1: 風吹けば名無し 2020/11/02(月) 01:03:50.97 ID:34UYHrFLM
スクランブルエッグ以外に
引用元: ・大量の卵を一気に食べる方法ある?
2: 風吹けば名無し 2020/11/02(月) 01:04:06.40 ID:34UYHrFLM
筋トレしてるから効率よく大量に食べたい
3: 風吹けば名無し 2020/11/02(月) 01:04:16.81 ID:i60fdNAna
卵かけご飯はどうや?
8: 風吹けば名無し 2020/11/02(月) 01:04:37.62 ID:34UYHrFLM
>>3
3つぐらいしか無理やろ
3つぐらいしか無理やろ
4: 風吹けば名無し 2020/11/02(月) 01:04:21.41 ID:/TzgeaCad
ジョッキに入れて飲む
11: 風吹けば名無し 2020/11/02(月) 01:04:55.29 ID:34UYHrFLM
>>4
プロテインに混ぜないときつい
プロテインに混ぜないときつい
5: 風吹けば名無し 2020/11/02(月) 01:04:22.62 ID:34UYHrFLM
プロテインに混ぜて飲むのも限界ある
6: 風吹けば名無し 2020/11/02(月) 01:04:29.93 ID:uygvzlFV0
目玉焼き
9: 風吹けば名無し 2020/11/02(月) 01:04:52.98 ID:TT/mAnNV0
プリンにする
16: 風吹けば名無し 2020/11/02(月) 01:05:11.94 ID:34UYHrFLM
>>9
めんどくさそう
めんどくさそう
29: 風吹けば名無し 2020/11/02(月) 01:06:21.36 ID:zr6nKnBX0
>>16
玉子と牛乳と砂糖、バニラ混ぜて、、、濾して蒸すだけやぞ?
玉子と牛乳と砂糖、バニラ混ぜて、、、濾して蒸すだけやぞ?
36: 風吹けば名無し 2020/11/02(月) 01:06:53.04 ID:34UYHrFLM
>>29
材料揃えるのに金かかるな
材料揃えるのに金かかるな
65: 風吹けば名無し 2020/11/02(月) 01:09:26.31 ID:zr6nKnBX0
>>36
牛乳なんて常備してるやろうし、玉子があるなら、バニラなんて100均であるぞ
砂糖も上白糖で充分やし
料理やお菓子作りなんて沼らなきゃ、大して金かからん
牛乳なんて常備してるやろうし、玉子があるなら、バニラなんて100均であるぞ
砂糖も上白糖で充分やし
料理やお菓子作りなんて沼らなきゃ、大して金かからん
12: 風吹けば名無し 2020/11/02(月) 01:04:56.71 ID:zr6nKnBX0
カステラとかお菓子作れば一瞬よ
料理自信ないなら、アイスクリームつくれ
料理自信ないなら、アイスクリームつくれ
21: 風吹けば名無し 2020/11/02(月) 01:05:44.26 ID:34UYHrFLM
>>12
面倒なのは嫌
面倒なのは嫌
40: 風吹けば名無し 2020/11/02(月) 01:07:09.27 ID:zr6nKnBX0
>>21
アイスクリームなんて、生クリームと混ぜて凍らすだけやんけ
アイスクリームなんて、生クリームと混ぜて凍らすだけやんけ
13: 風吹けば名無し 2020/11/02(月) 01:05:02.98 ID:BEsmZfgWa
煮卵
14: 風吹けば名無し 2020/11/02(月) 01:05:05.46 ID:KIFMVi1+0
ニラ玉ええぞ
15: 風吹けば名無し 2020/11/02(月) 01:05:07.26 ID:U2QLxU+90
オムライス
17: 風吹けば名無し 2020/11/02(月) 01:05:27.62 ID:34UYHrFLM
>>15
10個ぐらいまとめて食いたいんや
10個ぐらいまとめて食いたいんや
151: 風吹けば名無し 2020/11/02(月) 01:21:00.94 ID:hnxS3U+2d
>>17
そんなに大量同時摂取しても吸収されずに腸内環境ブッ壊すだけなんじゃないの?
>>2
本気で筋肉育てたいんなら早く寝た方が良い
そんなに大量同時摂取しても吸収されずに腸内環境ブッ壊すだけなんじゃないの?
>>2
本気で筋肉育てたいんなら早く寝た方が良い
54: 風吹けば名無し 2020/11/02(月) 01:08:10.85 ID:U2QLxU+90
>>17
チャーハンでオムライスを作って卵かけオムライスにして目玉焼きとだし巻き卵を添える
チャーハンでオムライスを作って卵かけオムライスにして目玉焼きとだし巻き卵を添える
18: 風吹けば名無し 2020/11/02(月) 01:05:28.37 ID:8hifPX7q0
マヨネーズ作れ
23: 風吹けば名無し 2020/11/02(月) 01:05:45.93 ID:uzo1w4Zk0
タルタルソース作ってたまごサンドにして食う
32: 風吹けば名無し 2020/11/02(月) 01:06:37.22 ID:NofrrnMQ0
ゆで卵なら速攻やろ
39: 風吹けば名無し 2020/11/02(月) 01:07:07.64 ID:34UYHrFLM
>>32
スクランブルエッグに勝てない
スクランブルエッグに勝てない
35: 風吹けば名無し 2020/11/02(月) 01:06:50.41 ID:wZ1ncdTb0
玉子サンド
41: 風吹けば名無し 2020/11/02(月) 01:07:17.06 ID:x5C+EVfp0
パンケーキ
45: 風吹けば名無し 2020/11/02(月) 01:07:24.05 ID:NkhaEMdH0
卵焼きしかなくね?
10個も食うなら具増やすのつらいやろうし
10個も食うなら具増やすのつらいやろうし
46: 風吹けば名無し 2020/11/02(月) 01:07:27.14 ID:kqNq1wKea
1食で10個も食って全部取り込めるんか?
50: 風吹けば名無し 2020/11/02(月) 01:07:55.65 ID:34UYHrFLM
>>46
ステロイドユーザーだから余裕
ステロイドユーザーだから余裕
52: 風吹けば名無し 2020/11/02(月) 01:08:04.98 ID:8Glot6vdr
マジレスすると、とん平焼き
55: 風吹けば名無し 2020/11/02(月) 01:08:12.96 ID:zVVi8tLcr
普通に温玉でいいだろ、お湯沸かして火止めて卵入れてに10分ぶち込むだけだぞ
61: 風吹けば名無し 2020/11/02(月) 01:08:57.05 ID:34UYHrFLM
>>55
スクランブルエッグのが楽やんけ
スクランブルエッグのが楽やんけ
56: 風吹けば名無し 2020/11/02(月) 01:08:27.84 ID:34UYHrFLM
結局スクランブルエッグが簡単で楽に食える最強なんか?
66: 風吹けば名無し 2020/11/02(月) 01:09:45.90 ID:pp7Vpd0la
>>56
ゆで卵っつってんだろガイジ
スクランブルエッグで行くならソーセージ混ぜたり味付け変えたりして稼ぐ感じか
あとはオムレツ作る練習でもするとええで、個数使うしあっという間に一パックや
ゆで卵っつってんだろガイジ
スクランブルエッグで行くならソーセージ混ぜたり味付け変えたりして稼ぐ感じか
あとはオムレツ作る練習でもするとええで、個数使うしあっという間に一パックや
59: 風吹けば名無し 2020/11/02(月) 01:08:49.94 ID:Yd2n9p6fd
おでんにしよう
60: 風吹けば名無し 2020/11/02(月) 01:08:55.82 ID:knHb3fSPr
卵って無理矢理食いまくった方が良いほどええんか
81: 風吹けば名無し 2020/11/02(月) 01:10:53.49 ID:H6Wh/IfP0
>>60
準完全栄養食やしな
良質のタンパク質にビタミンミネラル
あとカルシウムの吸収も助けてくれるガチ有能食材やで
準完全栄養食やしな
良質のタンパク質にビタミンミネラル
あとカルシウムの吸収も助けてくれるガチ有能食材やで
62: 風吹けば名無し 2020/11/02(月) 01:09:10.08 ID:VGbq/58j0
タラコとかすごい量の卵食えるで
64: 風吹けば名無し 2020/11/02(月) 01:09:25.56 ID:UoFzWVxi0
すぐ腹こわすがミルクセーキ
75: 風吹けば名無し 2020/11/02(月) 01:10:31.68 ID:34UYHrFLM
>>64
あれあんまおいしくない
あれあんまおいしくない
67: 風吹けば名無し 2020/11/02(月) 01:09:46.87 ID:34UYHrFLM
スクランブルエッグ
作るの簡単
10個ぐらい一気に食ってもきつくない
調味料多彩
これに勝てるやつないんか?
作るの簡単
10個ぐらい一気に食ってもきつくない
調味料多彩
これに勝てるやつないんか?
68: 風吹けば名無し 2020/11/02(月) 01:09:47.50 ID:Us4XlYaz0
レンジでチンよ
傷つけてラップすれば早々飛ばない
傷つけてラップすれば早々飛ばない
69: 風吹けば名無し 2020/11/02(月) 01:09:51.66 ID:mFcPFuMg0
こいつスクランブルエッグを布教しに来たんか?
76: 風吹けば名無し 2020/11/02(月) 01:10:39.87 ID:Eru3kTwc0
とろけるチーズ買ってきてチーズオムレツとか、
ブイヨンか味覇買ってきて溶き卵スープとかだな。
汁物ほしくなるはずだから溶き卵スープはおすすめ。お好みでニンニクチューブをドバーッとどうぞ?
ブイヨンか味覇買ってきて溶き卵スープとかだな。
汁物ほしくなるはずだから溶き卵スープはおすすめ。お好みでニンニクチューブをドバーッとどうぞ?
98: 風吹けば名無し 2020/11/02(月) 01:12:45.06 ID:pp7Vpd0la
>>76
美味そう
美味そう
79: 風吹けば名無し 2020/11/02(月) 01:10:44.46 ID:SCzRhTndM
卵焼きって自分で作ると思ってたより卵の消費量が多い
111: 風吹けば名無し 2020/11/02(月) 01:14:42.42 ID:H6Wh/IfP0
>>79
居酒屋とか蕎麦屋の厚焼き玉子なんて4個くらい使わんとああはならんよな
居酒屋とか蕎麦屋の厚焼き玉子なんて4個くらい使わんとああはならんよな
82: 風吹けば名無し 2020/11/02(月) 01:10:58.12 ID:/OSm0fKmd
親子丼
85: 風吹けば名無し 2020/11/02(月) 01:11:18.44 ID:dSUx0vvmp
卵食い過ぎてアレルギー起こした奴おらんかったか?
103: 風吹けば名無し 2020/11/02(月) 01:13:38.01 ID:zr6nKnBX0
>>85
なるで
てか、アレルギーってのはコップに水注いでる状態や
コップの大きさは個人差あるし、中の水が蒸発する速度も違う
一気に大量の水注ぐと溢れるリスクは当然増える
なるで
てか、アレルギーってのはコップに水注いでる状態や
コップの大きさは個人差あるし、中の水が蒸発する速度も違う
一気に大量の水注ぐと溢れるリスクは当然増える
88: 風吹けば名無し 2020/11/02(月) 01:11:35.03 ID:kqNq1wKea
体質によると思う
ワイは1食で3個も食ったら右脇腹痛くなってくるもん
多分胆管でコレステロールが石になってる
ワイは1食で3個も食ったら右脇腹痛くなってくるもん
多分胆管でコレステロールが石になってる
100: 風吹けば名無し 2020/11/02(月) 01:13:05.17 ID:lBc5r8GOd
>>88
ワイも体質やな
脂質が無理やわ
ワイも体質やな
脂質が無理やわ
95: 風吹けば名無し 2020/11/02(月) 01:12:40.14 ID:FnfuBOA00
わんこそばの要領で
97: 風吹けば名無し 2020/11/02(月) 01:12:41.37 ID:Us4XlYaz0
液卵で白身のみ買ってフライパンでやく
ライウェイが口癖のおっさんがやっとった
ライウェイが口癖のおっさんがやっとった
102: 風吹けば名無し 2020/11/02(月) 01:13:17.35 ID:34UYHrFLM
1日に30個食うのが目標なんや
10個はスクランブルエッグで食えるとして残りの20個をどう食うかやな
5個はプリンで行けそう
10個はスクランブルエッグで食えるとして残りの20個をどう食うかやな
5個はプリンで行けそう
116: 風吹けば名無し 2020/11/02(月) 01:15:47.74 ID:zr6nKnBX0
>>102
蟹玉
飯でも酒でも行けるし、大量に使う
保存前提なら煮卵とかアイスがオススメ
趣向変えてリッチ気分になりたいなら、自家製マヨネーズは満足感ある
蟹玉
飯でも酒でも行けるし、大量に使う
保存前提なら煮卵とかアイスがオススメ
趣向変えてリッチ気分になりたいなら、自家製マヨネーズは満足感ある
107: 風吹けば名無し 2020/11/02(月) 01:14:19.15 ID:UoFzWVxi0
炊飯器で特大茶碗蒸しやな
めんつゆと鶏肉と卵でいい
めんつゆと鶏肉と卵でいい
109: 風吹けば名無し 2020/11/02(月) 01:14:28.92 ID:lBc5r8GOd
最初からスクランブルエッグって答え出とるんか
114: 風吹けば名無し 2020/11/02(月) 01:15:03.33 ID:34UYHrFLM
>>109
それよりも効率よく食える方法探してる
不味いのは嫌だけど
それよりも効率よく食える方法探してる
不味いのは嫌だけど
115: 風吹けば名無し 2020/11/02(月) 01:15:38.48 ID:34UYHrFLM
特大プリン自作が良さそうやな
133: 風吹けば名無し 2020/11/02(月) 01:18:00.44 ID:6GLcNBF7x
>>115
特大プリンは炊飯器でも作れるで
特大プリンは炊飯器でも作れるで
120: 風吹けば名無し 2020/11/02(月) 01:16:39.31 ID:0l8DbkduM
雑に作る厚焼き玉子でええやん
きっちり形作らんでも四回折り返すくらいでええぞ
きっちり形作らんでも四回折り返すくらいでええぞ
131: 風吹けば名無し 2020/11/02(月) 01:17:54.18 ID:34UYHrFLM
>>120
それスクランブルエッグでよくね
それスクランブルエッグでよくね
122: 風吹けば名無し 2020/11/02(月) 01:16:51.90 ID:mFcPFuMg0
半熟の味玉で酒飲むと止まらへんで
茹でて漬けておくだけやから手間はかからへん方のはずやが殻剥かなあかんからスクランブルエッグの方が楽と言われてまうわ
茹でて漬けておくだけやから手間はかからへん方のはずやが殻剥かなあかんからスクランブルエッグの方が楽と言われてまうわ
123: 風吹けば名無し 2020/11/02(月) 01:16:56.25 ID:kqNq1wKea
普通にプロテインの牛乳割り600ミリリットルも飲めば同じだけ摂れるやろ
132: 風吹けば名無し 2020/11/02(月) 01:17:55.00 ID:Y1SXgTXU0
>>123
コストなんちゃうか
コストなんちゃうか
125: 風吹けば名無し 2020/11/02(月) 01:17:21.14 ID:4sAUhXIq0
目的がわからんけど卵じゃないと駄目な理由って何
136: 風吹けば名無し 2020/11/02(月) 01:18:45.61 ID:34UYHrFLM
>>125
タンパク質と栄養素の補給
タンパク質と栄養素の補給
166: 風吹けば名無し 2020/11/02(月) 01:24:33.84 ID:hnxS3U+2d
>>136
サプリメントじゃ駄目なんか?
サプリメントじゃ駄目なんか?
138: 風吹けば名無し 2020/11/02(月) 01:18:50.71 ID:pp7Vpd0la
今度はスクランブルエッグガイジが爆誕か
146: 風吹けば名無し 2020/11/02(月) 01:20:01.30 ID:7s9MyeqD0
スクランブルエッグって2個が限界やん
だし巻きなら3個いける
だし巻きなら3個いける
156: 風吹けば名無し 2020/11/02(月) 01:22:19.13 ID:34UYHrFLM
>>146
スクランブルエッグなら5個いけるぞ
スクランブルエッグなら5個いけるぞ
164: 風吹けば名無し 2020/11/02(月) 01:24:07.07 ID:7s9MyeqD0
>>156
マ?😨
今度やってみるわ
マ?😨
今度やってみるわ
147: 風吹けば名無し 2020/11/02(月) 01:20:13.72 ID:lBc5r8GOd
想像しただけでお腹いっぱいなるわ
155: 風吹けば名無し 2020/11/02(月) 01:22:13.40 ID:zrbArSdp0
何をどうやったら一日に30個食うという目標ができるんや
161: 風吹けば名無し 2020/11/02(月) 01:23:11.87 ID:34UYHrFLM
>>155
ボディビル大会出てるんや
卵30個食うだけで180gのタンパク質や
ボディビル大会出てるんや
卵30個食うだけで180gのタンパク質や
163: 風吹けば名無し 2020/11/02(月) 01:23:55.66 ID:zrbArSdp0
>>161
普通にプロテインのがよくね?
卵って脂質高いやろ
普通にプロテインのがよくね?
卵って脂質高いやろ
157: 風吹けば名無し 2020/11/02(月) 01:22:19.53 ID:yoid+Xpf0
昔は卵は1日に1個までとかいう謎説あったような
165: 風吹けば名無し 2020/11/02(月) 01:24:21.49 ID:kqNq1wKea
まあ人体実験のつもりならええんかな
物は試しやな
物は試しやな
70: 風吹けば名無し 2020/11/02(月) 01:10:01.46 ID:BgRKoCdc0
結局だし巻きよ
コメント
コメント一覧 (1)
luciagame
が
しました
コメントする