1: 風吹けば名無し 2020/03/08(日) 23:56:44.59 ID:srKc/Di+p
技術力を評価してマネジメントさせるって人事部は誰も疑問に思わんのか……?

引用元: ・技術者「頑張って技術磨いたぞ!」 人事「昇進させたるわ! 明日からマネジメント中心やで!」←これ

2: 風吹けば名無し 2020/03/08(日) 23:57:15.55 ID:yaj9cf7C0
ワロタ

3: 風吹けば名無し 2020/03/08(日) 23:57:34.88 ID:BunGpO5rr
なんとかかんとかの法則な

4: 風吹けば名無し 2020/03/08(日) 23:57:44.48 ID:w+xz3S2k0
技術屋<マネージャな風潮終わっとる

5: 風吹けば名無し 2020/03/08(日) 23:58:07.74 ID:zYfvCdNZ0
有能な奴から現場離れていく仕組みは歪やな

10: 風吹けば名無し 2020/03/08(日) 23:58:49.92 ID:91kGUJwA0
>>5
その割には無能多くないか?上の奴ら

12: 風吹けば名無し 2020/03/08(日) 23:59:25.97 ID:1Ejzqv2Dd
>>10
そらマネジメントが上手くて出世したわけちゃうし

16: 風吹けば名無し 2020/03/09(月) 00:00:07.23 ID:vmfy90CS0
>>12
なるほど

19: 風吹けば名無し 2020/03/09(月) 00:00:13.56 ID:f5sFpdl/a
>>10
昔は有能だったんかもしれん
ただ現場離れてから情報も技術もアップデートしてないだろうからそうなる

22: 風吹けば名無し 2020/03/09(月) 00:01:12.61 ID:Nprg0rrqp
>>10
現場が有能でもマネジメントが有能とは限らないからしゃあない

102: 風吹けば名無し 2020/03/09(月) 00:11:25.41 ID:r7LL7Fhkr
>>10
有能な奴よりも社内営業できる奴が上あがるもんな

7: 風吹けば名無し 2020/03/08(日) 23:58:27.16 ID:OumdUUSZ0
大きい仕事ほど管理職大事やからしゃーない

8: 風吹けば名無し 2020/03/08(日) 23:58:42.65 ID:bMM9ccPs0
マネジメントかエンジニアかで別れないか?

9: 風吹けば名無し 2020/03/08(日) 23:58:48.64 ID:FGwyf37z0
でも技術知らないで技術部門のマネージメントできるの?

25: 風吹けば名無し 2020/03/09(月) 00:01:24.40 ID:ETa3xsbcp
>>9
その考えが日本のメーカー企業の衰退を招いたんやろなって思う


現場知らないくせに って本当にどこの会社でも言われる言葉で
現場上がりが会社を舵取り始めたから競争力が弱くなったとわいは思ってる


中にはもちろん現場上がりで管理職になってマネジメントしっかり勉強してる人もたくさんいるのはわかるけど

59: 風吹けば名無し 2020/03/09(月) 00:06:27.45 ID:6gJd+t2xp
>>25
日本の企業は職人気質を重んじすぎと言うか現場偏重な雰囲気はあると思うわ
経営よりも現場の方が重要視されすぎとると思う

11: 風吹けば名無し 2020/03/08(日) 23:59:19.01 ID:uYc/2A+g0
こうして無能なゼネラリスト()ができあがる

13: 風吹けば名無し 2020/03/08(日) 23:59:30.24 ID:YEmZ8G0L0
仕事わからんやつにマネジメントさせたら回らんからな
やむなしや

14: 風吹けば名無し 2020/03/08(日) 23:59:30.65 ID:e9eCcnLwd
技術顧問的なこと期待してるのに組織の構造上現場からどんどん離れていくのクソ

17: 風吹けば名無し 2020/03/09(月) 00:00:07.36 ID:aW+MZf6K0
野球選手としては一流でもコーチとしては無能ってのよくあるもんな

18: 風吹けば名無し 2020/03/09(月) 00:00:09.02 ID:c9VU39eT0
現場におらんやつが現場の人事を決めている

20: 風吹けば名無し 2020/03/09(月) 00:00:19.57 ID:Jpq9LGmg0
マネジメント専任のやつがいたとしても勝手がわからなくて反発されそう

23: 風吹けば名無し 2020/03/09(月) 00:01:13.71 ID:NmAfK6rfd
研究所にいない時点で半端な技術しかいじってないんだよなぁ

24: 風吹けば名無し 2020/03/09(月) 00:01:19.91 ID:p3lQVMoL0
うちの課長は普通に現場仕事続けてて、人集めたり部下教育全然やらんわ
現場の人としては優秀だけどマネージャーに向かないタイプやろ

30: 風吹けば名無し 2020/03/09(月) 00:02:43.52 ID:aW+MZf6K0
>>24
部下が困ってるパターンやな

27: 風吹けば名無し 2020/03/09(月) 00:02:16.55 ID:Yqhftq2G0
問題は上に立たんと給料上がらんこと
マネージメントどころか政治だけがうまい奴が上いってオワコン企業になる
ちなみに慶應卒、お前らのことやぞ

48: 風吹けば名無し 2020/03/09(月) 00:05:24.48 ID:7LR6i/fJM
>>27
地方勤務のエンジニアを優遇しないと10年後やばいことになってそう
ってかもうやばいかもね

29: 風吹けば名無し 2020/03/09(月) 00:02:39.14 ID:JT1m7qY1a
開発畑じゃない奴の方がマネジメントは出来るけどそいつの元じゃ技術者は育たん

31: 風吹けば名無し 2020/03/09(月) 00:02:50.30 ID:S728jyoy0
ピーターの法則やな

32: 風吹けば名無し 2020/03/09(月) 00:02:50.59 ID:Jpq9LGmg0
プレイヤーとして優秀だけどマネジメントはダメなやつを見てきているのに、一流選手を監督に据える球団ではなく監督を責めるやつってどうかしてない?

33: 風吹けば名無し 2020/03/09(月) 00:02:54.64 ID:pM42wdnka
技術ない奴が上になっても困るやろ…

35: 風吹けば名無し 2020/03/09(月) 00:03:26.06 ID:JYjp4QIj0
日本企業は技術者よりも経営を軽視してると思うわ
叩き上げでマネージメントの知識なんてない素人よりも
MBA出の経営のプロのがうまく運営できるに決まってる

67: 風吹けば名無し 2020/03/09(月) 00:07:12.32 ID:Nprg0rrqp
>>35
日本の企業は同族経営ばっかやからな
なお政治も二世三世当たり前の模様

36: 風吹けば名無し 2020/03/09(月) 00:03:28.81 ID:FXVi3pDn0
うまくいってる企業は逆にどうやってんのかね

38: 風吹けば名無し 2020/03/09(月) 00:03:39.62 ID:AHaalFsd0
ワイはマネジメントやりたくないからWeb系にしたわ

39: 風吹けば名無し 2020/03/09(月) 00:03:52.08 ID:aQZvrTHd0
上に立つ人間は基本声が大きい奴が選ばれるで
物理的にもや
人間誰しも良心があるから他人にキツくは当れんのや
だからそれが出来る人間は組織に重宝されるし部下からは嫌われる

40: 風吹けば名無し 2020/03/09(月) 00:03:52.96 ID:BZbVvwCn0
平でも活躍した社員は部長より給料上げればええねん

42: 風吹けば名無し 2020/03/09(月) 00:04:09.61 ID:3xUbEFgM0
下に残ってる無能がまともに上の人数が有能かどうか判断できるわけないし

44: 風吹けば名無し 2020/03/09(月) 00:04:59.17 ID:Unpa7ZUv0
>>42
これやな
上を無能呼ばわりするやつは大抵本人が無能なんやろしな

43: 風吹けば名無し 2020/03/09(月) 00:04:19.70 ID:BpS0fhyd0
良い技術者を上に置いても指揮は取れないけど、現場知識無いやつが上に居ても上手く回らん
どうすりゃええんや

49: 風吹けば名無し 2020/03/09(月) 00:05:32.53 ID:La46jzVP0
>>43
指揮取れる奴が現場で修行するのがええで
技術屋に経営は百無理

84: 風吹けば名無し 2020/03/09(月) 00:09:12.90 ID:+kWralaV0
>>49
やっぱピョートル大帝って神だわ

61: 風吹けば名無し 2020/03/09(月) 00:06:54.56 ID:Yqhftq2G0
>>43
マネージメント上手そうな奴を引き上げればええだけ
問題は役職主義で能力に見合った待遇せん強欲経営陣や

75: 風吹けば名無し 2020/03/09(月) 00:08:39.02 ID:eSGe0Vwe0
>>61
職人「あんな技術知識のない若造の指示なんて聞けるか」

105: 風吹けば名無し 2020/03/09(月) 00:11:47.45 ID:Yqhftq2G0
>>75
それはそれで評価下げればええだけや
上も下も万能の傑士を求めるのは止めてお互いプロとしてやろうやと宣言するところから始めな

66: 風吹けば名無し 2020/03/09(月) 00:07:08.27 ID:ETa3xsbcp
>>43
仕事なんてはっきり言って
ほとんどの場合誰がやってもできるやろ
うちの会社も典型的なんやけど属人化しすぎちゃってる
これをまずぶっ壊さないと

ただ一社員としての立場は弱くなるから嫌がる人多いだろうけど

72: 風吹けば名無し 2020/03/09(月) 00:08:12.47 ID:nZT6U1YY0
>>66
技術職はそんなことないやろ

92: 風吹けば名無し 2020/03/09(月) 00:09:58.70 ID:ETa3xsbcp
>>72
本当にトップの最先端以外そんなことない

思い込んでるだけや
社内で凄いって言われてる技術者一人居なくたって会社は回る

108: 風吹けば名無し 2020/03/09(月) 00:12:06.82 ID:5k+dGjZ40
>>92
ちゃんと組織で共有できてれば全く問題ないわな
本当にトップ中のトップ以外はそう

47: 風吹けば名無し 2020/03/09(月) 00:05:18.86 ID:NIgH90b90
現場とマネジメントを別枠にすればいいのに
現場は現場で評価したら給料上げたらええやん

51: 風吹けば名無し 2020/03/09(月) 00:05:43.26 ID:T4cSyL8Oa
大手行けばいい
最初から丸投げして管理する側だから

52: 風吹けば名無し 2020/03/09(月) 00:05:47.49 ID:zgCU9OMH0
技術屋なら部下教育に特化させりゃええねん
書類仕事とか営業事務まで全ての管理職にやらせるのがあかんわ

55: 風吹けば名無し 2020/03/09(月) 00:06:01.23 ID:JT1m7qY1a
50超えて幹部にもなってない奴多れ少なかれヤバイ奴ばっかやわ
でもワイもそういう立場になりたい

56: 風吹けば名無し 2020/03/09(月) 00:06:01.86 ID:p4OkKOB+0
マネジメントを”上”って認識してるのがなんかもう違う気する

64: 風吹けば名無し 2020/03/09(月) 00:07:04.05 ID:P8HX7vWx0
>>56
部活の頃のマネージャーは雑用なのにな

57: 風吹けば名無し 2020/03/09(月) 00:06:13.55 ID:1mb+8T5h0
たぶん階層が多すぎるんや
一人の人間が十人を管理できれば、階層が四段でも千人の統率取れる

65: 風吹けば名無し 2020/03/09(月) 00:07:04.20 ID:zgCU9OMH0
>>57
一個のチームは5人がベストらしいで
いずれにせよ10人は多すぎや

112: 風吹けば名無し 2020/03/09(月) 00:12:30.53 ID:1mb+8T5h0
>>65
そうなんか
うちの部署が10人組10個みたいな構成だから行けると思ってたわ

63: 風吹けば名無し 2020/03/09(月) 00:07:01.90 ID:WLiaNgu+0
未だに自分を追い越しそうな有能は引き上げないて考えの上司もおるんやで

70: 風吹けば名無し 2020/03/09(月) 00:08:08.09 ID:6gJd+t2xp
総合職って謎の採用区分を撤廃しない限りは変わらんやろな

71: 風吹けば名無し 2020/03/09(月) 00:08:08.17 ID:UJSnBT/La
まあマネージメント自体技術的な理解やら現場を知ってないと出来ないって判断でそういう事するんだけどな

73: 風吹けば名無し 2020/03/09(月) 00:08:16.80 ID:M4j2e7py0
いくら技術の給料上げたって生殺与奪を握ってるのはマネジメント層だからな
実際権力的に上なんだよ

82: 風吹けば名無し 2020/03/09(月) 00:09:08.92 ID:zgCU9OMH0
>>73
今時そんな考えのとこ少ないやろ
転職全盛期やから腕に自信あるやつは扱い間違えたら逃げられるわ

106: 風吹けば名無し 2020/03/09(月) 00:11:55.61 ID:7LR6i/fJM
>>82
ほんとにこういう世の中になるべきだよ
エンジニアの扱いが不遇すぎる

74: 風吹けば名無し 2020/03/09(月) 00:08:23.08 ID:5k+dGjZ40
頑張っても技術でいる限り給料上がらんからやる気ないって奴多いやろ

77: 風吹けば名無し 2020/03/09(月) 00:08:46.38 ID:qkZ2Wt6+0
野球と同じ評価制度にするべきやわ
技術者が成果で給料アップすれば日本もここまで衰退しなかったやろ

83: 風吹けば名無し 2020/03/09(月) 00:09:11.69 ID:WPhYCcX+0
本当に有能なやつは会社抜けるからな
会社ってのは基本的には家畜精神の無能の集まり

94: 風吹けば名無し 2020/03/09(月) 00:10:13.59 ID:JT1m7qY1a
>>83
抜けて新たにベンチャーにでも入っても結局は大企業の犬やぞ

89: 風吹けば名無し 2020/03/09(月) 00:09:48.68 ID:UTu9cFg40
なんでジジィらが技術者寄りにならんのだろな
昔のクソみてーなどうでもいいしきたりとかやり方とかに寄せる意味分かんねーわ

91: 風吹けば名無し 2020/03/09(月) 00:09:57.70 ID:+kWralaV0
メンバーシップ型の弊害もあるよな
一つの組織で生きていく前提だし

93: 風吹けば名無し 2020/03/09(月) 00:10:13.27 ID:yvg2qDy20
構成を育成するのは技術を持ったマネージャーだから
それは至って普通

95: 風吹けば名無し 2020/03/09(月) 00:10:33.50 ID:i65r3YRSp
ワイの先輩は人の下で黙々と仕事すんのが性に合ってるつって昇進嫌がってたな

96: 風吹けば名無し 2020/03/09(月) 00:10:38.94 ID:l3AQxF1SM
プレーヤーとして優秀な人が幹部職になるとクッソ無能で誰も得しないことあるけど
正しい人事ってなんなんやろな

109: 風吹けば名無し 2020/03/09(月) 00:12:15.03 ID:M4j2e7py0
>>96
人事の仕事が一番誰がやっても同じなんやで

99: 風吹けば名無し 2020/03/09(月) 00:11:02.51 ID:Nprg0rrqp
技術職とか転職前提みたいなとこあるしな
よっぽど居心地いいならともかく一つの会社だけは見識が狭まるからあまり良くないと思う

111: 風吹けば名無し 2020/03/09(月) 00:12:29.22 ID:5+gl7xdP0
>>99
転職って失敗しても元の場所戻れるんか?

100: 風吹けば名無し 2020/03/09(月) 00:11:12.49 ID:aQZvrTHd0
有能の行き着く先が管理職みたいなのはいい加減やめた方がいい気はするわ
管理職の適正は管理職の適正として独立してあるべきやろ

101: 風吹けば名無し 2020/03/09(月) 00:11:13.15 ID:nTFab6+VM
客からしたらマネージャーの技術者としての実力はありがたいだろ
現場に聞いてみますとかいわれても困る

110: 風吹けば名無し 2020/03/09(月) 00:12:28.34 ID:6gJd+t2xp
>>101
客からしたらマネージャーに求めるのは技術力やなくてどんな手段使ってでも課題やトラブル解決してくれる調整力やろ

103: 風吹けば名無し 2020/03/09(月) 00:11:32.39 ID:4CSfxmwA0
このスレで知った顔して書き込んでるやつの7割は学生キッズという現実

107: 風吹けば名無し 2020/03/09(月) 00:12:06.51 ID:BZbVvwCn0
大会社は昔の任天堂の岩田みたいに
小さい会社で上手くやってる経営者兼技術者を引き抜いてくるのが
手っ取り早いと思う

113: 風吹けば名無し 2020/03/09(月) 00:12:38.93 ID:2bYZOqak0
技術もそこそこあってマネジメントできる奴も探せばおるやろ
ワイは技能は普通やけど新人研修得意やったから勝手に出世してもうたわ