1: 風吹けば名無し 2020/11/09(月) 09:56:43.50 ID:ZZ2o7lX/a
能力が魅力的すぎる
no title

引用元: ・ボボボーボボーボボって意味のわからんギャグ漫画だと言われがちだけど割とバトル漫画として優秀だよな

5: 風吹けば名無し 2020/11/09(月) 09:57:53.88 ID:lx1YtjN6p
Jとソフトンのバトルとかええよな

6: 風吹けば名無し 2020/11/09(月) 09:58:03.37 ID:8GhK+UiG0
あれ外国人わからんらしいな

7: 風吹けば名無し 2020/11/09(月) 09:58:52.29 ID:0Lp56Pzr0
>>6
日本でもわからんぞ😡

15: 風吹けば名無し 2020/11/09(月) 10:00:26.22 ID:+jAwVuOhr
>>6
近くにわかる人居ましたか?

38: 風吹けば名無し 2020/11/09(月) 10:05:34.29 ID:d0EkXccQ0
>>6
ツッコミの文化が無いからビュティが分からないらしいな

4chan : Anonymous

面白いマンガだった。

ひとつ難点があるとすればビュティがうるさいって点だな。

4chan : Anonymous

日本のコメディの基本「ボケ」と「ツッコミ」ってやつだよ。

ボケ:喉が乾かない?飲み物要る?
ツッコミ:ああ
ボケ:はい、どうぞ(アイスクリームを渡す)
ツッコミ:これアイスだよ!飲めないよ!

こんな風にしてボケの馬鹿馬鹿しさを説明する役割をするのがツッコミでありビュティの役割だ。

4chan : Anonymous

銀魂とかディーふらぐで見るのはこれか

4chan : Anonymous

へー、知らなかった。ただの怒りっぽい女の子かと思っていた

66: 風吹けば名無し 2020/11/09(月) 10:09:19.28 ID:rmC54O2TM
>>38
アメリカンコメディドラマって客の笑い声なしでみてられんよな

201: 風吹けば名無し 2020/11/09(月) 10:32:19.23 ID:Mh3g/LcnM
>>38
ツッコミの概念ないんかよ

208: 風吹けば名無し 2020/11/09(月) 10:33:22.17 ID:diwFjPed0
>>201
銀魂でも海外では新八が大声で叫んでる奴って認識されてるらしい

213: 風吹けば名無し 2020/11/09(月) 10:33:41.13 ID:fm973LNs0
>>201
向こうのコメディみてるとツッコミ入れてるぞツッコミオンリーがあんまいない

215: 風吹けば名無し 2020/11/09(月) 10:34:37.75 ID:iTS9uxnIp
>>6
ワイは外国人だった…?

8: 風吹けば名無し 2020/11/09(月) 09:58:54.40 ID:dckjvGUL0
詩人とか普通に技も見かけもかっこいいの多いしな

10: 風吹けば名無し 2020/11/09(月) 09:59:25.75 ID:vVBx3WINp
オシリスが出てきた時は吹いた

13: 風吹けば名無し 2020/11/09(月) 10:00:03.27 ID:lfUwtFU4a
ヒカルの碁が囲碁わからなくても読めるのとボーボボが意味不明でも読める理由は同じやぞ

16: 風吹けば名無し 2020/11/09(月) 10:00:37.54 ID:EMPwYjZwa
ネタバレスレでガセ扱い

18: 風吹けば名無し 2020/11/09(月) 10:01:24.48 ID:m2t48Lh1r
普通にかっこいいバトルもあるしな怒バッチとかかっこいいわ

19: 風吹けば名無し 2020/11/09(月) 10:01:26.97 ID:ju7gnbJz0
over編のサッカーの奴との戦闘すき

20: 風吹けば名無し 2020/11/09(月) 10:01:31.92 ID:f1j9YEdr0
バトルとしては破綻してないのが笑う

21: 風吹けば名無し 2020/11/09(月) 10:02:14.13 ID:84MmalsZa
パワーバランス崩れてないの地味に凄ない?

22: 風吹けば名無し 2020/11/09(月) 10:02:29.40 ID:rkJVul+C0

25: 風吹けば名無し 2020/11/09(月) 10:02:52.71 ID:DRM/ufLz0
あれを毎週描いてたら病みそうな気はする

26: 風吹けば名無し 2020/11/09(月) 10:02:55.00 ID:691WWjbf0
こんだけ持ち上げられるとそろそろ逆張りされそうやな

36: 風吹けば名無し 2020/11/09(月) 10:04:50.07 ID:DRM/ufLz0
>>26
逆張りしたくてもそもそも意味がわからないからどうしようもない

102: 風吹けば名無し 2020/11/09(月) 10:14:42.56 ID:+jAwVuOhr
>>26
理解できないモノにどう逆張りすればいいんだよ!

107: 風吹けば名無し 2020/11/09(月) 10:15:44.18 ID:j7b5s5ba0
>>102
ポプテピピック叩いてたやん

114: 風吹けば名無し 2020/11/09(月) 10:16:37.27 ID:hNo5V2aAa
>>107
あんなんなんJ民みたいなノリで全方位煽ってるだけやんけ

118: 風吹けば名無し 2020/11/09(月) 10:17:51.96 ID:+jAwVuOhr
>>107
ポプテって起承転結はあったやろ
ボーボボはマジで分からん

27: 風吹けば名無し 2020/11/09(月) 10:03:08.77 ID:ent4ryE/a
ちょくちょくカッコいい真拳使いおるしボーボボのフュージョンとか普通にデザインええしな

29: 風吹けば名無し 2020/11/09(月) 10:03:21.92 ID:u4hT4+Vva

32: 風吹けば名無し 2020/11/09(月) 10:03:51.54 ID:ZZ2o7lX/a
アニメのボーボボってギガ倒して終わりだっけ?

41: 風吹けば名無し 2020/11/09(月) 10:06:16.47 ID:xwF4yHC4a
>>32
地域にもよるけど裏帝国編で俺たちの戦いはこれからだ!エンドや

34: 風吹けば名無し 2020/11/09(月) 10:04:03.56 ID:7G7X4zyC0
真面目にバトルしてると思ったらディフェンス部とか出てくるやん

35: 風吹けば名無し 2020/11/09(月) 10:04:47.21 ID:MJKytHC8d
ガキの頃鼻毛真拳かっこいいと思ってたわ
鼻毛やけど

39: 風吹けば名無し 2020/11/09(月) 10:05:35.07 ID:yv4We6eU0
敵のイケメンは真面目にやっててカッコいいのがええよな

40: 風吹けば名無し 2020/11/09(月) 10:06:05.87 ID:WFB4BSuM0
回想シーンもテンポが良い
https://i.imgur.com/p6W5B0l.jpgno title

43: 風吹けば名無し 2020/11/09(月) 10:06:18.44 ID:NwTeeD0l0
後半の息切れ感
やっぱガムvs天の助がピーク

47: 風吹けば名無し 2020/11/09(月) 10:06:41.08 ID:drVazMJjp
ヘタに意味を持たせたギャグやと再現出来んしな
ボーボボフォロワーって不可能に近いやろ

48: 風吹けば名無し 2020/11/09(月) 10:06:51.23 ID:es5DZ/RYd

51: 風吹けば名無し 2020/11/09(月) 10:07:35.64 ID:tlyoksrLp
>>48
9(ゲ)は通らんでしょ…

73: 風吹けば名無し 2020/11/09(月) 10:10:15.33 ID:rmC54O2TM
>>51
5でいいとおもう
業界用語で5がゲーだし

104: 風吹けば名無し 2020/11/09(月) 10:15:25.39 ID:/zVc1Vwar
>>48
ム・リ

50: 風吹けば名無し 2020/11/09(月) 10:07:07.47 ID:hnm4pan00
5メガネってカードバトルを興味ない人視点で表現した物じゃないの

61: 風吹けば名無し 2020/11/09(月) 10:08:52.69 ID:rkJVul+C0
>>50
むしろ高橋和希とコラボするほどデュエルに興味あるで

53: 風吹けば名無し 2020/11/09(月) 10:07:42.33 ID:ei+izeEW0
師匠が助けに来るとか王道展開は一通り抑えてる
https://i.imgur.com/0hsj3Ob.jpgno title

54: 風吹けば名無し 2020/11/09(月) 10:07:45.14 ID:3oPE+lW7d

167: 風吹けば名無し 2020/11/09(月) 10:26:36.10 ID:6FKuXO44d
>>54
こいつほんまキン肉マンすきやな
地味なシーンもパロディするギャグ漫画ほんますこ

62: 風吹けば名無し 2020/11/09(月) 10:08:54.75 ID:Ehvi+yCI0
でも勝敗に納得いかんバトルが1つたけあるよな

75: 風吹けば名無し 2020/11/09(月) 10:10:18.97 ID:bJW3r7uXd
>>62
大人の女と同格の魚雷がボーボボに負けたのクソすぎやろ

63: 風吹けば名無し 2020/11/09(月) 10:08:59.10 ID:nHMKNO7r0
ボーボボには腐女子ファンがいないと思ったら破天荒とかライスが人気あった

65: 風吹けば名無し 2020/11/09(月) 10:09:15.26 ID:ZZ2o7lX/a
>>63
おやびん×破天荒

96: 風吹けば名無し 2020/11/09(月) 10:13:59.13 ID:QefcgEDd0
>>63
何年か前にいろんなキャラ×天の助のアンソロジーが出るってちょっと話題になってたわ

184: 風吹けば名無し 2020/11/09(月) 10:29:30.41 ID:8dgoBjTbM
>>63
普通にドンパッチ受け人気あるし

68: 風吹けば名無し 2020/11/09(月) 10:09:37.46 ID:wCFC3qQxa
バトルだけはスゲー真面目なんよな

70: 風吹けば名無し 2020/11/09(月) 10:09:47.23 ID:qmT7H9JQ0
敵が味方になる時は毎回謎にワクワクする

81: 風吹けば名無し 2020/11/09(月) 10:11:18.71 ID:yv4We6eU0
>>70
ハレクラニと融合したのは興奮したわ

206: 風吹けば名無し 2020/11/09(月) 10:33:00.41 ID:aGjlF7P30
>>70
真説でハンペンが正式にボーボボパーティー入りして嬉しかったわ

74: 風吹けば名無し 2020/11/09(月) 10:10:16.44 ID:cLGYVtbud
精神壊して日常ほのぼの漫画描き始めたの草

79: 風吹けば名無し 2020/11/09(月) 10:11:11.81 ID:kQ5XWAPJ0
https://i.imgur.com/dZ1Qai5.jpgno title


これビックリしたわ
今のネットでこそマネモブ多いけど当時は知名度ゼロやろ

84: 風吹けば名無し 2020/11/09(月) 10:12:01.87 ID:yv4We6eU0
>>79
むしろ昔のが人気あったぞ

85: 風吹けば名無し 2020/11/09(月) 10:12:05.83 ID:axgW6HJSa
>>79
当時すでに連載10年超えてた大御所やが

100: 風吹けば名無し 2020/11/09(月) 10:14:26.23 ID:GMvh9ouZ0
>>79
もじりも伏字もしない堂々たるかめはめ波の方が草生えるわ

251: 風吹けば名無し 2020/11/09(月) 10:42:33.65 ID:YckqrpE80
>>79
当時読者の何割が気づいたんやろ

80: 風吹けば名無し 2020/11/09(月) 10:11:15.36 ID:PLsaaSRd0
小技の応酬でラストは新必殺技やからな
超王道

83: 風吹けば名無し 2020/11/09(月) 10:11:59.16 ID:NwTeeD0l0
へっぽこ丸には結構師匠してるボーボボ好き

86: 風吹けば名無し 2020/11/09(月) 10:12:17.73 ID:B9OO+JT7d
こいつだけガチバトルしてたよな

https://i.imgur.com/YB7tFhy.jpgno title

https://i.imgur.com/y5MPF2w.jpgno title

91: 風吹けば名無し 2020/11/09(月) 10:13:38.86 ID:IF50lYlR0
>>86
3Dメガネの企画で雑に倒されたよな

105: 風吹けば名無し 2020/11/09(月) 10:15:26.53 ID:ei+izeEW0
>>86
フュージョン戦士を返り討ちにしたのビビったわ
それまで無敵感あったから余計に

87: 風吹けば名無し 2020/11/09(月) 10:12:35.08 ID:IF50lYlR0
ボーボボに唯一勝った6月7日とかいう男

93: 風吹けば名無し 2020/11/09(月) 10:13:42.85 ID:rmC54O2TM
>>87
しじみ兄も

95: 風吹けば名無し 2020/11/09(月) 10:13:52.21 ID:NwTeeD0l0
>>87
なんやかんやあいつギャクキャラには負けてるやろ
一話の野菜連合とか

99: 風吹けば名無し 2020/11/09(月) 10:14:26.00 ID:/cN9uAR30
>>87
ソーメン真拳のジジイにも負けてたで

103: 風吹けば名無し 2020/11/09(月) 10:15:12.39 ID:TCug+pBP0
>>87
ビービビにはガチで負けてたろ

88: 風吹けば名無し 2020/11/09(月) 10:12:36.12 ID:ZZ2o7lX/a
天の助って弱いイメージあるけど強いよな

98: 風吹けば名無し 2020/11/09(月) 10:14:25.13 ID:PLsaaSRd0
>>88
融合戦士と普通に互角に戦ってたからな
相当やで

224: 風吹けば名無し 2020/11/09(月) 10:36:53.39 ID:drVazMJjp
>>88
天の助ってワンピで言うとアーロンみたいなもんやろ?

226: 風吹けば名無し 2020/11/09(月) 10:37:58.64 ID:fm973LNs0
>>224
最初に出た真拳使いの敵やからバギーや

90: 風吹けば名無し 2020/11/09(月) 10:13:03.29 ID:rhlCkjSU0
天の助って敵幹部だったっけ

92: 風吹けば名無し 2020/11/09(月) 10:13:39.64 ID:dckjvGUL0
>>90
aブロック隊長や

94: 風吹けば名無し 2020/11/09(月) 10:13:52.14 ID:/cN9uAR30
魚雷を無力化した詩人強すぎんか?
首領パッチエキス注入されなきゃ魚雷先生完封できてたという事実

97: 風吹けば名無し 2020/11/09(月) 10:14:18.82 ID:bJW3r7uXd
天の介と田楽マンは本気出したらクッソ強いからな

106: 風吹けば名無し 2020/11/09(月) 10:15:38.00 ID:bJW3r7uXd
魚雷ガーボとかいう雑魚

116: 風吹けば名無し 2020/11/09(月) 10:17:04.26 ID:/cN9uAR30
>>106
設定では融合戦士最強やぞ
なお3コマで死亡

115: 風吹けば名無し 2020/11/09(月) 10:16:51.89 ID:pA5z0Inf0
旧マルハーゲまではほんまにおもろいけど
そこからギャグの濃度が薄くなって毛の王国はめっちゃ微妙になるからな
ジャンプラでそこが配信されるようになったら叩かれ始めるやろ

121: 風吹けば名無し 2020/11/09(月) 10:18:42.34 ID:dckjvGUL0
>>115
闇皇帝編が一番すこやが

132: 風吹けば名無し 2020/11/09(月) 10:20:28.86 ID:pA5z0Inf0
>>121
要塞が指から花出してきてボーボボがブチギレるとこと言いおもろいけどあのへんからギャグの頻度低くなってるやろ

139: 風吹けば名無し 2020/11/09(月) 10:21:42.27 ID:dckjvGUL0
>>132
それはあるかもな
でもシリーズボス戦で一番ハジけてたのは闇皇帝やと思うで

148: 風吹けば名無し 2020/11/09(月) 10:22:59.20 ID:PA352b64a
>>115
全然おもろいやろ
むしろバトル漫画としては闇皇帝編が一番油乗ってる

117: 風吹けば名無し 2020/11/09(月) 10:17:10.07 ID:aJZXNIZNa
真説でコアラがひっそりとフェードアウトしてたのってそういうギャグなん?

122: 風吹けば名無し 2020/11/09(月) 10:18:42.67 ID:OlnU5J5O0
ボーボボにもダメージ入ってるライス戦まで好き

123: 風吹けば名無し 2020/11/09(月) 10:19:09.12 ID:NYI46K/ga
https://i.imgur.com/fh7bQNh.jpgno title

https://i.imgur.com/IZ573QZ.jpgno title

https://i.imgur.com/mSVq1x9.jpgno title

https://i.imgur.com/9LRngJa.jpgno title


ボーボボ考察ガチ勢によると、作品全体で考えてもここが一番やばかったしこの時点でボーボボ達が勝てたのほぼ奇跡に近かったらしい

133: 風吹けば名無し 2020/11/09(月) 10:20:33.34 ID:RDPKsGCnd
>>123
ここの描写はマジで絶望感あったけど、やっぱピンチやったんやな

134: 風吹けば名無し 2020/11/09(月) 10:20:42.56 ID:TCug+pBP0
>>123
勝ち確のボーボボワールドを唯一耐えきったしな

138: 風吹けば名無し 2020/11/09(月) 10:21:35.68 ID:kQ5XWAPJ0
>>123
ギャグ描写やからあれやけど冷静に考えたら魚雷戦ほんま絶望感すごい

144: 風吹けば名無し 2020/11/09(月) 10:22:08.22 ID:wejZ3nhR0
>>123
魚雷戦はマジで勝てる気せーへんかったな
後々魚雷もおふざけしてるけどええんか?

161: 風吹けば名無し 2020/11/09(月) 10:25:11.70 ID:aaMheJE1d
>>144
魚雷もふざけることでボーボボワールドのダメージを少なくしてるとか考察されてたな

166: 風吹けば名無し 2020/11/09(月) 10:26:28.36 ID:wejZ3nhR0
>>161
すげぇ納得いく理由で草

125: 風吹けば名無し 2020/11/09(月) 10:19:38.54 ID:+jAwVuOhr
魚雷ガールが理不尽の権化ですき

149: 風吹けば名無し 2020/11/09(月) 10:23:05.99 ID:89pcLmNJa
魚雷先生は他人のボケは殺すくせに自分はボケ倒すのが強い

152: 風吹けば名無し 2020/11/09(月) 10:23:25.38 ID:wmCOswLdd
敵のボスが仲間になるという少年漫画の王道も抑えてるしな

128: 風吹けば名無し 2020/11/09(月) 10:20:08.49 ID:QOTR3DOGp
発想の自由さがすごい