1: 風吹けば名無し 2020/09/28(月) 10:12:45.53 ID:+I498CwD0
かっこいい
no title

引用元: ・子安武人「ボーボボの現場ではどんなアドリブを入れてもNGを出されなかった。自分は天才だと思った」

2: 風吹けば名無し 2020/09/28(月) 10:13:21.12 ID:VN0iZfz3M

3: 風吹けば名無し 2020/09/28(月) 10:13:24.34 ID:0Y6QOl3ed
子安に小野坂とか悪ふざけとしか思えんわ

8: 風吹けば名無し 2020/09/28(月) 10:15:02.14 ID:JwAWKvtW0
>>3
そら糞真面目な声優に毎週あんなんさせたらおかしなるわ

4: 風吹けば名無し 2020/09/28(月) 10:13:25.68 ID:/KNFmgoCM
アドリブあったんか…

5: 風吹けば名無し 2020/09/28(月) 10:13:44.71 ID:A/RG8Otla
実際代表作やろあれ

6: 風吹けば名無し 2020/09/28(月) 10:14:41.93 ID:v+F/DaB70
唯一心に残ってる役らしいやん

7: 風吹けば名無し 2020/09/28(月) 10:14:48.37 ID:DjVAqSWT0
監督(こんなん聞いてたら頭おかしなるっ!!早く終わらせよう!)「オーケーでーす!!」

66: 風吹けば名無し 2020/09/28(月) 10:29:22.31 ID:joihv4jp0
>>7

10: 風吹けば名無し 2020/09/28(月) 10:15:48.08 ID:PKlo40S50
アニメは吐血がないのがなぁ

11: 風吹けば名無し 2020/09/28(月) 10:16:26.52 ID:9z6rbzaY0
>>10
流石にやっていいことと悪いことあるからな

14: 風吹けば名無し 2020/09/28(月) 10:16:41.26 ID:dZTveo5C0
アニマックスでイニDの放送の次に
ボーボボの峠を走る回やったのは笑った

57: 風吹けば名無し 2020/09/28(月) 10:27:04.48 ID:+PB6AL0Fp
>>14
今やっと側面に書いてあったRX-7の意味わかったわ

16: 風吹けば名無し 2020/09/28(月) 10:17:11.88 ID:TZNyO1UFd
ボーボボにアドリブ入れて原作者より面白くしようとする挑戦難しすぎるやろ

17: 風吹けば名無し 2020/09/28(月) 10:17:52.43 ID:mlMUciMf0
ポプテピピックで子安小野坂をやらなかったのはマジで無能

18: 風吹けば名無し 2020/09/28(月) 10:18:09.74 ID:9vUSbFjAr
むしろボーボボでなにがngでんねん

19: 風吹けば名無し 2020/09/28(月) 10:18:57.38 ID:A/RG8Otla
>>18
意外にうんこちんこネタは無いんやで

20: 風吹けば名無し 2020/09/28(月) 10:19:27.70 ID:9vUSbFjAr
>>19
ソフトンはセーフなん?

26: 風吹けば名無し 2020/09/28(月) 10:20:40.32 ID:zNfYQxyx0
>>20
ピンク色ならアラレちゃんでもOKやったし

23: 風吹けば名無し 2020/09/28(月) 10:19:49.87 ID:PKlo40S50
>>19
アニメのソフトンかわいそうやったな

31: 風吹けば名無し 2020/09/28(月) 10:21:54.56 ID:5GXyJ3XX0
>>19
サービスもおったやろ

40: 風吹けば名無し 2020/09/28(月) 10:23:38.99 ID:rDp7KPiYa
>>31
アニメで顔がっつり変わってて草改変するべき所そこちゃうやろ

117: 風吹けば名無し 2020/09/28(月) 10:38:01.10 ID:w0lqwXBQ0
>>19
いや原作はうんこちんこ結構出てくるぞ
ソフトンが野糞のバイトしてんのがソフトクリーム屋の看板になってたり

27: 風吹けば名無し 2020/09/28(月) 10:21:09.51 ID:H3a27dI50
Netflixがやるべきアニメこれだろ

円盤売れないけどバズるで

28: 風吹けば名無し 2020/09/28(月) 10:21:29.54 ID:+Na3auiz0
ソフトンみたいな出落ち除いたら下ネタは少なめやろ
ライスくんでかなり無理してた感ある

29: 風吹けば名無し 2020/09/28(月) 10:21:50.41 ID:rDp7KPiYa
原作が狂ってるからアドリブされても分からんなこれ

30: 風吹けば名無し 2020/09/28(月) 10:21:51.90 ID:B08PlmkLd
ボーボボってインドで人気らしいな
意味がわかると面白いとか

41: 風吹けば名無し 2020/09/28(月) 10:23:39.17 ID:2cFsFIvB0
>>30
意味……?

51: 風吹けば名無し 2020/09/28(月) 10:25:05.85 ID:zqOuREkud
>>41
インド映画も意味わからんしな
直接的な恋愛や性描写がNGだからひたすら踊り回ったり衣装替えまくったりしてる

53: 風吹けば名無し 2020/09/28(月) 10:25:37.68 ID:LQhhyVs/0
>>51
あれ何で絶対踊るの

67: 風吹けば名無し 2020/09/28(月) 10:29:45.34 ID:h5TiYb51a
>>53
性描写の暗喩や

85: 風吹けば名無し 2020/09/28(月) 10:33:34.52 ID:NxckxXNrM
>>67
解釈できない要素は全部性描写の暗喩という風潮

114: 風吹けば名無し 2020/09/28(月) 10:37:45.47 ID:y1Kx/oXX0
>>30
ボーボボも性描写の暗喩なんか?

32: 風吹けば名無し 2020/09/28(月) 10:22:28.37 ID:qMvBX1zQ0
この暗い時代に一番求められる作品やろ

33: 風吹けば名無し 2020/09/28(月) 10:22:47.94 ID:wLtEDSFT0
子供の頃はボーボボ理解できんかったわ
笑ってたけど意味はわからんかった

35: 風吹けば名無し 2020/09/28(月) 10:22:55.66 ID:LQhhyVs/0
ボーボボの子安感とドンパッチの小野坂感一体何なんだよ

36: 風吹けば名無し 2020/09/28(月) 10:22:56.81 ID:Ma9bP/Pg0
ボーボボなんかほとんどアドリブのようなもんだろ

38: 風吹けば名無し 2020/09/28(月) 10:23:02.02 ID:9mERM3p50
子安に自由にやらせたら最強やろ
コンボイとかもそうだがそういうアニメが増えてほしい

39: 風吹けば名無し 2020/09/28(月) 10:23:11.50 ID:i4fXZ5HL0
今流行りのリメイクの波に乗れないか?
ギャグ系はまだリメイクされてないしやれば話題になれそう

46: 風吹けば名無し 2020/09/28(月) 10:24:31.70 ID:vIOM9Wcap
>>39
ジャングルの王者ターちゃんとか今リメイクしたら恐ろしくクリーンにされそう

55: 風吹けば名無し 2020/09/28(月) 10:26:11.53 ID:ZMqloWyw0
>>46
オーマン湖草荘いまだに覚えてる

74: 風吹けば名無し 2020/09/28(月) 10:31:18.75 ID:30g3Zol+0
>>46
マン コマ ンコ クッサー

101: 風吹けば名無し 2020/09/28(月) 10:36:32.02 ID:EpGnZ2Kv0
>>39
打ち切りになったアニメの続きやってほしいわ

43: 風吹けば名無し 2020/09/28(月) 10:24:11.89 ID:Ma9bP/Pg0
ソフトンが緑川光やろ?
かっこよすぎるやろ

44: 風吹けば名無し 2020/09/28(月) 10:24:12.51 ID:juOzw9+IM
ソフトンはゲームではしっかり緑川ボイスで「ウンコー!」してたな

49: 風吹けば名無し 2020/09/28(月) 10:24:48.36 ID:HqbxnRLoM
小野坂に首領パッチ以上のハマり役は存在しない説あるよな

108: 風吹けば名無し 2020/09/28(月) 10:37:29.10 ID:GKXhwT2+H
>>49
アザゼルさんがあるから・・・

50: 風吹けば名無し 2020/09/28(月) 10:25:01.01 ID:TYbX4Z700
ボーボボ最近プラスで読み始めたけど今日の話ボーボボがツッコミになってるやん

58: 風吹けば名無し 2020/09/28(月) 10:27:26.98 ID:p4SDeYeU0
亀ラップ春夏秋冬

60: 風吹けば名無し 2020/09/28(月) 10:27:38.98 ID:LQhhyVs/0
好きな子の部屋にボーボボ全巻置いてあった時どうする

63: 風吹けば名無し 2020/09/28(月) 10:28:45.26 ID:A/RG8Otla
リメイクより再放送の方が絶対面白いやろ

69: 風吹けば名無し 2020/09/28(月) 10:29:58.20 ID:NSmwfDNlr
ただし笑ったら死ぬほど怒られる

71: 風吹けば名無し 2020/09/28(月) 10:30:38.42 ID:8DSOvp4fM
アニメってまう声を合わせる絵の部分は完成してるのにアドリブとかできるもんなん?

92: 風吹けば名無し 2020/09/28(月) 10:34:48.24 ID:XcrMgVe90
>>71
ビーストウォーズは口動いてないのに平気で喋ってたな

73: 風吹けば名無し 2020/09/28(月) 10:31:03.89 ID:cAoji5T70
ボーボボが「こんなアニメ見てると馬鹿になるぞ!」って言うたんやろ

80: 風吹けば名無し 2020/09/28(月) 10:33:05.79 ID:XcrMgVe90
小野坂はビーストウォーズに出た時は割と抑えめだったな

121: 風吹けば名無し 2020/09/28(月) 10:38:51.84 ID:ptDBBvyd0
>>80
小野坂は途中参戦で、出来上がった空気の中はっちゃけにくかった

82: 風吹けば名無し 2020/09/28(月) 10:33:12.01 ID:sIpr/SYqM
声優オタクの遊び場とかクソアニメあるあるやね
ポプテピピックと同じ類のアニメやね

84: 風吹けば名無し 2020/09/28(月) 10:33:27.74 ID:bZFoQkQy0
いまさらぬのハンカチ販売されたり存在が謎

86: 風吹けば名無し 2020/09/28(月) 10:33:35.69 ID:0WLWE4Vba
子安って最近イケメンキャラばっかよな

91: 風吹けば名無し 2020/09/28(月) 10:34:36.05 ID:JktJ5Q6H0
>>86
どんなイケメンキャラでも中の人はボボボーボだからなあ

106: 風吹けば名無し 2020/09/28(月) 10:37:14.51 ID:LQhhyVs/0
>>91
ボーボボが子安やってるみたいな言い方やめろ

96: 風吹けば名無し 2020/09/28(月) 10:36:13.78 ID:bWznXhto0
>>86
上司キャラと保護者キャラが板についてきた気がするわ
ヴァイオレットエヴァーガーデンの新聞社の社長とか本好きの下克上の商人の人とか

119: 風吹けば名無し 2020/09/28(月) 10:38:16.98 ID:g6jBap7Cr
>>86
ペルソナで小学生演じたの頭おかしくて好き

89: 風吹けば名無し 2020/09/28(月) 10:34:30.89 ID:D5vaIsKTM
何でもオッケーと思ってたトランスフォーマー
イボンコだけは怒られたな

94: 風吹けば名無し 2020/09/28(月) 10:36:05.08 ID:wCLO3J8F0
どのモブ役の人もやたらと気合い入れて来てたせいでレギュラー陣いっつも全力だったらしいの草

100: 風吹けば名無し 2020/09/28(月) 10:36:30.17 ID:FkvVjyvH0
ちょくちょく神谷がいたり序盤のお茶漬け星人で檜山使ってたりするのほんと草

102: 風吹けば名無し 2020/09/28(月) 10:36:53.94 ID:MhMQu2vna
今見返すと意外と女キャラが可愛い

111: 風吹けば名無し 2020/09/28(月) 10:37:38.80 ID:joihv4jp0
>>102
ビュティ
スズくらいしかおらんやんけ

105: 風吹けば名無し 2020/09/28(月) 10:37:04.56 ID:RfO2vHSep
外国語に翻訳すると外国人はセリフを理解できないらしい

109: 風吹けば名無し 2020/09/28(月) 10:37:35.05 ID:ZMqloWyw0
>>105
日本人でも割と理解できないぞ

116: 風吹けば名無し 2020/09/28(月) 10:37:56.08 ID:xiG0eMAr0
>>105
日本語なら理解できているという風潮

118: 風吹けば名無し 2020/09/28(月) 10:38:11.44 ID:i4fXZ5HL0
>>105
向こうの声優に求められるハードル高すぎや

112: 風吹けば名無し 2020/09/28(月) 10:37:41.88 ID:LQLGFftCM
ビーストウォーズで自分だけあんまふざけられなかった鬱憤晴らしてそう

115: 風吹けば名無し 2020/09/28(月) 10:37:52.41 ID:dFtsqQQ+0
ぬのハンカチをなぜかお土産で友達からもらった

122: 風吹けば名無し 2020/09/28(月) 10:38:56.46 ID:UZYyrtp3d
おらおら天の助様の酒が飲まれへんのか~!の言い方好き

70: 風吹けば名無し 2020/09/28(月) 10:30:11.54 ID:Ft+rwi7Va
大人が本気でふざけられる現場ってそらクッソ楽しいやろなあ