1: 風吹けば名無し 2020/01/07(火) 03:19:35.22 ID:v1UhOHlM0
あれどういう事や
引用元: ・すまんボボボーボ・ボーボボで一箇所わからん所があったんやが
2: 風吹けば名無し 2020/01/07(火) 03:19:53.45 ID:f4CYa3kE0
全部定期
3: 風吹けば名無し 2020/01/07(火) 03:20:02.71 ID:LWPwAhuJ0
言うほど一箇所か?
4: 風吹けば名無し 2020/01/07(火) 03:20:02.90 ID:W7ojcW8S0
亀ラップのやつや
5: 風吹けば名無し 2020/01/07(火) 03:20:21.09 ID:XjSXWJCn0
作者ですらほとんどわかってないだろ
6: 風吹けば名無し 2020/01/07(火) 03:20:26.16 ID:YINriUoL0
メガネ~ガネメ!!
のやつやろ?
のやつやろ?
7: 風吹けば名無し 2020/01/07(火) 03:20:26.31 ID:0HK15Fd50
作者より理解してそう
8: 風吹けば名無し 2020/01/07(火) 03:20:40.01 ID:Bz/2WQbE0
うんこなのかソフトクリームなのか
9: 風吹けば名無し 2020/01/07(火) 03:20:41.56 ID:C7H+y6MQa
ハジケたいからで全部説明できるぞ
10: 風吹けば名無し 2020/01/07(火) 03:20:44.04 ID:LWPwAhuJ0
続編がよつばとの丸パクリ漫画になってて草生えたわ
11: 風吹けば名無し 2020/01/07(火) 03:21:33.05 ID:6LVgXgrmd
18: 風吹けば名無し 2020/01/07(火) 03:22:48.01 ID:e6ic0DjIM
>>11
おもしろくねー
ドンパッチの絵殴って痛いよ痛いよ
のあと変な顔のドンパッチが微笑むシーンのが面白い
おもしろくねー
ドンパッチの絵殴って痛いよ痛いよ
のあと変な顔のドンパッチが微笑むシーンのが面白い
21: 風吹けば名無し 2020/01/07(火) 03:23:16.64 ID:Bz/2WQbE0
>>11
これベーべべ戦でブラッシュアップしたよな
これベーべべ戦でブラッシュアップしたよな
12: 風吹けば名無し 2020/01/07(火) 03:21:39.90 ID:gxKO5Jeg0
1箇所以外理解できたのか…
14: 風吹けば名無し 2020/01/07(火) 03:21:43.93 ID:rRVXE2DWp
ドンパッチの性別か
15: 風吹けば名無し 2020/01/07(火) 03:21:52.04 ID:VXLIRbPe0
17: 風吹けば名無し 2020/01/07(火) 03:22:43.86 ID:US+S5goR0
>>15
草生える
草生える
19: 風吹けば名無し 2020/01/07(火) 03:22:56.44 ID:6LVgXgrmd
>>15
ヤバい
ヤバい
27: 風吹けば名無し 2020/01/07(火) 03:25:44.12 ID:JJ/uT3J/p
>>15
こんなん描いててよく気が狂わなかったな
そら作風も変化するわ
こんなん描いててよく気が狂わなかったな
そら作風も変化するわ
58: 風吹けば名無し 2020/01/07(火) 03:35:01.19 ID:sr38pQKg0
>>15
ジハードでじわる
ジハードでじわる
128: 風吹けば名無し 2020/01/07(火) 03:56:53.67 ID:U1nHiuKS0
>>15
天才やろ
天才やろ
16: 風吹けば名無し 2020/01/07(火) 03:22:16.12 ID:YD8prSga0
なんで遊戯が出てきたんや?
20: 風吹けば名無し 2020/01/07(火) 03:23:00.53 ID:ZSquuIYm0
ハレクラニの出生の秘密ならボボボーボ・ボーボ本に書いてあるで
22: 風吹けば名無し 2020/01/07(火) 03:23:46.88 ID:VXLIRbPe0
29: 風吹けば名無し 2020/01/07(火) 03:25:47.82 ID:qAMdnWej0
>>22
社会風刺
社会風刺
23: 風吹けば名無し 2020/01/07(火) 03:24:17.69 ID:QqTyQb840
こんなアホばかりなのにビュティがどうやって死ぬかが分からない
24: 風吹けば名無し 2020/01/07(火) 03:24:37.19 ID:Bz/2WQbE0
ハレクラニとOVERは有名だけどギガって空気よな
33: 風吹けば名無し 2020/01/07(火) 03:26:42.85 ID:ZCJNGBxx6
>>24
ハレクラニと同等ぐらいには強いだろうにハイドレート編で雑魚になってたのが悲しい😢
ハレクラニと同等ぐらいには強いだろうにハイドレート編で雑魚になってたのが悲しい😢
77: 風吹けば名無し 2020/01/07(火) 03:41:41.28 ID:sr38pQKg0
>>24
ギガ編は最初のコマみたいなやつから全開やったし割りと好きやけどな
ギガ編は最初のコマみたいなやつから全開やったし割りと好きやけどな
86: 風吹けば名無し 2020/01/07(火) 03:44:11.04 ID:Bz/2WQbE0
>>77
ワイも大好きなんやけど本編でのギガそのものの扱いが空気ってことや
復活させたのに雑やった
ワイも大好きなんやけど本編でのギガそのものの扱いが空気ってことや
復活させたのに雑やった
92: 風吹けば名無し 2020/01/07(火) 03:46:14.67 ID:sr38pQKg0
>>86
あぁそういうこと
たしかにギガ本人はなんとなくハレクラニより弱いイメージあるわ
つかハレクラニが強く描写されてるせいやけど
あぁそういうこと
たしかにギガ本人はなんとなくハレクラニより弱いイメージあるわ
つかハレクラニが強く描写されてるせいやけど
94: 風吹けば名無し 2020/01/07(火) 03:46:16.92 ID:BuD5h2nY0
>>86
4世と同格のはずなのに軍艦と同レベル扱いやからな
4世と同格のはずなのに軍艦と同レベル扱いやからな
99: 風吹けば名無し 2020/01/07(火) 03:46:41.68 ID:dx5rxgok0
>>24
OVERはむしろ魚雷が有名すぎて空気やないか?
OVERはむしろ魚雷が有名すぎて空気やないか?
25: 風吹けば名無し 2020/01/07(火) 03:24:43.28 ID:d0c0GKNi0
アニメ版って半分くらいしか理解出来ない奴が作ったってホンマなん?あかんやろ
26: 風吹けば名無し 2020/01/07(火) 03:25:22.89 ID:nMFaSXvC0
PTAのヘイトを唯一クレしんから取った強敵
31: 風吹けば名無し 2020/01/07(火) 03:26:16.72 ID:Oeaq7G8Xa
アニメのカオスっぷりは漫画より上
34: 風吹けば名無し 2020/01/07(火) 03:27:00.07 ID:s4NJwfKjd
36: 風吹けば名無し 2020/01/07(火) 03:28:18.12 ID:Bz/2WQbE0
>>34
澤井のお気に入りなのか何度も出てきてて嬉しかった
澤井のお気に入りなのか何度も出てきてて嬉しかった
44: 風吹けば名無し 2020/01/07(火) 03:30:59.04 ID:YsuVC2hza
>>34
こいつ再登場したしめっちゃ人気だったんだろうな
ワイも大好きやった
こいつ再登場したしめっちゃ人気だったんだろうな
ワイも大好きやった
35: 風吹けば名無し 2020/01/07(火) 03:28:15.92 ID:BuD5h2nY0
ハレクラニ編以降の画像が全く貼られんところからするとなんJに全巻読んだやつおらんのやろな
39: 風吹けば名無し 2020/01/07(火) 03:29:45.44 ID:Bz/2WQbE0
>>35
ワイは読んだで
シリーズ通してのベストバウトはベーべべ戦かサンバマン戦やと思う
ワイは読んだで
シリーズ通してのベストバウトはベーべべ戦かサンバマン戦やと思う
47: 風吹けば名無し 2020/01/07(火) 03:31:50.08 ID:qAMdnWej0
>>35
ワイは読んだで
足のにおい使うやつが印象に残ってるわ
ワイは読んだで
足のにおい使うやつが印象に残ってるわ
53: 風吹けば名無し 2020/01/07(火) 03:33:41.87 ID:ZCJNGBxx6
>>35
わいは真説まで全部読んだけど実際バトル漫画としてはOVERハレクラニギガ辺りが一番面白い気がする
わいは真説まで全部読んだけど実際バトル漫画としてはOVERハレクラニギガ辺りが一番面白い気がする
65: 風吹けば名無し 2020/01/07(火) 03:38:24.04 ID:sr38pQKg0
>>53
怒んぱっちあたりはなんとなく巻き返した感あるよな
マジック真拳であかんくなったけど
怒んぱっちあたりはなんとなく巻き返した感あるよな
マジック真拳であかんくなったけど
90: 風吹けば名無し 2020/01/07(火) 03:45:30.53 ID:ZCJNGBxx6
>>65
ハイドレート編か?
あの辺も結構好き
ハイドレート戦の足の臭いでやられるのは爆笑したわ
ハイドレート編か?
あの辺も結構好き
ハイドレート戦の足の臭いでやられるのは爆笑したわ
95: 風吹けば名無し 2020/01/07(火) 03:46:33.59 ID:Bz/2WQbE0
>>90
ハイドレートは久々に大ボスがハジケてたパターンやったな カンチョー隊長の下りも最高やった
ハイドレートは久々に大ボスがハジケてたパターンやったな カンチョー隊長の下りも最高やった
102: 風吹けば名無し 2020/01/07(火) 03:48:21.58 ID:ZCJNGBxx6
>>95
カンチョーくんほんとすき
あれが絡むと大体面白い
カンチョーくんほんとすき
あれが絡むと大体面白い
106: 風吹けば名無し 2020/01/07(火) 03:49:55.67 ID:Bz/2WQbE0
>>102
ラストのコマでカンチョー決まって次週始まってからもしばらく刺さってたのほんま笑った
ラストのコマでカンチョー決まって次週始まってからもしばらく刺さってたのほんま笑った
42: 風吹けば名無し 2020/01/07(火) 03:30:28.75 ID:hTc6i8ood
ほとんど理解してるって凄えな
45: 風吹けば名無し 2020/01/07(火) 03:31:16.02 ID:MBjX7apq0
ボーボボアニメ化しようとした人間全員アホやろ
声優が有能やったから形になったけど
声優が有能やったから形になったけど
48: 風吹けば名無し 2020/01/07(火) 03:31:59.67 ID:cVwlL7oe0
おもろい所だけ覚えてるから名作ぽいけど、
冷静に振り返ると当たり回とハズレ回半々だった気がする
冷静に振り返ると当たり回とハズレ回半々だった気がする
50: 風吹けば名無し 2020/01/07(火) 03:33:08.25 ID:upsL+KS4a
ドンパッチソード
52: 風吹けば名無し 2020/01/07(火) 03:33:34.52 ID:AU4coPiAd
ビュティとかいうツッコミを一手に引き受ける有能キャラ
67: 風吹けば名無し 2020/01/07(火) 03:38:39.40 ID:qZUQYAyQ0
>>52
やっぱボーボボをツッコミキャラにしたライスって神だわ
やっぱボーボボをツッコミキャラにしたライスって神だわ
54: 風吹けば名無し 2020/01/07(火) 03:33:43.85 ID:iNpPaGE40
60: 風吹けば名無し 2020/01/07(火) 03:35:13.08 ID:L85lV9njd
>>54
これすき
これすき
56: 風吹けば名無し 2020/01/07(火) 03:34:41.92 ID:steuT7OPd
ボーボボの過去編で毛刈り隊のやつが脱出させられとったけどあいつが今のボーボボなのかはガチで謎や
68: 風吹けば名無し 2020/01/07(火) 03:38:48.84 ID:iNpPaGE40
ボーボボのネタバレスレすこ
https://i.imgur.com/E8OJN3N.jpg
https://i.imgur.com/E8OJN3N.jpg
80: 風吹けば名無し 2020/01/07(火) 03:41:57.59 ID:mRp2GB0+0
>>68
草
ネタバレ欲しがる奴なんていたんか
草
ネタバレ欲しがる奴なんていたんか
69: 風吹けば名無し 2020/01/07(火) 03:39:02.45 ID:qAMdnWej0
82: 風吹けば名無し 2020/01/07(火) 03:42:26.28 ID:7bdIYxts0
>>69
4コマ漫画としても完成度高すぎやろ
4コマ漫画としても完成度高すぎやろ
85: 風吹けば名無し 2020/01/07(火) 03:44:02.97 ID:MBjX7apq0
>>69
キレキレすぎやろ
キレキレすぎやろ
70: 風吹けば名無し 2020/01/07(火) 03:39:11.18 ID:bA9sW6Bua
最強は魚雷か?
74: 風吹けば名無し 2020/01/07(火) 03:40:14.01 ID:Bz/2WQbE0
>>70
魚雷先生は最後までジョーカー扱いやったな
出せば勝てるっていう
魚雷先生は最後までジョーカー扱いやったな
出せば勝てるっていう
71: 風吹けば名無し 2020/01/07(火) 03:39:24.14 ID:76M9Q6m20
ボーボボは作者でさえ描けなくなってしまったロストテクノロジーや
79: 風吹けば名無し 2020/01/07(火) 03:41:56.00 ID:7bdIYxts0
なんjでスレたつ人気漫画はリメイクアニメされてってるから
そろそろ朝アニメ復活あるで
そろそろ朝アニメ復活あるで
84: 風吹けば名無し 2020/01/07(火) 03:43:28.50 ID:HcLWpL5wd
ボーボボってリアタイで見てなかった今の中高生でも笑えるんかね
ワイは好きやけど思い出補正な気がしないでもない
ワイは好きやけど思い出補正な気がしないでもない
87: 風吹けば名無し 2020/01/07(火) 03:44:23.36 ID:7bdIYxts0
>>84
週間で一話ずつ読んで笑うノリだと思うわ
週間で一話ずつ読んで笑うノリだと思うわ
109: 風吹けば名無し 2020/01/07(火) 03:51:05.27 ID:bWQH3O4Pa
>>84
ギャグ漫画ってどんなやつでも5年で死ぬからな
リアルタイムでしか楽しめない
シチュエーションコメディ漫画は後世に読んでも面白い。今日から俺はとかカメレオンとか
ギャグ漫画ってどんなやつでも5年で死ぬからな
リアルタイムでしか楽しめない
シチュエーションコメディ漫画は後世に読んでも面白い。今日から俺はとかカメレオンとか
117: 風吹けば名無し 2020/01/07(火) 03:52:20.68 ID:sr38pQKg0
>>109
今読んでもボーボボとでんじゃらすじーさんは笑えてしまうんやが…
今読んでもボーボボとでんじゃらすじーさんは笑えてしまうんやが…
88: 風吹けば名無し 2020/01/07(火) 03:44:36.14 ID:ORfroAhC0
ジャンプアプリの試し読みだけでも笑える
93: 風吹けば名無し 2020/01/07(火) 03:46:16.91 ID:+FkTAZ4o0
>>88
ちょっと前にキャンプで一日一話最終話から読めるようになるやつ笑って
ちょっと前にキャンプで一日一話最終話から読めるようになるやつ笑って
100: 風吹けば名無し 2020/01/07(火) 03:47:03.94 ID:5gLYJ4Lb0
リアルタイムで読んでたけど、結局読み切りがピークで連載も進むごとにパワー落ちてきたよな
103: 風吹けば名無し 2020/01/07(火) 03:48:44.93 ID:L4oYnrSrp
ボーボボをバトル漫画として捉えるという発想がワイにはなかったわ…
107: 風吹けば名無し 2020/01/07(火) 03:50:05.12 ID:7bdIYxts0
>>103
主人公が強い
変身する
オーラを纏う
仲間と合体する
キャラの名前に食材が多い
これもうドラゴンボールだろ
主人公が強い
変身する
オーラを纏う
仲間と合体する
キャラの名前に食材が多い
これもうドラゴンボールだろ
111: 風吹けば名無し 2020/01/07(火) 03:51:30.85 ID:sr38pQKg0
>>103
融合してイケメン戦士が登場したりする漫画やしバトル漫画やろ
融合してイケメン戦士が登場したりする漫画やしバトル漫画やろ
108: 風吹けば名無し 2020/01/07(火) 03:50:55.74 ID:MrtCflbSa
がきデカとかマカロニほうれん荘と同じ部類でワイらがジジイになった時面白かったんやでって若い子に言っても理解してもらえなそう
112: 風吹けば名無し 2020/01/07(火) 03:51:45.45 ID:7bdIYxts0
ボーボボはまだマシやけど
もて王とか絶対今読んでも楽しめない
もて王とか絶対今読んでも楽しめない
120: 風吹けば名無し 2020/01/07(火) 03:52:44.09 ID:AU4coPiAd
>>112
あれはリアルタイムのジャンプ読者じゃないとネタわからんからな
あれはリアルタイムのジャンプ読者じゃないとネタわからんからな
114: 風吹けば名無し 2020/01/07(火) 03:51:55.69 ID:ORfroAhC0
すごいよマサルさんとかは語られなくなったけどボーボボはまだ懐古されるからすごい
121: 風吹けば名無し 2020/01/07(火) 03:53:04.63 ID:L4oYnrSrp
>>114
単にボーボボのが新しいからやないんか?
ジャガーさんの話題ならたまに見るような
単にボーボボのが新しいからやないんか?
ジャガーさんの話題ならたまに見るような
119: 風吹けば名無し 2020/01/07(火) 03:52:38.46 ID:qsKkAjid0
122: 風吹けば名無し 2020/01/07(火) 03:53:52.09 ID:sr38pQKg0
>>119
すき
すき
123: 風吹けば名無し 2020/01/07(火) 03:54:15.68 ID:mRp2GB0+0
敵キャラの名前覚えてる奴すげえな
名前言われても思い出せないのに
名前言われても思い出せないのに
125: 風吹けば名無し 2020/01/07(火) 03:55:07.26 ID:sr38pQKg0
時計にキャラクターがはめ込まれるギミックのバトルで一度みんな読むのやめてたイメージ
あれってハイドレート編やっけ
あれってハイドレート編やっけ
126: 風吹けば名無し 2020/01/07(火) 03:55:31.39 ID:Bz/2WQbE0
高いところに行くたびに結婚しよう→ダイヤでかっ!の流れになるの好きやった
98: 風吹けば名無し 2020/01/07(火) 03:46:36.36 ID:xojkfiPHd
ボーボボの良さって何話か見逃して読んでも笑えるところだよな
ジャンプにおいてありがたい存在
ジャンプにおいてありがたい存在
コメント
コメント一覧 (1)
luciagame
が
しました
コメントする