いし強い

113: 風吹けば名無し 2020/11/11(水) 01:33:19.66 ID:1WF3fy//a
ネウロの葛西さんいきのこったな

117: 風吹けば名無し 2020/11/11(水) 01:33:49.79 ID:lTBQZQfp0
創作の炎キャラなんか火力低いやつしかいないよな
なんで炎浴びて軽傷やねん

118: 風吹けば名無し 2020/11/11(水) 01:34:02.37 ID:SbYQsWnM0
冒険王ビィトの風属性のスレッドさんは扱いが悪すぎる
あとこの作品の場合雷と光が別系統だから雷が微妙な扱いを受けがち

120: 風吹けば名無し 2020/11/11(水) 01:34:14.90 ID:W/BBNd7g0
エアギアのカズは強かった

151: 風吹けば名無し 2020/11/11(水) 01:36:36.87 ID:0jxrYr2B0
>>120
炎は始まりだからすべての道と繋がるって上手い繋げ方やと思うわ
グダグダの終盤でも凄い良い所ぶち込んでくるからグレは性質悪い

126: 風吹けば名無し 2020/11/11(水) 01:34:54.51 ID:6ad+pAdrd
木属性ってもっと強くなる素質あると思うんやけど

134: 風吹けば名無し 2020/11/11(水) 01:35:35.03 ID:VeimeHoWd
>>126
烈火で最初から最後までインフレについていった噛ませとは思えない木蓮

145: 風吹けば名無し 2020/11/11(水) 01:36:19.91 ID:ZUUSfjuq0
>>134
木蓮は最後まで改心しない屑で好きだわ

130: 風吹けば名無し 2020/11/11(水) 01:35:15.98 ID:0jxrYr2B0
主人公は風か炎で余った方がライバルか強敵に割り振られる

131: 風吹けば名無し 2020/11/11(水) 01:35:16.57 ID:umjLbUKpp
ハンタって炎タイプいないよな

143: 風吹けば名無し 2020/11/11(水) 01:36:12.41 ID:K/KQoxq+0
>>131
俺様が
殴ったものは

140: 風吹けば名無し 2020/11/11(水) 01:35:56.54 ID:qPc01Vgi0
逆に強いのは何属性や?

153: 風吹けば名無し 2020/11/11(水) 01:36:40.59 ID:OQnA5JBGa
>>140
光とか闇

146: 風吹けば名無し 2020/11/11(水) 01:36:27.16 ID:I6Dvc7ZUa
上級地→アースクエイク的なの強そう
上級風→ハリケーン的なの強そう
上級水→ツナミ的なの強そう
上級火→なんか炎が大きくなるだけ(笑)

なぜなのか

150: 風吹けば名無し 2020/11/11(水) 01:36:36.22 ID:HBsVWt8z0
身体が熱い…!!

158: 風吹けば名無し 2020/11/11(水) 01:37:08.95 ID:SbYQsWnM0
光属性がカスみたいな扱いだった作品ほとんどなさそう

164: 風吹けば名無し 2020/11/11(水) 01:37:48.90 ID:VeimeHoWd
>>158
タクティクスオウガとか伝説のオウガバトルくらいかね

159: 風吹けば名無し 2020/11/11(水) 01:37:14.20 ID:W/00PFQg0
地→デカブツ
火→ヤンキー感あり
水→クール気取ってる
風→目が細そう

161: 風吹けば名無し 2020/11/11(水) 01:37:35.35 ID:1WF3fy//a
武装錬金の火渡強かったよな

https://i.imgur.com/A4lgyOW.jpgno title

171: 風吹けば名無し 2020/11/11(水) 01:38:36.38 ID:01JSxdfL0
冷静に考えて炎で相手を焼き殺すって相当残酷やからな

173: 風吹けば名無し 2020/11/11(水) 01:38:51.15 ID:BpJES/rQd
FTのナツも結局炎ってよりドラゴンなイメージだしなぁ

176: 風吹けば名無し 2020/11/11(水) 01:39:18.86 ID:1WF3fy//a
レイアースの光最後まで炎属性で貫いたぞ
https://i.imgur.com/Zo7fXwk.pngno title

177: 風吹けば名無し 2020/11/11(水) 01:39:19.16 ID:SbYQsWnM0
地味に気になるのが「火」と呼ばれるケースと「炎」と呼ばれるケースでどっちのほうが扱いがいい傾向があるかってこと
なんとなく後者なような

179: 風吹けば名無し 2020/11/11(水) 01:40:02.60 ID:QtEE+llF0
どんな属性よりもシンプルに攻撃向きの能力だから常に正面から最大火力ぶっぱが最適解になってしまう=漫画にしても面白みがない のが最大の理由やろ

182: 風吹けば名無し 2020/11/11(水) 01:40:39.32 ID:87HMBg/Hp
エルクは強かったぞ
言う程炎メインのキャラちゃうけど

232: 風吹けば名無し 2020/11/11(水) 01:47:44.03 ID:KxloW/k0a
>>182
勇者の翼とかいうチートアイテム装備してなかったら二軍なのにな

199: 風吹けば名無し 2020/11/11(水) 01:43:31.34 ID:08b8IqNO0
まぁ現実では炎はもの凄く強力で
火傷ってとんでもなく酷い怪我やけど
少年バトル漫画・アニメやと「体の表面に黒ずんだ汚れつきました」程度の表現になる場合が多いのはしゃーない

210: 風吹けば名無し 2020/11/11(水) 01:45:00.53 ID:GcD9pvxQ0
>>199
ジョジョの徐倫とか前身火だるまにしても普通に耐えてるからな

217: 風吹けば名無し 2020/11/11(水) 01:45:59.72 ID:OJjyVQWw0
>>210
凄みやぞ

204: 風吹けば名無し 2020/11/11(水) 01:44:06.03 ID:GcD9pvxQ0
RAVEのシュダは炎属性に入るんかな

211: 風吹けば名無し 2020/11/11(水) 01:45:12.92 ID:0jxrYr2B0
>>204
アレは爆発のイメージや、味方なると刀振ってる印象しかないし

205: 風吹けば名無し 2020/11/11(水) 01:44:07.36 ID:SbYQsWnM0
エネルギーの汎用性でいうと電気が一番効率よさそう

239: 風吹けば名無し 2020/11/11(水) 01:48:54.33 ID:J3o0AeaP0
>>205
単純な効率は劣悪やけど貯めとけるイメージある

228: 風吹けば名無し 2020/11/11(水) 01:47:01.06 ID:1WF3fy//a
水とセットだけど

https://i.imgur.com/SxwC3XQ.jpgno title

207: 風吹けば名無し 2020/11/11(水) 01:44:19.85 ID:IhZN0r360
孔明「今です」