1: 風吹けば名無し 2019/05/19(日) 10:55:56.26 ID:TQKdtn5jM
言うほどか?

引用元: ・尾田「青海にはエネルより強い奴らがゴロゴロいます」←これ

2: 風吹けば名無し 2019/05/19(日) 10:56:38.89 ID:VXiiRCRj0
武装色知らん時点でな

3: 風吹けば名無し 2019/05/19(日) 10:56:50.89 ID:INRlkhx3d
覇気のおかげでみんな弱体化したし

4: 風吹けば名無し 2019/05/19(日) 10:57:07.61 ID:RCEdRMpCd
もうエネルの雷とか四皇幹部には静電気くらいのダメージしかないやろ

7: 風吹けば名無し 2019/05/19(日) 10:57:45.91 ID:TQKdtn5jM
>>4
エネルなら雷迎落として島ごと殺せるやろ

85: 風吹けば名無し 2019/05/19(日) 11:10:38.83 ID:wR4Fq1At0
>>7
考察スレで書いてあったけど、エネルは避雷針付けられると無力化してしまう
地面のほうが強力に雷を吸い取ろうとするから
つまりエネルは天空でしか強くないらしい

94: 風吹けば名無し 2019/05/19(日) 11:11:30.16 ID:RSKgkzJX0
>>85
光の速さで蹴られる世界でまともな考察はNG

102: 風吹けば名無し 2019/05/19(日) 11:12:30.84 ID:jnPMTcL4a
>>85
そんなん絶対尾田考えられんだろ

6: 風吹けば名無し 2019/05/19(日) 10:57:14.74 ID:iJV8QCDX0
覇気も知らんルフィに負ける時点で話にならんやろ

8: 風吹けば名無し 2019/05/19(日) 10:57:56.49 ID:tVEIej0j0
ゴム以前に覇気で対処できちゃうし

12: 風吹けば名無し 2019/05/19(日) 10:58:33.27 ID:7geUzZkY0
見聞色なら今でもトップクラスやし

20: 風吹けば名無し 2019/05/19(日) 11:00:01.70 ID:RCEdRMpCd
>>12
で武装色は?

25: 風吹けば名無し 2019/05/19(日) 11:00:58.17 ID:nAVhwTnzd
>>12
無駄に範囲が広いだけやろ
まともな見聞色持ってりゃ当時のルフィの攻撃なんてかすりもせんわ

37: 風吹けば名無し 2019/05/19(日) 11:03:16.54 ID:iJV8QCDX0
>>12
覇気の存在すら知らん頃のルフィに殴り負ける奴の見聞色がカタクリ並な訳ないやん

14: 風吹けば名無し 2019/05/19(日) 10:58:55.16 ID:O5VT2HH10
まあ空での知識のみならエネルも弱いやろな

19: 風吹けば名無し 2019/05/19(日) 10:59:56.81 ID:t8V9tAYq0
じゃあ覇気覚えればいいじゃん

24: 風吹けば名無し 2019/05/19(日) 11:00:44.66 ID:RCEdRMpCd
>>19
覚えてないから弱いんやぞ

26: 風吹けば名無し 2019/05/19(日) 11:00:58.47 ID:VXiiRCRj0
実の能力自体はロギアでもトップクラスに強いと思うけどな

42: 風吹けば名無し 2019/05/19(日) 11:04:56.09 ID:7dvTBNaN0
>>26
ロビンが言うてたな

53: 風吹けば名無し 2019/05/19(日) 11:06:48.31 ID:iJMgvLaK0
>>26
黄猿の方が強くね?
雷より光の方が強そう

28: 風吹けば名無し 2019/05/19(日) 11:01:42.85 ID:xmYgZwke0
それでもスモーカーよりは強いし

35: 風吹けば名無し 2019/05/19(日) 11:03:00.15 ID:toazrScZ0
>>28
産廃に比べてマシとか何もフォローになってない

40: 風吹けば名無し 2019/05/19(日) 11:03:34.09 ID:8NfHk4or0
>>28
スモーカーより弱いやつの方が珍しい

30: 風吹けば名無し 2019/05/19(日) 11:02:01.37 ID:W9E2Rv+sx
ギア2も使えないルフィの攻撃を避けられない雑魚

34: 風吹けば名無し 2019/05/19(日) 11:02:37.25 ID:HPWw545Z0
作者のさじ加減ひとつだろ

36: 風吹けば名無し 2019/05/19(日) 11:03:04.22 ID:4WTiOkZI0
エネルって島粉砕できるみたいに言う奴おるけどあいつ雲でできた島もどきを破壊できるだけやろ
地面にはなんも効かない雑魚やん

105: 風吹けば名無し 2019/05/19(日) 11:13:01.29 ID:NHwdvsUy0
>>36
ライゴウなら壊れるんちゃう

38: 風吹けば名無し 2019/05/19(日) 11:03:30.58 ID:RD3Ohy0ra
能力的に強すぎるのでインフレするまで月に行ってください。は酷すぎる

41: 風吹けば名無し 2019/05/19(日) 11:03:42.81 ID:mL2avc0s0
覇気って強さと半ば関係なく一部の奴が使える能力って方が良かったやろ
七武海ならハンコックだけ
食った実勝負になりそうやけど元はそうやったしな

77: 風吹けば名無し 2019/05/19(日) 11:09:13.60 ID:2YddWr5fa
>>41
確かにあの島にだけ伝わるとかにしとけばな

47: 風吹けば名無し 2019/05/19(日) 11:05:58.86 ID:lslqbYiH0
モクモクしちょるだけの雑魚は今何してるんや?

51: 風吹けば名無し 2019/05/19(日) 11:06:36.37 ID:7dvTBNaN0
>>47
スモやんは覇気使えるようになってるのに弱くて草

57: 風吹けば名無し 2019/05/19(日) 11:07:15.40 ID:6cTmrq3u0
電気対ゴムってもっと最後に出しても良かったバトルやわまぁ覇気出てきて相性関係なくなったから結果的に先出しといて正解やったけど

58: 風吹けば名無し 2019/05/19(日) 11:07:16.15 ID:QjBLI0q2d
能力は未だに最強クラスやろうが本体は別に
見聞色がやたら高性能なのもゴロゴロのおかげやし

66: 風吹けば名無し 2019/05/19(日) 11:07:56.20 ID:7dvTBNaN0
>>58
でもゾロを踏みつけて凄い力や言うてたし

筋力はあるんやないか?

76: 風吹けば名無し 2019/05/19(日) 11:09:11.46 ID:iJMgvLaK0
>>66
あの頃のゾロとか糞弱いやろ

59: 風吹けば名無し 2019/05/19(日) 11:07:20.32 ID:0kyN0MZoa
モブ一人も殺せない程度の雷

65: 風吹けば名無し 2019/05/19(日) 11:07:53.06 ID:baqd+eoW0
no title

no title

no title



言うほど5億で済むか?

68: 風吹けば名無し 2019/05/19(日) 11:08:14.92 ID:7dvTBNaN0
>>65
まあ単体ならそんなもんやろ

86: 風吹けば名無し 2019/05/19(日) 11:10:48.17 ID:0kyN0MZoa
>>65
モブ「直撃したけど後遺症もなくピンピンしてるぞ」

125: 風吹けば名無し 2019/05/19(日) 11:15:26.96 ID:JzLJvAdx0
>>65
これでモブ死なんかったの意味不明やわ
尾田ちゃん世界の人類堅すぎやろ

147: 風吹けば名無し 2019/05/19(日) 11:17:01.43 ID:8LhS2FlY0
>>65
一般人すら死なんからなぁ
正直五億すら違和感ある

70: 風吹けば名無し 2019/05/19(日) 11:08:37.09 ID:/jZfHobE0
今やウソップさんが二億やから……

71: 風吹けば名無し 2019/05/19(日) 11:08:38.17 ID:hN8ZyABQ0
ロギアも一気に雑魚になったな
一部の最強クラスが覇気使えたら良いのにサンジとかが持ったらダメでしょ

75: 風吹けば名無し 2019/05/19(日) 11:09:10.81 ID:7dvTBNaN0
>>71
サンジも一応、戦闘員やから使えな話にならんやろ

73: 風吹けば名無し 2019/05/19(日) 11:08:53.23 ID:PdQEnjU7a
ロギア能力者は総じて耐久力に難がある
やっぱ鍛え辛いんやろ

81: 風吹けば名無し 2019/05/19(日) 11:09:47.58 ID:7dvTBNaN0
>>73
赤犬は白ひげにボコられても平気やったぞ

82: 風吹けば名無し 2019/05/19(日) 11:10:00.15 ID:oJNZz/KH0
>>73
赤犬とか鬼耐久やん

84: 風吹けば名無し 2019/05/19(日) 11:10:36.38 ID:PES+Rdi/0
ほかのロギア系がエネルの電撃食らうイメージが付かないんやけど

97: 風吹けば名無し 2019/05/19(日) 11:11:40.56 ID:4WTiOkZI0
>>84
効く理由がないわな
スモーカーは覇気使えるから一方的にボコられてエネルは終わりや

95: 風吹けば名無し 2019/05/19(日) 11:11:33.01 ID:a9EmZUaB0
ロギア(笑)
時代はパラミシアとゾオンやから

99: 風吹けば名無し 2019/05/19(日) 11:12:05.59 ID:Et8fZ6Hb0
いうほどゴムって電気通さないか?

157: 風吹けば名無し 2019/05/19(日) 11:18:49.22 ID:wR4Fq1At0
>>99
実際の物理では電気を通しにくいっていうだけで通るね、空気よりは通りやすいので
空気を通り抜けるほどの電気なら通ってしまうけど、実際にはゴムじゃなくてパラミシアの能力でできたゴムに似た何かだからね
漫画だし

100: 風吹けば名無し 2019/05/19(日) 11:12:07.99 ID:lQOkoo+P0
雷迎ばっかり言われるけど弱技のエル・トールですら極太ビームみたいな感じで行くから強いよなあ

103: 風吹けば名無し 2019/05/19(日) 11:12:59.33 ID:ID6KX6E30
作者のさじ加減だろ
子供かよ

108: 風吹けば名無し 2019/05/19(日) 11:13:13.94 ID:VXiiRCRj0
エネルが強いかは置いといて空島編はちゃんと面白いからOK

116: 風吹けば名無し 2019/05/19(日) 11:14:05.60 ID:7dvTBNaN0
>>108
連載当時はおもろなかったけどなあ
単行本で読むと纏まってるなぁと思う

121: 風吹けば名無し 2019/05/19(日) 11:14:59.31 ID:HTnD06yX0
最弱イーストブルーですら56皇殺し山賊やアイスクリーム覇気少女がおるんやからそら青海は強いでしょ

122: 風吹けば名無し 2019/05/19(日) 11:15:19.93 ID:iJMgvLaK0
エネルって結局再登場したの?
扉絵だけ?

131: 風吹けば名無し 2019/05/19(日) 11:15:49.92 ID:7dvTBNaN0
>>122
してないよ
扉絵の月だけやろ

127: 風吹けば名無し 2019/05/19(日) 11:15:41.25 ID:lQOkoo+P0
結局の所空島ってどのタイミングで入れてもええからあそこで入れるの失敗やったよな

148: 風吹けば名無し 2019/05/19(日) 11:17:08.62 ID:6cTmrq3u0
>>127
ワイはむしろ覇気出てくる前で正解やと思う
そのせいで見聞色しか使えへん奴扱いされてるのは残念やが

160: 風吹けば名無し 2019/05/19(日) 11:19:06.54 ID:lQOkoo+P0
>>148
ワイ的には覇気があるからルフィ以外でもある程度戦えはするけど火力の差で負け→ルフィが能力と覇気でやっと勝てるくらいでやって欲しいわ
他の神官どもも海軍中将くらいの強さにはされたやろうし

129: 風吹けば名無し 2019/05/19(日) 11:15:42.39 ID:6cTmrq3u0
今と序盤での描写とかインフレ度合いとかどうにもならんメタ的な部分の差のせいで雑魚っぽいけど
能力的にはルフィと対峙するための敵やんあのタイミングで出たからそうなったらだけで今出てきてたらカイドウポジションについてたはず

130: 風吹けば名無し 2019/05/19(日) 11:15:42.74 ID:EZfgMA87a
覇気はもっと設定作り込むべきだったな
覇王色だけちょっと異質だから実質2つしかないようなもんだし

143: 風吹けば名無し 2019/05/19(日) 11:16:46.89 ID:7dvTBNaN0
>>130
覇王色もわりとバーゲンセールやからなあ

ハンコックの覇王色が見たかったが

167: 風吹けば名無し 2019/05/19(日) 11:19:48.51 ID:a9EmZUaB0
>>143
いうてまだ10人くらいしか覇王色持ちおらんくね?

184: 風吹けば名無し 2019/05/19(日) 11:21:20.44 ID:RCEdRMpCd
>>143
終盤の海なら覇王色持ちが勝ち残ってるのは当然やからしゃーない

134: 風吹けば名無し 2019/05/19(日) 11:16:07.83 ID:/jZfHobE0
覇気使いがはいはいゴロゴロの雷ゴロゴロの雷って思って受け止めようとしたら
実は本物の落雷でそれ受けたら死んだりするの?

140: 風吹けば名無し 2019/05/19(日) 11:16:40.37 ID:CdgDpOEy0
まともな戦闘になればもうそんな強くないんだろうけど
超射程で空飛べる時点で詰みダイヤに持っていける相手が多すぎる気はする
海で出くわして一方的に船壊されたらだいたい終わりやんけ

145: 風吹けば名無し 2019/05/19(日) 11:16:54.17 ID:OamT0c0/M
ホントの雷操るなら絶縁破壊でルフィは死んでる
だからあれは見せかけの偽

156: 風吹けば名無し 2019/05/19(日) 11:18:38.48 ID:nswEgxZ50
エネルとかいう最強のマップ兵器

遠隔からずっと雷落としてるだけで
相手の海賊団壊滅させられる

175: 風吹けば名無し 2019/05/19(日) 11:20:26.91 ID:iJMgvLaK0
>>156
それ言い出したら全てのロギア系がそうじゃね?
単にそういう攻撃をしないだけで

162: 風吹けば名無し 2019/05/19(日) 11:19:14.80 ID:EZfgMA87a
敵でてきたらとりあえず悪魔の実食ってますーというのが本当に萎えるわ
スーパーにでも売ってんじゃねレベル

168: 風吹けば名無し 2019/05/19(日) 11:20:11.59 ID:lQOkoo+P0
>>162
一つ1億ベリー程度やしな

236: 風吹けば名無し 2019/05/19(日) 11:27:26.98 ID:Slgr7ZXl0
>>162
グランドラインは能力者ゴロゴロしてるって言ってたしな

165: 風吹けば名無し 2019/05/19(日) 11:19:30.63 ID:Yi9Z90IBp
覇気とかいう完全後付けの設定がね…

170: 風吹けば名無し 2019/05/19(日) 11:20:16.51 ID:tBDHlZXR0
いくらゴムが天敵ったって斬撃は有効なのを看破しておいて敗北だもんな
印象悪すぎるわ
無敵の実ゴロゴロがもったいない

176: 風吹けば名無し 2019/05/19(日) 11:20:30.39 ID:HTnD06yX0
まあ序盤に強い実使いすぎたのと覇気でロギアと対峙したときの絶望感なくなったのは悪手やろなぁ
ここまで続くとは思っとらんかったんやろうけど

179: 風吹けば名無し 2019/05/19(日) 11:20:50.38 ID:65+GNsrJ0
新世界で雷がずっと降ってる島でウルージがどうやって上陸すればいいんだ!!とかいってたから少なくとも

エネル>>>>>ウルージは確定

192: 風吹けば名無し 2019/05/19(日) 11:22:23.70 ID:RCEdRMpCd
>>179
(私はともかく部下は)どうすればいいんだ!
やぞ

180: 風吹けば名無し 2019/05/19(日) 11:20:51.35 ID:SIBdcXvz0
エネルだけ能力活かして飛行船のってるのはずるいやろ
世界トップクラスの権力者でも帆船なのに

181: 風吹けば名無し 2019/05/19(日) 11:20:58.30 ID:yDfQg11s0
そんなこと言ってない定期

193: 風吹けば名無し 2019/05/19(日) 11:22:32.81 ID:lQOkoo+P0
>>181
no title

一応言ってるんだよなあ、ゴロゴロいるとは言ってないが

185: 風吹けば名無し 2019/05/19(日) 11:21:25.18 ID:akaULNhW0
エネルは出てくるのが早すぎた
というかワンピの連載が長引きすぎ

189: 風吹けば名無し 2019/05/19(日) 11:22:14.39 ID:7dvTBNaN0
>>185
ジャンプ背負ってるからしゃあない

コナン終われないサンデーと同じ
どちらも100巻目前やろ

199: 風吹けば名無し 2019/05/19(日) 11:23:13.71 ID:XzOaLD+Aa
ギア無しルフィ「ゴムゴムの~ライフル!!」
エネル「は…速い!!」

201: 風吹けば名無し 2019/05/19(日) 11:23:54.41 ID:/jZfHobE0
エネル本体は絵的には細マッチョだし全く鍛えてないってこともないだろうけど
本格的な武術を扱えるほどでもないって感じじゃね

218: 風吹けば名無し 2019/05/19(日) 11:25:59.59 ID:lQOkoo+P0
>>201
一応ゾロに体術勝ちしとるしな
ゾロが空島の環境に慣れてなかったってのもあるが

204: 風吹けば名無し 2019/05/19(日) 11:24:17.37 ID:7dvTBNaN0
ゴムどから効かん

エネル顔

このためにだけにあったカミナリ

215: 風吹けば名無し 2019/05/19(日) 11:25:35.18 ID:LgBHQDB80
見聞色は使うべきなのに使ってない場面が多すぎる

220: 風吹けば名無し 2019/05/19(日) 11:26:12.93 ID:RbqYpF/Sr
エネルにロマン感じるのは一人だけ独自路線行ってるってのもあるからな
今から下に参戦してもどうせ最強クラスには勝てないし

221: 風吹けば名無し 2019/05/19(日) 11:26:13.50 ID:bvN+Zu0Yp
るろ剣の雷十太と同じようなもんで作者と読者で認識の差が大きかったんだよな

228: 風吹けば名無し 2019/05/19(日) 11:26:59.35 ID:eaq4SCdGd
映画で出てくる強敵ポジションくらいの立ち位置がちょうど良かったかもな
ドラゴンボールのブロリー的な

239: 風吹けば名無し 2019/05/19(日) 11:27:37.78 ID:7dvTBNaN0
>>228
それやと金獅子になっちゃうやん

234: 風吹けば名無し 2019/05/19(日) 11:27:22.44 ID:xYlGzx8Ea
マントラっていう見聞色はちゃんとした技術であるのに武装がなかったのはインパクトダイアルとかリジェクトダイアルのせいやろな

240: 風吹けば名無し 2019/05/19(日) 11:27:41.15 ID:NBjRuau8a
誰も殺さない路線の頃の影響モロに受けててかわいそうだよな

245: 風吹けば名無し 2019/05/19(日) 11:28:03.25 ID:QAW+4uEBa
ワンピースに強さの定義なんて無いやろ
あのコビーとその相棒すらちょっと登場するたびにアホみたいに強くなってくのに
エネルも月でめちゃくちゃ強くなった設定でそのうち出すんやろな

264: 風吹けば名無し 2019/05/19(日) 11:29:59.23 ID:BAlC+QRGd
火←マグマなんだし雷←プラズマな感じで上位の実があるんじゃないの

276: 風吹けば名無し 2019/05/19(日) 11:30:36.57 ID:RCEdRMpCd
>>264
プラズマはショーで出した
本編じゃ出ないの確定や

265: 風吹けば名無し 2019/05/19(日) 11:30:04.77 ID:GXSSjZzka
今まで修行というものを一切した事ないエネルがルフィにリベルジする映画やれ

299: 風吹けば名無し 2019/05/19(日) 11:32:12.42 ID:9WaZNIIq0
>>265
エネルが金色になるのか

271: 風吹けば名無し 2019/05/19(日) 11:30:21.62 ID:CD9first0
ワンピースの世界て雷撃や爆弾の威力が弱すぎる
エネルの雷撃なんて消し炭になるレベルなのに食らったやつが原型とどめてるし

301: 風吹けば名無し 2019/05/19(日) 11:32:32.32 ID:7dvTBNaN0
>>271
でも未だに電撃、毒、爆弾は活躍してるでしょ
ナミがもう魔法使いみたいに雷だせるし、シーザーの毒でミンク族全滅しかけるし

マム編では玉手箱やら自爆やら爆弾要素大きかったで

一撃死は漫画的に無理なだけや

279: 風吹けば名無し 2019/05/19(日) 11:30:58.52 ID:CYTLXjsd0
未だにエネルに勝てそうな奴が一人も出てきていないという事実
ルフィを除いて

334: 風吹けば名無し 2019/05/19(日) 11:35:44.42 ID:h+yFy4ura
>>279
ビッグマムオロチといった落雷直撃してピンピンしてるやついるやんけ
お前が空島以降読んでないだけやろ

288: 風吹けば名無し 2019/05/19(日) 11:31:45.56 ID:/3u/emeha
空だとライバルがいないから成長しずらいんやろ

321: 風吹けば名無し 2019/05/19(日) 11:34:35.54 ID:SIZS6PdX0
実際、ギアも覇気も身につけてないルフィに負けるくらいだから当時のエネルそんなに強くないと思う
こいつが覇気鍛えたら大将になれる