1: 風吹けば名無し 2020/06/18(木) 01:53:30.29 ID:IraCZaMA0
よく考えるとワクワクするよな
no title

引用元: ・かつて恐竜が"実在"していたという事実

2: 風吹けば名無し 2020/06/18(木) 01:53:53.05 ID:0T/2jHby0
わかる

4: 風吹けば名無し 2020/06/18(木) 01:54:08.44 ID:ujQ4GScz0
しかし生きた実物と会えないという事実

5: 風吹けば名無し 2020/06/18(木) 01:54:24.57 ID:M9MmUakW0
あんなデカいのがうじゃうじゃおったとか考えられんわ

8: 風吹けば名無し 2020/06/18(木) 01:54:43.78 ID:6FDdQfrgp
何億年前やっけ?

9: 風吹けば名無し 2020/06/18(木) 01:54:45.78 ID:oqkdX+Kr0
どっかに生き残りおらんのか?

10: 風吹けば名無し 2020/06/18(木) 01:55:08.21 ID:ujQ4GScz0
復元はできても復活はできない模様
研究が進めばできるんか?

15: 風吹けば名無し 2020/06/18(木) 01:56:17.02 ID:6FDdQfrgp
>>10
琥珀に入ってる蚊から血液を抜き出すと出来るらしい

17: 風吹けば名無し 2020/06/18(木) 01:56:31.80 ID:tdwHTkCoa
>>10
ほぼDNAが切断されてるらしいからな
今世紀中は少なくともなさそう

14: 風吹けば名無し 2020/06/18(木) 01:55:32.24 ID:tdwHTkCoa
今はいないという事実

16: 風吹けば名無し 2020/06/18(木) 01:56:26.87 ID:IJlpilPra
北極か南極の氷の中におらんかな

20: 風吹けば名無し 2020/06/18(木) 01:57:45.06 ID:NF27x4v40
あんなデカいのが地上歩いてるのを実際みたらビビりそう

25: 風吹けば名無し 2020/06/18(木) 01:58:36.47 ID:MDNvsk/f0
>>20
アルゼンチノサウルスとか40m超えの80トンとか信じられんわ

29: 風吹けば名無し 2020/06/18(木) 01:59:26.07 ID:IJrkStOe0
>>25
地球の重力が小さかったとしか思えん

41: 風吹けば名無し 2020/06/18(木) 02:02:16.33 ID:RdgM2LMQ0
>>29
翼竜とか今の重力下で飛べるわけないよな

48: 風吹けば名無し 2020/06/18(木) 02:02:52.87 ID:MDNvsk/f0
>>41
滑空してたとは言われてるな

87: 風吹けば名無し 2020/06/18(木) 02:09:05.92 ID:XSgTSLg30
>>41
あの大きさで人間とそんな変わらない体重だったりするらしい

22: 風吹けば名無し 2020/06/18(木) 01:58:00.88 ID:TuDeqVerd
でかいトカゲみたいなもんやろ
たいしたことないわ

23: 風吹けば名無し 2020/06/18(木) 01:58:09.54 ID:IJrkStOe0
恐竜を映した光は今も宇宙のどこかを飛んでいるんか?
先回りしたら見れるんやろうか

24: 風吹けば名無し 2020/06/18(木) 01:58:24.03 ID:d/u0aYA0M
でも歴史上一番でかい動物は現代の生物というロマン

28: 風吹けば名無し 2020/06/18(木) 01:59:10.89 ID:MDNvsk/f0
>>24
シロナガスクジラのセイスモサウルスサイズはほぼ同じや

26: 風吹けば名無し 2020/06/18(木) 01:59:04.62 ID:F+RmId4B0
滅びた理由がなぁ
時代が時代なら未だにご健在かと思うとほんと惜しい事したよなぁ

27: 風吹けば名無し 2020/06/18(木) 01:59:06.65 ID:yv8kcXZv0
翼竜や首長竜は恐竜じゃないという事実

30: 風吹けば名無し 2020/06/18(木) 01:59:52.20 ID:MDNvsk/f0
>>27
後魚竜やな

31: 風吹けば名無し 2020/06/18(木) 01:59:57.38 ID:3A3zHEV7p
象やキリンもたいがいやで

32: 風吹けば名無し 2020/06/18(木) 02:00:01.75 ID:r66hOVHO0
小さいのが生き残ったのはわかるけどなんでデカくならなかったんやろ

37: 風吹けば名無し 2020/06/18(木) 02:01:35.61 ID:MDNvsk/f0
>>32
生物的なニッチの問題で地上は哺乳類のものになったからやろ

77: 風吹けば名無し 2020/06/18(木) 02:07:58.78 ID:tdwHTkCoa
>>32
哺乳類のことか?
諸説あるけど恐竜が巨大化できたのは肺のシステムが良かっただとか
あとはエサが多かったとか草食恐竜の消化にでかくなるのが良かったとか

33: 風吹けば名無し 2020/06/18(木) 02:00:17.85 ID:nrEfbvB1a
人間と被ってたことはないんだよな
マンモス以外は

34: 風吹けば名無し 2020/06/18(木) 02:00:33.82 ID:ksj639/S0
こいつらが絶滅しなかったら恐竜人間みたいのが出てきたの?

43: 風吹けば名無し 2020/06/18(木) 02:02:32.09 ID:MDNvsk/f0
>>34
ドラえもんの映画やな

266: 風吹けば名無し 2020/06/18(木) 02:28:25.44 ID:b+udDX7T0
>>34
でなくていい環境やからあんな長くいきてたんやろ

逆に人間は進化しないと生き残れないからこうなった

35: 風吹けば名無し 2020/06/18(木) 02:01:25.54 ID:/DvjtCww0
失敗作の割に繁栄してるってのがそそられる

36: 風吹けば名無し 2020/06/18(木) 02:01:34.30 ID:RdgM2LMQ0
こんなでかい奴らが運動性を維持したまま生存できてた理由が適当すぎる
酸素濃度だけで説明つかんやろ

40: 風吹けば名無し 2020/06/18(木) 02:02:15.52 ID:MDNvsk/f0
>>36
気胞やろ鳥類は哺乳類より酸素吸収効率優れてるし

38: 風吹けば名無し 2020/06/18(木) 02:01:37.36 ID:46Ka6NBVa
巨人っていたの?

148: 風吹けば名無し 2020/06/18(木) 02:16:21.22 ID:kazWpjIJ0
>>38
ギガントピテクスとかいうやつが3メートルくらいで最大らしい

44: 風吹けば名無し 2020/06/18(木) 02:02:35.02 ID:duZwTR7D0
実は実在してない説

58: 風吹けば名無し 2020/06/18(木) 02:04:17.44 ID:46Ka6NBVa
>>44
ワイもそう思う

46: 風吹けば名無し 2020/06/18(木) 02:02:46.42 ID:gPIdSxDj0
恐竜とかよりも古生代とかにおった頭おかしい生物のほうがワクワクやわ
ダンクルオステウスとかウミサソリとかアノマロカリスとか

52: 風吹けば名無し 2020/06/18(木) 02:03:11.23 ID:MDNvsk/f0
>>46
バージェス動物群好き

68: 風吹けば名無し 2020/06/18(木) 02:06:03.52 ID:2Lv0lB6Z0
>>46
no title

頭おかc

293: 風吹けば名無し 2020/06/18(木) 02:30:19.48 ID:RdgM2LMQ0
>>68
こいつらがほぼ全滅した理由、不明!w

343: 風吹けば名無し 2020/06/18(木) 02:34:00.03 ID:Af7RAggY0
>>293
ネメシスやろな

47: 風吹けば名無し 2020/06/18(木) 02:02:51.75 ID:aAeGEiBGa
いうてそのあと直ぐに巨鳥天下の時代がやってくるんやで
そいつらさえ絶滅したんやから根本的に巨大化に向いてないんやろね爬虫類や鳥類は

61: 風吹けば名無し 2020/06/18(木) 02:05:07.07 ID:xj59HM2c0
>>47
重力が小さかったからいけたって説はあるな

49: 風吹けば名無し 2020/06/18(木) 02:03:03.10 ID:4wuMPZId0
200~300万年間もティラノサウルスの時代やったとか草生えるわ
数万年あれば猿人がスマホ使っとるんやで

57: 風吹けば名無し 2020/06/18(木) 02:04:15.42 ID:MDNvsk/f0
>>49
流石に猿人からは200万年くらいかかってる

50: 風吹けば名無し 2020/06/18(木) 02:03:05.80 ID:tdwHTkCoa
たった1万5千年前まで遡れば
日本列島には毛の生えたゾウとクソでかいシカとトラとオオカミとウシの仲間がそこらへんを闊歩していたという事実

64: 風吹けば名無し 2020/06/18(木) 02:05:12.30 ID:MDNvsk/f0
>>50
その頃にはまだ別の人類がいたとか
ネアンデルタール人との交流とかも想像が膨らむよな

54: 風吹けば名無し 2020/06/18(木) 02:03:19.93 ID:62HOtjxf0
実在はしてたけどほぼ予想だからなぁ

55: 風吹けば名無し 2020/06/18(木) 02:04:02.67 ID:rRSI3LoS0
色とかって想像やろ?

67: 風吹けば名無し 2020/06/18(木) 02:06:01.79 ID:yv8kcXZv0
>>55
最近ノドサウルスがそのまま見つかってこの種は色も分かった
大体従来の予想と同じやった

59: 風吹けば名無し 2020/06/18(木) 02:04:27.74 ID:ujQ4GScz0
宇宙人は人間が成功作だという判断なんやろな

232: 風吹けば名無し 2020/06/18(木) 02:25:14.39 ID:2Gr4K5Xj0
>>59
この思想好き

63: 風吹けば名無し 2020/06/18(木) 02:05:11.06 ID:FD3YpQPp0
翼竜がほんまは飛べないとか聞いたけどマジなん?

81: 風吹けば名無し 2020/06/18(木) 02:08:16.12 ID:MDNvsk/f0
>>63
滑空してたかもしくは上昇気流をうまく見つけて風にのって感じとは言われてるな

65: 風吹けば名無し 2020/06/18(木) 02:05:12.83 ID:HmHIJcvA0
あんなクソでかい図体を持ちながら人間以下の知能という

74: 風吹けば名無し 2020/06/18(木) 02:07:43.03 ID:Df2r/Qfo0
こんだけ図体デカイくせに人カス如きに覇権取られるの草

76: 風吹けば名無し 2020/06/18(木) 02:07:49.35 ID:pc4DErlaa
どれだけ栄えても隕石で絶滅するの怖すぎるよなあ

89: 風吹けば名無し 2020/06/18(木) 02:09:21.02 ID:yv8kcXZv0
>>76
ちなみに人類はすでに数年前に見つけたなら色々やってある程度隕石の軌道をずらすことが可能らしい

93: 風吹けば名無し 2020/06/18(木) 02:10:03.68 ID:pc4DErlaa
>>89
やったぜ

84: 風吹けば名無し 2020/06/18(木) 02:08:44.81 ID:JiFiHlbwa
絶対に知的生命体が存在してて生物の巨大化に関与してるわ
そんででかくされた生物が残されて知的生命体は隕石で滅んだか宇宙に飛び出たか

90: 風吹けば名無し 2020/06/18(木) 02:09:29.89 ID:MDNvsk/f0
>>84
それも循環論法やん
その知的生命体はどうやって生まれたんだよって

86: 風吹けば名無し 2020/06/18(木) 02:09:05.60 ID:7O/fOyJh0
恐竜より虫系の方が怖そう

88: 風吹けば名無し 2020/06/18(木) 02:09:15.23 ID:UQGLvfM60
お前らって自宅や学校の庭でアンモナイトの化石とか琥珀見つけたことある?
ワイの大学に家で発掘ニキおるんやがそんな簡単に見つかるもんなんか?

94: 風吹けば名無し 2020/06/18(木) 02:10:05.83 ID:MDNvsk/f0
>>88
場所によるけど河原では結構見つかることもある

101: 風吹けば名無し 2020/06/18(木) 02:11:01.91 ID:LKWNA4mL0
>>88
葉っぱの化石なら見つけたで
正体は忘れた

103: 風吹けば名無し 2020/06/18(木) 02:11:10.48 ID:278ZgjI50
>>88
寮の庭でシダ植物の化石拾ったんだけど未だに出所がわからん
誰かの持ち物だったのかも知れん

91: 風吹けば名無し 2020/06/18(木) 02:09:39.12 ID:ujQ4GScz0
ワイら地球生命体は誰かに育成されとるんやで

95: 風吹けば名無し 2020/06/18(木) 02:10:07.96 ID:B+KHGv/s0
白亜紀のワニがデカすぎる
no title

99: 風吹けば名無し 2020/06/18(木) 02:10:44.06 ID:ihYgum1N0
>>95
加減考えろ

161: 風吹けば名無し 2020/06/18(木) 02:18:02.69 ID:u8mJPYCrM
>>95
ティラノサウルスびっくりしてるやん

177: 風吹けば名無し 2020/06/18(木) 02:19:17.53 ID:jzftRyVv0
>>95 ティラノ君びっくりしててかわヨ

256: 風吹けば名無し 2020/06/18(木) 02:27:25.96 ID:jbKfc5/Fd
>>95
これマジやで
ワイ見たことあるしな

no title

260: 風吹けば名無し 2020/06/18(木) 02:27:57.99 ID:W13n9UEdd
>>256
すげー

267: 風吹けば名無し 2020/06/18(木) 02:28:28.67 ID:aOhcKq12d
>>256
こわE

97: 風吹けば名無し 2020/06/18(木) 02:10:29.74 ID:o/5pwj210
人間とキリンさんと恐竜の比較あったけど大して大きくなった
no title

102: 風吹けば名無し 2020/06/18(木) 02:11:06.53 ID:tdwHTkCoa
>>97
恐竜博とか行くとお目にかかれるけどホンマでかい

115: 風吹けば名無し 2020/06/18(木) 02:12:11.14 ID:93GSyFVh0
>>97
いやでかいやろ

98: 風吹けば名無し 2020/06/18(木) 02:10:39.89 ID:DUQQHUZ+0
ホンマにおったんかなあ
証拠って骨と化石だけやろ

108: 風吹けば名無し 2020/06/18(木) 02:11:35.10 ID:7S+jpQAe0
メガヌロンとかがおるほうが驚異やわ
あれで飛べたのなら怖過ぎやろ

123: 風吹けば名無し 2020/06/18(木) 02:13:11.62 ID:7S+jpQAe0
>>108
メガヌロンちゃうメガネ裏や

171: 風吹けば名無し 2020/06/18(木) 02:18:37.94 ID:b7J0mqWD0
>>123
あれの一番ショックなところは

トンボと全く関係ない

とこや
何やねん収斂進化

208: 風吹けば名無し 2020/06/18(木) 02:22:35.14 ID:DhXY4jvY0
>>171
これ簡単に説明してくれんか?

228: 風吹けば名無し 2020/06/18(木) 02:24:54.57 ID:JMOOrDCIp
>>208
収斂進化ってのは生物学上全く関係のない動物が同じような進化の仕方すること言うんやで
モモンガとフクロモモンガみたいな

245: 風吹けば名無し 2020/06/18(木) 02:26:24.95 ID:sbGS5kjxM
>>228
はえ~

340: 風吹けば名無し 2020/06/18(木) 02:33:58.08 ID:TwFDjVaQ0
>>228
イルカとサメみたいなもんか?

364: 風吹けば名無し 2020/06/18(木) 02:35:44.56 ID:Fo/S/npo0
>>340
典型例や

380: 風吹けば名無し 2020/06/18(木) 02:37:04.32 ID:b+udDX7T0
>>364
ゲームのコントローラーがだいたい同じなるような?

390: 風吹けば名無し 2020/06/18(木) 02:38:21.62 ID:Fo/S/npo0
>>380
そんなもんやな
同じ環境に適応しようとすると似たような形に進化するんや
タラバガニもそうや

111: 風吹けば名無し 2020/06/18(木) 02:11:46.01 ID:b7cTgx3d0
色見がイメージと違ってがっかりしそう

113: 風吹けば名無し 2020/06/18(木) 02:12:04.60 ID:1Qjq9s6Yd
ティラノの前脚見てると使い道なさそうで不安になってくる

119: 風吹けば名無し 2020/06/18(木) 02:12:27.89 ID:ujQ4GScz0
>>113
倒れたときに起き上がる用なんちゃうん?

120: 風吹けば名無し 2020/06/18(木) 02:12:31.60 ID:TaY6G0ce0
>>113
男の乳首よりはマシやろ

128: 風吹けば名無し 2020/06/18(木) 02:13:58.10 ID:1Qjq9s6Yd
>>120
乳首は使い道ある😡

348: 風吹けば名無し 2020/06/18(木) 02:34:07.95 ID:tTwbAlnJ0
>>113
実はあんなにちっちゃくなかった説が今濃厚
肩甲骨だったかがアバラに張り付いてたんじゃなくて
もっと外に出てたかもって話らしい

114: 風吹けば名無し 2020/06/18(木) 02:12:06.61 ID:z/B0kvdk0
1億年間覇権を握っていたという事実
人類はまだ1万年も経ってないという事実

122: 風吹けば名無し 2020/06/18(木) 02:13:10.09 ID:MDNvsk/f0
>>114
ホモサピエンスが生まれて認知革命起こるまではちょっと手先が器用なひ弱な猿やからな

138: 風吹けば名無し 2020/06/18(木) 02:14:50.37 ID:GULiLGCsp
>>122
出たなサピエンス全史野郎
認知革命は根拠ないから

153: 風吹けば名無し 2020/06/18(木) 02:17:05.01 ID:MDNvsk/f0
>>138
本当にあったかはわからないんか?

125: 風吹けば名無し 2020/06/18(木) 02:13:33.02 ID:Zrdi2SNx0
神様の観賞用

126: 風吹けば名無し 2020/06/18(木) 02:13:43.05 ID:sYANwOjm0
白亜紀開始から恐竜絶滅までよりそこから現代までの方が期間でいったら短いってのが信じられん

133: 風吹けば名無し 2020/06/18(木) 02:14:32.68 ID:ujQ4GScz0
>>126
疑似っつの進歩の速さが恐ろしい

132: 風吹けば名無し 2020/06/18(木) 02:14:25.86 ID:7zheliQM0
恐竜博とか昔行ったけどデカすぎて草生えたわ

134: 風吹けば名無し 2020/06/18(木) 02:14:35.31 ID:ejqfW53Ea
100年後にはリアルジュラシックパークとかあったら面白そう

139: 風吹けば名無し 2020/06/18(木) 02:14:57.11 ID:MDNvsk/f0
>>134
それならVRでええわってなりそうやけどな

136: 風吹けば名無し 2020/06/18(木) 02:14:43.98 ID:IJrkStOe0
昔は月がもっとでかかったんや
ほんで月の重力に引っ張られて地球の見かけの重力が小さかったんやね

137: 風吹けば名無し 2020/06/18(木) 02:14:47.56 ID:b7cTgx3d0
永久凍土を堀つくせるなら恐竜の死骸が出てきてもおかしくないんちゃう

156: 風吹けば名無し 2020/06/18(木) 02:17:13.31 ID:rAGOy0KQ0
>>137
あの時代は凍ってなかったやろ

150: 風吹けば名無し 2020/06/18(木) 02:16:45.02 ID:yv8kcXZv0
ワイは子供の頃福井恐竜博のちゃんとした発掘イベントで白亜紀の植物の化石削ったわ
家に保管してある

162: 風吹けば名無し 2020/06/18(木) 02:18:03.71 ID:pa/suJde0
エサ足りてたんかな

165: 風吹けば名無し 2020/06/18(木) 02:18:15.62 ID:QNnm08Xk0
恐竜ってまるごと化石になったやつを見つけたから
ワイらは存在を知ることができたんか?

173: 風吹けば名無し 2020/06/18(木) 02:19:01.96 ID:MDNvsk/f0
>>165
せやな
イグアノドン

172: 風吹けば名無し 2020/06/18(木) 02:18:46.28 ID:XBQYt43C0
福井県の恐竜博物館行きたいンゴ

182: 風吹けば名無し 2020/06/18(木) 02:19:59.82 ID:WGWZfg320
>>172
コロナで7月中旬まで閉まってるぞ

191: 風吹けば名無し 2020/06/18(木) 02:21:20.12 ID:XBQYt43C0
>>182
悲C
再開したら行く

175: 風吹けば名無し 2020/06/18(木) 02:19:09.47 ID:oNZdXQZO0
恐竜って海にはいなかったの?

180: 風吹けば名無し 2020/06/18(木) 02:19:46.99 ID:MDNvsk/f0
>>175
いないけど
同じくらい巨大な爬虫類の首長竜とかはいたで

176: 風吹けば名無し 2020/06/18(木) 02:19:10.56 ID:o/5pwj210
アンフィコエリアスとかいう地球の陸上で最大の恐竜
no title

no title

183: 風吹けば名無し 2020/06/18(木) 02:20:10.43 ID:TaY6G0ce0
>>176
こんな馬鹿でかい体を脚で支えられるんか
一回転んだだけで死にそう

185: 風吹けば名無し 2020/06/18(木) 02:20:33.51 ID:NGvXfyMR0
>>176
しっぽでバチーンってされたら痛いやろな

181: 風吹けば名無し 2020/06/18(木) 02:19:55.65 ID:2YalUBn00
やっぱ地球って箱庭やろ
ワイらがアリの巣観察キット見てキャッキャしとるのと同じで誰かが遊んでる風にしか考えられん

199: 風吹けば名無し 2020/06/18(木) 02:21:52.14 ID:b7cTgx3d0
>>181
神の砂場やで

189: 風吹けば名無し 2020/06/18(木) 02:20:57.45 ID:LKWNA4mL0
水中から陸上に上がって来たやつは何を考えとったのか
重力の負担あるしエサは取りづらいしアチアチやしでええこと無いやろ

195: 風吹けば名無し 2020/06/18(木) 02:21:35.69 ID:TaY6G0ce0
>>189
海で生存競争に負けて逃げたんちゃう

197: 風吹けば名無し 2020/06/18(木) 02:21:43.75 ID:MDNvsk/f0
>>189
でも敵はおらんわけやし

198: 風吹けば名無し 2020/06/18(木) 02:21:49.19 ID:IJrkStOe0
>>189
基本的には海の敗北者やったんやない?

192: 風吹けば名無し 2020/06/18(木) 02:21:22.30 ID:rUNZEvAxd
恐竜よりも新生代にいた超大型哺乳類の方がワクワクする

344: 風吹けば名無し 2020/06/18(木) 02:34:01.12 ID:b+udDX7T0
>>192
わかるわかる

あとはモササウルスとかの海のでかい奴らがすこや

202: 風吹けば名無し 2020/06/18(木) 02:22:02.05 ID:FD3YpQPp0
大量絶滅→進化→大量絶滅→進化
人間が絶滅した後はどんな生物が覇権を握るんやろな🤔
ていうか今人間が一瞬にして消えたらどの生物が繁栄するんだろう

217: 風吹けば名無し 2020/06/18(木) 02:23:32.86 ID:V3w3saUM0
>>202
既に虫が覇権とってるやん

204: 風吹けば名無し 2020/06/18(木) 02:22:12.10 ID:QNnm08Xk0
恐竜モチーフの戦隊見ると当時の恐竜のイメージを感じ取れて好き

209: 風吹けば名無し 2020/06/18(木) 02:22:39.29 ID:sbGS5kjxM
いうてワニが絶滅して何千年たって教科書にワニ載ってたら絶対嘘やわこんな禍々しいのおったわけ無いやんて感想になるやろな

216: 風吹けば名無し 2020/06/18(木) 02:23:22.47 ID:AvF3gV1h0
数十億年後にはもっと生物小型化してて大昔には気持ち悪い巨人が生きてたらしいでって言われるんやで

218: 風吹けば名無し 2020/06/18(木) 02:23:35.47 ID:IJrkStOe0
恐竜が復活したら人類って勝てるん?
戦車くらいじゃたちうちできなさそう

223: 風吹けば名無し 2020/06/18(木) 02:24:24.12 ID:cZEEXXEu0
>>218
余裕で勝てる

224: 風吹けば名無し 2020/06/18(木) 02:24:26.78 ID:QNnm08Xk0
>>218
落とし穴でコケさせようと思ったら意外と飛び越えたりしてな

219: 風吹けば名無し 2020/06/18(木) 02:23:59.54 ID:MnxDpt+u0
今から何千年後何万年後の生物どうなってるんやろか
恐竜みたいにデカくなったりするんかな

247: 風吹けば名無し 2020/06/18(木) 02:26:27.39 ID:TaY6G0ce0
>>219
気温が上がってるだろうし海洋生物で群れを作るタイプが強いんちゃう
イカとか

313: 風吹けば名無し 2020/06/18(木) 02:31:46.98 ID:MnxDpt+u0
>>247
でも気温上がってもまた氷河期来るだろうしどうなるかね

220: 風吹けば名無し 2020/06/18(木) 02:24:16.52 ID:NGvXfyMR0
恐竜はでかいけどスピードが遅いから怖くないやろ今いても

222: 風吹けば名無し 2020/06/18(木) 02:24:20.91 ID:qPjbB2qv0
恐竜よりも海賊の方が本当にいたって信じられない

225: 風吹けば名無し 2020/06/18(木) 02:24:35.60 ID:MDNvsk/f0
>>222
今もおるぞ

239: 風吹けば名無し 2020/06/18(木) 02:25:48.49 ID:qPjbB2qv0
>>225
あいつらはロマンのかけらもないやん
パイレーツオブカリビアンとかフック船長とかダイスみたいな海賊

233: 風吹けば名無し 2020/06/18(木) 02:25:19.04 ID:Lvy3EUuPr
>>222
海賊どころか山賊も現代におるぞ

250: 風吹けば名無し 2020/06/18(木) 02:26:31.65 ID:aPWUeCW/M
>>222
逃げ場がない船を襲うだけの泥棒だしどんな世界線でもおるわな

231: 風吹けば名無し 2020/06/18(木) 02:25:14.31 ID:dn20J6sl0
鳥「ワイは?」

244: 風吹けば名無し 2020/06/18(木) 02:26:24.21 ID:1Qjq9s6Yd
>>231
羽毛恐竜すき

235: 風吹けば名無し 2020/06/18(木) 02:25:32.99 ID:XSqFjO+r0
暇な時絶滅種の図鑑見るけどその度ワクワクするでほんま